2025年09月17日
1年に1度ほど施工しておくと
より安心かと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ワゴンRのメンテナンスを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
サビの進行を抑える
錆転換剤を施工してから
シフト防錆剤を塗布しました。
見た目もきれいになりましたね。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「スズキ ワゴンRの下回り防錆」
ワゴンRの下回りの防錆をご紹介します。
クロスメンバーやオイルパンにガソリンタンク等、
純正でもともと黒い部品に
赤錆が浮き出していましたので、
そういった黒い部分をメインに施工しました。
まずは錆転換剤を塗布して、
赤錆が反応したらシャシーブラックを吹き付け、
乾燥したら最後にシフト防錆剤を塗ります。
施工前を撮影し忘れましたが、
防錆施工後は見違えるほどきれいになりました。
アンダーカバーがない車種は
飛び石や水撥ねなど錆びやすい状況下にあります。
車検毎や季節に応じて施工するのがよさそうですね。
【FRONT】

【REAR】

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/17 16:01:01 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記