• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

スリップサインが出てひび割れも目立ってきたので、タイヤを“セイバーリング SL201”に交換。コストを抑えながらも、安心感をもって購入したい方にオススメのブリヂストン製タイヤです。

スリップサインが出てひび割れも目立ってきたので、タイヤを“セイバーリング SL201”に交換。コストを抑えながらも、安心感をもって購入したい方にオススメのブリヂストン製タイヤです。タイヤはもったいない減り方、
偏摩耗にも気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エブリイワゴンの
タイヤ交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイヤの基本性能は譲れないけれど、
お求めになりやすい価格であることも
大切と考える方におすすめな、
コスパのいいブリヂストン製タイヤ、
“SEIBERLING SL201”へ交換。

“SEIBERLING
(セイバーリング)”については
メンテナンスとパンク補償付きの
タイヤの月々の定額制サービス
“ブリヂストンのmobox”のサイトで
詳しく紹介していますので
そちらもご覧になってみてくださいね。

こちらからどうぞ⬇︎⬇︎⬇︎
「“安さだけじゃない”
SEIBERLING(セイバーリング)
ブリヂストンの隠れた人気タイヤ、
その実力と選び方」

それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「エブリイワゴンのタイヤを交換。
 “SEIBERLING SL201”を装着」

スズキ エブリイワゴン(DA17W)の
タイヤをご紹介します。
タイヤの溝がかなり擦り減っていて、
交換を承りました。

alt

装着していたのは新車からの純正タイヤで、
今回お選びいただいたのはコスパに優れた
“SEIBERLING SL201”です。

しっかりした基本性能を実現した
ブリヂストン製タイヤで、
価格にこだわるのなら
SEIBERLING SL201の選択は断然アリです。

alt

擦り減ったタイヤは、
一部スリップサインまで摩耗している
箇所がありますので、
摩耗限度をオーバーしていますね。

そしてゴムの劣化も見受けられ、
細かい亀裂もいたるところに認められます。

亀裂の入った古いタイヤは
バーストすることもありますので、
タイヤのコンディションチェックは
とても大切です。

alt

ということで、
擦り減りすぎたタイヤから
SEIBERLING SL201に交換。

新品と外したタイヤを並べて比べると、
溝のパタンは違いますが、
外したタイヤの摩耗度合がよくわかりますね。

alt

新品タイヤに組み替えてホイールバランス調整後、
ホイールを洗ったり、
リムからのエア漏れがないか等のチェックをしたら、
最後におクルマに取り付けます。

実はタイヤ屋さんの当店なので、
慣れた作業のタイヤ交換はあっという間に完了です。
これでより安心・安全にドライブできますね。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818
大阪府貝塚市王子346-1


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/06 21:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月06日 イイね!

高級感のあるアーティフィシャルレザー&ウルトラスエードモデルの“RECARO SR-C UT100”に運転席を交換。ロングドライブがぐっと快適に楽しめるから、きっとお出かけが増えそうですね。

高級感のあるアーティフィシャルレザー&ウルトラスエードモデルの“RECARO SR-C UT100”に運転席を交換。ロングドライブがぐっと快適に楽しめるから、きっとお出かけが増えそうですね。RECARO SR-SとSR-Cは
座面がかなり違うので
見た目以上に座り心地に
差があると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニーの
シート交換について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

レカロのお取り付けですが、
お選びいただいたのは
“RECARO SR-C UT100”。

シートポジションが高い車種でも
乗り降りしやすいタイプで
快適性にも優れています。

よりしっかりしたホールド性を
求めるのであれば
“SR-S”も候補に挙がってきますね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「スズキ ジムニーJB64Wに
 “RECARO SR-C UT100”を取り付け」

こんにちはコクピット白樺です。
さて本日はジムニーの
レカロシート取り付けをご紹介します。

ご用意したのは、
“RECARO SR-C UT100”です。

alt

アーティフィシャルレザー
&ウルトラスエードモデルで、
カラーはBlack/CharcoalGrayをチョイス。
アームレストも装着しています。

それでは純正シートを外して
交換作業開始。

alt

純正シートを外し
エアバッグキャンセラーの配線を終えたら、
あとはシートを取り付けるだけ。

ジムニーの場合はシートの高さを
前後3段階に調整できますので、
お客様に何度か座っていただき、
しっくりくるポジションに調整しました。

そしてレカロシート装着完了です。
これで運転中の疲れを低減でき、
より乗りやすいジムニーの完成ですね。

alt

ご利用ありがとうございました。
シートベルトのショルダーカバーが
入荷いたしましたら改めて
ご連絡入れさせて頂きます。

レカロのカタログには掲載されていないのですが、
シートベルトショルダーカバーの設定がありますので、
シートベルトによるシートの擦れを
気にされる方にはおすすめですよ。
入荷時に改めてご紹介いたします。

alt

ところでレカロを装着されるおクルマは
ジムニー、ハイエースがとても多いんです。

理由は純正シートのサポートがしっくりこない、
乗っていて疲れるという方が多いですね。

ひと昔前はスポーツ系のお車の
レカロ装着が一般的でしたが、
最近は車種に大きな変化があります。

おクルマの使い方や車種に合わせて
お選びいただけますので
是非お気軽にご相談ください。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/06 17:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2025年10月06日 イイね!

“マットトランスルーセントブラック”が足もとを引き締めますね。“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC Black Shadow LTD.”を取り付けました!!

“マットトランスルーセントブラック”が足もとを引き締めますね。“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC Black Shadow LTD.”を取り付けました!!美しいブラックと
刻まれたマシニングロゴの対比が
とても印象的だと思う
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
ホイール交換について、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC
Black Shadow LTD.”を
お取り付けしました。

深みのあるブラックをベースに
マットブラッククリアを重ねることで
透けるような奥行き感と
陰影に富んだダークな輝きで魅せる
“マットトランスルーセントブラック”を
まとった限定仕様です。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スズキ アルトワークス HA36S、
 “RAYS VOLK RACING TE37 SONIC
  Black Shadow LTD.”を取り付け」

アルトワークスのホイール交換を
ご紹介します。

“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC
Black Shadow LTD.”を取り付けます。

alt

コンパクトカー向けに設計された
TE37 SONICにも
ブラックシャドウカラーが登場しました。

正式なカラーの名称は
“マットトランスルーセントブラック”です。

alt

サイズは15インチ。

alt

センターキャップは
MODEL37(ブラックアルマイト)。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/06 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「まだまだ乗り続けたいので、ヘタってきた足回りと旧いナビを交換。“TEIN FLEX Z”車高調と彩速ナビ“KENWOOD MDV-D612”で、快適に走れるようリフレッシュしました! http://cvw.jp/b/2160915/48741143/
何シテル?   11/01 13:51
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation