• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

お待たせいたしました!スペシャルなボルクレーシング、“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD” & “TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION”!

お待たせいたしました!スペシャルなボルクレーシング、“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD” & “TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION”!艶なし、艶ありとも
甲乙つけがたくカッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
入荷して装着準備を行った
魅力的なホイールを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

どちらもハイクオリティ鍛造1ピース、
ボルクレーシングTE37シリーズですが、
一方は、ターゲットを絞った
SUV向けの“TE37XT LTD”。
そしてもう一方は
高性能スポーツモデル御用達の
“TE37 SAGA S-plus
TIME ATTACK EDITION”。

特別なホイールを、
装着した姿も見たいですね〜
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「お待たせいたしました!
 “RAYS VOLK RACING TE37XT LTD” &
 “TE37 SAGA S-plus TIME ATTACK EDITION”」

こんにちはコクピットモリオカです。
今回のご紹介は、昨年ご注文を頂戴いただき
先日入荷下ばかりの
“レイズ鍛造ホイール VOLK RACING”をご紹介。

まずは、
“RAYS VOLK RACING TE37XT LTD”です♪

alt

サイズをご覧いただくと
お分かりの方もいらっしゃると思いますが、
ランクル70専用ホイールです。

alt

昨年、純正ホイールには
スタッドレスタイヤ“BLIZZAK DM-V3”をセットし、
新車装着タイヤを“TE37XT LTD”へ!

alt

装着はまだまだ先となりますが、
今から楽しみですね♪

そしてコチラも!!
18インチの
“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus
TIME ATTACK EDITION”
です!

alt

リアルスポーツポテンザ
“POTENZA RE-71RS”を
セットさせていただきました!

alt

今回ご紹介の「RAYS」をはじめ、
春に向けてタイヤ・ホイール・
サスペンションなどのご相談が急増中。

お気軽にご来店くださいませ。
いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 21:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年02月05日 イイね!

走行まだ1万キロ。でも使用年数はけっこう経っているのでバッテリーを交換することに。アイドリングストップ車用の“GS YUASA eco.R Revolution”を取り付けました。

走行まだ1万キロ。でも使用年数はけっこう経っているのでバッテリーを交換することに。アイドリングストップ車用の“GS YUASA eco.R Revolution”を取り付けました。タイヤの空気圧も
こまめに点検したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-BOXカスタムの
バッテリー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

走行距離は少ないものの
新車時からのバッテリーを使用し
それなりの年月が経っているようで
バッテリーを交換しました。

充電制御車や
アイドリングストップ車は
それにあわせたバッテリーを
選ぶ必要があります。

こちらのN-BOXカスタムには
アイドリングストップ車用の、
“GS YUASA eco.R Revolution”を
お取り付けしました。

バッテリーの状態って
なかなかわかりにくいので
いつ換えたか記憶にない・・・
なんていう方は、
まずバッテリー点検がおすすめです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「N-BOXカスタム、
 アイドリングストップ車用バッテリー、
 “GS YUASA eco.R Revolution”を装着」

N-BOXのバッテリー交換を承りました。
アイドリングストップ車なので、
バッテリーの負担が大きいおクルマと言えますね。
ですので、早目の交換がオススメですよ。

走行距離は少なく、まだ1万km台です。
ただ、バッテリーは走行距離以上に
経年劣化が懸念される部品です。

バッテリーは言ってしまえば電池なので、
スマホと同様に使わなくても消耗します。
スマホも経年劣化で充電が追いつけなくなるように、
カーバッテリーも年数が経つと
トラブルが発生しやすくなります。
定期的な交換が必要不可欠なんです。

そういった理由から、
走行距離は少ないのですが
交換することになりました。

alt

交換に使用するのは日本車と言えばこのメーカー、
GS YUASAです。
新車搭載バッテリーとして
採用するカーメーカーも多い実績のある製品。
GS YUASAは信頼のバッテリーメーカーです。

今回は、アイドリングストップ車対応の
えんじ色バッテリー、
お馴染みの“eco.R Revolution”を
ご用意しました。

alt

交換は簡単ですので
新車時からのバッテリーをサクッと取り外し、
目立つ色の“eco.R Revolution”をセット。
これでエンジンルーム内の作業は完了。

alt

alt

後はアイドリングストップシステムが
正常に稼働する様に、
放電電流積算値リセット作業を行います。

そしてバッテリー交換終了です。
新車搭載バッテリーよりも
高耐久&急速充電モデルの
“eco.R Revolution”で、
あまり走行距離が伸びない乗り方でも
安心感UPですね。

ご利用ありがとうございました。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月05日 イイね!

後方をしっかりと確認できるようにバックカメラを取り付け。ナンバープレートのボルトを利用してスマートに取り付けることができる小型カメラ採用の“Beat Sonic カメレオ ミニ”をチョイスしました!!

後方をしっかりと確認できるようにバックカメラを取り付け。ナンバープレートのボルトを利用してスマートに取り付けることができる小型カメラ採用の“Beat Sonic カメレオ ミニ”をチョイスしました!!GTーR×BBS LMに視線釘付けの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スカイライン GT-Rの作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

BBS LMがよくお似合いの
すてきなBNR34ですが、
今回はバックカメラをお取り付け。

コンパクトで手軽に装着できる
“Beat Sonic カメレオ ミニ”を
チョイスしました。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「BNR34 スカイラインGT-Rに
 小型バックカメラ、
 “Beat Sonic カメレオ ミニ”装着」

スカイライン GT-Rの
バックカメラ取り付けをご紹介します。

alt

とにかくカッコいいですね!
当店のキャンペーンで購入いただいた
限定カラーの“BBS LM”もキマってます。

alt

さて、作業は各部をしっかりと養生し
進めていきます。

alt

今回の主役、
“Beat Sonic カメレオ ミニ”です。
ナンバープレートのボルトを利用して
取り付けることができるアイデア商品です。
加工などなく取り付けたいので
チョイスしました。

alt

カラーもナンバーにあわせているので
違和感がありませんね。

alt

あとは車内に配線を引き込み
ナビの裏側でつなぐだけですが、
車内の作業も緊張します。

alt

作業中にいまとなっては懐かしい
シガーライターを発見。
最近のおクルマで
カーライフをスタートさせた方は、
もしかするとご存じないかもしれませんね。

alt

話が逸れましたが、
ひと通りの作業が終わり
改めてカメレオン ミニを確認すると
やはり完全に溶け込んでいますね。
さりげなくバックカメラを装着できました。

alt

後方視界も良好です。

alt

社外品のバックカメラの取り付けのことなら
スタイルコクピットズームにお任せください!

なお、24時間365日メールにて
お見積り(簡易お見積り)も承っております。
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年02月05日 イイね!

走行9万キロで純正のままだった足回りを交換。リフレッシュついでにローダウンしたかったので、サスペンションキット“SACHS Performance Plus”を装着。より楽しい乗り味も手に入れます。

走行9万キロで純正のままだった足回りを交換。リフレッシュついでにローダウンしたかったので、サスペンションキット“SACHS Performance Plus”を装着。より楽しい乗り味も手に入れます。マウントやバンプラバー、
ダストブーツなどの交換も
足回りリフレッシュの際には
大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R56 ミニJCWの
足回り作業について
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

足回りのリフレッシュにも
人気のあるサスキット
“SACHS Performance Plus”を
お取り付けしました。

VOGTLANDのダウンスプリングと
SACHSのショックアブソーバーの
組み合わせで
JCWらしい走りを
これからも楽しめそうですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ミニ ジョンクーパーワークス 3ドアを
 サスペンションキット
 “SACHS Performance Plus”で
 足回りリフレッシュ」

皆様こんにちは、コクピット21世田谷です。
本日はR56 ミニ JCWがご来店。
今回は足回りの交換を承りました。

alt

ご用意した商品は
ザックスのサスペンションキット、
“SACHS Performance Plus”です。

alt

今回の車両は走行距離が9万kmを超えており、
オーナー様はリフレッシュのタイミングで
ローダウンも検討していたようです。

SACHSのパフォーマンスプラスは
純正形状ショック+ダウンサスを採用しており
乗り心地を確保しつつ
ローダウンも楽しめるサスペンションキットです。

今回は同じくSACHSのアッパーマウントと
サービスキットも用意して
しっかりと足回りをリフレッシュします。

【フロント】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【リア】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

“SACHS Performance Plus”の
スプリングはフォクトランド製ですので
上品なワインレッドカラー!
純正のサスと比べると少し短いです。

交換前は純正の足回りででした。
9万km以上走行しているだけあって
ブッシュは劣化しており、
リアのショックはガスが少なく
反発が弱い状態でした。

オーナー様も乗り味の違和感には
気づかれていたようです。

さて、足回りの交換を終えたら
タイヤを装着して車高を確認。

【サイドビュー】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【フロント】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

【リア】

■交換前

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

■ “SACHS Performance Plus”装着後

alt

HP適合表でのダウン量は、
前後とも-30mmとのことでした。
装着直後の実測値は、
フロント:-16mm、
リア:-28mmとなりました。

フロントはあまり差がありませんが
JCWは元々15mm程度下がっているそうです。

今回はアライメントは行わず、
後日馴染んできたタイミングで
調整することになりました。

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 10:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月05日 イイね!

運転席を“RECARO SR-S”に交換し、剛性アップパーツを一気に投入。“SPOONリジカラ”と““SPOON スティッフプレートフロント”、“リアルスポーツ×タナベ フロアブレース”を取り付け!!

運転席を“RECARO SR-S”に交換し、剛性アップパーツを一気に投入。“SPOONリジカラ”と““SPOON スティッフプレートフロント”、“リアルスポーツ×タナベ フロアブレース”を取り付け!!補強パーツの組み合わせが
じつに興味深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-ONE RSの作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

まずは運転席を
“RECARO SR-S”に交換。
さらに剛性アップパーツを
いろいろと取り付けました。

リジカラのほかブレース関連を
装着することでガッシリしっかり。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「ホンダ N-ONE RS JG3の運転席を
 “RECARO SR-S”に交換し、
 SPOON SPORTS スティッフプレート フロント、
 リアルスポーツ×タナベ フロアブレース等でボディ補強」

ホンダ N-ONE RS JG3の
カスタマイズをご紹介します。

alt

まずは発売以来大好評のRECAROのセミバケ、
“RECARO SR-S BK100”を取り付け。

カラーはブラック×レッド、
RECAROベースフレームは
ワンポジションタイプになります。

付属のアダプターフレームは使用せず
ローポジションにてセットしました。

alt

続いてはボディ補強パーツを
お取り付けしました。

まずはボディとサブフレームを
しっかりと締結する
“SPOON SPORTS リジカラ”を装着。

写真はフロント前側ですが、
このほかに後ろ側にも組み込み、
左右あわせて4ヵ所に取り付けます。

alt

リアはトレーリングアームの
ボディ取り付け部分に組み込み
左右あわせて2ヵ所となります。

alt

このほかにフロア回りに
剛性アップパーツを投入し、
フロント側に
“SPOON SPORTS スティッフプレート フロント”
を取り付けました。

フロントサブフレーム周りを補強し
ハンドリングを向上させます。

alt


このほかに、
“リアルスポーツ×タナベ”のブレースを
各種取り付け。

“リアルスポーツ×タナベ
フロアブレース フロント”
&“タナベ アンダーブレース”

alt

“リアルスポーツ×タナベ
フロアブレース センター”

alt

メンバーとボディがつながり剛性アップ。
走りの安定性を向上させます。

コッホ時らは室内側になりますが、
ラゲッジスペースのパネル下に
“リアルスポーツ×タナベ
パフォーマンスブレース”を装着。

alt

これでRECAROシートがドライバーを
しっかりと支え、
ボディもしっかり剛性アップ。
ドライビングが楽しくなりそうですね。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて寒い時期には
シートヒーター付きRECAROシートは
いかかですか?

その他にも
お得なRECAROシートもございます。
RECAROシートのご相談は
コクピットロフトへ!

alt

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/05 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation