• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

ずっと履いていたタイヤの溝が見事になくなってきたので交換です。これまで履いていた“REGNO GR-XⅡ”がお気に入りだったので、さらに進化した後継モデル“REGNO GR-XⅢ”を装着しました。

ずっと履いていたタイヤの溝が見事になくなってきたので交換です。これまで履いていた“REGNO GR-XⅡ”がお気に入りだったので、さらに進化した後継モデル“REGNO GR-XⅢ”を装着しました。タイヤ交換の際には
タイヤ長持ちのために
アライメント調整もおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウディA3セダンの
タイヤ交換について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

プレミアムコンフォートタイヤ
“REGNO GR-XⅢ”を装着。
優れた静粛性と乗り心地でお馴染みの
REGNOですが、
しっかり感のある乗り味や
高い操縦安定性も魅力。
つまり、総合性能が
とっても高いタイヤです。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「アウディ A3セダン、
 気に入っているREGNOでタイヤ交換!」

本日のご紹介は、
アウディA3セダンのタイヤ交換です。

もうそろそろタイヤも限界やでなぁ~と
ご来店されました常連のお客様。

alt

さっそくタイヤをチェックしてみると・・・
ん~ものの見事にタイヤの溝が
無くなっていました(^_^;)
ひび割れも多数見受けられましたので交換です。

これまで装着されていたタイヤは
REGNO GR-XⅡです。

こちらのタイヤを
大変気に入っていただいておりまして、
新たに装着するタイヤは
迷うことなく後継モデルの
“REGNO GR-XⅢ”に決まりました。

alt

やっぱりレグノの優れた静粛性と運動性能を
一度味わってしまうと抜け出せなくなりますよね。

そしてGR-XⅢは運動性能がさらに向上しており、
それを体感できるタイヤです。

alt

さて4本交換のご依頼ですので、
ささっとおクルマから取り外し、
事前準備を済ませれば、
今までお世話になったタイヤとはさよならをしまして、
これからよろしくお願いします!GR-XⅢ。

alt

タイヤの組み込みが終わり、
空気の充填が終わりましたら、
ホイールバランスの調整を行い、
ホイールの洗浄を行って取り付けます。

これで安心して快適にお乗りいただけますね。
次回の100キロ点検時に感想をお聞かせください。

当店のタイヤ交換は、
おクルマの用途やお客様のご予算に合わせて、
ご提案、お見積りを行っております。
タイヤ交換をお考えの方は、
コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/07 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2025年10月07日 イイね!

SPOONのパーツでアップデート!! ショックアブソーバー DAMPER KIT FIX TYPEとサスペンション PROGRESSIVE SPRING、そしてリジカラを装着しました。

SPOONのパーツでアップデート!! ショックアブソーバー DAMPER KIT FIX TYPEとサスペンション PROGRESSIVE SPRING、そしてリジカラを装着しました。ほどよくローダウンした姿はもちろん、
さらに楽しく走れるようになって
魅力格段にアップだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONE RSの足回り作業と
剛性アップパーツの取り付けを
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

ホンダ車御用達、スプーンの
DAMPER KIT FIX TYPEと
PROGRESSIVE SPRINGを装着。
さらにリジカラで乗り味を向上。

この3点セット、
N-ONE RSにはとてもおすすめかも。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「 N-ONE RSをSPOONパーツでより楽しく」

ホンダ N-ONE RS JG3型にの作業を承りました。
ショックアブソーバーとサスペンションを交換し、
リジカラをお取り付けしました。

まずはノーマル車高から。
最近のおクルマはとてもおしゃれで
スタイリッシュですね。
でも、ローダウンでもっとカッコよくします。


ご用意したのはホンダ車ユーザーから
高い支持を受けているスプーンスポーツの
ショックアブソーバー DAMPER KIT FIX TYPEと、
サスペンション PROGRESSIVE SPRING、
そしてリジカラ(リジットカラー)です。

■フロント足回り交換

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

そしてリジカラはボディパネルと
サブフレームの締結部に挟み込みます。
片側2ヵ所で左右合わせて4ヵ所に取り付けます。

■フロント前側

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

■フロント後側

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

続いてリア側です。

■リア足回り交換

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

リジカラはトーションビーム付け根の
ボルト部に挟み込みます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

ひと通りの作業が完了しました。

alt

車高が程よく下がり、
見た目が引き締まりかっこよくなりましたね。

alt

また、リジカラを取り付けたことによって
ロールが抑えられ、乗り心地がよくなりました。
次回は慣らし運転後の4輪アライメントにて
お待ちしております。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/07 18:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月07日 イイね!

ダイヤモンドカットにブラッククリア仕上げが“SL”の証。強度と軽量性を突き詰めた究極の鍛造1ピースホイール、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL”を取り付け!!

ダイヤモンドカットにブラッククリア仕上げが“SL”の証。強度と軽量性を突き詰めた究極の鍛造1ピースホイール、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL”を取り付け!!アルマイトブルーの
ジュラナットが
素敵な利いていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
ホイール交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

プレスドグラファイトの
独特の輝きにこだわるかのように
専用スポークステッカーは
貼らずにおクルマへ装着。
精悍な仕上がりです。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スズキ スイフトスポーツ ZC33Sの
 ホイールを交換。
 “RAYS VOLK RACING
 TE37 SAGA SL”を取り付け」

スイフトスポーツ(ZC33S)の
ホイール交換をご紹介します。

alt

レイズ製の鍛造アルミホイール
“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL”
を現在使用中のタイヤに組んで装着しました。

サイズは17×7.5J インセット47を
チョイス致しました。

alt

alt

alt

alt

alt

センターキャップは、
No.51 VR CAP Model-01
ロータイプ、MMカラーを組み合わせました。

alt

alt

付属されているステッカーは
オーナーのご希望により貼りませんでした。

alt

RAYS ジュラルミンホイール
ロックナットセット(ブルー:32mm)を使用して
お取り付けします。

alt

交換作業は
まずタイヤ・ホイールを取り外し、

alt

ホイールを組み替えます。

alt

そしてスイフトスポーツへ装着。

alt

alt

■フロント

alt

■リア

alt

ご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/07 13:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年10月07日 イイね!

超超ジュラルミン鍛造ホイールならではの細身のスポークの奥に、迫力のビッグキャリパーが覗く姿がたまりません。ダイヤモンドゴールドの“BBS RI-D”を装着しました!!

超超ジュラルミン鍛造ホイールならではの細身のスポークの奥に、迫力のビッグキャリパーが覗く姿がたまりません。ダイヤモンドゴールドの“BBS RI-D”を装着しました!!フットワークが
さらに軽やかになるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニ JCW クラブマンの
ホイール交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが
深いグリーンに赤いルーフの
素敵なボディカラーをまとった
ハイパフォーマンスバージョンの
“JCW クラブマン”に、
超超ジュラルミン鍛造ホイール
“BBS RI-D”を装着。

そしてカラーが
美しい輝きで魅了する
ダイヤモンドゴールドをチョイス。
文句なし、至高の組み合わせです。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ミニ ジョンクーパーワークス クラブマン、
 超超ジュラルミン鍛造ホイール
 “BBS RI-D”ダイヤモンドゴールドを装着」

北海道の
BBS屋さんで
札幌市の
超超ジュラルミン鍛造ホイール屋さん
スタイルコクピットフィールです。

今回は
ミニ ジョンクーパーワークス クラブマンに
ホイールの装着作業を紹介いたします。

オーダーを頂いたホイールは
コクピットフィール“推し”
Made in JP
鍛造ホイールメーカー
BBS(ビービーエス)から

alt

 見た瞬間に、
 その軽さと
 走りへの
 強い意志が伝わってくる、
 5本クロススポーク採用の
 超軽量モデル。

 強度に優れた
 アルミウム合金素材である
 ジュラルミンの中でも
 最高の強度と耐性を誇り、
 航空機用金属としても知られる
 「超超ジュラルミン」
 その特性を体現した
 独創のデザインを持つ
 BBSが世界に先駆けて投入した
 超超ジュラルミン鍛造ホイール

“BBS RI-D”

気になる「お色」は

 光の当たり方で見せる
 高い光沢と
 深い陰影が生み出す
 魅惑の輝きが
 見せて
 魅せる

僕らの呼称
「ディージー」こと
“ダイヤモンドゴールド(DG)”

alt

BBS RI-D 「ディージー」を
養生してから
綺麗組み、
窒素ガスの充填、
ブリヂストン製でブラックの
バランスウェイトを使い
ホイールバランスを調整したら
BBS RI-Dの
組み立て作業が完成。

alt

アダムスポリッシュ
グラフェン CS3を使って
ブレーキキャリパーの汚れを落とし
簡易ではありますが
グラフェンセラミックコートを行い

alt

BBS純正オプションの
ホイールロックボルトも合わせて

alt

ミニ ジョンクーパーワークス クラブマンへ
BBS RI-D ダイヤモンドゴールドを装着。

alt

仕上げには
 〇乾くのが速く すぐに走っても飛び散らない
 〇ウェットな質感で テッカテカの高い光沢☆
 〇塗りムラが出来にくく施工がしやすい
 〇塗るだけで写真が映える
 〇バナナの甘い香りが萌え❤ で
売れっ子な
タイヤワックス
Adam’s Tire Shine
タイヤシャイン

バナナの香りを
僕らの呼称
「まてに」
「まてに」
標準語的には
「丹念に」
「丹念に」
塗りこませて頂くのと

alt

タイヤ空気圧警告システム(RPA)を
リセットして

alt

オーダーを頂いた
作業がバッチリ完成です。

alt

いかかでしょうか。

MINI JCW ・・・
ジョンクーパーワークス専用色の
レベルグリーンと
見る時間や
見る角度・・・
陽の当たり方や
光の当たり方で
高い光沢と
深い陰影を
見せて
魅せる
魅惑の「お色」
僕らの呼称
「ディージー」こと
ダイヤモンドゴールドが
素敵にマッチしていますよね。

alt

また
MINIのラインナップの中で
「最も高性能でパワフルなモデル」
ジョンクーパーワークス と
走りへの
強い意志が伝わってくる、
5本クロススポークを採用した
超超ジュラルミン鍛造の
超軽量モデル
BBS RI-D が
走行性能はもとより
スポーツイメージをも更に高め
ソレっぽく
バッチリと
決まった!!
と思います。

alt

オーナー。
この度はオーダーを頂き
ありがとうございました。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします

当店のBBS関連記事はココをクリック ←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/07 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「迫力のレーシングコンケイブをさらに際立たせる、オプションカラーの“シャイニングライトメタル”をチョイスして、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48731025/
何シテル?   10/26 10:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 2021 22 23 24 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation