• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

見た目もドライブフィールもよりスポーティに。それに加えてもう少し乗り降りしやすくしたいので、スプリング交換でローダウンしました。クオリティに信頼の高い“H&Rスプリング”を装着!!

見た目もドライブフィールもよりスポーティに。それに加えてもう少し乗り降りしやすくしたいので、スプリング交換でローダウンしました。クオリティに信頼の高い“H&Rスプリング”を装着!!渋めのブルーカラーが
お気に入りの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルファロメオのSUV、
ステルヴィオの足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

H&Rスプリングで
ローダウンしましたが、
スポーティな乗り味が魅力の
アルファロメオだけに
ローダウンのご要望は
多いようですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「アルファロメオ ステルヴィオ、
 H&Rスプリング取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はアルファロメオ ステルヴィオの
作業事例をご紹介いたします。

ご来店いただきましたオーナー様、
ありがとうございます。

alt

以前から車高の高さが気になり、
乗り降りがしやすくなるようにしたい、
とのことで作業を承りました。

今回ご用意した商品は
H&Rのダウンサスです。

alt

乗用車用パーツのテストの中で、
世界で最も厳しいとされる"TUVテスト"に
ローダウンスプリングで初めてパスした
H&Rのダウンサス。

ドイツではチューナーや
レーシングチームからも
絶大な支持を得ています。

純正バネと比べてみると
巻き数は同じくらい
長さはすこしH&Rの方が短いですね。

alt

取り付け前、取り付け後を
ご覧いただきますと、

【フロント】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

【リア】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

肝心のダウン量は

【フロント】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

フロントは約30mm。

【リア】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

リアはおおよそ45mmのダウンとなりました。

最後はアライメント調整。
今回もしっかりと調整させていただきました。

alt

オーナー様にも
ご満足いただけたようでなによりです。
この度は当店をご利用いただき
ありがとうございました!

またのご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/07/12 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年07月12日 イイね!

ハイエース・4WD・ディーゼル・ナローのチョイ下げ、“1.5インチダウン”のマストアイテムはコレ。オーリンズDFVをはじめ、Genbのアイテムを中心に押さえておきたいパーツをピックアップ。

ハイエース・4WD・ディーゼル・ナローのチョイ下げ、“1.5インチダウン”のマストアイテムはコレ。オーリンズDFVをはじめ、Genbのアイテムを中心に押さえておきたいパーツをピックアップ。カスタムパーツの
きめ細かいラインナップに
びっくりな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースの足回り
ローダウンメニューについて
コクピット福島の
ブログからご紹介します。

快適性確保にイチオシの
オーリンズ DFVをはじめ、
ローダウンした際に
取り付けが望ましいパーツを
Genbのアイテムを中心に
いろいろとご紹介。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「トヨタ ハイエース GDH206V、
 ÖHLINS DFV Shock Absorber
 with Genb」

いつもご利用ありがとうございます。
あいもかわらず
ハイエース・4WD・ディーゼル・ナロー
チョイ下げのご相談が多く、
リクエストが多数ありましたので
1.5インチダウン「マストアイテム」を
備忘録的に。

【Genb ハイパートーションボルトキット SDTBKH】

alt

【Genb ストロークストッパー SSB02H】
■バンプストッパー[フロント]

alt

【Genb アジャストプレート[リヤ] SAP04H】
■バンプストッパー[リヤ]

alt

■リバンプストッパー

alt

【Genb ハイトダウンブロックキット SDB15H】

alt

【Genb レゾネーターキャンセラー ERC03H】

alt

【Genb O.H.レベリングアジャスター SDBDHH】

alt

【Genb ハイパフォーマンスブーツキット SBT10H】

alt

注)廃盤となりました。
   現在、代わりの製品をご案内しています。

■ハイパフォーマンスグリース

alt

【Genb ハイトダウンサポーター SBB05H】

■板バネ前

alt

■板バネ後ろ

alt

【Genb ショートスタビブラケット SSS01H】

alt

【ÖHLINS DFV Shock Absorber】
alt

alt

■Front

alt

■Rear

alt

『匠』アライメント調整

alt

もちろん仕様・用途・ダウン量で
パーツチョイスが変わってきます。

ハイエーサーの皆さまのおかげで必要に迫られ⁉
ハイエースにはわりと詳しくなりましたwww
遠慮なくご相談ください。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/07/12 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年07月12日 イイね!

ボディ白×ホイール白は間違いありません。オプションカラーのダッシュホワイトを選んで、“レイズ ボルクレーシングTE37 SONIC”を装着。奥に覗くエンドレスのキャリパーが精悍です。

ボディ白×ホイール白は間違いありません。オプションカラーのダッシュホワイトを選んで、“レイズ ボルクレーシングTE37 SONIC”を装着。奥に覗くエンドレスのキャリパーが精悍です。存在感あふれるエアロが
これまたいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ コペンの
ホイール交換について、
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

ブログ内でも触れている
エンドレスのキャリパーをはじめ
TEIN FLEX Zや
Dスポーツ スポーツECUなど
さまざまなカスタムパーツで
仕上げられたコペンですが、
“VOLK RACING TE37 SONIC”を
をチョイス!!
オプションカラーの
ダッシュホワイトかと思いますが、
カッコよくキマりましたね。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「ダイハツ コペン 400系、
 レイズ ボルクレーシングTE37 SONIC取り付け」

お世話になっております♫
コクピット亀岡です。

これから梅雨時期となりますので
おクルマのタイヤ残り溝、ワイパーゴムなど
各部の点検をお忘れなきよう
どうぞよろしくお願いいたします^^

さて、本日登場のオーナーさまは…
ダイハツ コペン 400系にお乗りの
Hさまでございます。

いよいよカスタム最終章に
はいってきた感じな
コペンさんでございます♫

alt

今回のご用命は、ホイール交換。
“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC”
カスタムカラーでの装着となりました♫

alt

無事にエンドレスのキャリパーも
逃げてくれましたので
少しホッといたしました^^
さぁ
次なるステージは・・・

alt

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/07/12 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年07月12日 イイね!

カッコよくだけじゃなく、リバウンドストロークを増やしてしなやかな乗り味を得て低重心化も狙ったローダウンスプリング“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を装着!! でもやっぱり精悍ですね。

カッコよくだけじゃなく、リバウンドストロークを増やしてしなやかな乗り味を得て低重心化も狙ったローダウンスプリング“SPOON PROGRESSIVE SPRING”を装着!! でもやっぱり精悍ですね。ボルクレーシングG025が
めっちゃ似合っていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
足回り作業について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

スプリングを交換しましたが、
FL5のダウンサスと言えば
こちらの
“SPOON
PROGRESSIVE SPRING”が
とても人気が高いですね。
電子制御式の純正ダンパーとの
相性もいいのでしょうね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「シビックタイプR FL5の
 スプリングを交換。
 “SPOON
  PROGRESSIVE SPRING”を装着」

ホンダ車のオーソリティ、
SPOON SPORTSのダウンスプリング、
“SPOON PROGRESSIVE SPRING”の
取り付けをご紹介します。

alt

SPOON PROGRESSIVE SPRINGは
スポーツ性能を向上させるため、
スプリングレートをノーマルに比べて
約10%アップ。

alt

取り付けるのはこちらの
シビックタイプR FL5ですが、
早速作業に取り掛かります。

alt

フロントショックを取り外し
スプリング組み込み、

alt

フロント取り付け完了。

alt

そしてリヤも取り付け完了。

alt

大事な1G締め付けを行い、

alt

試乗後に仮アライメント調整します。

alt

本日のPIT内の温度ですが暑いですね!

alt

フロントは赤丸部分のトー調整と、
キャンバー調整が出来ますが
今回はトー調整のみ行いました。

alt

リヤは赤丸部分のトー調整をして
仮アライメント終了です。

alt

そしてビフォー&アフター。
こちらはノーマル車高です。

alt

こちらは
SPOON PROGRESSIVE SPRINGを
組み込み後になりますが、
前後とも約20㎜ダウンとなります。

alt

いつも当店ご利用ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/07/12 10:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年07月12日 イイね!

ストリートの走りも俄然楽しくなっちゃうフルバケットシート“RECARO RS-G GK”を取り付けました。街乗りの快適性とサーキット走行に必要なホールド性を兼ね備えた理想のシートなんです!!

ストリートの走りも俄然楽しくなっちゃうフルバケットシート“RECARO RS-G GK”を取り付けました。街乗りの快適性とサーキット走行に必要なホールド性を兼ね備えた理想のシートなんです!!シートポジションは
ひとりひとりビミョーに違うので
セッティングは大切だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサ WRX STI GRBの
シート交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

大好きなGRBの走りを
楽しみ尽くすために
さらなるホールド性を求めて
フルバケットシートの
“RECARO RS-G”を試着。

サーキットはもちろんのこと
ストリートの使用においても
快適性とホールド性能のバランスが
とってもいいフルバケです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「街乗りの快適性とサーキット走行の
 ホールド性を兼ね備えた理想のシート!
 インプレッサ WRX STI(GRB)に
 “RECARO RS-G GK”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
RECAROレカロシート専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
このボディカラーを探し求めて
やっと巡り合えたという
インプレッサ WRX STI(GRB)のお客様。

alt

そんなGRBを
こよなく愛するオーナーなので
購入直後は大満足されていたんですが、
少し慣れてくると
お疲れ気味だった
純正シートのホールド性に
不満が出てきたとのこと・・・(+_+)

alt

そこで
「時間があるなら来てみて!」
と私が誘ったのが
今年の4月に開催した
全12脚のレカロシートに座れる
レカロフェア♪

alt

alt

フェア期間中に
お目当ての「RS-G」に座ってもらったんですが、
「ホールド性も良いし
 思ってたより乗り降りがラクチン♪」
ということで
なんと即決でご購入頂きました!(^-^)

alt

その後、商品が到着したので
ずっと待っててくれたオーナーのためにも
すぐに取り付けを開始しますが、
まずは
こんな感じだった純正シートを

alt

いつも通り
サクサクっと取り外し、

alt

キレイ好きなオーナーでも
掃除しきれなかったシート内側を中心に

alt

いつもの強力掃除機で
ピッカピカ☆に仕上げます!(^-^)

alt

そんな下準備が終わったら
お次はシート本体の取り付け。
今回チョイスしたのは
どんなボディカラーにも似合う
RECARO RS-G GK(ブラック/ブラック)

alt

ちなみに
GRBのシートポジションは、
レカロ純正のシートレールを使うと
かなり調整範囲が広いので
ベストポジションを探すのに
苦労するんですが・・・(+_+)

以前、同じGRBに乗っている
仲の良い常連さんと

alt

いろんな高さを
試行錯誤しましたので(^-^)

alt

その経験を活かした
こんなポジションに調整して

■シート前側(ふともも裏)
 -7mm (純正比較)

■シート後ろ側(お尻の下)
 -36mm (純正比較)

最後に車両へ取り付けると
あっという間に完了!(^-^)

alt

今回取り付けたRS-Gは、
抜群のホールド性はもちろんのこと

alt

後ろから見ると
漆黒のブラックシェルが
レーシーな雰囲気を演出してくれます!

alt

さらに今回は
オプションのサイドプロテクターも
同時に取り付けましたので
乗降時に発生しやすい生地のこすれも
しっかり防いでくれますよ!(^-^)

alt

最後に私もドキドキしながら
オーナーに座ってもらったんですが
なんと一発でOK!(^-^)

今回取り付けたRS-Gは
リクライニング出来ない
フルバケットシートなので、
商談していると
「サーキットには行かないから、そのシートはいいよ」
と言われる事も多いんですが、
当店でRS-Gを取り付けた方の多くは
街乗りや通勤がメイン!(・_・;)

そんなRS-Gをはじめとする
レカロのフルバケットシートは、
高さと角度をキッチリ調整すると
私も驚くぐらい
長距離でもラクチンなので
街乗りメインの方は
候補に入れといてくださいね!(^-^)

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
もし体に痛みや違和感がありましたら
再度微調整しますので
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

“コクピット55
インプレッサカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/07/12 07:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation