• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

足回りの交換はアッパー側にどうやってアクセスするかが、けっこう大きなポイント。フロントはスムーズに作業できましたが、リアは後席のシートバックをめくり、パネルを1枚外してたどり着きました。

足回りの交換はアッパー側にどうやってアクセスするかが、けっこう大きなポイント。フロントはスムーズに作業できましたが、リアは後席のシートバックをめくり、パネルを1枚外してたどり着きました。プレミアムかつ
スポーティなセダンにも
かなり憧れがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
V37スカイラインの
足回り交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

TEIN FLEX Zにて
ほどよくローダウンしました。
FLEX Zは
足回りのリフレッシュついでに
ちょっとカスタムしたいなあ、
なんていうときにもいいですよ。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「日産 スカイライン
 TEIN FLEX Z 車高調お取り付け」

どうもこんにちは、こんばんは、
コクピット荒井のナベです。

日産 スカイラインが。
車高調お取り付けでご来店。

alt

alt

ご用意したのは
“TEIN FLEX Z”です。

alt

alt

それではフロントから
作業を進めます。

アッパーは問題なくアクセスできます。

alt

アッパーアームをフリーにして
サクッと交換します。

alt

これでフロント取り付けは完了です。

alt

続いてリアですが、
アッパーにアクセスするのが
シート裏なのでちょっと面倒です。

alt

シーとバックをガバッと外します。
車内から取り出さなくても大丈夫です。

alt

シートを外すと、
このカバーがありますので外します。

alt

こうして外せば、
アクセスできます。

alt

上さえ外れちゃえば、
あとはサクッと交換。

alt

リアシートを元通りにして
リアも取り付け完了です。

alt

車高が変わりますので
光軸調整をして試走に行ってきます。

alt

試走で問題なければ
アライメントをとって納車になります。

alt

本日お仕事はこれにて終了です。
ご利用ありがとうございました。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いします。
では‼︎

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/20 20:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2024年09月20日 イイね!

スプリングによるローダウンから、乗り心地の良さにこだわったハイエンド車高調“KW V2 Comfort”へと仕様変更。見た目と快適性の両立で、カスタムの完成度がさらに高まりました。

スプリングによるローダウンから、乗り心地の良さにこだわったハイエンド車高調“KW V2 Comfort”へと仕様変更。見た目と快適性の両立で、カスタムの完成度がさらに高まりました。キリッとしたローダウンで
BBS LMもさらに引き立つと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F31 BMW 3シリーズツーリングの
足回り作業について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

スプリング交換で
スタイリッシュなダウンフォルムを
楽しまれていましたが、
“KW V2 Comfort”へ足回りを一新。

KWの車高調のなかでも
快適な乗り味にこだわったモデルです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「BMW F31へ車高調を取り付け。
 “KW V2 Comfort”を装着」

こんにちはコクピットモリオカです。

先週末はスタッドレスタイヤのご相談など、
多くのお客様にご来店いただき
ありがとうございました。

今月末までとってもお得♡な
キャンペーン開催中です♪
お気軽にご相談くださいませ☆

さて、今回のご紹介は先日に続き、
BMW F31 3シリーズツーリングへ
“KW”の装着をご紹介します。

alt

今回は、リフレッシュも兼ねて
コンフォートモデル
“KW V2 コンフォート”を
装着させていただきました。

もちろん、
前後マウントも新品へ交換します。

alt

いつものように下準備&養生を行い、
フロント/リヤとスムーズにセット完了。

■フロント

alt

■リア

alt

テスト走行も含め各部確認後は
アライメント点検&調整を行い
今回の作業はすべて終了。

alt

こちらのお客様は新車時より、
純正ショック&ローダウンスプリングで
お乗りになられていましたが、
今回“KW”の装着で
より上質な乗り味を手に入れられ、
ご満悦のご様子でした♪

“KW”そして“BBS LM × REGNO”で、
さらに快適なドライブを
お楽しみいただけますね♪

タイヤ・ホイール・サスペンションなど
お気軽にご相談くださいませ♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/20 16:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年09月20日 イイね!

走行10万キロを超えたところですが、乗り心地や操縦安定性など足回りのヘタリを感じるようになったので、純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”を装着してリフレッシュしました!!

走行10万キロを超えたところですが、乗り心地や操縦安定性など足回りのヘタリを感じるようになったので、純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro”を装着してリフレッシュしました!!本来の乗り味が復活すると
愛着もより深くなると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
80系トヨタ ノアの
足回り作業について、
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

走行距離が10万kmに達した
ノアですが、
乗り味にも気になる部分が
出てきた様子で
ショックアブソーバーを交換。

“TEIN EnduraPro”と
周辺純正ラバーパーツ等を用意して
足回りをリフレッシュしました。
まだまだ快適に移動できますね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ ノア ハイブリッド ZWR80Gの
 ショックアブソーバーを交換。
 TEIN EnduraProを装着」

トヨタ ノア ハイブリッド ZWR80Gの
足回り作業を承りました。

alt

走行距離が10万kmを超え、

alt

足回りのへたりを少々感じて、
リフレッシュさせていただく事となりました。

純正ショックに交換するのもなんですので、
純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro”をご用意。

alt

また、スプリング以外の足回り純正部品も
フル交換いたします。

alt

リアはサクッと交換可能です。

alt

フロントもそのまま
交換できないこともないのですが
作業のしやすさを優先して、
カウルトップを外し
ショックのトップをむき出し状態にします。

alt

この状態にしてやれば、
スムーズに交換できます。

alt

そしてフロントも交換完了。

alt

足廻りの作業をさせていただきましたので、
最後はアライメント調整をして終了です。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/20 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年09月20日 イイね!

4POT&2POTの純正ブレンボから、エンドレス6POT&4POTキャリパーキットへ交換してブレーキシステムをアップデート。スリットローターとレッドアルマイトのビッグキャリパーが存在感を放ちます。

4POT&2POTの純正ブレンボから、エンドレス6POT&4POTキャリパーキットへ交換してブレーキシステムをアップデート。スリットローターとレッドアルマイトのビッグキャリパーが存在感を放ちます。6POTビッグキャリパーと
スリットローターが
TE37SLの奥に覗く様は
なんとも美しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランエボ CT9Aの
ブレーキ交換について
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

エアロをまとっているので
ランエボCT9AのⅦ、Ⅷ、Ⅸの
どれかが正直なところ
判別つきませんが、
エンドレスの
キャリパー+ローターキットを
お取り付けしました。

フロント6POT、リア4POT、
スリットローターの組み合わせで
さらなるストッピングパワーを
手に入れました。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「ランエボ CT9Aに
 フロント6POT、リア4POTの
 エドレス ビッグキャリパーを装着」

こんにちは、コクピット旭川です。
本日もご来店ありがとうございます。

O様のランエボがブレーキキャリパー&
ローターへの交換で入庫されました。

alt

エンドレス6/4POT
キャリパーキットに交換です!

alt

まずはフロント。
これが、

alt

エンドレス6POTに。

alt

そしてリアは、
こちらが、

alt

これに。

alt

タイヤ・ホイールを装着しても
存在感バツグンです。

alt

O様、このたびは
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/20 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年09月20日 イイね!

エンジンの状態を把握するとパワーアップ後も安心して踏めますよ!ブースト/水温/油温/油圧の4連で“Defi ADVANCE BFメーター”を取り付け、“オートプロデュースボス LAP ECU”を施工!

エンジンの状態を把握するとパワーアップ後も安心して踏めますよ!ブースト/水温/油温/油圧の4連で“Defi ADVANCE BFメーター”を取り付け、“オートプロデュースボス LAP ECU”を施工!大胆かつスマート!
こんなふうに追加メーターを
取り付けてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FK8の
追加メーター取り付けを中心に
コクピット55の
レポートでご紹介します。

オートプロデュースボス LAP ECUにて
モアパワーを得ることもあって、
とくにサーキット走行などでは
クルマの状態をしっかり把握することは
とても大事ですね。

というわけで、
デフィ アドバンスBFメーターにて
ブースト計、水温計、油温計、油圧計を
取り付けました。
視認性第一ではありますが、
SEEKERのメーターフードを使用した
このレイアウトが
素晴らしくカッコいいですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「エンジンの状態を把握すると
 パワーアップ後も安心して踏めますよ!
 ホンダ シビックタイプR(FK8)に
 “Defi ADVANCE BFメーター”を取り付けて
 “オートプロデュースボス LAP ECU”を施工!」

皆様こんにちは
四国高知の
Defiデフィメーター正規取扱店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するのは
いつも遠方の愛媛県からご来店頂いている
ホンダ シビック タイプR(FK8)の常連さん。

alt

今後のサーキット走行を見据えて
「エンジンの状態をしっかり把握したい!」
というご相談があり
いろんな追加メーターを検討した結果、
カーメーカーの純正メーターにも採用されている
日本精機さんの追加メーター
「Defi ADVANCE BF」を
取り付けることになりました(^-^)

ちなみに
今回チョイスしたのは
ある意味サーキット走行に必須とも言える
こんな4つのメーター。

■ブースト計
■水温計
■油温計
■油圧計

alt

さらに
取り付けにあたっては、
メーター取り付けパーツで
人気が高いJURANさんの
■水温センサーアタッチメント2
■オイルセンサーアタッチメント(SAB-8)
を使って各センサーを取り付け、

alt

同時に交換する
エンジンオイルとクーラントは
■NUTEC NC40 5W-30
■KEMITEC PG55 RC
を注入して、
真夏の熱対策も同時に行いますよ!(^-^)

alt

そんな追加メーターの取り付けは
車高調取り付けのように
“サクサクッ”とはいかず・・・(T_T)

まずは
ラジエーターの水を抜いて、
事前に用意していた新品のアッパーホースに
水温センサーをセットしてから

alt

車両に取り付けて
クーラントを注入し、
エンジンを始動して
しっかりエア抜きをします。

alt

そして
油温と油圧のセンサーは、
最初にオイルエレメントを取り外し
エンジン本体に
センサーが干渉しない位置を探し出して
アタッチメントをセットします。

alt

そこまでいけば
各配線を車内に引き込んで
あとはメーター本体の取り付けなんですが、
(この配線引きこみが一番大変かも?)

今回は商談時に
“さりげない純正風の取り付け”を
ご依頼されてましたので、
そんなオーナーにうってつけとも言える
“SEEKER メーターフード F-type”
を使って
スマートにインストールしちゃいます!(^-^)

ちなみに
4つのメーターフードの位置合わせや
配線処理が大変だったので
車内作業の画像がまったくないものの・・・(T_T)

完成後は
全開走行中でも見やすいうえに
一体感のある美しい仕上がりに!(●^o^●)

alt

■右サイド

alt

■左サイド

alt

■上から

alt

ステアリングの右サイドには
ブースト計と油圧計、

alt

左サイドには
水温計と油温計をインストールし、

alt

ピークホールドを表示させたり
各種設定をするスイッチユニットは、
センター部分に
さりげなく取り付けましたよ!(^-^)

alt

そんな感じで
オーナーの要望通りに仕上がりになった
Defiメーターの取り付けですが、
どんなメーターが付いても
一ミリも速くならないので・・・(T_T)

今回の最終仕上げとして
6月に当店で開催した
「オートプロデュース ボス
 コンピューターチューニング体感フェア」で
藤岡代表のこだわりが詰まった「LAP ECU」を
インストールしちゃいました!(^-^)

alt

そんなインストール後、
オーナーのご厚意で
私も近隣を試乗させて頂きましたが、
ハーフウェットながらも
かなり驚いたのが、
スタート時やシフトアップ時では無く
2速でブーストがかかり始めてから
ホイールスピンすること!(・_・;)
お店に帰ってから
ブースト圧をピークホールドで確認すると
驚きの値が表示されてました!(・_・;)
(昔のゼロヨンマシンですよね!)

alt

ただ誤解の内容に言うと、
今回のECUチューンで
ピークパワーも
“かなり”上がりましたが
普段使うことが多い
街乗り領域までトルクフルなので
純正以上に乗りやすいんです!
(オーナーも同じことを言ってました!)

後日、藤岡代表に
詳しい内容を教えてもらいましたが
FK8のデータは
独特のノウハウが
詰め込まれているみたいですよ!(^-^)

そんな感じで
シビックタイプRのパワーアップ計画は
無事終了しましたが、
パワーが上がることで
エンジンに対する負担が増えるのは
まぎれも無い事実です。

でも、例えばサーキット走行時に
油温や水温を確認出来れば
「そろそろクールダウンしなきゃ!」
といった感じで対策出来ますし、
普段よりブースト圧や油圧が
高かったり低かったりした時は
補器類の故障等を予測できるので
“高額なトラブル”を
未然に防ぐことも可能になります。

先ほど言ったように
1ミリも速くならない追加メーターですが
今回のオーナーが選んだ手順は
大正解だと思いますよ!(^-^)

オーナー、
今回もいろいろとお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今後の定期メンテナンスも
気軽にご相談くださいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
シビックタイプRカスタム事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/09/20 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation