• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

後付けのシートヒーターってあるんですね。シート生地をめくってシーとバックと座面にヒーターを収めるタイプの“TC-STYLE パーフェクトシートヒーター”を取り付け。温度調節もきめ細やかに!!

後付けのシートヒーターってあるんですね。シート生地をめくってシーとバックと座面にヒーターを収めるタイプの“TC-STYLE パーフェクトシートヒーター”を取り付け。温度調節もきめ細やかに!!ウィンターシーズンの
快適移動に貢献するシートヒーターは、
必需品だと思う。
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
純正シートへの
シートヒーター取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

シート生地とパッドの間に
取り付ける
“TC-STYLE
パーフェクトシートヒーター”ですが
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「GR3 フィットRSに
 TC-STYLE
 パーフェクトシートヒーターを取り付け」

GR3 フィットRSの作業を
ご紹介します。

alt

毎年、寒くなると問い合わせが増える
シートヒーターをお取り付けしました。

これまでも作業をしたことのある
“TC-STYLE
 パーフェクトシートヒーター”を
ご用意しました。

alt

作業としては純正のシートを外し、
シート生地をめくります。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そして、ウレタンクッションと
シート生地の間にヒーターパッドを挟みます。

alt

座面も同様にヒーターパッドを挟み、
シート生地をもとに戻します。

alt

これを運転席、助手席ともに作業します。
続いてシート&センターコンソールの
外れた車内で作業を進めます。

alt

まずは配線作業を行います。

alt

alt

スイッチはセンターコンソール前側の
シガーソケットとUSBソケットの間に
取り付けします。

alt

そこにパネルを加工して
スイッチを埋め込みました。

alt

もとに戻すと・・・こんな感じ。

Before

alt

After

alt

そして、シートを車内に戻して配線を繋げば
作業完了です。

alt

最後にちゃんと温かくなるかを確認して
納車となります。
寒い冬には温かいシートが助かりますよね。
本日はお買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/25 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年01月25日 イイね!

フロントカメラは4K、ULTRA HD記録を実現。圧倒的に高精細、従来モデルより約4倍くっきりなドラレコ“Yupiteru(ユピテル)Y-4K-02”を取り付けました!!

フロントカメラは4K、ULTRA HD記録を実現。圧倒的に高精細、従来モデルより約4倍くっきりなドラレコ“Yupiteru(ユピテル)Y-4K-02”を取り付けました!!夜間の映り方は確かに気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW X5の
ドライブレコーダー取り付けを
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

さらなる高精細、高画質を
実現したドラレコ、
“Yupiteru Y-4K-02”を
取り付けました。

ドラレコは日々進化していますが、
昼夜問わず
より安心な先進モデルですね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「BMW X5(F15)にドライブレコーダー装着。
 超高精細フロントカメラ4K記録、
 “ユピテル Y-4K-02”を取り付け」

日記をご覧の皆様、またまた登場
コクピット白樺江村でございます。

今回はBMW X5のドラレコ取り付けを
ご紹介します。

alt

ご用意したのは
“Yupiteru(ユピテル)Y-4K-02”。

Y-4K-02の注目点は、
フロントカメラが「4K記録」も
対応したことです。

「とにかく昼も夜も画像が鮮明」。
超高感度センサー STARVISにより、
夜間も高画質・高精細に記録できるので
いざという時にとても役立ちます。

alt

もともと純正(オプションと思われる)
ドラレコが付いていましたが
調子が悪くなってしまったご様子。

alt

今回取り付けし直すこちらのドラレコは、
フロント4Kで鮮明であることはもちろん
リヤカメラもスモークフィルム対応の
カメラとなっております。

本体・リヤカメラももとの位置に配置。
いざという時には
証拠として提出する事ができる画像。
より鮮明であれば良いに越したことはありません。

alt

alt

これから増えてきそうです4Kタイプ。
気になる方は是非ご来店ください。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/25 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年01月25日 イイね!

75,000kmほどの走行ですが、乗心地の変化が気になってきました。ショックアブソーバーは“KYB NEW SR SPECIAL”を選び、ラバーパーツ類も新品に交換して足回りをリフレッシュ!!

75,000kmほどの走行ですが、乗心地の変化が気になってきました。ショックアブソーバーは“KYB NEW SR SPECIAL”を選び、ラバーパーツ類も新品に交換して足回りをリフレッシュ!!エスティマも
きれいに大事に乗られている方が
多いクルマだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ エスティマの
足回り作業について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

走行7万km越えということで
足回りの劣化が気になる時期ですね。

スプリングはおそのまま使用し、
ショックアブソーバーを
“KYB NEW SR SPECIAL”に交換して
ラバーパーツ類も新品に。
快適かつしっかり感のある
乗り味を追求しました。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「トヨタ エスティマの足回りを
 ショックアブソーバー交換でリフレッシュ。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を装着」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はトヨタ エスティマがご来店。
ありがとうございます。

alt

こちらのエスティマは、
走行距離が約75,000kmで、
オーナー様は段差などに乗り上げる際、
突き上げるような感覚を覚えたため、
状況を改善できればと
当店にご来店いただきました。

外側から足回りを確認してみると
ブーツ類やスタビリンクなどに劣化が見られ
ダストブーツは破れてしまっていました。

■フロント

alt

■リア

alt

ローダウンやリフトアップ等のご希望はないので
純正形状のショックアブソーバーをご提案。

用意した商品は
“KYB NEW SR SPECIAL”です。

alt

KYBが開発した純正形状のショックアブソーバー。
車種ごとの設計で作られていて
それぞれの車両に合った乗り味を追求しています。

もともと付いている純正スプリングを再使用し、
各種ラバーパーツは純正部品をお取り寄せして
新品に交換いたしました。

取り付けは通常の国産車と変わりありませんが、
フロント側の足回りは
アッパーマウント部分のスペースが狭くて
手が入らないため
ワイパーのモーター部分まで外す必要があります。
外す際は窓ガラスを割らないように
注意しながら作業します。

alt

足回りを外したら
事前に純正ゴム部品やスプリングを
仮で組んでいたショックアブソーバーを
取り付けます。

“KYB NEW SR SPECIAL”は
水色のショックアブソーバーが特徴的。

■フロント

alt

■リア

alt

取り付けを終えたらタイヤを装着して
アライメント調整へ。
調整のロッドがついている
フロントのトーのみの調整となります。
※写真は撮り忘れました・・・

調整後は試走をして
問題がないことを確認し作業完了です!

オーナー様、本日はご来店
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/25 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年01月25日 イイね!

砲弾型マフラーの逸品、“FUJITSUBO RIVID(リヴィッド)”を装着。鮮やかなBG加工、美しいヘアライン、そして丁寧な溶接などなど、ハイクオリティを納得させる仕上がりがたまりません!!

砲弾型マフラーの逸品、“FUJITSUBO RIVID(リヴィッド)”を装着。鮮やかなBG加工、美しいヘアライン、そして丁寧な溶接などなど、ハイクオリティを納得させる仕上がりがたまりません!!カールテールが
これまた素敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ヤリスのマフラー交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

砲弾型マフラー
“FUJITSUBO RIVID”を
お取り付けしました。

実にスポーティなモデルですが
コンパクトカーにぴったりな感じ。
精悍さ、ぐっとアップですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「トヨタ ヤリス MXPA10のマフラーを交換。
 FUJITSUBO RIVIDマフラーを装着」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございま。
店長の森浦です。

さて今回はトヨタ ヤリスの
マフラー交換をご紹介します。

alt

ご用意したのはフジツボ マフラー。
東京オートサロン2015でも
人気のブースでしたね!

alt

届いた段ボールには、縁起物!?
FUJITSUBO 初荷シールが。

alt

丁寧に段ボールから取り出したのは、
砲弾型の小型サイレンサーが目をひく
“FUJITSUBO RIVID(リヴィッド)”

綺麗なブルーグラデーションのテール!
そして ヘアライン加工が施された
サイレンサーには“FUJITSUBO”ロゴ。
もうコレだけでテンション上がります。
スポーティサウンドにも期待大ですね。

alt

では、さっそく交換作業スタートです。
交換前の純正マフラーはココ。

alt

下回りを覗き込んで
やっとわかるくらいですね。

alt

ビフォー&アフターをご覧いただくと、

■交換前

alt

■交換後

alt

alt

リアビューはこんな感じ。
マフラーがしっかりと主張しています。

alt

もちろんJQR認証マフラーなので
音量も車検も問題ありません。

alt

本日もご利用いただき
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

そうそう!
東京オートサロン2025の
フジツボブースにはこんな物も。

クルマ好きで、アウトドア好きな方なら
ゼッタイ欲しくなっちゃうアイテムですね。

alt

フジツボマフラー、おすすめです!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/25 12:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年01月25日 イイね!

まるでグループBマシン!? ミッドシップ4WDに魔改造し、新型2リッターターボ搭載の“M Concept”がスゴい。さらにヘリテージパーツの充実など東京オートサロンの“GRブース”は今年も熱かった!

まるでグループBマシン!? ミッドシップ4WDに魔改造し、新型2リッターターボ搭載の“M Concept”がスゴい。さらにヘリテージパーツの充実など東京オートサロンの“GRブース”は今年も熱かった!旧いクルマを大事にしてくれるのは
ほんとうにありがたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
東京オートサロン2025の
展示の様子を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

まだまだ続くに違いない
ブース紹介ですが、
今回登場するのは
“TOYOTA GAZOO Racing”。

今年は北ホールに移ったようですが
毎年注目のマシンがずらりと並ぶ
GRブース。
今年も必見だったようです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「東京オートサロン2025
 “TOYOTA GAZOO Racing”編」」

皆様こんにちは
四国高知の
GR大好き店長!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日は、
年末までには
なんとか終わりそうな
東京オートサロン2025の続編ですが・・・(;一_一)

本日ご紹介するブースは
日本を代表する自動車メーカー
トヨタが出展していた

“TOYOTA GAZOO Racing”

alt

ちなみに
今年展示していた北ホールは
3つのメインホールから少し離れていることもあり
比較的お客さんが少ないホールなんですが、
トヨタが出展すると
ものすごい数の人・人・人
朝から大混雑でしたよ!(・_・;)

早速中に入ると、
2025年からニュル24hに参戦するという
“GR YARIS”や、

alt

モリゾウこと
豊田章男会長が子供の時に
「うちにあったらいいな」と思っていたという
●スバル360
●マツダR360クーペ
●ダイハツ ミゼット
●初代カローラ
という懐かしの4台を
ブース内の“モリゾウガレージ”に展示!
(トヨタ以外のクルマがあるのが良いですよね!)

alt

ちなみに
私のお気に入りは
ダイハツの3輪自動車
ミゼットです!(^-^)

alt

さらに、
ランドクルーザー専門店「ランクルBASE」からは
海外仕様のパーツを
多数装着したランクル70や、

alt

alt

事実上のランクル初代モデル
「トヨタBJ型ジープ」が展示されていたり、

alt

すでに廃版となった純正パーツを
復刻して再販するという
“GRヘリテージパーツ”のコーナーには

alt

alt

「A70 SUPRA用」

alt

「A80 SUPRA用」

alt

「LAND CRUISER用」

alt

そして
私も2台乗った「AE86用」などなど、
今も大切に乗られているオーナーが
今後も乗り続けていくために必要な純正パーツが
たくさん展示されてました!(^-^)
(86のメインハーネスが
 購入出来るのはスゴイ事ですよね!)

alt

そんなトヨタブース内を
一通り見ていると
こんなPOTENZAレーシングタイヤを装着した

alt

ド派手なGRヤリスを発見!

alt

あまりにも人だかりになっていたので
「どんなエンジンなんだろう?」と思って
ボンネット内を見てみると・・・
エンジンが無い!(・_・;)(・_・;)(・_・;)

alt

「もしかして?・・・」
と思いながら後ろにまわると
な、な、なんと!!!
ミッドシップになってるじゃありませんか!?(・_・;)

alt

そうなんです!
このGRヤリスは、
トヨタがミッドシップに改造して
S耐に参戦しながら
市販車へのフィードバックを目指しているという
「GRヤリス M コンセプト」

alt

そんなMコンセプトは、
ショー目的のクルマにありがちな
ピカピカした感じでは無く、
レースの現場を想像させる
少し荒々しい仕上げだったので
個人的には“100点”を贈りたいぐらい
ワクワクさせてくれる1台でしたよ!(●^o^●)

そんな感じで
クルマ好きの心を
鷲掴みにしていたのが
今年のトヨタブース!
今後も目が離せませんよ!(^-^)

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/01/25 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation