• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年04月09日 イイね!

美しい仕上がりです。ダイナミックかつシャープなスポークデザインで魅せる鍛造1ピースホイール“BCフォージド EH181”を、プレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”と組み合わせて装着。

美しい仕上がりです。ダイナミックかつシャープなスポークデザインで魅せる鍛造1ピースホイール“BCフォージド EH181”を、プレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”と組み合わせて装着。流麗なフォルムに
よく似合っていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
DS9のタイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピットテクニカの
レポートでご紹介します。

シトロエンから枝分かれした
高級ブランド DSのセダン、
DS9に用意したのは、
“BCフォージド EH181” &
“POTENZA S007A”の組み合わせ。
シャープなスポークデザインで
足もとを飾りました。
それでは〜



「スタイルコクピットテクニカ」より、
「DS9にタイヤ・ホイール交換を装着。 
 “BCフォージド EH181” &
 “POTENZA S007A”」

フランスのおクルマ、DS9に、
21インチのBCフォージド EH181を
お取り付けしました。

alt

カラーはガンメタポリッシュで、
タイヤは“POTENZA S007A”を
組み合わせています。

alt

仕上げにアライメント調整もいたしました。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。

それとスタイルコクピットテクニカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットテクニカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/09 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年04月09日 イイね!

車種別専用でなくてもスマート&スタイリッシュに仕上がりますね。ミラーに被せる汎用タイプの“ALPINE DVR-DM1000B-IC”デジタルミラーを取り付けました。

車種別専用でなくてもスマート&スタイリッシュに仕上がりますね。ミラーに被せる汎用タイプの“ALPINE DVR-DM1000B-IC”デジタルミラーを取り付けました。視認性が高まるのは
本当にいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デジタルミラーの取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

“ALPINE DVR-DM1000B-IC”の
装着例ですが、汎用タイプにて
純正ミラーに被せるカタチでセット。
きれいに装着できました。

車種別の専用取り付けタイプも
いろいろと揃っていますが、
ラインナップにない場合には
こんなふうに汎用タイプで取り付けても
なかなかいい感じです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「ドライブレコーダー搭載デジタルミラー
 “ALPINE DVR-DM1000B-IC”取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
アルパインのデジタルミラーの
お取り付けをご紹介します。

alt

駐車監視モード付きのドラレコ搭載で
たいへん人気のある製品ですが、
足?アーム?の設定が無い車種にも
汎用タイプでスマートに取り付けできます。

■before

alt

■after

alt

汎用の被せタイプも
なかなかスタイリッシュですね。

前のカメラ

alt

後ろのカメラ

alt

備えあれば憂いなし。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/09 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年04月09日 イイね!

NISMO専用エアロで凄みを増したエクステリアが素敵ですが、もう少し下げたいので車高調を装着。“CUSCO street ZERO A”にて30mmダウンのよりスポーティな見た目に仕上げました!!

NISMO専用エアロで凄みを増したエクステリアが素敵ですが、もう少し下げたいので車高調を装着。“CUSCO street ZERO A”にて30mmダウンのよりスポーティな見た目に仕上げました!!路上で見る機会が
なかなかありませんが、
NISMOはさらに迫力があって、
精悍さが際立っていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェアレディZ NISMOの
足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

ホイール交換済みの
RZ34 NISMOですが、
よりカッコよく仕立てるために
車高調でローダウン。

“CUSCO street ZERO A”にて
30mmダウンです。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「RZ34 フェアレディZ NISMOを
 車高調でローダウン。
 “CUSCO street ZERO A”を装着」

当店初入庫となるRZ34 ニスモの
足回り作業をご紹介します。
クスコ車高調をお取り付けしました。

まだ160km程しか走行されていない
新型フェアレディZ NISMOです。
ノーマルの車高がどうしても気になり、
本日は車高調でローダウンいたしました。

alt

装着するのは
“CUSCO street ZERO A”です。

RZ34 ニスモは適合していないんですが、
ショック、スプリングはノーマルと共通で、
ニスモはアーム類のブッシュが固いのが
相違点のようです。
装着は大丈夫そうなので
今回の作業となりました。

フロント装着OK!

alt

そしてリアも問題なく
取り付けできました。

alt

リアに関しては減衰力調整ダイヤルが
トップに付いているので
調整するには一度ショックを外すか、
室内の内張りに穴を開けて調整するかの
二択になります。

今回は内張りには穴を開けず
装着させていただききました。
因みに減衰力は40段調整です。

後はタイヤホイールを取り付けて
作業完了です。

alt

下げ幅は30mm程ですが、
これで最低地上高はけっこうギリギリです。
マフラーもご注文頂いておりますので、
マフラー交換とアライメント調整を
後日にいたします。

alt

マフラーを装着しましたら、
またご紹介しますね。

なかなか目立つカラーの
新型フェアレディZ NISMO。

腰高感が消えてスタイリッシュな姿に
生まれ変わりました。
レアモデルですので注目度は抜群ですね。
ご利用誠にありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/09 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年04月09日 イイね!

「Le Mans」の名を冠した風格漂う正統派鍛造2ピース、“BBS LM”を装着。ディスク:ダイヤモンドブラック、リム:ブラックブライトダイヤカットを選んで、イメージ通りに仕上がりました!!

「Le Mans」の名を冠した風格漂う正統派鍛造2ピース、“BBS LM”を装着。ディスク:ダイヤモンドブラック、リム:ブラックブライトダイヤカットを選んで、イメージ通りに仕上がりました!!説明不要のカッコ良さだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系ヴェルファイアハイブリッドの
ホイール交換について
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

ALENZA LX100と組み合わせて
装着したのは名作“BBS LM”。

ブラックのボディに、
ディスク/ダイヤモンドブラック&
リム/ブラックブライトダイヤカットで
ばっちりキマりました。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「ヴェルファイア ハイブリッドに、
 “BBS LM”を取り付け」

こんにちは、または今晩は。
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧いただき
ありがとうございます。

さて今回の作業紹介は、
Kさんの40系 トヨタ ヴェルファイアHVの
ホイール交換です。

alt

ご用意したホイールは、
「Le Mans」の名を冠した、
風格漂う正統派鍛造2ピース、
“BBS LM”です。

サイズは20インチ、
カラーは
ディスク:ダイヤモンドブラック
リム:ブラックブライトダイヤカット

alt

ディスクカラーは
お馴染みのダイヤモンドブラックですが、
リムはこんな感じ。

alt

表から見ると・・・
ちょっとわかりにくいですかね。

alt

BBS純正ホイールナットと
BBSオプション、
マックガード社製ロックナットで
装着いたします。

alt

そして取り付け完了。

サイドから。

alt

フロント。

alt

リア。

alt

Kさんのイメージ通りに仕上がり
気に入っていただきました!
Kさん、お待たせしました、
お買い上げありがとうございます。

alt

店頭、PIT作業が大変混みあっております。
PIT作業は現在ご予約がないと、
入庫出来ない状況です。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

おクルマのカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方は
スタイルコクピット新潟青山へ
ぜひご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/09 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年04月09日 イイね!

適合がないけどスポーツ&コンフォートシート“RECARO SR-C”を装着。トライアル製ローポジションシートレールを使用し、リクライニングダイヤル周りの加工で、干渉はあるものの取り付けOKでした!!

適合がないけどスポーツ&コンフォートシート“RECARO SR-C”を装着。トライアル製ローポジションシートレールを使用し、リクライニングダイヤル周りの加工で、干渉はあるものの取り付けOKでした!!RSS派も
ぜったい増えるだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
シート交換について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

スペースに限りがある
2シータースポーツだけに、
すんなり入るシートとして
すぐ頭に思い浮かぶのは
スリムな“RECARO RCS”ですが、
こちらのおクルマは
“RECARO SR-C”をお取り付け。

幅広い車のオーナーから支持される
人気のシートを、
うまく装着できたようですね。

ドライバーの体格やポジションとかも
関わってくるかと思いますが
こんなチョイスもあります。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター(ND5RC)に、
 “RECARO SR-C BK100”を取り付け」

新規でご来店いただきました
マツダ ロードスター(ND5RC)の
シート交換をご紹介します。

alt

運転席を、
“RECARO SR-C BK100
(ブラック×ブラック)”
に交換いたしました。

alt

alt

alt

alt

“RECARO SR-C”は
スポーツ&コンフォートシート
という位置づけで、
バックレストのサイドサポートは
しっかりしていて
ホールド性が高められていますが、

alt

座面サイドのサポートは低く
乗り降りしやすいデザインを採用。
座面そのものも
よりスポーティなSR-Sとは異なる
設計を採用しています。

alt

シートレールはトライアル製の
ローポジションシートレール
(保安基準適合書類付き)を
組み合わせています。

alt

alt

alt

正規のレカロからは適合されていない
マツダ ロードスターへの
“SR-C”の取り付けですが
トライアル製のシートレールを使用して
センターコンソール側の
リクライニングダイヤル周りを加工すれば
装着は可能になります。

作業はまず純正シートを外します。

alt

alt

エアバッグキャンセラーを取り付け
装着の準備を整えます。

alt

取り外した純正シートと
“RECARO SR-C”を比べてみると
こんな感じ。

alt

そして取り付け完了です。

alt

alt

alt

各部のクリアランスを確認してみると、

ソフトトップとのクリアランス。

alt

ドアサイドシル側のクリアランス。

alt

センターコンソール側のクリアランス。

alt

センターコンソール側に干渉はありますが
使用には問題無いレベルです。

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/09 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation