• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

白が目印。直進安定性の向上や安定したハンドリング、ジャダー、シミーなどを抑えてより快適に走行できるように、“4×4engineering ビッグカントリー ステアリングダンパー”を装着しました!!

白が目印。直進安定性の向上や安定したハンドリング、ジャダー、シミーなどを抑えてより快適に走行できるように、“4×4engineering ビッグカントリー ステアリングダンパー”を装着しました!!ジムニー/ジムニーシエラは
ステアリングダンパーも
いろいろなメーカーが
リリースしていて
その違いについても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニー JB64Wの
ステアリングダンパー交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

こちらのジムニーは
4×4エンジニアリングの
ステアリングダンパーを装着。

4×4エンジニアリングといえば
やっぱりホワイトなんですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「スズキ ジムニーに
 4×4engineering
 ビッグカントリー
 ステアリングダンパーを取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はスズキ ジムニーがご来店。
いつも当店をご利用くださり、
ありがとうございます。

alt

本日はステアリングダンパーの
交換を承りました。

ご用意した商品は
“4×4engineering
ビッグカントリー
ステアリングダンパー”
です。

alt

真っ白なダンパー!
商品を見てみるとKYBの文字が見えます。
共同開発のようです。

ふわふわ感や直進性の不安定さは
ステアリングダンパーの交換で
改善が見込めます。

手前の横に伸びている黒いダンパーが
純正のステアリングダンパーです。

alt

左側の止まっているボルトには
ピンが付いているので手で外します。
ステアリングダンパーは圧入されているので
普通に外そうと思ってもなかなか外れません。

alt

ステアリングダンパーを外す際は
こちらのリムーバーが必要になります。
外れる時はなかなか大きい音が鳴ります。

alt

今回のダンパーは純正のボルトやナットを
そのまま使用して取り付けます。
色以外の見た目はほぼほぼ一緒ですね。

alt

再使用のパーツもすべてつけ終えたら
作業完了です。
取り付けは1時間以内で終了しました。

alt

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/22 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年08月22日 イイね!

はたらくクルマもアルミホイールに交換でキリッとドレスアップ。BLACK/POLISH-LINEが印象的な“weds VICENTE-06”で、上質感あふれるエクステリアにイメージチェンジしました。

はたらくクルマもアルミホイールに交換でキリッとドレスアップ。BLACK/POLISH-LINEが印象的な“weds VICENTE-06”で、上質感あふれるエクステリアにイメージチェンジしました。商用バンも
アルミホイール装着で
ずいぶん雰囲気が変わると思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タウンエースバンの
ホイール交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

艶ありブラックに
リムのポリッシュが
素敵なアクセントになった
“weds VICENTE-06”を装着。

これまで装着していた
純正スチールホイールに
冬タイヤを組み合わせる、
クロス入れ替えも見据えた
ホイールチョイスですが、
ぐっと上質感が増しましたね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「タウンエースバン、働くクルマ(貨物車)も
 アルミホイールに交換でドレスアップ」

トヨタ タウンエースバンの
ホイール交換をご紹介します。
貨物車のホイール交換は
タイヤもホイールも
貨物車用の規格をクリアしたものでないと
車検非対応となるので、ホイールの選択肢は
乗用車と比べると少なくはなりますが
交換は可能です。

alt

貨物車の多くの純正ホイールは
スチールホイールです。

タウンエースバンの純正ホイールも
ご覧のようにスチールホイールですので、
ゆくゆくは錆が発生する可能性が高いです。

alt

そんなわけでスチールよりも錆に強い
アルミホイールへ交換します。
タイヤは先日他店様で交換したばかりですので、
タイヤは再使用してホイールだけ交換します。

まずはスチールホイールから、
ほぼ新品のタイヤを外します。

alt

そしてアルミホイールに組み直していきます。
用意した貨物車用アルミホイールは
“weds VICENTE-06”です。

ブラックが基調でリムがポリッシュされている
こちらをご購入いただきました。

alt

外したタイヤをこのホイールに組み込んで、
ブラックのホイールナットを用意し、
おクルマに取り付けたら完成。
ホイールナットは
ホイールのメインカラーに合わせて
ブラックをチョイスしました。

alt

白いボディカラーにグロスブラックが良い感じ。
さらにポリッシュリムラインが
良いアクセントになっていますね。

alt

alt

今回アルミホイールに交換したので、
純正スチールホイールが余りました。
そちらは今シーズンの
スタッドレスタイヤに使用予定です。

純正ホイールには貨物車用の
スタッドレスタイヤを組み込んだら、
それぞれ夏用と冬用で
使い分けができますね。

そんな感じで足元のオシャレが完成しました。

alt

貨物車のホイール交換も
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/22 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年08月22日 イイね!

ナビもスピーカーも経年劣化でフリーズしたり音がガサガサしたり調子を落とします。最新の楽ナビをインストール、そしてパイオニアCシリーズスピーカーに交換を行ってリフレッシュしました!!

ナビもスピーカーも経年劣化でフリーズしたり音がガサガサしたり調子を落とします。最新の楽ナビをインストール、そしてパイオニアCシリーズスピーカーに交換を行ってリフレッシュしました!!先日もこんな画像がありましたが、
配線の量に再び驚いた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴィッツ、N-BOX、ボクスターの
ナビ&オーディオ関連の作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

ナビやスピーカーも
未来永劫に使えるわけではないので
こういった交換もありますよね。

最新のアイテムを投入すれば
よりきもちよく走れるかと・・・
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「ナビ、スピーカーなど
 AV関連の作業が続きました」

お盆明けも、まだまだ暑い日が続きますね。
そんな暑さでやられてしまったのか、
ナビのご相談でご来店のトヨタ ヴィッツ。

alt

画面がストライプ画像状態のままフリーズし
動かなくなってしまいましたので、
お疲れ様のナビをごっそり外して
最新のナビに交換することになりました。

alt

使い勝手も考慮し、
同じくパイオニアの楽ナビにて交換完了です。
オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます。

alt

お次はスピーカーの調子が悪くなってしまった
ホンダ N-WGNカスタム。

alt

パイオニアのCシリーズスピーカーを
チョイス頂き交換開始。

alt

インナーバッフルも交換し、
シッカリと固定完了。

alt

ツィーターもピラー隅にセットし、
完成です。

alt

オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます 。

ラストはこちらもいつもお付き合い頂いている
ポルシェ ボクスター GTS。
ナビ&スピーカーの交換を承り、

alt

コチラもパイオニアの
Cシリーズスピーカーをお取り付けしました。

alt

いろいろと各所に加工を施しながら、
サイバーナビをセットさせて頂きました。

alt

オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます。

ナビ&ドライブレーコーダー取付のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけ下さいね~


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/22 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2024年08月22日 イイね!

より上質でしっかりした乗り味を手に入れるため、純正形状ハイパフォーマンスショックアブソーバー“BILSTEIN B6”を装着。Cリングで車高調整ができるので、前後バランスを整え一石二鳥です。

より上質でしっかりした乗り味を手に入れるため、純正形状ハイパフォーマンスショックアブソーバー“BILSTEIN B6”を装着。Cリングで車高調整ができるので、前後バランスを整え一石二鳥です。いつもたくさん荷物を
載せるわけじゃないのなら
お尻上がりじゃないほうが
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザープラドの
足回り作業について、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ビルシュタインならではの
優れた操縦安定性と
上質な乗り味を手に入れるべく
ショックアブソーバーを
“BILSTEIN B6”に交換。

ロードスター用なども同じですが、
スプリングシートの位置を
調整できるので
前傾姿勢の修正も行いました。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ランクルプラド GDJ150Wの
 ショックアブソーバーを交換。
 BILSTEIN B6を取り付け」

ランドクルーザープラドの
ショックアブソーバー交換をご紹介します。

純正形状ハイパフォーマンスショック、
“BILSTEIN B6”をお取り付けします。

alt

スプリングは再使用するので、
アッパーマウントだけ
純正部品をご用意しました。

alt

フロントはCリングタイプの
車高調整機構が付いているので、
1段上げて装着。

純正状態ですと若干前屈みな
ランドクルーザープラドの姿勢の
補正も行います。

alt

取り付けるのはこちらの
ランクルプラドです。

alt

それでは交換作業を進めます。
まず車体からショックを取り外し、
再使用するフロントスプリングをバラします。

alt

そしてフロントの交換が完了。

alt

リヤも取りつけしました。

alt

試乗後にはアライメント調整も実施。

alt

そして、こちらが
BILSTEIN装着後です。
前後車高バランスが整いましたね。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/22 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年08月22日 イイね!

もう至福の”乗り味”です。『おさまりがいい』足回りに生まれ変わりました。プライス以上の価値を持つフルスペック車高調“TEIN FLEX Z”に電動減衰力コントローラー“EDFC5”を組み合わせて装着!

もう至福の”乗り味”です。『おさまりがいい』足回りに生まれ変わりました。プライス以上の価値を持つフルスペック車高調“TEIN FLEX Z”に電動減衰力コントローラー“EDFC5”を組み合わせて装着!マツダ3はローダウンすると
カッコいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ3ファストバックの
足回り作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

ローダウンして
流麗なフォルムをさらに
スタイリッシュに仕上げても、
しなやかで上質な乗り味に
溜め息が漏れる・・・

そんな一挙両得を実現しちゃうのが
“TEIN FLEX Z”と
“EDFC5”の組み合わせです。

もちろん、自分好みの乗り味に
調整できるのも魅力ですね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「BPFP マツダ3 ファストバック、
 TEIN FLEX Z ✖ EDFC5 取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
さて、今回はマツダの
車高調取り付けをご紹介します。

MADE IN JAPANの高品質! 
横浜自社工場製、
プライス以上の価値を持つ
全長調整式フルスペック車高調、
“TEIN FLEX Z”をご用意しました。

そして、
AI機能が
どんな走行シチュエーションでも
違和感のない適切なジャーク感覚を
実現してくれる
電動減衰力コントローラー
“EDFC5”とあわせてインストール。

alt

■Before

alt

alt

alt

■After

alt

alt

alt

1G締め直しからの
モーター&ドライバーユニット設置と配線。

alt

コントローラー設置とセッティングも行い、

alt

仕上げはアライメント。

alt

セッティングも兼ねて
ぐるっと乗せていただきましたが
もうね、至福の”乗り味”。

『おさまりがいい』足回りに
生まれ変わりました。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!


alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/08/22 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation