• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

超ハイパフォーマンスモデルでも、さらなるレスポンスアップでさらに楽しく走れるはず。操作しやすく、きめ細かく調整が利き、そして信頼できるスロットルコントローラー“New PPT”を取り付けました。

超ハイパフォーマンスモデルでも、さらなるレスポンスアップでさらに楽しく走れるはず。操作しやすく、きめ細かく調整が利き、そして信頼できるスロットルコントローラー“New PPT”を取り付けました。リアフェンダーの
エアインテークが
カッコいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ポルシェ911ターボの
スロットルコントローラーの
取り付けについて
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

お馴染みの
“DTE SYSTEMS New PPT”を
装着しましたが、
幅広い車種に対応していますね。

パワー&トルクは十分だけど
もう少しレスポンスアップしたい、
そんな要望にぴったりなのが
スロコンです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ポルシェ911ターボ タイプ991、
 スロットルコントローラー
 “DTE SYSTEMS New PPT”取り付け」

皆様こんにちは、
コクピット21世田谷です。

本日はポルシェ911ターボの
作業をご紹介いたします。

alt

alt

スロットルコントローラーの
お取り付けを承りました!

ご用意した商品は
“DTE SYSTEMS New PPT”です。

alt

高性能スロットルコントローラーとして
長年にわたり多くのユーザー様に
支持されている商品ですね。

取り付けはカプラーオンの装着で簡単、
操作しやすく、きめ細かく調整が利き、
そして信頼できるスロコンです。

New PPTは第四世代となるモデル。
小型でコンパクトなデザインが特徴です。

お取り付けは
運転席側のみの作業で完結します。

アクセルハーネスに
カプラーを割り込ませるため
アクセルペダルを外していきます。

alt

アクセルペダルは爪1箇所と
ボルト1箇所で固定されているので、
爪を壊さないように工夫しながら外します。

alt

あとはコントローラーをつける位置を決め、
配線を通したらカプラーを割り込ませます。

alt

コントローラーは
運転席ハンドル左下へ取り付けました。

alt

カプラーも装着できたら、
外したパーツを元に戻して作業完了です。

alt

オーナー様、本日はご来店いただき
ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/14 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年05月14日 イイね!

普段使いになんの支障もなく、快適にローダウンするなら全長調整式車高調の“TEIN FLEX Z”がぴったり。16段減衰力調整採用だから、自分好みの乗り味やハンドリングを追求することもできます。

普段使いになんの支障もなく、快適にローダウンするなら全長調整式車高調の“TEIN FLEX Z”がぴったり。16段減衰力調整採用だから、自分好みの乗り味やハンドリングを追求することもできます。こういう使い勝手の良さそうな
ステーションワゴンって
選択肢が少なくなったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラフィールダーの
車高調取り付けについて
スタイルコクピットテクニカの
レポートでご紹介します。

快適性を確保しつつ
スタイリッシュにローダウンできる
車高調“TEIN FLEX Z”を装着。

足回りのリフレッシュに合わせて
ローダウンというのもいいですね。
それでは〜



「スタイルコクピットテクニカ」より、
「トヨタ カローラフィルダー NKE165G、
 “TEIN FLEX Z”取り付け、アライメント調整」

NKE165G カローラフィルダーハイブリッドの
足回り作業をご紹介します。

車高調“TEIN FLEX Z”を取り付けし、
ローダウンしました。

■フロント

alt

■リア

alt

仕上げにアライメント調整を
施工いたしました。

alt

ローダウン後はこのように。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。

それとスタイルコクピットテクニカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットテクニカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/14 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月14日 イイね!

「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能をしっかりと向上させる純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”にて足回りをリフレッシュ。プラスアルファの性能が大きな魅力です。

「走る」「曲がる」「止まる」の基本性能をしっかりと向上させる純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR SPECIAL”にて足回りをリフレッシュ。プラスアルファの性能が大きな魅力です。洗濯日和は
ドライブ日和でもあると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ エブリイバンの
足回り作業について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ヘタったショックアブソーバーの
交換を承りましたが、
足回りのリフレッシュにおすすめの
純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”を装着。

純正ショックよりも
しっかりした乗り味が好評です。
周辺純正パーツも交換し、
アライメント測定・調整も行い、
作業完了。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スズキ エブリイバン(DA17V)の
 ショックアブソーバーを交換。
 “KYB NEW SR SPECIAL”を取り付け」

新規でご来店いただきました
スズキ エブリイバン(DA17V)の
足回り部品交換をご紹介します。

alt

純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
ベアリングやダストブーツ等の
純正部品も新品へと交換しました。

alt

alt

純正の足回りからの
リフレッシュとなります。

alt

フロントの足回りを
取り外します。

alt

ショックアブソーバー、
ベアリング、ダストブーツなどを
新しくして、スプリングは流用します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

クルマに戻して
フロントは交換完了。

alt

リアはショックアブソーバーを
交換するだけの作業となります。

alt

alt

車高の変化はございませんが
足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみとなります。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/14 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年05月14日 イイね!

しっかりとした剛性感やハンドルを切った時の反応の早さ、さらに高いグリップ力やブレーキ性能など、このタイヤを体感したらほかの選択肢はなかったみたい。再び“POTENZA RE-71RS”を装着しました。

しっかりとした剛性感やハンドルを切った時の反応の早さ、さらに高いグリップ力やブレーキ性能など、このタイヤを体感したらほかの選択肢はなかったみたい。再び“POTENZA RE-71RS”を装着しました。ストロボラインが素敵な
ZE40 TIME ATTACKⅡと
組み合わせているところが
カッコいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ヴェゼルの
タイヤ交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

POTENZA RE-71RSから
POTENZA RE-71RSへ
おかわりです。

こういうタイヤチョイスで
走りを楽しむのもアリですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ヴェゼル ハイブリッドRS(RU3)の
 タイヤを交換。
 “POTENZA RE-71RS”を装着」

ホンダ ヴェゼルの
タイヤ交換をご紹介します。

【クルマ】
 ヴェゼル ハイブリッドRS(RU3)

【交換前のタイヤ】 
 POTENZA RE-71RS

【交換後のタイヤ】 
 POTENZA RE-71RS

【タイヤサイズ】 
 225/50R18

alt

『店長アサコのちょっと一言』

以前から大変お世話になっている
ヴェゼル ハイブリッドRSの常連さん。

今回は「そろそろ限界!」ということで
タイヤ交換をご依頼頂きました。

今回のご商談の際に
「もしかしたら以前装着していた
 POTENZA S007Aに戻すのかな?」
と思っていたんですが、
オーナーが迷いなく選んだのは?
「POTENZA RE-71RS」
(ポテンザ アールイー・ナナイチアールエス)。

alt

ハイブリッドだからエコタイヤ?
SUVだからSUV専用タイヤ?

もちろんそんなタイヤ選びも
間違いじゃないんですが
今回のオーナーが重視したのは
“運転中のワクワクする楽しさ”です。

しっかりとした剛性感や
ハンドルを切った時の反応の早さ、
さらに高いグリップ力や
ブレーキ性能などなど
71RSならではの性能を一度でも味わうと
他の選択肢は無かったみたいです。

『ハイグリップタイヤ
 =一番安全・安心なタイヤ』

そんな方程式が
テストに出るかもしれないので
タイヤ交換を検討されている方は
しっかり覚えといてくださいね!(^-^)

タイヤの点検・お見積りをご希望の方は
タイヤ専門店コクピット55まで、
気軽にご相談ください!

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
お問い合わせは
上の番号へ!

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「タイヤ交換事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/14 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2025年05月14日 イイね!

“RECARO RSS”の完成度がスゴい!! ストリートで走りを楽しめる究極の次世代フルバケは、体感できる剛性アップとカスタマイズできるホールド性能で徹底進化。そして、このカッコ良さにも惹かれます。

“RECARO RSS”の完成度がスゴい!! ストリートで走りを楽しめる究極の次世代フルバケは、体感できる剛性アップとカスタマイズできるホールド性能で徹底進化。そして、このカッコ良さにも惹かれます。落ち着いた雰囲気も
醸し出しつつスポーティな
ブラック×レッドは
やっぱり王道だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レカロシートの新商品、
“RECARO RSS”について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

お店に登場した
サンプルの“RECARO RSS”を
細部までチェック。
純正アクセサリーも
かなり気になりますね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「レカロの最新フルバケ
 “RECARO RSS BK ラージシェル”が
 顔見せにきてくれましたよ!
 新商品の特徴を少しだけご紹介します」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございます。
店長の森浦です。

5月に発売開始となった話題の新商品、
“RECARO RSS”。

レカロ社が『ストリートの究極』と謳っている
フルバケットシートです。

そんな“RECARO RSS”が
コクピット荒井に登場。

サンプル品の“RSS BK ラージシェル”が
顔見せに来てくれました。

皆さんに試座していただける
展示用RSS レギュラーシェルは
もう少しで入荷する予定です。
5月中にはご覧いただけると思いますので
お楽しみに。

さて今回チェックすることができたのは
カムイ×ブリリアントメッシュ生地
カラーは、ブラック×レッド となります。

alt

“RECARO RSS”は、
レギュラーシェルとラージシェルの
2種類がラインアップされています。

腰回りの横幅が片側20㎜、
トータル40㎜ 違います。
ちなみにラージシェルモデルは、
すでに1年待ちだそうです。

alt

当然サイドアダプターも
レギュラー用・ラージ用の2種類が用意され、
ポジション変更用の穴数も違います。

alt

もう一つの特徴は、取り外しができる
標準装備の“リムーバブルヘッドレスト”。

alt

新しい車検の保安基準に対応すべく
ビス2本でしっかりと固定できるようになっていますが、
サーキットでヘルメット装着の場合は
取り外して使用可能です。

■リムーバブルヘッドレストあり

alt

■リムーバブルヘッドレスト無し

alt

ちなみにサーキット走行時に使用する
レーシングハーネス(4点式ベルトなど)ですが、
RSSはバックレストに
片側3個ずつ穴が空いているものの、
一番下のみベルトホールとして使用可能です。

さらに背面にもRECAROのこだわりがみられます。
縦に細長く開いたクーリングスリットが
目を引きます。
(PRO RACER RMSでも採用されていますね!)

alt

デザインも美しく、
サーキットで必要なシート剛性も確保した
“Core (コア) フレームコンセプト”を採用。

ちなみに前モデルの RS-G と剛性を比べると
縦剛性 140%
横剛性 200%
へアップとなっています。

同じストリート向けフルバケといえども、
もはや別モノ。
RSSは本当に究極の次世代フルバケですね!
座った感じですが、
グイグイ押した時の気になるしなりはなくなり、
しっかり体をホールドしてくれます。

ただ欲を言えば レギュラーシェルモデルで
試してみたかった。
スタッフ森浦だとラージシェルは
腰回りがスカッとしてしまうので。

他にも純正アクセサリーの種類が豊富で
体型・ポジションに合わせた薄型パッドや、
厚みを増やすクッションパッドも用意されています。

RS‐Gと同時期に発売され、
先に廃番となったTS-Gをイメージした
“ツーリングポジションパッド” も
ラインアップされています。
(※ツーリングポジションは
 背もたれが寝かせ気味でよりローポジション指向)

ほかにもいろいろあるんですが、
詳細はぜひお店にて!

そんな“RECARO RSS”に
ビビッっときた貴方!
納期がメチャかかりますので
早目のご注文をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/05/14 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation