• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

すらりと伸びた10スポークデザインと渋めのガンメタリックシルバーが大人っぽいです。冬の相棒、SUV専用スタッドレス“BLIZZAK DM-V3”に“ECO FORME SE-23”を組み合わせました。

すらりと伸びた10スポークデザインと渋めのガンメタリックシルバーが大人っぽいです。冬の相棒、SUV専用スタッドレス“BLIZZAK DM-V3”に“ECO FORME SE-23”を組み合わせました。寒暖差に負けないように
気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産エクストレイルの
スタッドレスホイールセット
お取り付けを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

エコフォルム&ブリザックで
冬支度をいたしましたが、
上品なボディカラーと
SE-23のガンメタリックシルバーが
絶妙にマッチ!!
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「日産 エクストレイル T33、
 スタッドレスホイールセット取り付け」

皆様こんにちは、コクピット21世田谷です。
日産 エクストレイルの作業をご紹介します。

alt

alt

スタッドレスタイヤと
ホイールセットをお取り付けしました。

ご用意した商品は

■ECO FORME SE-23
■BLIZZAK DM-V3

以上の組み合わせです。

alt

ECO FORME SE-23は
“SE(Snow Edition)”として、
優れた塩害対策・防錆性を実現。
スタッドレスタイヤとの
組み合わせにおすすめですが、
シャープな10スポークデザインが
とっても素敵。
価格を抑えつつ、性能をしっかり
発揮してくれる商品です。
カラーはガンメタリックシルバーですが、
シルバーすぎない大人のカラー。

一方、BLIZZAK DM-V3は
SUV専用設計で雪道もより安心!

alt

これで冬場はより安心して
お乗りいただけますね。
次回は100km走行後の点検で
お待ちしております。

alt

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/14 19:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年02月14日 イイね!

愛用のPOTENZA RE-71Rがかなり摩耗したので、“POTENZA RE-71RS”に交換しました。優れたグリップ性能とコントロール性で、FRスポーツの走りを存分に楽しみます。

愛用のPOTENZA RE-71Rがかなり摩耗したので、“POTENZA RE-71RS”に交換しました。優れたグリップ性能とコントロール性で、FRスポーツの走りを存分に楽しみます。ボルクレーシングG25に
RE-71RSをセットして
アルテッツァへ装着というのも
なんかいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルテッツァの
タイヤ交換について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

POTENZA RE-71Rから
POTENZA RE-71RSへ。
サーキットも存分に楽しめる
リアルスポーツPOTENZAですが、
ストリートでも
しっかりと走る、曲がる、止まるを
サポートしてくれます。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「アルテッツァ、こだりのタイヤ交換」

トヨタ アルテッツァの
タイヤ交換を承りました。

alt

タイヤ交換は毎回当店で行っている
常連のお客様です。

去年から「もうそろそろ交換かな~」
とお話していたのですが、
さすがに今回の点検で
交換をオススメさせていただきました。

これまでPOTENZA RE-71Rを
ご愛用いただいていましたが、
今回もポテンザがええとのことでしたので
“POTENZA RE-71RS”に決まりました。

alt

私も普段使いで
購入してみたいです。

さて4本交換のご依頼をいただきましたので
早速取り外します。

alt

いつも通りの作業を行い
交換が終わりましたら、
せっかくのポテンザの性能を
フルに発揮させるためにアライメントもご提案。
こちらもご成約となりました。

alt

やっぱりタイヤ交換の際には
アライメントを行っておいて正解ですね。
大幅なズレはなかったものの
前後左右のトーが若干ズレていました。

走行しやすいように数値を調整。
これで更に楽しく運転できますね。

当店のタイヤ交換は、
お客様のおクルマの用途やご予算に合わせて、
ご提案、お見積りを行っております。
タイヤ交換をお考えの方は、
コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/14 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年02月14日 イイね!

BBS RI-Dの奥に覗く姿がこれまたタマラナイ、IDEALのビッグキャリパーキット!! フロント8POT、リアが6POTのキャリパーに、ドリルドディスクを組み合わせています。

BBS RI-Dの奥に覗く姿がこれまたタマラナイ、IDEALのビッグキャリパーキット!! フロント8POT、リアが6POTのキャリパーに、ドリルドディスクを組み合わせています。その存在感に圧倒されまくりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
どんなおクルマかは
まだナイショのようですが、
ビッグキャリパーキットの
お取り付けについて、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

IDEAL(イデアル)の
キャリパーキットですが、
フロントが8POT(!)、
リアが6POT。
そしてディスクローターは
スリット入りのドリルドディスク。

惚れ惚れしちゃいますね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「春に向けて・・・」

取り付けは提携認証工場にて
行っておりますが、
ブレーキシステム装着をご紹介します。

フロントキャリパー8POT。
ローター径380㎜。

alt

リヤキャリパーは6POT。
ローター径356㎜。

alt

ホイール付けるとこんな感じですが、
おクルマの画像はまたのちほど。

alt

まだまだ寒い異ですが、
いろいろなカスタマイズ作業を
承るようになりました。
春に向けて楽しみですね。

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/14 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年02月14日 イイね!

リアはフレキシブルコントローラーを組み合わせたので、内装を外さずに減衰力調整OKです。ローダウンで好みのスタイルに仕上げるため“TEIN FLEX Z”を取り付けました!!

リアはフレキシブルコントローラーを組み合わせたので、内装を外さずに減衰力調整OKです。ローダウンで好みのスタイルに仕上げるため“TEIN FLEX Z”を取り付けました!!ヒーターをガンガンに
利かせながら
フルオープンで走ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
足回り作業について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

スポーティな
ローダウンスタイルを
実現するために
全長調整式、
16段減衰力調整機構採用の
“TEIN FLEX Z”を
お取り付けしました。
とてもいい感じです。
好みの乗り味で
走りももっと楽しめますね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「マツダ ロードスター ND5REに
 “TEIN FLEX Z”を装着」

ロードスター(ND5RE)に
車高調を取り付けます。

純正のサスペンションも
性能的には悪くはありませんが、
スポーツカーはやっぱり
ローダウンしたくなりますね。

ダウンサスという選択もアリですが、
セッティング幅が自由度の高い
車高調に付け替えます。

まずは、
こちらが純正の足回りです。

【FRONT】

alt

【REAR】

alt

新車なので固着もなく
スムーズに取り外し完了です。

そして好みの車高と減衰力にセットした、
“TEIN FLEX Z”を装着します。

アッパーマウントは
製品によっては別売だったり
純正流用だったりしますが、
“TEIN FLEX Z”は
専用のアッパーマウントが
組み込まれていますので、
お得感がありますね。

alt

なお、今回は
リアの減衰力調整がしやすいように
減衰力調整ダイヤルの延長ケーブル
“Flexible Controller”を
ご用意しました。

ロードスターの場合、
なくてもいいですがあったら便利なので、
追加で取り付けました。

alt

そしてサクッと取り付け完了です。

【FRONT】

alt

【REAR】

alt

減衰力調整ダイヤル位置は
こんな感じになりました。
フロントはボンネットを開けたら
簡単に調整可能で、
リヤは本来内装を外さないと
調整できませんが、
延長したおかげで内装を外さずに、
減衰力調整が可能になっています。

【FRONT】

alt

【REAR】

alt

以上で取り付け完了です。
車高は本決まりではないのですが、
ビフォーアフターはこのようになりました。

やっぱりロードスターは
ローダウンスタイルが良く似合いますね。
車高が下がったことで
全体のまとまりも良くなった感じです。

【before】

alt

【after】

alt

ご利用ありがとうございました。
オーダーいただいているパーツは
もうしばらくおまちください。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/14 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年02月14日 イイね!

シートそのものが音源になる画期的なレカロシート“RECARO RCS Sound Edition”を運転席&助手席に装着!! 音も新感覚ですが、シートポジションの改善も実現できました。

シートそのものが音源になる画期的なレカロシート“RECARO RCS Sound Edition”を運転席&助手席に装着!! 音も新感覚ですが、シートポジションの改善も実現できました。ダイレクトに伝わってくるのを
一度座って体感してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイゼットトラックの
シート交換について
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

軽トラックに
RECAROというのは
ときおり見かけますが、
なんとこちらのハイゼットは
コンフォートバケットシート
“RECARO RCS”をチョイス。

しかも発売されたばかりの
“RECARO RCS Sound Edition”
です!!

さらに運転席、助手席ともに交換!!!

“RECARO RCS Sound Edition”は
RECAROの新たな提案として
アルパインと共同開発した注目のシステム。

ポジション改善も
実現したようですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「ダイハツ ハイゼットトラック(S500P)に
 “RECARO RCS Sound Edition”を装着」

ハイゼットトラックの
シート交換についてご紹介します。

alt

以前にRECARO SR-7Fに
交換済みなのですが、
さらなるベストポジションを追求し、
交換することになりました。

ご用意したのは
“RECARO RCS Sound Edition”です。

alt

RCS Sound Editionは
シートにスピーカーが内蔵され
パイオニアと共同開発した専用設計の
エキサイター(エフェクター)と
専用ハイダウェイアンプが付属しています。

ハイゼットトラックは
フロント2スピーカー仕様なので、
リアスピーカーを付けるような意味合いも込めて
こちらのシートをお選びいただきました。
運転席、助手席ともに
RCS Sound Editionへ交換します。

まずは、これまで使用していたSR-7Fを
エンジンカバーごと外します。

alt

ハイゼットの場合は、エンジンカバーに
レールを裏側から固定するので、
カバーごと外す必要があります。
そしてRCS Sound Editionを装着して
室内に取り付けます。

alt

取付後に座ってみますと、
座面は今までより下がり、
背もたれの角度も今までより後ろに倒れていて
かなりいい感じになったのではないでしょうか。

alt

今回はSound Editionで、
左右それぞれにアンプが付属していますので、
シートの後ろに取り付けました。

alt

配線を済ませて体感しますと、
今までとは違うクルマのように感じました。
本日はお買い上げありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/02/14 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation