• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

スポーツグレードに遜色ないくらいの車高に落としてスタイリッシュに仕上げました。“ASSO ロワードスプリング”を装着したら、カッコ可愛い姿がとってもキマってます!!

スポーツグレードに遜色ないくらいの車高に落としてスタイリッシュに仕上げました。“ASSO ロワードスプリング”を装着したら、カッコ可愛い姿がとってもキマってます!!キビキビ走るけど
こんなふうにキュートな、
コンパクトハッチがほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フィアット500の
足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

ローダウンスプリングを装着し、
車高を落としましたが、
ほどよい下げ幅で
なかなかいい感じですね。
乗り味の違いにも興味津々。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「フィアット500 ASSOロワードスプリング」

国産車からインポートカーまでおまかせ、
帯広の・・・、道東の足廻り屋
どうも、コクピット白樺江村で御座いますm(__)m。

今回はフィアット500の
ダウンサス装着をご紹介します。

alt

“ASSO ロワードスプリング”
をご用意しました。

alt

ノーマル車高を横から見るとこんな感じです。
それほど違和感はないのですが
こちらのお客様は、
もう1台アバルト695を所有しているので
そちらと見比べると
確かに腰高感は否めないのでしょうね。


alt

そしてスプリングを交換。

■フロント

alt

■リア

alt

交換すると赤いスプリングが「映え」ます。

ダウン量はフロント約-25㎜
       リヤ約-20㎜

アバルト695と比べても
遜色ない感じに下がりました。

alt

リヤはバンプタッチ寸前だったので少しですが
バンプラバーをカットさせて頂いております。

満足いただけましたでしょうか?
感想をお待ちしておりますm(__)m。

さて、タイヤをお得にGETできる
スーパータイヤセールもお忘れなく!!
5/18までのロングランで実施中。
アプリクーポンGETしませんか?

スーパータイヤセールの詳細は
こちらからどうぞ。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/15 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年04月15日 イイね!

交換タームは使用状況などによってもいろいろあるかとは思いますが、やっぱり早めがいいですね。DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイルを交換しました。

交換タームは使用状況などによってもいろいろあるかとは思いますが、やっぱり早めがいいですね。DCT(デュアルクラッチトランスミッション)のオイルを交換しました。そろそろエンジンオイル交換の
時期が迫ってきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F56 ミニ クーパーS ハッチバックの
ミッションオイル交換を
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

F56の最初のマイナーチェンジモデル
F56 LCIのクーパーSは
それまでのA/Tではなくて
7速DCT、
デュアルクラッチトランスミッションを
採用していますが、
今回はそのDCTオイルを交換。
メンテナンスもおまかせくださいね。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「BMWミニ F56 LCI、
 DCTミッションオイル交換」

みなさまこんにちは、
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。

本日のご紹介は、
NさんのBMW ミニ F56 LCI。
DCTミッションオイル交換を承りました。

36000kmほどの走行で抜いた
DCTオイルを拝見。
結構汚れてますかね^^;

alt

やはり定期交換した方がよさそうですね。
新品オイル注入して、

alt

車両診断機のISTAで
リセットなどをして作業完了です。

Nさん、お待たせしました。
お買い上げありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

おクルマのカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方は
スタイルコクピット新潟青山へ
ぜひご相談ください。


この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/15 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月15日 イイね!

音を楽しみながらコンパクトスポーツを自在に操るのは、きっと楽しいですよね。“SPOON SPORTS N1 マフラーキット”は、質実剛健、硬派な見た目もすごく好印象!!

音を楽しみながらコンパクトスポーツを自在に操るのは、きっと楽しいですよね。“SPOON SPORTS N1 マフラーキット”は、質実剛健、硬派な見た目もすごく好印象!!この後ろ姿が
愛らしくもあり
なんとも凜々しいとも思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-ONE RSの
マフラー交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

走りを楽しめる
スポーティ軽ハッチとして
人気を誇るN-ONE RSに
取り付けたマフラーは、
“SPOON SPORTS
N1 マフラーキット”です。

ホンダ車のオーソリティ
“スプーン”のこだわり詰まった
マフラーは、
見た目のハデさはないけれど
いい音とパフォーマンスで魅了。

スタイルコクピットフィールの
もとに記事では
エキゾーストノートを
聞くことができますので
ぜひそちらもどうぞ。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ホンダ N-ONE RS、
 SPOON SPORTS N1 マフラーキットを取付」

北海道の
スプーン製品取扱い店で
マフラー屋さん??
スタイルコクピットフィールです。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

今回は
ホンダ N-ONE RS JG3の
マフラー交換を
オーダー頂きました。

では、
早速 作業を開始しましょう
下の写真は
ホンダ N-ONE RS JG3の純正マフラー。

ホンダ純正品なので
もちろん
悪い訳はありませんが・・・
僕ら的な呼称
「ドルフィン」こと
ドルフィンテール・・・
テールパイプが下向きなので
ちょっと
元気がない感じかなぁ~と
 ※オーナーとワタクシ“舘”の
  個人的な感想です

alt

まずは
純正のマフラーを取り外します。

alt

下の写真は
外した純正マフラー。

僕ら的な呼称ですと
「フロントから」
「べろっと1本もん」

alt

オーダーを頂いたマフラーは
ホンダ車のチューナーとして
知らない人はいないレベルの知名度を誇る
SPOON(スプーン)から
 N-ONE(JG3)が搭載するS07Bエンジンは、
 660ccながらノーマルでも
 K-CARとは思えないほどの性能を持ちます。
 私たちは、
 ノーマルからブーストアップなどの
 ECUチューンによる
 高出力化にも対応可能な
 排気系の最適化を目標に開発。

alt

 パイプ径、
 パイプレイアウトは
 S660用N1マフラーキットの実績を基に
 50Φ→60Φ→65Φの
 異径メガホン形状を採用し
 中間サイレンサーは隔壁タイプではなく
 ストレート構造とすることで、
 低速域のトルクを犠牲にすることなく
 中高速域での出力の向上と
 上質な“N1サウンド”を実現した

“SPOON SPORTS
N1 マフラーキット”


alt

スプーン スポーツ
N1 マフラーキットを
N-ONE RS に取付したら

alt

ワタクシ“舘” & 福田主任の
“手跡” 綺麗にするのと

alt

簡易ですが
グラフェンセラミックコートをするのに
アダムスポリッシュの
グラフェン CS3を使って
ピッカピカに仕上げて

alt

スプーン スポーツ
N1 マフラーキット の
取付作業は
バッチリ完成です。

alt

僕らの呼称
「ジェーキューアール」こと
JQR認証取得済みで
保安基準適合マフラーですが
マフラーサウンドも
ぐっ!! と
スポーティーに仕上がったのと
カールした
ステンレスのテールパイプが
リアビューを
ビシッ!! と
凛々しく
仕上げたと思います♪

alt

オーナー。
いつも お付き合いを頂き
ありがとうございます。

次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/15 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年04月15日 イイね!

最新エアコンガス「HFO-1234yf」専用の「WAKO'S パワーエアコン 1234」が登場。従来の「R-134a」用「WAKO'S パワーエアコンプラス」とともに夏の必需メンテナンスです!!

最新エアコンガス「HFO-1234yf」専用の「WAKO'S パワーエアコン 1234」が登場。従来の「R-134a」用「WAKO'S パワーエアコンプラス」とともに夏の必需メンテナンスです!!本格的に半袖を引っ張り出そうか
迷っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カーエアコンの
メンテナンスに関する
おすすめの作業について
コクピット麻生の
ブログからご紹介します。

今日は一気に暑くなって
エアコンをオンにしてる方は
多いと思います。
この気温だとまだ気になることは
少ないかもしれませんが、
「あれっ?去年よりも
 ちょっと冷えにくくなったかな」
なんてことがあるかも。

エアコンの性能は
メンテナンスしていないと
徐々に低下してしまいます。
理由のひとつは、システム全般の劣化と
エアコンガスが少しずつ漏れていくから。

そこでお手軽な対処法として
おすすめなのが
「エアコン添加剤」の施工です。

なかでも定番が
「WAKO'S PAC PLUS〔PAC-P〕
(ワコーズ・パワーエアコンプラス)」。

そして今年注目なのが
「WAKO'S PAC 1234」の登場です。
WAKO'S PAC PLUSは
「R-134a」というエアコンガス対応ですが、
近年のおクルマに増えている
「HFO-1234yf」対応として
「WAKO'S PAC 1234」がラインナップ!

このほかにどちらのガスにも対応する
「WAKO'S PAC リキッド」もありますので
ぜひご相談ください。

それとエアコン添加剤のことは
コクピットのホームページ、
「コクピットプレス」でも紹介していますので
ご覧になってくださいね。
コチラからどうぞ〜

コクピットプレスQ&A
「エアコンをもう少し冷えるようにしたいのですが?」


それでは〜


「コクピット麻生」より、
「WAKO'S パワーエアコン」

夏に向けての定番メンテナンス、
“WAKO'Sパワーエアコン”シリーズ
今年はR1234yf 用も新登場です。

alt

「WAKO'S パワーエアコン PLUS」
「WAKO'S パワーエアコン 1234」
「WAKO'S パワーエアコン リキッド」
と3種類揃ったWAKO'Sのエアコン添加剤、
ぜひご利用ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「商品情報」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/15 10:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月15日 イイね!

費用対効果は抜群。スピーカー交換だけで音質がこんなに変わるなんて!カロッツェリアのカスタムスピーカー“TS-C1740”は、走りがメインだから手軽に音質を向上させたいという方にぴったりです。

費用対効果は抜群。スピーカー交換だけで音質がこんなに変わるなんて!カロッツェリアのカスタムスピーカー“TS-C1740”は、走りがメインだから手軽に音質を向上させたいという方にぴったりです。眠たくなるとBGMに合わせて
大声で歌っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R35 GT-Rのスピーカー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

オーディオは奥が深いですが、
まずはスピーカー交換、
というのは効果大ですし、
まずはココから始める方も
きっと多いはず。

カロッツェリア TS-C1740は
そんなときにぴったりですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「手軽なスピーカー交換だけで
 音質がこんなに変わるの!?
 カロッツェリアのカスタムスピーカー
 “TS-C1740”をR35GT-Rに取り付けました!」

皆様こんにちは
四国高知の
なんちゃってオーディオショップ!
コクピット55の朝子です(^-^)

まず最初に、
最近アサブロの更新が
かなりおろそかになってますが・・・(+_+)

ここ最近、冬タイヤから夏タイヤへの交換と
ご注文頂いている作業が重なって
毎日てんやわんやで必死に頑張ってるんです。
そんな事情もあり
ずっと作業を待っててくれたお客様のためにも
現在は作業を優先してますので
毎日のアサブロを楽しみにしてる方は
作業が落ち着くまで
少しの間待っててくださいね!(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
昨年
オートクレープ・カーボンファイバーシェルの
フルバケットシート
「RECARO PRO RACER RMS2600A」を取り付けた
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

日産 R35GT-Rの常連さん。

alt

そんなオーナーから
先日連絡があり、

「朝子さん、純正ナビの音質があまりにも悪いから
 スピーカー交換しようと思ってるんだけど
 検索したら“必要以上に”コクピット55が出てきたから
 お願いしたいんだよね!」

とのこと。

ちなみに今回のオーナーは
“走りメイン”ということもあり

高級アンプ・高級スピーカー・高級DSPは取り付けずに
出来るだけリーズナブルな価格で手軽に音質を向上させたい!

ということだったので
そんなオーナーの希望を叶えるべく選んだのが、
ごく一般的な
カロッツエリアの17cmコアキシャルスピーカー
“TS-C1740”です。

alt

ちなみに作業の方は
金属ピンがメッチャ硬い(T_T)
こんなドアの内装を
サクサクっと取り外し、

alt

まるでAMラジオのような
悲しい音を奏でる純正スピーカーを
サクッと撤去しちゃいます!

alt

超高級スポーツカーなのに
一般的な日産の大衆車と
スピーカーは同じレベルなんです(+_+)

alt

そこから
適合が無いインナーバッフルを
“いつものメタルバッフル”に交換して、
スピーカー本体を取り付けたら
あっという間に完成!(^-^)

alt

最後に
試聴用のCDで聞いてみると、
たぶん小学生でも分かるぐらい
全域がクリアなサウンドになって
ボーカルの声も
ハッキリと力強く聞こえますし、
低域もメタルインナーバッフルの恩恵で
歯切れの良い低音が聞こえるようになったので
費用対効果は抜群!(^-^)

さらにオーナーにも
いつも聞いている曲で
試聴してもらったんですが
「物足りなかったらリアも交換しようと思ってたけど
 この感じだったらフロントだけで十分です!」
といった感じで
大満足されてましたよ!(^-^)

ちなみにR35は
純正ナビ&アンプが専用品になっているので
より良い音質を求めると
それなりの金額になっちゃうんですが (+_+)
今回のオーナーのように
「走りがメインだから手軽に音質を向上させたい!」
という方には
本日ご紹介したスピーカー交換が
かなりオススメですよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
心地良いクリアなサウンドと
しびれるエキゾーストサウンドで
休日のドライブを思いっきり楽しんで下さいね!
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
ナビゲーション・オーディオ作業事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/04/15 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation