• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

春遠からじのはずなんですが、今年はちょっと様子が違うみたい。スタッドレスタイヤ、スノーワイパーなどの状態はもちろんのこと、バッテリーが元気かどうかも大事ですね。

春遠からじのはずなんですが、今年はちょっと様子が違うみたい。スタッドレスタイヤ、スノーワイパーなどの状態はもちろんのこと、バッテリーが元気かどうかも大事ですね。今日は強風に参っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
富山県魚津市の
コクピット魚津のレポートから
大雪の様子をご紹介します。

やはり2月4日は降雪地でも
驚きの降りようだったみたいです。
日本海側だけでなく
福島などでも例年以上に
大雪となっているので
各地の店舗で
いつもどおりの営業ができないことも
少なくなかった様子。

まだまだスタッドレスタイヤは
必要ですので、
滑って怖いなど
コンディションに不安がありましたら
ご相談ください。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「あれから一週間」

記録的な大雪から一週間が経ちました。
画像は2/5(水)の朝です。
前日に融雪装置をONにしておいて正解でした。
この後さらに30cmくらい増えました。

alt

ここから3日間くらいは除雪のために
店に出てくるといった状況でした。
予定していた作業もクルマが出せずに、
延期の連絡をいたしました。

4輪アライメント調整の予定も
道路があまりにも酷いので
延期にさせていただいたりと、
本当に大騒ぎでした。

alt

今はすっかり道路も良くなって
ひと安心といったところですが、
天気予報によると来週また強い寒波が来ると・・・

2週間後には3月だと言うのに、
まるで1月の様です。

夏タイヤの動きにも影響してきそうです。
降るモノは降って欲しいんですが、
時期が悪かったですね~
みなさまもお気をつけください。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/13 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2025年02月13日 イイね!

水漏れは早期に対処。追加メーター用水温センサーのアタッチメント接合部から冷却水漏れを発見。水温計はすでに使っていなかったので、新しいアッパーホースに交換して、修理完了です。

水漏れは早期に対処。追加メーター用水温センサーのアタッチメント接合部から冷却水漏れを発見。水温計はすでに使っていなかったので、新しいアッパーホースに交換して、修理完了です。昔は冷却水漏れで
オーバーヒートとか、
よくあった記憶がある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル BRZの
ラジエーターホース交換について
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

追加メーター用の
水温センサーのアタッチメントから
水漏れを発見。

すでに追加メーターは
取り外していたので、
ラジエターホースを新品に戻して
トラブルに対処しました。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「スバル BRZ ZC6、
 ラジエーターアッパーホース交換」

スバル BRZ ZC6の
ラジエーターアッパーホース交換を
ご紹介します。

alt

ばっちりカスタム済みのBRZですが、
前のオーナーさんが追加メーターを
取り付けされていたようです。
現在は取り外されているのですが、
水温センサ―のアタッチメントだけが
残されていました。

alt

ホースを切断してアタッチメントが
取り付けているので、
取り付け部から冷却水が漏れる
リスクは否めません。

そしてオイル交換時に、
アタッチメント部からの
冷却水の漏れを発見しました。

そこで新しくホースを取り寄せ、
新品のホースに交換しました。

alt

外したホースを確認すると
かなり漏れていたようです。

alt

今回はホースバンドも新しく交換。
少し抜いた冷却水を補充すれば
作業完了です。
もちろん漏れチェックも怠りません。

alt

カスタマイズだけでなくこうした修理も
スタイルコクピットズームにお任せください。
プラグ交換からファンベルトの交換など
メンテナンスについても、
対応いたしますので
よろしくお願いいたします。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/13 19:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年02月13日 イイね!

ナビの地図データ更新は10年くらいで打ち切りになることが多いんです。2016年以降そのままでしたが、今回最後のチャンスだったのできっちり更新。長く乗るなら、大事な作業です。

ナビの地図データ更新は10年くらいで打ち切りになることが多いんです。2016年以降そのままでしたが、今回最後のチャンスだったのできっちり更新。長く乗るなら、大事な作業です。うちのナビは
道なき道をよく走っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ナビゲーションについて
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

カロッツェリア サイバーナビを
ご愛用のお客様ですが、
2024年版で更新が終了ということで
データを新しくしました。
データの更新は
こまめにしておいたほうが
いいみたいですね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「地図データ更新してますか?」

みなさんは愛車のナビの地図データを
更新されていますか?

最近ではディスプレイオーディオや
スマホナビの普及で、
カーナビゲーションの需要も
減少傾向にはなってきていますが・・・

メーカーさんは地図データ更新について
だいたい10年くらいで打ち切ってしまうので、
そうなる前に地図データを更新しておくのは
大事なことなのかもしれませんね。

ちなみにコチラのパイオニアの
サイバーナビの地図データは2016年版。

alt

購入から3年間は無料更新が使えていたので、
その間はマメに更新していたようですが、
そこからは放置状態で
気がつけば今回の更新がラストとなりました。
今季を逃すと地図データを新しくしたくても
できなくなってしまいます。

alt

ちなみにデータ更新キットの購入版は
当店で購入いただけますが、
ダウンロード版は
クレジット決済の兼ね合いもありますので、
オーナー様ご自身での作業となります。

alt

ナビによってはDVDでの読み込みやSD交換で
すぐ終わるモノもありますが、
コチラのHDDの書き換えナビは
少々時間がかかります。

alt

alt

愛車を永く使われる方は
ナビの地図データもチェックしておきましょうね。

alt

カーナビゲーションのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/13 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年02月13日 イイね!

10100ルーメンの明るさだけでなく、対向車にも眩しくないように配光にもこだわった“VELENO ULTIMATE H4 LEDプロジェクターヘッドライト”は、暗いH4ハロゲンの救世主かも。

10100ルーメンの明るさだけでなく、対向車にも眩しくないように配光にもこだわった“VELENO ULTIMATE H4 LEDプロジェクターヘッドライト”は、暗いH4ハロゲンの救世主かも。純正のHIDが
だいぶ暗くなってきた気がしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヘッドライトと
フォグランプのLEDによる
光量アップについて、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

“VELENO(ヴェレーノ)”のLEDですが、
“H4 LEDプロジェクターヘッドライト”は
明るいだけでなく配光にも配慮。
対向車がまぶしくないように
考えられているプロジェクター式です。
フォグの明るいイエローも
この時期は力強い味方になりそうですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「VELENO ヴェレーノ」

いつもご利用ありがとうございます。

さて、ヒカリモノ、いろいろ取り扱ってますが
圧倒的な明るさで人気急上昇中なのが
『VELENO(ヴェレーノ)』。

そのかでもちょっと変わった構造のH4 LEDです。
“H4 LEDプロジェクターヘッドライト”

alt

どうしても光量が不足しがちな
マルチリフレクターの弱点を補い
プロジェクター化するバルブキットです。

alt

休部に取り付けてみましたが、
壁を照らしてみるとその差歴然。

■before ハロゲン球

alt

alt

■after ヴェレーノLED

alt

alt

カットラインもはっきり出てます。

続いてこちらはハイエースのフォグランプを
LEDのイエローに交換しました。

豆電球みたいな5型以前の
ハイエースのフォグ「PSX26W」(助手席側)
そしてヴェレーノLEDフォグ(運転席側)。

alt

■before ハロゲン球

alt

■after ヴェレーノLED

alt

10,000lmを超える明るい黄色は
雪道で圧倒的に有利です。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/13 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月13日 イイね!

“TANABE SUSTEC NF210”を装着!! ダウン量は30mmほどですが、ホイールハウスのスキマの感じが◎。ボディに19インチホイールが融け込みつつ存在感も際立ちました。

“TANABE SUSTEC NF210”を装着!! ダウン量は30mmほどですが、ホイールハウスのスキマの感じが◎。ボディに19インチホイールが融け込みつつ存在感も際立ちました。ボディとタイヤ・ホイールの
一体感が増した印象ですが、
カーフィルムもそれに
一役買っていて、
カタマリ感がアップしたと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
60プリウスの足回り作業と
カーフィルム施工を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

足回りはダウンサスを取り付け。
“TANABE SUSTEC NF210”で
30mmほど車高を落としました。
19インチ装着車ですが
ぐっと精悍になりましたね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「60系 トヨタ プリウスを
 “TANABE SUSTEC NF210”でローダウンし、
 カーフィルムを施工」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。
本日はトヨタ プリウスの作業を
ご紹介いたします。

こちらのプリウスに
カーフィルムを施工し、
ダウンサスをお取り付けしました。

alt

まずはカーフィルム施工から。
後部座席側のドアガラスとリアガラス
合計3面のフィルム施工です。

通常のフィルム無しだと
このように室内がよく見えますね。

alt

施工後のドアガラスとフロントガラスを
見比べると違いがよくわかりますね。
プライバシー保護のほかに
防犯の意味でも効果がありそうです。

alt

リアガラスも
より見えにくくなっています。

alt

続いて足回りの交換です。
ご用意したローダウンスプリング、
“TANABE SUSTEC NF210”を装着します。

まずは交換前のノーマルの足回りです。

■フロント

alt

■リア

alt

60プリウスは
アッパーマウントへのアクセスが大変で、
ワイパーごと樹脂カバーなどを取り外します。

alt

フロントのアッパーマウントにアクセスできたら
足回りを外して
専用の工具でスプリングを交換します。

alt

また、リアのスプリング交換時には
底付きを防ぐために
バンプラバーをカットします。

alt

別体のショックアブソーバーも外して
バンプラバーを取り外すのですが、
ショックアブソーバーを外すのには
少々コツが必要です。

そしてフロント、リアともに交換完了。

■フロント

alt

■リア

alt

赤いスプリングで
足回りが華やかになりました。
交換後は約30mmのダウンとなります。

■サイド

alt

■フロント

alt

■リア

alt

取り付け後はアライメント調整を実施。

alt

しっかりとメーカー推奨値へ調整して試乗。
問題がなければ作業終了です。

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/13 10:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation