• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

純正のゴムパイプから、MRSステンレス製ターボパイプへと交換しました!! 過給をスムーズにしてレスポンスアップにも貢献。エンジンルームのドレスアップにもひと役買ってくれますね。

純正のゴムパイプから、MRSステンレス製ターボパイプへと交換しました!! 過給をスムーズにしてレスポンスアップにも貢献。エンジンルームのドレスアップにもひと役買ってくれますね。いま見るとJB23Wは、
丸みのあるデザインが
愛らしいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
JB23W スズキ ジムニーの
吸気系カスタムを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ターボパイプを
純正のゴムパイプから
ステンレス製に交換して
レスポンスアップに貢献。
見た目もかっこいいですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ ジムニー JB23W、
 ターボパイプ取り付け」

JB23Wジムニーの
ターボパイプ取り付けをご紹介します。

alt

過給時のホースの膨らみを解消する
MRSステンレス製ターボパイプを
ご用意しました。

alt

alt

矢印の純正ゴムホースを
MRSステンレス製ターボパイプに交換します。

alt

交換完了。

alt

エンジンを始動し、
問題無いか確認して終了です。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 20:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年07月10日 イイね!

フルバケなので専用サイドアダプターでしっかり着座位置を調整。ポジションが決まればこの上なく快適で楽しく走れます。“RECARO RCS サウンドエディション”は、“音に包まれる感覚”も素敵ですね。

フルバケなので専用サイドアダプターでしっかり着座位置を調整。ポジションが決まればこの上なく快適で楽しく走れます。“RECARO RCS サウンドエディション”は、“音に包まれる感覚”も素敵ですね。タイヤ・ホイール、そしてシート。
ロードスターの魅力をさらに輝かせる
チョイスだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
シート交換を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

“RECARO RCS”は、
コンパクトなスポーツモデルに
とても人気の高いシートですが、
パイオニアと共同開発した
専用設計のエキサイターと
専用ハイダウェイアンプを組み合わせた
“RCSサウンドエディション”を
チョイスしました。

幌全開だと音が聴きづらいことは
よくありそうですが、
そんなシチュエーションでも
別次元の音楽体験ができそうですね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「マツダ ロードスターに、
 “RECARO RCS Sound Edition”を取り付け」

NDロードスターのシート交換をご紹介します。
“レカロ RCSサウンドエディション”の
レッドモデルを装着しました。

alt

レカロ「RCS」はフルバケットシートですので、
リクライニング機能がありません。

ただ、専用シートレールと
サイドアダプターを使用することで、
シートポジションを何通りにも
作り込むことができます。

“RCS”のなんとも言えない快適な座り心地と、
自分にあったシートポジションで、
運転がさらに愉しくなること間違い無しです。

そして、サウンドエディションならではの
シートから伝わる振動も、
唯一無二の車内空間を作り出してくれます。

alt

シートポジションの再調整の際は、
お声かけください。

いつもご利用いただきありがとうございます。
その他ご来店いただいた皆様、
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年07月10日 イイね!

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。純正ミラーと
そっくり交換するタイプは
スマートに装着できていいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エスティマの
デジタルインナーミラー取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

機能性や映像の美しさ、
車種専用の取り付けキットの用意など
充実した内容で人気のアルパイン
ドライブレコーダー搭載デジタルミラーを
お取り付けしました。

ワイドな12インチモデルに続いて
10インチモデルも登場しましたが、
今回は10インチモデルをチョイス。

よりフィットするタイプを
選びやすくなりましたね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「50エスティマに
 アルパイン ドライブレコーダー搭載
 デジタルミラーを取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回はいつもご利用いただいている
お客様の作業をご紹介します。

50エスティマにお乗りのお客様から
春頃からうっすらご相談いただいていたのですが、
あらためて6月頃にご来店いただき
「デジタルインナーミラーはどうしたらいい?」
とのこと。

そこでアルパインの新商品、
10型 ドライブレコーダー搭載デジタルミラー
“DVR-DM1046A-IC”をご案内いたしました。

初めは12型のDVR-DM1246A-ICも
候補に挙がっていたのですが、
ミラーとの距離感や見え方を吟味した結果、
10型のDVR-DM1046A-ICをお取り付けしました。

alt

ご紹介させていただいた2機種ともに
純正ルームミラー交換タイプでして
車両からルームミラーを外し交換します。

専用の取付アタッチメントが用意されているので、
こちらを使用してビタッとスマートに取付できます。
根元のカバーを外し、
ロックを解除しながらスライドさせて外し
交換準備は万端です。

alt

取り付け途中は省かせていただいて
商品を簡単にご紹介していきたいと思います。
デジタルインナーミラーとはいえ
映像を映さない普通のミラーとしてもかなり優秀で、
後方までクリアに見渡すことができます。
同乗者がいるときなどは、
映像をOFFにして後席の方の様子を窺いながら
安全ドライブができるのもうれしいポイントです。

alt

そのほかにも個人的に気になったお
ススメポイントをいくつかご紹介します。

まずはズーム機能でして
どうしても後方の映像と自分の感覚に
違和感が出てしまうことがありました。
そこを3段階で調整ができちゃうのが
アルパインのおすすめポイントその1です。

alt

もうひとつがリヤスモークの調整です。
こちらは以前もご紹介しましたが
プライバシーガラスなど
スモークフィルムの施工されているおクルマに
かなり有効的な機能だと思いますので、
気になる方はご相談ください。

alt

最後は後方映像をご覧いただきレポートは終了。
映像が相変わらずとてもきれいだと思います。

alt

各種設定やカメラの角度調整を済ませて
お掃除して終了です。
最後はお客様に何を聞かれても
ある程度お答えできるように取説を見ておきます。
意外と自分でも知らなかった機能を
聞かれることがあるので、
確認しておかないと危険です(;^_^A

いつもご利用いただきありがとうございます。
これで趣味を楽しみにお出かけされる道中の
安心にひと役買ってくれるはずです。

ご利用ありがとうございました。
次回のご相談をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 14:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月10日 イイね!

足回りがしなやかに動くように1G締め直しを行ってから、アライメント測定・調整にて仕上げました。快適性にこだわりつつローダウンするために、“TEIN FLEX Z”を装着しました!!

足回りがしなやかに動くように1G締め直しを行ってから、アライメント測定・調整にて仕上げました。快適性にこだわりつつローダウンするために、“TEIN FLEX Z”を装着しました!!エッジの利いた初代のデザインも
素敵だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ N-BOXカスタムの
足回り交換について、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

全長調整式、複筒式、
16段減衰力調整機構採用の
“TEIN FLEX Z”を装着し、
ローダウンしました。

ローダウンで
スタイリッシュに仕上げるだけでなく、
軽ハイトワゴンのフラフラゆらゆらを
改善して快適に走るためにも
“TEIN FLEX Z”は魅力的な選択肢ですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「JF1 ホンダ N-BOXカスタムに
 “TEIN FLEX Z”を取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
夏といえばローダウン!?

ホンダ N-BOXカスタムに
車高調をお取り付けしました。

alt

高品質を圧倒的なロープライスで実現した
ストリート用フルスペック車高調
“TEIN FLEX Z”です。

■フロント

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■リア

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

1G締めで組んで
ローダウンによるタイヤの片減りを防ぐ
アライメント仕上げです。

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年07月10日 イイね!

これは乗り心地改善の救世主!? 伸び側と縮み側で独立した減衰力調整が可能な“ツインバルブ構造”を採用。快適性と操縦安定性を高次元で両立した“KW V3 Leveling”を装着しました!!

これは乗り心地改善の救世主!? 伸び側と縮み側で独立した減衰力調整が可能な“ツインバルブ構造”を採用。快適性と操縦安定性を高次元で両立した“KW V3 Leveling”を装着しました!!減衰力2way調整式の
ショックアブソーバーに興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースの足回り作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ショックアブソーバーの交換で
乗り心地改善を目指しました。

ご用意したのは
“KW V3 Leveling”。
ハイスペックな
ショックアブソーバーの装着により、
乗り味にかなり変化があったようですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ハイエースにKW V3 Levelingを装着」

今回ご紹介するのは
ハイエースの乗り心地改善について。
同じようなお悩みをお持ちの方は
多いかとお思いますが
たいへん好評なショックアブソーバーを
お取り付けしました。

alt

意外かもしれませんが、
ハイクオリティ車高調でお馴染みの
“KW”からハイエース用の
ショックアブソーバーが発売されています。

しかも“KW V3 Leveling”
“V3 Leveling”はラインナップの中で
“Street Comfort”シリーズに分類され、
“ツインバルブ構造”を採用。
伸び側と縮み側で独立した減衰力調整が可能で、
快適性と安定感を高次元で両立しています。

さっそくフロントから交換。
フロントショックをサクッと取り外し、

alt

“KW V3 Leveling”に交換します。
ロッドの太さが明らかに太いですね♪
KWのノウハウが詰め込まれているのでしょう。

alt

取付完了。
ノーマル車高から1.5インチダウンまでが
許容範囲となります。

alt

続いてリアの交換を進めます。

alt

ショックの上部にダイヤルがあり
伸び側と縮み側それぞれ調節できます。

alt

そしてこちらも取り付け完了。

alt

みなさん気になるのは乗り心地だと思います。
交換前はドライブレコーダーが
段差で頻繁に作動していましたが、
取り付け後は作動回数が激減しました。

取り付け直後は少し足回りに硬さを感じますが、
ある程度走行するとなじみ
かなり乗り心地が良くなります!

取り付けたお客様からも
同じようなお声をいただいております。

快適に移動することを
あきらめていた方におすすめの
ショックアブソーバー、“KW V3 Leveling”

少しお値段は張りますが
取り付けた方の満足度はとても高いですよ。

KW V3 Leveling の詳細はこちらをどうぞ。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「20インチはコンケイブ具合も大迫力。品格あるダイヤモンドゴールドの超超ジュラルミン鍛造ホイール“BBS RI-D”にプレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”をセットして装着準備完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48706843/
何シテル?   10/12 13:52
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation