• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

極圧性能向上と摩擦係数低減効果がある優れた添加剤を採用した高性能オイル“パワークラスター ビレンザ漆黒”でエンジンオイルを交換。しっかりとメンテナンスして、ハイパフォーマンスを楽しみます。

極圧性能向上と摩擦係数低減効果がある優れた添加剤を採用した高性能オイル“パワークラスター ビレンザ漆黒”でエンジンオイルを交換。しっかりとメンテナンスして、ハイパフォーマンスを楽しみます。こだわりの吸排気チューンが
とっても素敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の
エンジンオイル交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

高性能エンジンオイル
“パワークラスター ビレンザ漆黒”で
交換完了。

カスタマイズはもちろん、
メンテナンスも大切ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5、
 “パワークラスター ビレンザ漆黒”で
 エンジンオイルを交換」

北海道の
パワークラスター
「ビレンザ漆黒」屋さんで
札幌市の
ユピテル指定店で
レーザー&レーダー探知機屋さん
スタイルコクピットフィールの
「お世話になっております」
「舘でございます」。

いつも色々と
お付き合いを頂いているオーナー。

先にも
無限 MUGEN 鍛造ホイール「FR10」、
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム ホイールナット、
クスコ ボディービルドアップパーツの装着や
作業記事はこちら

SACLAM(サクラム)
Honda FL5 CIVIC TYPE R 用 SILENCER KIT、
aFe POWER
「takeda インテークシステム」などなどの
作業記事はこちら
取付を作業させて頂いたのですが

alt

今回は、
エンジンオイルの交換
レーザー&レーダー探知機の取付作業を
オーダーいただきました。

alt

では
早速 作業を開始しましょう。

まずは
今までお使いだった
オイルフィルターを

alt

取り外してから
エンジンオイルを抜きます。

alt

オイルパンドレンボルトの
パッキン・・・
ワッシャーを
新品に交換して
オイルパンに取り付けするのと

alt

新しく取付する
HKS(エッチケーエス)製
オイルフィルターの
ゴムパッキン部に
僕らの呼称
「ワコーズのエスジー」こと
WAKO'S(ワコーズ)の
耐熱シリコーン ブレーキグリース を
スプレーしてから取り付け。

alt

オーダーを頂いた
エンジンオイルは
当店スタッフの使用率
「100%!!」

僕らの呼称
「パワクラの漆黒」こと
パワークラスターの「ビレンザ 漆黒」

パワークラスター
「漆黒」シリーズですが
 『燃費が良くなったよ~』
 『エンジンの振動が減った』
 『エンジン音が静かになった❤』
 『アクセルを踏んだ時の吹けが軽い!!』
 『サラっと加速して サラっとスピードが出る!!』
など
すでに多くの お客様からも
高い評価を頂いております。

「漆黒」シリーズに使われている
添加剤の特徴として
〇極圧性能向上
〇摩擦係数低減効果
があり
パワークラスター社の説明でも
『金属同士がこすりあったり
 極度の加重がかかる場所を
 飛躍的に保護する能力を持たせました。
 耐荷重性能や境界潤滑などで
 チカラを発揮し摩耗を防ぎます』
とあります。
 ※パワークラスター社の
  ホームページより引用。

alt

下の写真は
パワークラスター
「ビレンザ漆黒」の
新油なのですが・・・
使用済みのオイルみたいな色なので
「某」とかの点検で
『オイル汚れてるので交換した方が良いですよ』とか
言われそうですよね(笑

『黒い』と言えば
確かに そうなのですが
『黒は300色ある』とも
言われており
当店スタッフ(2名しかいませんが)は
オイルが汚れて
「黒い」のか
漆黒だから
「黒い」のかを
『黒の色調』で
見分ける事が出来ます。

alt

エンジンを始動して
エンジンオイルの量と
各部に漏れがないかを
チェックしたら
パワークラスター
「ビレンザ漆黒」を使っての
エンジンオイル交換作業が終了。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も、よろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/27 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年07月27日 イイね!

走行11万キロだし、そろそろ劣化してる? CUSCO強化タイプへ交換してエンジン・ミッションの不要な揺れを抑えました。“CUSCO強化ピッチングストッパー”と“CUSCOエンジンマウント”を取り付け!

走行11万キロだし、そろそろ劣化してる? CUSCO強化タイプへ交換してエンジン・ミッションの不要な揺れを抑えました。“CUSCO強化ピッチングストッパー”と“CUSCOエンジンマウント”を取り付け!カッシリした乗り味にも
貢献すると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツのパーツ交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

エンジンやミッションの
揺れを抑えてくれる
“CUSCO 強化ピッチングストッパー”、
“CUSCO エンジンマウント”を
取り付けました。
見えないところのカスタムもきっちりと。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スイフトスポーツ ZC33Sに
 “CUSCO 強化ピッチングストッパー”
 “CUSCO エンジンマウント”取り付け」

いつも当店をご利用頂いている
スイフトスポーツの作業をご紹介します。

alt

CUSCO製強化エンジンマウント、
ピッチングストッパーを取り付けます。

alt

青いパーツが、
“CUSCO 強化ピッチングストッパー”で、
エンジン・ミッションの前後方向の動きを抑え
加減速時のレスポンスアップや
シフトフィーリングを向上させます。

黒いパーツが“CUSCO エンジンマウント”で、
不要なエンジンの揺れを抑制します。
こちらは2ヵ所交換します。

alt

最初にピッチングストッパーから作業を行いますが、
まずは前回取り付けしたアンダーパネルを外します。

alt

こちらに見える純正品を外して、

alt

比べて見ましたが違いますね。
走行会などを走られる方には
CUSCO製のピッチングストッパーがオススメです。

alt

取り付け完了。

alt

続いてエンジンマウントを交換します。
1ヵ所目のエンジンマウントは
バッテリーケースの下にあります。
バッテリー、そしてケースを取り外します。

alt

こちらは純正エンジンマウント。

alt

右がCUSCO製強化エンジンマウント、
左が外した純正エンジンマウント。

alt

交換終了。

alt

2ヵ所目、運転席側も交換完了。

alt

こちらは外したピッチングストッパーと
エンジンマウントです。
約110,000キロ使用しましたが
ひび割れや、亀裂などはありませんでした。

alt

すべて戻して完成です。

alt

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/07/27 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年07月27日 イイね!

運転席を“RECARO SR-C UT100”に交換して、快適性と運転の楽しさをアップ!! アーティフィシャルレザー&ウルトラスエードの表皮に高級感があふれているのも大きな魅力です。

運転席を“RECARO SR-C UT100”に交換して、快適性と運転の楽しさをアップ!! アーティフィシャルレザー&ウルトラスエードの表皮に高級感があふれているのも大きな魅力です。長時間運転することが多いなら
RECAROは頼れる味方だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイエースのシート交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

着座位置が高いクルマ向けに開発され、
座面がフラットで開放感があり、
乗り降りしやすい
コンフォート系のスポーツシート、
“RECARO SR-C”を運転席に装着。

アーティフィシャルレザーと
ウルトラスエードのコンビのUT100は
上質感たっぷりで人気ですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ ハイエース(GDH201V)のシートを交換。
 “RECARO SR-C UT100”を取り付け」

新規でご来店いただきました
トヨタ ハイエース
(GDH201V:標準ボディ・標準ルーフ)の
シート交換をご紹介します。

alt

ご用意したのは、
コンフォートリクライニングスポーツシート
“RECARO SR-C UT100”です。

表皮は
アーティフィシャルレザー/ウルトラスエード、
カラーは、
ブラック&チャコールグレーをチョイス。

alt

alt

alt

alt

alt

同じくRECARO製の
ベースフレーム(シートレール)に組んで
運転席側に装着いたしました。

alt

alt

alt

まずはカバーを被せた
純正シートを取り外します。

alt

alt

そして“RECARO SR-C UT100”に交換。

alt

取り付け完了です。

alt

alt

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/27 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年07月27日 イイね!

『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』という疑問への回答がこのチョイス!軽量ホイールの代名詞“RAYS CE28N-plus”に“POTENZA RE-71RS”をセットして取り付けました!

『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』という疑問への回答がこのチョイス!軽量ホイールの代名詞“RAYS CE28N-plus”に“POTENZA RE-71RS”をセットして取り付けました!見た目のかっこよさも
サイコーだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GR86の
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

“BBS LM × POTENZA RE-71RS”
という至高の組み合わせから
ブロンズの“CE28N-plus”に
“POTENZA RE-71RS”という
これまたたまらないセットへとチェンジ。

86の誕生から10周年を記念して登場した
10thアニバーサリーリミテッドの
フレイムオレンジに
CE28N-plusのブロンズカラーが素敵です。
それでは〜


「コクピット55」より、
「『タイヤホイールが軽くなると走りは変わるの?』
 そのお悩み解決します!トヨタ GR86(ZN8)に
 “RAYS VOLK RACING CE28N-plus”&
 “POTENZA RE-71RS”を取り付けました!」

皆様こんにちは
四国高知の
RAYSレイズホイール専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
遠路はるばる
広島県からご来店頂いた
トヨタ GR86(ZN8)
10th アニバーサリーリミテッドのお客様。

alt

実は今回のオーナーは
以前から個人的に
大変お世話になっている方なんですが、
今年の2月に開催した
「RAYS新作ホイール展示会」の時に
「今日からイベントやってるんですね!
 明日お邪魔してもいいですか?」
という連絡を頂きまして
翌日、広島から来てくれたんです(^-^)

そこから2時間ぐらい
昔話で盛り上がっていると、
今年からブロンズ色が追加された
CE28N-plusの前で

alt

「やっぱり軽さもデザインもCE28が一番だよね!
 朝子ちゃん、これにするわ!」
といった感じの
衝撃コメントが!!!(・_・;)(・_・;)(・_・;)

というのも・・・
実は私自身、
今回の来店は
遊びに来ただけだと思ってたので
「も、もしかして
 今回は発注するために来たんですか?」
と聞いてみると
「もちろん、そのつもりで来たんだけど... (--〆)」
と言われましたので (T_T)

そこから急遽
商談モードに変えて
ホイールサイズやタイヤを吟味した結果、
な、なんと!
18インチのタイヤホイールセットを
その場でご注文頂いたんです!(^-^)

そこから数カ月後、
やっとその日がやってきました!

alt

今回チョイスしたのは?
「RAYS VOLK RACING CE28N-plus(ブロンズ)」と

alt

「POTENZA RE-71RS」を組み合わせた
走り最優先のゴールデンコンビ!

alt

ちなみに
現状のタイヤホイール紹介が遅れましたが、
「BBS LM & POTENZA RE-71RS」という
スペシャルコンビなんですよ!(・_・;)

alt

そんなLMを眺めながら
“もったいないおばけ”が出ていないか
周囲を確認しつつ(>_<)
オーナーの希望や走りに合わせて
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント」を施工し、

alt

すでに装着していた
オーリンズダンパーの減衰力も
少し変更して、

alt

事前に準備していた
タイヤホイールセットを、
ブリヂストンの独自技術でもある
「センターフィット」で
“車軸のど真ん中”に取り付けてから、

alt

最後の仕上げに
テカリすぎない
“タイヤ本来の自然な黒さ”で人気の
「アダムスポリッシュ グラフェンタイヤドレッシング」
を塗りこんだら、

alt

見ているだけでもワクワクする
走りのGR86が
ついに完成!(●^o^●)

alt

今回はホイールナットも
同じレイズの
レーシングナットを装着しましたので

alt

サーキットを連想させる
イメージ通りの仕上がりになりましたし、

alt

CE28N-plusだけが表現できる
足元の軽快な感じや、

alt

RE-71RSらしい
小石が付いたタイヤ表面が
走り好きの心を
一瞬で奪うんです!(●^o^●)

alt

そしてタイトルにもある
タイヤ・ホイールセットの重量を
取り付け前に比べてみたんですが、

BBS LM&RE-71RS 22.6kg

CE-28 N-PLUS&RE-71RS 20.4kg

なんと1本あたり
2.2kgの軽量化を実現!(・_・;)
4本合計では『8.8kg』になるので
バネ下重量として考えると
かなりの効果が期待出来そうですよ!(^-^)

alt

そんな重量差が
走りにどんな影響を与えるのか
私も興味津々だったので
「後日インプレッションを教えて下さいね!」
と頼んでいたんですが、
さすが今回のオーナー!
翌日に
こんなメッセージが届きまして・・・

「店を出た直後の第一印象は
 クルマが軽い!
 今日、峠道も走ってきましたが
 ホイールの軽さがブレーキとコーナーリングに
 良い影響が出てました!
 タイヤの接地感が増してコントロールしやすく
 別の車に乗っているような感じです!
 足とタイヤの相性は
 まだ走りこめてないので
 再調整は必要かもしれませんが、
 いずれにせよ、
 バネ下重量の軽減と4輪アライメントのおかげで
 変貌を遂げた感じです!
 あとはドラテク向上かな?(>_<)」

そんなタイヤ・ホイール交換後の
詳しいインプレッションを
教えてもらいました!(^-^)

さらに後日、
サーキットにも行かれたみたいで

「本日フリー走行です。
 小雨交じりで路面は若干ウェット
 15分3セット走行
 コーナーリングコントロールは最高です!」

といった感じの
詳しいインプレッションが
続々に届いてましたよ!(^-^)

そんな感じで
今回はGR86のタイヤ・ホイール交換を
ご紹介しましたが、
ホイールの軽さは
オーナーのインプレッションでもあるように
走りに対して大きなメリットがあるんですが、
正確に言うと
ホイール剛性や4輪アライメント
さらに足まわりのセッティングなどなど
他の要因も大きく関わっていますので
それら全てをトータル的にセットアップする事で
大きなメリットを生み出してくれるんです!

『1kgの靴と3kgの靴
 あなたはどっちの靴を履きますか?』
そう聞くと
一般の方も分かりやすいと思いますが
“靴の良さ”を最大限引き出したい方は
コクピット55まで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回は“超”遠方から何度もご来店頂き
本当に有難うございました。
笑顔あふれるGR86で
本気の走りを思いっきり楽しんでくださいね!
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
トヨタGR86・86カスタム事例”


alt

最後にお知らせです!

2025年7月27日(日)まで
「車高調キャンペーン」を開催中です!
車高調をご検討中の方は
かなりお得な内容になっておりますので
ぜひお見逃しなく!
キャンペーンの詳しい内容は
下記リンク先をご覧ください↓↓↓↓↓
2025年7月27日まで
『車高調キャンペーン』開催中です!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/27 10:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2025年07月27日 イイね!

以前乗ってたクルマがやっぱり良かったなあと思うことありますよね。やっと程度の良いのが見つかったので再びカスタム開始。アラゴスタ車高調でローダウンし、“REGNO GR-XⅢ × BBS RF”を装着!

以前乗ってたクルマがやっぱり良かったなあと思うことありますよね。やっと程度の良いのが見つかったので再びカスタム開始。アラゴスタ車高調でローダウンし、“REGNO GR-XⅢ &#215; BBS RF”を装着!大好きなレヴォーグとの
蜜月を存分に楽しんでほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VMレヴォーグの
足回りカスタムを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

ダイヤモンドブラックの
“BBS RF”に、
走りもいいコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅢ“を
組み合わせて装着。

車高調はアラゴスタをチョイスして
キリッとローダウン。
いいですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「VMレヴォーグが大好きなので」

以前お乗りになっていたVMレヴォーグを
再び購入されたお客様の
カスタマイズのお手伝いをいたしました。

alt

「以前乗ってたレヴォーグが
 やっぱり良かったので探しました。
 やっと程度の良いのが見つかったので、
 またお願いします」
とのこと。

以前のレヴォーグと同じように
カスタマイズを進めていきます。

Aragosta 車高調でローダウンし、

alt

タイヤ・ホイールは
“REGNO GR-XⅢ × BBS RF”を装着。

alt

今回もご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

そしてこちらのレヴォーグは
コクピットの恒例コンテストイベント
“CCC2025”にエントリーしています。
こんなふうにカスタムしたクルマを
いろいろとご覧いただけますので
ぜひ覗いてみてくださいね。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
CCC2025


それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation