• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

見た目も中身も常にグッドコンディションに保ちたいものです。エンジンオイルを“NUTEC ZZ-01 5W-35”にて交換しました。ストリートでクルマの走りを楽しむのに適した高性能オイルです。

見た目も中身も常にグッドコンディションに保ちたいものです。エンジンオイルを“NUTEC ZZ-01 5W-35”にて交換しました。ストリートでクルマの走りを楽しむのに適した高性能オイルです。メンテナンスの一環として
暑さ対策にも気配りしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z34 フェアレディZの
メンテナンスについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

“NUTEC ZZ-01 5W-35”を
使用してエンジンオイルを
交換しました。

“NUTEC”のなかでは
比較的リーズナブルに
その高性能を楽しめるオイルです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「フェアレディZ Z34、
 NUTECのオイルでエンジンオイル交換」

フェアレディZ(Z34)の
エンジンオイル交換をご紹介します。

いつも当店をご利用いただいている
常連様のZ34です。

ボディもいっつもピッカピカで、
エンジンルームも
きれいになさっているお客様です。

常にきれいにしておけば
オイル漏れ等の異常にも気付きやすいでしょうが、
継続して手をかけてあげることは
なかなか真似出来ないことだと思います。

alt

そんなふうに見た目のコンディションを
保っている一台ですが、見た目だけではなく
油脂類のメンテナンスも抜かりはありません。

エンジンオイルの性能のひとつである
エンジン保護性能だけを考えてみても、
高性能なオイルを使用してあげるほうが、
エンジンにとって良いというのは明白です。
とはいえ必要以上にハイコストのオイルを
使用することもないでしょう。

ご愛用いただいている
エンジンオイルをご用意いたしましたが
高性能オイルとして人気の高い
“NUTEC ZZシリーズ”の“ZZ-01 5W-35”を
使用しました。

alt

高級オイルのイメージが強いNUTECのなかでは
手を出し易い価格帯のシリーズですが、
同時にラインナップ中で
最もストリート向けとも捉えられるシリーズなので、
お客様のおクルマの使い方にピッタリなんです。

エンジンオイルとオイルフィルターを
交換したら作業は終了。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/06 19:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月06日 イイね!

酷暑対策をいまのうちにしっかり行いました。エアコンがさらに冷え冷えになるよう“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を施工。そしてクーラントを高性能な“KEMITEC PG55 RC"に交換!!

酷暑対策をいまのうちにしっかり行いました。エアコンがさらに冷え冷えになるよう“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を施工。そしてクーラントを高性能な“KEMITEC PG55 RC"に交換!!体温超えは勘弁してほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VNけ5 レヴォーグの
エアコン添加剤施工について、
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

WAKO'S パワーエアコン134 & 1234、
NUTEC NC-200 CompBOOST
R134a & R1234yfなども人気ですが、
今回はベロフが販売している
“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を
施工しました。

さらにエンジンをしっかり冷やしてくれる
“KEMITEC PG55 RC"へと
クーラントを交換。
暑さ対策も万全に。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「暑さ対策にはこれ!!
 夏の人気メニュー エアコン添加剤、
 “BELLOF ACエナジー パワーブースト”を
 レヴォーグ VN5に施工!」

いつも“コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧いただき誠にありがとうございます。
コクピット荒井 店長の森浦です。

すでに30℃越えの日が連発で
今年もあっつ〜い夏になりそうな予感。

それでもクルマで移動の際、
車内では快適に過ごしたいですよね。
当店でも日に日にエアコンの点検・修理・
エアコンガスクリーニングのご依頼が
増えてきました!
誠にありがとうございます。

そんな作業の一例をご紹介します。
常連様のスバル レヴォーグ VN5へ
エアコンガスの添加剤施工の
ご依頼をいただきました。

以前、 カスタマイズカー紹介にも
掲載させていただいたレボーグです。

alt

なるほど、VN5のレヴォーグも
次世代冷媒の「R-1234yf」エアコンガスを
使用しているんですね。

alt

コクピット荒井は「R134a」にも
新ガスの「R1234yf」にも対応しています。

今回は、2024年より導入した
“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を
施工させて頂きました。

alt

施工したこの日はクルマの外気温度計で、
午前中ながら「29℃」!!
エアコンの吹き出し口の温度は「11℃」でした。

alt

R1234yf専用のアタッチメントを付けてから、
注射器状の容器に入った添加剤を注入していきます。

alt

しばらくアイドリングをしいると
吹き出し口温度が徐々に下がり始めてきました。
(※撮影後も温度はグングン下がり
 8℃前半まで下がりました)

alt

エアコン添加剤以外にも
KEMITECフェアでご注文いただいた
クーラント交換もいたしました。
“KEMITEC PG55 RC クーラント”に交換です。

alt

“KEMITEC PG55 RC"は、
熱の吸収性に優れ、
エンジンが発生する熱を効率よく吸収。
水温上昇を抑制します。

いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

このほかにも
エアコンコンプレッサーが正常であれば、
エアコンガスの“フレッシュ・クリーニング”リで
しっかりと冷えを回復する事が出来ます。

alt

alt

alt

夏前には負担の増えるバッテリーも
しっかりと点検しておきましょう。

alt

バッテリー交換もお任せください。

alt

そして8月2日・3日に開催される
『夏のカスタマイズフェア』も
どうぞよろしくお願いします。


alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/06 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月06日 イイね!

快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。

快適性にこだわって足回りをリフレッシュ!全長調整式の“CUSCO ストリートゼロ”でローダウン。フロントスタビもCUSCOに交換し、リヤ・スタビバーも取り付け、乗り心地を犠牲にせずロールを抑えました。乗り味がかなり変化するのではと
想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
E12 日産ノートの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ホイールやボディパーツから
オーテックが手がけた特別仕様の
エアロスタイルかと思いますが、
マフラー交換やタワーバーなどで
カスタムを進めつつ、
きれいに乗っていらっしゃる様子。

そんなおクルマに
“CUSCO street ZERO”を装着し、
cuscoフロントスタビを交換。
さらにリアには
cuscoリヤ・スタビバーを取り付けました。

ローダウンは大人っぽくほどよく。
足回りのリフレッシュを兼ねつつ、
より気持ち良く走るための
チョイスといったところでしょうか。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「日産 ノート E12に
 車高調・スタビライザーを装着。
 “CUSCO street ZERO”、
 “CUSCO スタビライザー
 &リヤ・スタビバー”を取り付け」

日産 ノートの
足回りのカスタマイズを
ご紹介します。

alt

先日開催したCUSCOフェアにて
ご購入いただいた車高調と
スタビライザーを取り付けます。

alt

フロントにはスタビライザーが標準ですが、
CUSCOの強化タイプに交換(奥)。

リアはローションビーム式の足回りなので
通常のスタビライザーの設定はありませんが、
同じような役目を果たす
“CUSCO リヤ・スタビバー”(手前)を取り付けます。

alt

スタビライザーとスタビバーは、
乗り心地に大きく影響することなく
ロールを抑えることができます。

そして車高調は、
“CUSCO street ZERO”をご用意しました。
全長調整式車高調なので車高を変えても
快適な乗り心地を確保することができます。

リヤショックには
14段の減衰力調整が付いてるので
クルマの使い方やシーンに合わせて
セッティングが可能です。

alt

さて、まずは交換がちょっとだけ大変な
フロントスタビライザーから作業を始めます。

こちらは純正スタビライザー。

alt

交換途中の画像です。

alt

そしてフロントスタビライザーは
無事交換終了。

alt

続いて車高調を取り付けます。

alt

カウルトップ外さないと
アッパーマウントのナットは外しにくいですね。

alt

足回りに不具合は出ておりませんが
一応新品のインシュレータ(右)を用意しました。
約70,000㌔使用したインシュレータと比較。

alt

アッパーのインシュレータと
ベアリングを車高調に組み込み、
準備完了のフロントの足回り。

alt

そしてフロントは取り付け完了。

alt

リヤも作業完了です。

alt

さらにリヤ・スタビバーも取り付けしました。

alt

そしていつものように1G締め付けを行います。

alt

約70,000㌔使用した純正ショックですが、
フロントのダストブーツは切れかかっていました。

alt

試乗して問題無いことのを確認してから
仮アライメント調整。
慣らし終了後に本アライメント調整します。

alt

さて、見た目のビフォー&アフターですが、
こちらは純正車高。

alt

こちらはCUSCO車高調取り付け後です。
フロント約35㎜ダウン、
リヤ約20㎜ダウンとなります。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/06 13:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation