• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

気になる部分を一気に改善。“KW Coilovers V1”車高調でホイールハウスの隙間を埋めて、“DIXCEL Mタイプ”でブレーキダスト低減。“COX ボディダンパー”で乗り心地もアップです。

気になる部分を一気に改善。“KW Coilovers V1”車高調でホイールハウスの隙間を埋めて、“DIXCEL Mタイプ”でブレーキダスト低減。“COX ボディダンパー”で乗り心地もアップです。もう少し連休のままでいたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アバルト595コンペティツィオーネの
カスタムパーツ取り付けを、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

まずは車高調でローダウン。
上質な乗り味を実現する
“KW Coilovers V1”を装着しました。

さらにブレーキダスト低減を狙って
ブレーキパッドを
“DIXCEL Mタイプ”に交換しました。

これに加えて“COX ボディダンパー”を
お取り付けしました。
ベースとなっているのは
ヤマハ パフォーマンスダンパーですが、
乗り心地がもちろん、
ハンドリング向上にも期待ですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「アバルト595コンペティツィオーネ、
 “KW V1”車高調取り付け、
 ブレーキパッドを
 “DXCEL mタイプ”に交換」

アバルト595コンペティツィオーネの
作業をご紹介します。

・KW Coilovers V1 車高調
・DIXCEL Mタイプ ブレーキパッド
・COX ボディダンパー

以上をお取り付けしました。

まずは車高調から取り付けます。
KW Coilovers V1は、
快適性と気持ちいい走りの両立に
定評のあるネジ式車高調で、
減衰力固定式となります。

alt

“inox-line”と呼ばれる
耐腐食性に優れたステンレス製の
ショックアブソーバーケースが
特徴的ですね。

alt

取り外す前の純正のフロント足回り。
錆がでていますね。

alt

こちらは取り外した
リアのスプリングと
ショック、バンプラバー。

alt

リアのショックは両方とも
縮めたら伸びてこなくなっていました。

alt

フロントは純正のアッパーマウントを
再利用しますので足回りをバラします。

alt

フロントの足回り取り付け完了。

alt

アッパーマウントの下側は
ラバーパーツですので新品へ交換。
写真はありませんがリアも交換完了です。

alt

続いてブレーキパッド交換。
ご用意した“DIXCEL Mタイプ”は、
ダスト超低減パッドです。
ホイールのひどい汚れから解放されますね。

alt

パッドの角を削って下準備。

alt

そして前後交換完了。
フロントはブレンボのキャリパーから
ゴールドの“DIXCEL Mタイプ”が
ちらっと覗いています。

alt

リアも交換完了。

alt

最後は車体制振パーツ、
“COX ボディダンパー”
をお取り付け!

ボディの僅かな変形や振動を
特殊高圧ガスダンパーによる減衰機構によって、
穏やかに吸収・整えることで
乗り心地や走行性能を向上させます。

alt

アバルト595用のCOX ボディダンパーは
リア側のみの取り付けで、
車内のリアシート固定ボルトを外し
ブラケットを介して
ダンパーをお取り付けしました。

リアからの突き上げ感の軽減に
効果があるようですね。

alt

最後にアライメント測定・調整を行い
今回の作業は終了です。

alt

車高はフロント5mm、リア30mm、
ローダウンしました。
タイヤハウスの隙間が減り
車高が低く見えますね。

alt

オーナー様、
当店をご利用頂き
誠にありがとうございました。
次回のご利用もお待ちしております。

用品やカスタマイズのご相談は
コクピット21世田谷まで!
〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/13 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年10月13日 イイね!

ノーマルの足回りがすごくいいので、その乗り味を活かしながら、ローダウンスプリングに交換しカッコいいローダウンフォルムをサクッと実現。“ガレージG-FORCE オリジナルダウンサス”を装着しました!!

ノーマルの足回りがすごくいいので、その乗り味を活かしながら、ローダウンスプリングに交換しカッコいいローダウンフォルムをサクッと実現。“ガレージG-FORCE オリジナルダウンサス”を装着しました!!LBXもローダウンすると
また違った雰囲気になるのかと
想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

Garage G-FORCEの
オリジナルダウンサスで、
ちょこっとローダウン。
フロント15mm、
リヤ10mmほどですが
それでもスタイリッシュに変身。

気持ちのいい走りはもちろん、
カッコいい見た目にも
こだわりたいですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ GRヤリス(GXPA16)をローダウン。
 “ガレージG-FORCE オリジナルダウンサス”装着
 &アライメント測定・調整」

新規でご来店いただきました
トヨタ GRヤリス(GXPA16)の
足回り作業をご紹介します。

alt

ガレージG-FORCE(ジーフォース)の
オリジナルダウンサスを装着いたしました。

alt

alt

alt

スプリング交換作業を
フロントから進めます。
フロントは純正の足回りを取り外し、

alt

ダストブーツ、バンプストップラバー、
スプリングを外します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

スプリングを組み替える前に、
ローダウンに伴い
バンプストップラバーをカットします。

alt

バンプストップラバーを戻し
プリングやラバーパーツ類を
すべて組み込みます。

alt

クルマにパーツを交換した足回りを戻して
フロントの作業は完了。

alt

フロントに続いてリアの作業を進めます。
こちらはショックアブソーバーと別体の
スプリングを交換。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

足回りをバラし車高も
フロント約15mm、
リヤ約10mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業を行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

■フロント トー

alt

■リア トー

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/13 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月13日 イイね!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!後席側ドアがあるのは
やっぱり便利だろうなあと思うし、
見た目もならではの存在感があって
いいなあと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーノマドの
ナビ、ドラレコ、
リアカメラの取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ユーティリティも高そうな
ジムニーノマドですので
より快適に走れるようにいろいろと
お取り付けしました。

データシステムの
ハイマウントリアカメラキットは
なかなかのアイデア商品ですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ ジムニーノマド JC74W、
 ナビゲーション、ドラレコ、
 バックカメラを取り付け」

納車されたばかりのジムニーノマドに、
ナビやドラレコ、
バックカメラ等を取り付けました。

alt

ご用意したのは、
・Carrozzeria 楽ナビ AVIC-RQ722
・COMTEC ZDR018 前後2カメラドライブレコーダー
・Panasonic ETC
・データシステム ハイマウントリアカメラキット
です。

alt

当店初のジムニーノマドですが、
早速作業に入ります。

オーディオレスなので
純正ではなにも付いていません。

alt

データシステム ハイマウントリアカメラキットは
純正リヤウォッシャー位置に取り付けます。

alt

リアカメラとウォッシャーノズルが
一体化されているので
スマートに取り付けることができます。

alt

カメラ位置が高いのでしっかり後ろが確認でき、
モニターが9型なので見やすいと思います。

alt

ドライブレコーダーのリヤカメラは
こちらに取り付け。

alt

ドライブレコーダー本体はこちらに。

alt

ETCは純正と同じ場所に設置。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/10/13 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年10月13日 イイね!

TEIN RX1でローダウンして、ステップリムとリムオーバースポークの組み合わせが印象的な“WORK ZEAST STX”を装着。上質感と精悍さが融け合ったダイナミックな仕上がりです。

TEIN RX1でローダウンして、ステップリムとリムオーバースポークの組み合わせが印象的な“WORK ZEAST STX”を装着。上質感と精悍さが融け合ったダイナミックな仕上がりです。正統派の
インチアップ&ローダウンで
美しく仕上がったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系アルファードの
カスタマイズについて
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

カーセキャリティに
レーザー&レーダー探知機、
専用スピーカーセット、
さらに車高調 TEIN RX1、
そしてWORK ZEAST STXと
ALENZA LX100を取り付け。

盛りだくさんですが、
きっちり仕上がりました。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「トヨタ アルファード40系に
 デジタルセキュリティ オーサーアラーム、
 キッカー KSシリーズ スピーカーパッケージ、
 TEIN RX1、WORK ZEAST STXを装着」

こんにちは、または今晩は、
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧いただき
ありがとうございます。

PIT作業のご紹介は
トヨタ アルファード HV40系です。

交換するところが結構盛り沢山。
ありがとうございます。

昨日よりスタートして
ハイテク盗難に対応している、
新感覚の盗難防止装置
オーサーアラーム IGRA2+
& ステンレススキャナーを取り付け完了。
それとドアミラーウィンカーも交換済みです。

alt

さらにチョットいい音作戦にて
キッカーさんのアルファード40系用
フロントスピーカー&
HIDEAWAYパワードウーハーもインストール。

alt

さらに足回りを交換して、
“TEIN RX1”を装着。

alt

装着後車高を合わせて
ご注文頂いていた
“WORK ZEAST STX”を装着。

alt

横から。

alt

後ろから。

alt

4輪トータルアライメント測定&調整を施し
最終調整に入ります。
タイヤは“ALENZA LX100”を組み合わせました。

alt

PITにはキャンセラー取り付けの
Aさんのスズキ ジムニー、
Kさんのホンダ ステップワゴンが入庫中。

alt

皆様お待たせしました。
お買い上げありがとうございます。

さて、おトクなお知らせです!!
10月26日(日)まで
オータムフェアを開催!
期間中は、色々なものがお得!?

☆スタッドレスタイヤ&ホイール

alt

☆ブリッドシート

alt

☆レカロシート

alt

☆足回り、カスタムホイール等

alt

“フェア価格”にてご商談させていただきます。

今年の冬の準備で利用するも良し
愛車のカスタムで利用するも良し
残すところ2週間ほどですので、
是非このフェアを利用してお得にお買い求めください。

タイヤの新調や愛車のカスタムを
ご検討中の皆様のご来店をお待ちしています。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/13 11:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年10月13日 イイね!

“CUSCO STREET ZERO A”を装着。40段の減衰力調整で好みの乗り味を見いだせば、しなやかさを確保した楽しい走りを実現できて、しかもローダウンで“それっぽい”雰囲気に仕上がりました!!

“CUSCO STREET ZERO A”を装着。40段の減衰力調整で好みの乗り味を見いだせば、しなやかさを確保した楽しい走りを実現できて、しかもローダウンで“それっぽい”雰囲気に仕上がりました!!ノーマルホイールのままでも
カッコよく仕上がったなあと
見入ったけれど、
ホイールを換えると
もっと素敵になるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスター ND5REの
車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

普段使いでも快適で、
幅広いシチュエーションで
楽しく走れる懐の深い車高調、
“CUSCO STREET ZERO A”を装着。

理想のローダウンによって
さらにカッコよく
仕上げることができるのも
車高調の魅力ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「当店一番人気の車高調は
 NDロードスターでも一番人気!
 マツダ ロードスター(ND5RE)に
 “CUSCO STREET ZERO A”を取り付けました」

皆様こんにちは
四国高知の
CUSCOクスコ車高調専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
常連さんの紹介でご来店頂いた
マツダ ロードスター(ND5RE)のお客様。

alt

そんな今回のオーナーは
ロードスター特有の軽快で楽しい走りには
大満足されていたものの、
唯一の不満点は
横から見た時の
タイヤとフェンダーの広~いスキマ(;一_一)

alt

そこで会社にいる
当店の常連さんに相談すると
「とりあえずコクピットに行ってみな!」
と言われたらしく
今回は車高調をご相談頂きました(^-^)

そこから各メーカーの特徴を詳しくご説明し
いろいろ検討した結果、
今回チョイスしたのは?
以前から当店一番人気で
NDロードスターユーザーからも一番人気の車高調

“CUSCO STREET ZERO A”

alt

そんなゼロエーは
変化量が大きい
「40段の減衰力(硬さ)調整」や

alt

車高を変えても
乗り心地が変わりにくい
「全長調整式」が標準装備の
“フルスペック車高調”なので
多くの方から選ばれているんですよ!(^-^)

alt

そんなゼロエーの特徴が分かったところで
作業に取り掛かりますが、
まずはいつも通り
4輪アライメントを測定する
車両の現状チェックからスタートしましたが、

alt

もちろん何の問題も無かったので
(ごくまれに大きな問題がありますので・・・)
そこから何度も経験したNDロードスターに
クスコ車高調をサクサクっと組み付け、
事前にオーナーと打ち合わせした車高に調整すると
今回もあっという間に終了!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

ちなみに減衰力の調整は、
フロントは赤丸部分なので
誰でも簡単に出来ますが、

alt

リアは
こんな赤丸部分の奥になるので
手軽に調整出来ないんですよね~(+_+)

alt

でもご安心ください!
多くの取り付け実績がある当店なら
オプションの減衰力調整ケーブルを取り付けることで

alt

リアもトランクを開けるだけで
簡単に調整可能ですよ!(^-^)

alt

alt

そこまで終われば
当店のこだわりが詰まった
「匠の4輪アライメント調整」で最終仕上げ!

alt

参考までに
車高調の取り付け後に測定すると
全体の数値が大きく狂ってましたが
(このままだと特に右後ろのタイヤが偏摩耗しますね)

alt

そこから全10ヶ所を
何度も細かく調整して
納得の数値になったところで
今回の作業はすべて終了です!(^-^)

最後にチェックを兼ねて
近隣を試乗させて頂きましたが、
アライメント調整で
全10ヶ所の調整がピッタリ合っていることもあり
抜群の直進安定性!(^-^)

さらに今回装着したゼロエーは
車高調装着時に
乗り心地が硬くなりやすいNDロードスターのリアも
減衰力をソフト方向に調整するだけで
かなりしなやかな動きになりますので、
街乗りメインの方には
かなりオススメの車高調ですよ!(^-^)
(もちろんハードに走りたい方は硬めのセットも可能ですよ!)

そして
オーナーが不満を抱いていた見た目の方も
適度なローダウンながら
“それっぽい”雰囲気に仕上がったので
オーナーも大満足の様子でしたよ!(^-^)

■フロント(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

■リア(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

■全体(上画像:装着前 下画像:装着後)

alt

alt

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
たぶん次のステップは“あれ”だと思いますので
気軽に相談して下さいね!(●^o^●)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
マツダロードスターカスタム事例”


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/13 08:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「20インチはコンケイブ具合も大迫力。品格あるダイヤモンドゴールドの超超ジュラルミン鍛造ホイール“BBS RI-D”にプレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”をセットして装着準備完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48706843/
何シテル?   10/12 13:52
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation