• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

強烈なインパクトを放つスポークのラウンド具合がたまりません!! 圧倒的なディープコンケイブで魅せる“ワークエモーション ZR10 2P”を装着して雰囲気一新です。

強烈なインパクトを放つスポークのラウンド具合がたまりません!! 圧倒的なディープコンケイブで魅せる“ワークエモーション ZR10 2P”を装着して雰囲気一新です。2ピースホイールは
やっぱりこうでなきゃと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
三菱エアトレックの
ホイール交換について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

4G63ターボ搭載の
ターボRかと思いますが
SUVもこんな仕立てで大変身。
ローダウンしたくなりますね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「三菱エアトレックに19インチ。
 そして新しい相棒・・・」

日記をご覧の皆様、
帯広のタイヤ&ホイール、
インチアップするなら当店、
コクピット白樺の江村で御座いますm(__)m。

今回は三菱エアトレックに
“ワークエモーション ZR10 2P”を装着。

alt

お気づきの方もいらっしゃるでしょう。
ディープコンケイブで履かせています。

エモーションシリーズと言えば
このディープな「奴」。
カタログを見ればどれもこれも
このディープな「奴」が定番ですね。

アライメントも欠かさずチェックいたします。

alt

足回りはまだノーマルなので、
お次は「さらっ」とベタ車こ、
じゃなくてローダウンしてみましょうか。
より一層「ガンギマリ」になりますよ。

alt

次のオーダーをお待ちしております。

そして話は変わって
ついに私の新たな相棒の登場です!
かなり今回はまとも!

alt

マツダ CX-10、
あえてそう呼ばせていただきましょう。

「いや、エブリイだろ?」
そう言う方もいるでしょうが、
そこは譲りません!

alt

「いや スクラムって書いてあるし」
そこは見なかった事にしといてください。

今日からこの「CX-10」で素敵な住所不定者に
俺はなる!!


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年06月24日 イイね!

“ショウワガレージ スペアタイヤ移動ブラケット”を使用して、純正風にスペアタイヤを背面取り付け。かゆいところに手が届く、こんなパーツはありがたいですね。

“ショウワガレージ スペアタイヤ移動ブラケット”を使用して、純正風にスペアタイヤを背面取り付け。かゆいところに手が届く、こんなパーツはありがたいですね。存在感を増したマフラーも
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニーの
作業について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

なるほど、ジムニーには
こんなアイテムも
用意されているんですね。
さまざまなパーツが
リリースされていて
びっくりしますが、
それだけ遊び方もいろいろ。
楽しそうです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ジムニー JB64Wに
 Showa GARAGE
 スペアタイヤ移動ブラケット取り付け」

ジムニー(JB64W)に
純正スペアタイヤを取り付けます。
作業内容的に「は?」って思われる方が
非常に多そうな気がします。

ですが、ジムニーあるあるで
バンパーを交換してナンバーを移動すると、
純正位置にスペアタイヤが
取り付け出来なくなるので、
位置をオフセットさせる事が必要になります。

という事で、
“Showa GARAGE
スペアタイヤ移動ブラケット”を使用して、
純正風にスペアタイヤを背面取り付けします。

alt

現状はナンバー移動まで行ってる状態で、
バンパーを社外品に変更しているため、
スペアタイヤが取り付けできません。

背面にタイヤが無いだけで
スッキリし過ぎてなんだか寂しい印象です。

alt

ですが先程のブラケットを使い、
純正のスペアタイヤブラケットと
組み合わせれば、
バンパーもナンバーもかわして
継続検査が可能な状態で
スペアタイヤが搭載できます。

バックドアのスペアタイヤ部分の
プレスラインを見ると、
やや右上にスペアタイヤが
移動しているのが分かりますね。

alt

ジムニーには背面タイヤが付いてるほうが
やっぱり似合ってると思います。

【スペアタイヤレス】

alt

【スペアタイヤあり】

alt

社外バンパーとナンバープレートの位置関係で
スペアタイヤ装着をあきらめていた皆様、
こんな便利なブラケットがありますよ。
やっぱりスペアタイヤがあったほうが
なにかと安心という方には特にオススメです。

という事で今回の作業は
カスタムって感じではないですが、
スペアタイヤという純正機能の復帰作業でした。

alt

サスペンション等の機能パーツから
ブラケット類等の小物パーツまで、
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/24 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月24日 イイね!

サントレックスのヒッチメンバーを取り付け。穴開け加工はありませんが、リアのオーバーフェンダーとリアバンパーを取り外し、メンバーにアクセスして取り付けました。

サントレックスのヒッチメンバーを取り付け。穴開け加工はありませんが、リアのオーバーフェンダーとリアバンパーを取り外し、メンバーにアクセスして取り付けました。最近よくご紹介しているので
パフォーマンスダンパーを
思い出してしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型ランドクルーザーの
ヒッチメンバー取り付けを
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

モデリスタのエアロ装着車に
サントレックス製をお取り付け。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「ランドクルーザー300系に
 サントレックス ヒッチメンバー取り付け!」

本日のご紹介は
ランドクルーザー300系の
作業です。

alt

当店の常連様からのご紹介で
ご来店いただきました。
ジェットスキーを楽しんでいらっしゃるので
おクルマを乗り換えた際にはヒッチメンバーが必須!
商品は当店でもド定番の
サントレックスになりました。

alt

さて何もない状態から

alt

メインバーを取り付けるために、
リアのオーバーフェンダーと
リアバンパーを取り外します。

alt

今回は穴開け加工等は無いのですが、
純正のメンバーにアクセスするため
バンパーを取り外します。

alt

サイドブラケットを仮固定しましたら、

alt

alt

メインバーを取り付けまして、
各部の本固定を行っていきます。

alt

ここまでくれば半分終了です!!

alt

そして電源線を引き廻してきまして、

alt

サイドテールとトランクゲート部分から
電源線を拝借しましたら
元通りに戻しまして
ETCの再セットアップを行えば
完成となります。

alt

またのご利用をお待ちしております。

当店では車種を問わずに
ヒッチメンバーの取り付けを行っております。
気になる方はコクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/24 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月24日 イイね!

ミッドシップスポーツのポテンシャルをしっかりと引き出すために、車高調を交換。快適性にも定評がある全長式、16段減衰力調整採用の“TEIN FLEX Z”を取り付けました。

ミッドシップスポーツのポテンシャルをしっかりと引き出すために、車高調を交換。快適性にも定評がある全長式、16段減衰力調整採用の“TEIN FLEX Z”を取り付けました。Adrenalin RE004と
シャイニングシルバーの
SW010の組み合わせが
いい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
SW20 MR2の足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

車高調交換による
リフレッシュのようですが
TEIN FLEX Zを装着。

ミッドシップスポーツの
楽しい走りを
これからも楽しめそうですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「トヨタMR2にTEIN FLEX Z取付」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はTOYOTA MR2がご来店です。
今回は車高調のお取り付けを承りました。

alt

ご用意した商品は
“TEIN FLEX Z”です!

TEIN FLEX ZはMR2の場合、
フロントはキャンバー調整式
ピロアッパーマウント、
リアは強化ゴムマウントが
付属するタイプとなります。

alt

今回はお客様のご希望で
リアのスプリングのバネレートを
標準8kg→6kgへ変更。

交換前も車高調が取り付けられていますが、
車高は現状と同じくらいの高さに合わせたいと
ご要望を受けました。

こちらが交換前の車高調です。
マーキングがしてあり、
お客様のこだわりを感じます。
足回りは前後ともにストラットタイプですね。

alt

alt

そしてこちらが
“TEIN FLEX Z”取り付け後。
スタビリンクなど細かいパーツは
最後に締め付けを行います。

■フロント

alt

■リア

alt

タイヤとフェンダーの隙間は
取り付け前と同じような位置まで
調整致しました。

■フロント

alt

■リア

alt

最後はアライメント作業を行い
しっかりと走れるよう
調整させていただきました。

alt

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


alt

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/24 10:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月24日 イイね!

メインはストリート、ときどきサーキットな使い方にぴったりのフルスペック車高調“CUSCO SPORT S”を装着。フロントスタビライザーもCUSCOの強化タイプにに交換して、理想の走りを目指します。

メインはストリート、ときどきサーキットな使い方にぴったりのフルスペック車高調“CUSCO SPORT S”を装着。フロントスタビライザーもCUSCOの強化タイプにに交換して、理想の走りを目指します。今日はこまめに水分補給しつつ
暑さに負けず頑張りたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
足回り作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

車高調を取り付け
フロントスタビライザーを交換。
いずれもCUSCO製で、
車高調は単筒式、減衰力24段調整、
フロント倒立式、
ブルースプリング採用の
“CUSCO SPORT S”をチョイス。
オールラウンドに
走りを楽しめる仕様を狙いました。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「ZC33S スズキ スイフトスポーツ、
 CUSCO SPORT S &スタビライザー取付」

いつもご利用ありがとうございます。
さて、今回のご紹介はスイスポ。
ぜったい楽しいおクルマですよね。
足廻りのご相談をいただきました。

お取り付けするのは、
“CUSCO SPORT S”。

alt

街乗り・通勤時の乗り味を考慮しつつ
スポーツラジアルタイヤで
スポーツ走行(たまにサーキット走行)
そんなオーナー様へドンピシャな
オススメ車高調です。

強靭なブラケットとキャンバー調整可能な
単筒ラム式フロントストラット。

alt

シャープかつダイレクトな
ハンドリングを追求して、
センターロックピロアッパーマウントを
追加でご用意しました。

alt

【Front】

■作業前

alt

■作業後

alt

【Rear】

■作業前

alt

■作業後

alt

しなやかだけどリニアな
荷重移動を実現したブルースプリングは
レート変更で
ちょっとセッティングを変えました。
そして1G締めで組み上げています。

さらにフロントスタビライザーを
CUSCO製に交換。
中空から中実へ。
純正比144%のSway Bar(スタビライザー)で
曲がるクルマへ。

alt

画像がないですがキャンバーを診ながら
暫定アライメントで完成。

しばらく慣らしつつ
フィーリングを詰めてから本調整です。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/24 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48521081/
何シテル?   07/03 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation