• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

ほどよく下げるには打ってつけのローダウンスプリング“RS-R Ti2000”を装着。アライメントも調整して、より楽しく走れるように仕上げました。

ほどよく下げるには打ってつけのローダウンスプリング“RS-R Ti2000”を装着。アライメントも調整して、より楽しく走れるように仕上げました。見た目の変化とともに、
乗り味がどう変わるかにも
興味がある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
JG1 ホンダ NーONEの
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

純正スプリングを
“RS-R Ti2000 DOWN”に交換し
車高を落としました。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ホンダ NーONE(JG1)に
 ダウンスプリングを取り付け。
 “RS-R Ti2000 DOWN”を装着し、
 アライメント測定・調整」

ホンダ NーONE(JG1)の
足回り交換をご紹介します。

alt

ローダウンスプリング
“RS-R Ti2000 DOWN”を
装着致しました。

alt

alt

alt

■フロント

純正の足回りを外し、

alt

スプリングを組み替え、

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

ちょっとわかりにくいですがNーONEに装着。

alt

■リア

純正スプリングを外し、

alt

RS-R Ti2000を取り付け。

alt

足回りをバラし車高も
フロント約20mm、
リヤ約30mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も
行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/21 16:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年06月21日 イイね!

きらりとレインボーカラーが美しいサンダーボルトの高品質チタニウム製品は、こんなところに取り付けてもお洒落ですね。RECAROのベースフレーム&シートスライド部の固定に使用しました!!

きらりとレインボーカラーが美しいサンダーボルトの高品質チタニウム製品は、こんなところに取り付けてもお洒落ですね。RECAROのベースフレーム&シートスライド部の固定に使用しました!!思いのほか肌寒くて
お昼は温かいうどんを食べた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのカスタマイズについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

Sudeni
RECARO RS-Gを装着されている
素敵なジムニーですが、
こだわりのアイテム投入で
小粋なカスタマイズ。
こういうの、いいですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「Thunder Bolt Titanium
 サンダーボルトで遊んじゃおう」

当店がおすすめする
遊び心にあふれる商品、
“Thunder Bolt Titanium”

ボルを中心とするチタニウム製品です。
最近ではステアリングに
お取り付けいたしました。

alt

入門編ではナンバーボルト交換で
ご購入いただく機会も多く、
また最近はバルブキャップも人気です。

alt

alt

Thunder Boltのベース素材であるチタンは、
宇宙技術や軍事、航空機、レーシングカー、
競技向けスポーツ用品や、
自転車、生体インプラント、打楽器など
多岐にわたって使用されています。

しかし、強固な素材ゆえ加工には
大変高度な技術と設備を要し、
また材質そのものが非常に高価なため、
これまではごく限られた狭い領域での使用に
限定されていました。

私達はチタンの中でも、ASTM国際規格
B348 Gr,5 6Al-4V材(TAB6400)に着目。
これは質量分率で、アルミ(Al)が6%、
バナジウム(V)が4%含まれている事を意味する
鍛造チタン合金です。

品質の良いチタンを
フォージング(鍛造)化した素材は、
最新鋭旅客機 ボーイング787型機において
すべてのファスナー(ネジ)に
同素材を使用するよう指示されているほど
航空宇宙分野においては定評のある素材です。

代表的な特性として、まずは大変軽量であること。
比重は4.51と小さく鉄の約60%です。
また、引張強さは高張力鋼と
ほほ同等でありながらも
一般スチール材の約190%の強さを誇ります。

更にGr,5は耐食性に大変優れ、
これはチタン表面に形成される酸化皮膜(Ti02)が
強固で安定しているとされ、
熱膨張率、熱伝導率が小さく、
比熱は、SUS304と同等であるなど、
環境に左右されにくい材質は安定した
トルク管理を行うことが出来るため、
まさに夢の金属と呼ぶにふさわしいα-β合金です。
(※メーカーHP引用)

こういう説明を読むと
機械好き、クルマ好きには、
なにかくすぐられますよね。

いい意味で自己満足度が
超高い商品ではありますが、
当店より新たなご提案があります。

alt

シートレール部分に使われているボルトを
換えちゃお~作戦です!
ご提案に乗っていただきましたオーナー様、
誠にありがとうございます。

乗り込む時にさりげなく目に入るチタンカラー。
ニヤける事間違いなし!
写真の矢印部分は在庫がなっかたので
後日交換させていただきます。

alt

また今回ご紹介したのは
ジムニーのベースフレーム、
シートレール部分ですが、
残念ながらこちらの矢印部分は
ベースフレームに被さり
工具が入りませんので交換しませんでした。

六角ボルトがThunderBoltに
設定がありませんでした。

alt

作業終了後、担当スタッフによると
「なんかスライドが軽くなった!」とのこと。
作業を見ていたオーナー様は
横で笑っています。
そんなふうに見た目と機能向上⁉が望めます。

alt

なお、車種別設定として
“Thunder Bolt-Japan”からの
魅力的なご用意もあります。

商品紹介はコチラ
 ⇩  ⇩  ⇩
【ThunderBoltパッケージ】

興味を持っていただけましたら
まずは“ナンバーボルト”と
“バルブキャップ”からいかがですか。
いろいろと展示しております。

是非ご用命ください。
ご利用をお待ちしております。
メーカーHP【ThunderBolt-Japan】

alt

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/21 12:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月21日 イイね!

ブレーキローターが錆だらけ。あたり面が少なくなってしまい、パッドも摩耗しているのでどちらも交換。DIXCEL ECタイプ パッド & SDタイプ ディスクローターでリフレッシュしました!!

ブレーキローターが錆だらけ。あたり面が少なくなってしまい、パッドも摩耗しているのでどちらも交換。DIXCEL ECタイプ パッド & SDタイプ ディスクローターでリフレッシュしました!!いよいよ本格的に
梅雨入りが進むようですが、
タイヤやワイパーなどの
すり減り具合にも
お気をつけいただきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサス RX450hの
プラスアルファのメンテナンスを
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

こんなふうにサビサビだと
制動性能にも影響しますね。

DIXCELのラインナップの中では
ベーシックなPDタイプ ローターより
制動力の高いSDタイプをチョイスし、
ブレーキパッドは
ECタイプを組み合わせました。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「レクサス RX450hの
 ブレーキパッド&ローター交換。
 DIXCEL ECタイプ パッド、
 SDタイプ ディスクローター取り付け」

本日はレクサス RX450hが
ブレーキメンテメンテナンスで入庫しました。
ブレーキパッドとローターを交換します。

alt

交換するブレーキパッドは
街乗り重視の低ダストパッド
“DIXCEL ECタイプ(EXTRA Cruise)”。

一方ブレーキローターは
“DIXCEL SDタイプ”をチョイス。
ノーマルとは見た目も性能も違う
6本スリット入りです。

alt

交換に至った理由は
ブレーキロータの現状目にすれば
すぐわかりますね。

フロントローターがかなり腐食しており、
ブレーキパッドのあたり面が
少ないのが分かります。

alt

ローターを外すと
ハブはコンパクトなRXです。

alt

一方、フロントブレーキパッドを
外して新旧を比べると
こちらも交換時期でした。

alt

リアも同じように
ブレーキローターに腐食があり、
ブレーキパッドのあたり面が
少なくなっているます。

alt

ブレーキパッドはフロントよりも
摩耗していました。

alt

こちらはリアの写真ですが、
ブレーキローター&ブレーキパッドを
取り付けて作業完了です。

alt

コンディションの確認や交換時など
分かりづらいパーツかもしれませんので
迷ったらお気軽にお問い合わせください。
ご利用ありがとうございます。

alt

暑い夏に向けて愛車のメンテナンスも
ぜひご相談ください。

コクピット旭川では、
雨の多い時期に使用頻度が高まる
ワイパーをはじめとして、
こちらもこれから毎日のように使うエアコン関連、
さらにエンジンオイルやバッテリーの交換も
承っています。

alt

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/21 10:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48521081/
何シテル?   07/03 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation