• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

アルファードに“チョイ下げ”です!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
本日はトヨタ アルファードの車高調取り付け&アルミホイール装着を、
コクピット55の“店長アサコのブログ”からお届けします!
“アサコ”といっても店長さんの名字、女性ではありませんよ〜
それでは〜


「コクピット55」より、
「アルファードに“チョイ下げ”」」のご紹介。


先日、常連様のご紹介でご来店されたアルファード(ANH10W)のお客様。


「何か良い車高調ないですか?」
というご相談だったんですが、
点検のためにタイヤを見てみると「スリックタイヤ状態!」

急遽、車高調とタイヤ&ホイールもご購入いただきました。



まずは車高調の方からご紹介しますと、今回お客様がご商談時に
「いつも行くお店の段差が大きいので、2~3cmダウンぐらいの車高調を!」と希望されていたので、
「まかしちょって下さい!」
と、いろんな商品を探してみましたが、
逆にあまり“下げない車高調”というのはどこにも見あたらず・・・(T_T)



しかし、詳しくクスコのカタログを調べていると、備考欄に
「チョイ下げスプリング車高データは( )内」の文字が・・・。


「そうや、このあいだ新しく設定されたこの仕様があったわ」
と思いデータを見てみると、最も落とさない設定で23mmダウン!
お客様にも気に入っていただき、全長調整式で減衰力40段調整、アッパーマウントは純正相当品が標準装備の
「street zeroA(ストリートゼロエー)」

をご購入いただきました。


 
またホイールは、立体的なデザインが特徴の「BROCKEN DS25」をチョイス!

サイズは、アルファードの車格と乗り心地などをお客様と一緒に検討した結果、19インチで決定しました。


完成すると、前後とも約25mmダウンのさりげない雰囲気で、私の経験で合わせていた車高調の硬さもお客様にベストマッチ!
また、センターに向かって落ち込んだホイール形状もなかなか良い感じで、お客様も大満足のご様子でした!(^.^)


今回のように、お客様が車に求めるポイントは人それぞれ。

例えば、
「乗り心地は硬くてもいいから、車高を極力落とせる車高調を!」


「長く使えて、オーバーホール可能な車高調を!」


「車高はほどほどでいいから、家族が快適な車高調を!」


「奥さんにばれないように、さりげなく落として!」


などなど、本当にいろんなご要望があります。



当店では日頃から、できるだけ時間をかけてお客様のご要望を商談時に聞き、


それぞれのお客様にピッタリの的確な商品選びをお手伝いしています。



パーツ&タイヤ選びに悩んだ時は、ぜひお気軽にご相談下さいね!

今回はたくさんのお買い上げ、本当に有り難うございました。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。



ガッツリ下げない車高調……う〜ん、なんか奥が深いですね。
こんなふうにしたかっていうアルヴェル・オーナーさん、少なくないのでは?


今回、アルファードに装着したクスコの車高調は
最近ラインナップがリニューアルされたんですが、
その詳細についてはコクピットプレスのQ&Aコーナーにも紹介されています。
こちらもご覧になってくださいね!

コクピット55は四国、高知県南国市にお店を構えていて、
“店長アサコのブログ”ではほぼ毎日、
詳細な作業紹介をアップしていますよ〜
みなさんも、ぜひご愛読を!
それから作業に関するお問い合わせ等は、
コクピット55へお願いしますね。



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/05/25 11:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2014年05月24日 イイね!

デモカー86のアライメント調整を行いました

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
本日はトヨタ86のアライメント作業の様子をお届けします。

埼玉県のコクピット川越では
トヨタ86のデモカーを用意していて、
日常使いからサーキットランまでこなせる
懐の深いクルマづくりを提案しています。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「トヨタ86のアライメント測定&調整」のご紹介。


デモカーとしてカスタマイズを進めている、トヨタ86のアライメント測定&調整作業を行いました。



86とBRZの標準アライメント調整箇所は前後のトーになりますが、
当店の86はフロントのアッパーマウントを調整式に変更しているため、フロントキャンバーも追加で調整出来ます。


86はとても“素”が良い車で、ノーマルのままでもかなり楽しめます。つまりノーマル部品や車両バランスがとても良いということです。

なのでアフターパーツを交換する際は慎重にパーツ選びをして、バランスを崩さず、ノーマルの性能を向上することが大切です。



当店は少しでもオーナー様のパーツ選びのお手伝をして、
お役に立てればと思っております。ちょっとした事でもご相談・お問い合わせ等がありましたら、お気軽にご連絡下さい。


楽しくて、カッコよくて、
それでいてけっこう実用的な86/BRZ。
注目度抜群のスポーツカーですね。
コクピット川越ホームページの「日記&デモカー日誌」では
このトヨタ86のカスタマイズの過程がご覧になれますよ。
また、86担当スタッフの絶品スウィーツ日記も必見です!

なお、作業等についてのお問い合わせは、コクピット川越にお願いいたします。

おっと忘れちゃいけない! このトヨタ86については、
コクピットプレスのデモカー紹介コンテンツ
「コクピット・セレクション」にも掲載されています。
86/BRZファンのみなさん、こちらも要チェックですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/05/24 00:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2014年05月23日 イイね!

BRZにPOTENZA RE-11Aを装着しサーキットテスト!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
全国各地のコクピットの各店舗がホームページで公開した
作業内容やアフターパーツ情報などをピックアップする
コクピットみんカラブログ。
本日3日目の新米ですが、どうぞよろしくお願いします。

さて、今回は愛媛県松山市のコクピット56から。
四国はもう夏の気配!?、そんな日もあるみたいですね。

スバル車が得意で、モータースポーツにも積極的に関わる
コクピット56では、BRZのデモカーを開発中。
スポーツラジアルタイヤPOTENZA RE-11Aを装着して
地元のサーキットでテスト走行を行ったときの様子をお届けします。
それでは〜



「コクピット56」より、
「スバルBRZに装着したタイヤ“RE-11A”のレポート」のご紹介。


先日、TSタカタサーキットを走行した時のタイヤレポートです。

今回は245/40R17サイズのRE-11AをBRZに装着し走行。
ジムカーナ競技1回、阿讃サーキットを15周程度使用したタイヤです。
ユーズドですがまだまだ性能劣化は感じられません。

POTENZA RE-11Aは最初から最後まで安定したグリップ感、トラクションを発揮しました。さすがにオープニングラップは慎重になりますが、それも30秒ほど走行すれば十分ドライバーの要望に応えてくれます。


走行後の減り肌(磨耗具合)もとてもきれいで、左側のタイヤがRE-11A。右側のタイヤはRE-11A For Gymkhanaです(ジムカーナコンパウンドは性能を探りながらの走行だったため、少々こじった使い方をしています)。


 
高いトラクション、制動力、グリップを発揮すれば、その対価としてタイヤが発熱して減っていきますが、RE-11Aは高いグリップ性能を発揮しつつ耐磨耗性に優れています。タイヤのトレッド面がまんべんなく均一に減っていて「良い仕事」している証です。

しかもRE-11Aは「乗り心地」が良いです! 非対称構造のおかげでスポーツ系タイヤにもかかわらず乗り心地は快適。片道3時間半のサーキットへの道中も快適でした。

非対称構造、簡単に説明すると外側が硬く内側がやわらかい構造で出来ており、それ故にスポーツ系車両に当たり前のアライメント設定(ネガティブキャンバー)はあまり有効でないかも。トレッド面をしっかり路面に接地させる方が、メリットがあるようですね。


86/BRZは、サーキットがよく似合いそうですね。
より詳しいレポートをご覧になりたい方は、コクピット56のホームページ内、
「スタッフ日記」をチェック!
また、内容に関するお問い合わせ等も、コクピット56へお願いいたします。
そうして、サーキットを楽しむならPOTENZA RE-11A! その魅力を知りたいなら、こちらもご覧になってくださいね。



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/05/23 12:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2014年05月23日 イイね!

SACHS 86試乗会開催!! & RACING MATE N-ONE展示

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
全国各地のコクピットの各店舗がホームページで公開した
作業内容や耳より情報などをピックアップする
コクピットみんカラブログ。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

さて、今回は東京近郊の86/BRZ乗りには見逃せない、
コクピット豊洲のイベント情報です。
さらにN-ONEのデモカーも登場する様子。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは〜



「コクピット豊洲」より、
「SACHS 86試乗会開催!! & RACING MATE N-ONE展示」のご紹介。



突然ですが、19日よりSACHS 86がやってきます!!


話題のSACHS製車高調が装着されているモデルです!!


ありきたりな車高調ではなく、人と違う車高調を

お探しの方はチャンスです!



 
SACHS 86とは別に、RACING MATE N-ONEも展示します。


このクルマはフルエアロを身にまとったドレスアップカー。
N-ONEにカスタマイズを施したい方は、是非ご来店ください!!



 
SACHSの車高調はしなやかで足が良く動くって評判です。
う〜ん、試乗してみたいな〜

イベントの詳細はコクピット豊洲のインフォメーションをご確認するか
お店へお問い合わせをお願いします。

 
コクピット豊洲のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/05/23 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月22日 イイね!

春です! カスタマイズの季節です!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
みなさん、よろしくお願いします!

東京は昨日、久しぶりに雨が降りましたね。
そんななか、運転されたみなさんは、
ワイパー、きれいに拭き取れていましたか?
タイヤの溝が……なんて方も要注意。

メンテナンスにも気を配りましょうね。


さて本日は、北海道の「コクピット旭川」から、
先日HPにアップされたスタッフ日記をダイジェストでお届けします。
そうそう、あの旭山動物園が近くにあるお店です。
北海道は、つい先日も降雪があったみたい……
それでも「カスタマイズの春」が訪れている様子です。

というわけで今回は、R34 スカイラインの車高調装着&ライト磨き(?)です。
それでは〜


 
「コクピット旭川」より、
「R34 スカイラインの足回り作業など」のご紹介。



本日の旭川は晴天ですっかり春の陽気!


タイヤ交換したくなるお天気ですね♪


 
さて今日は、
R34スカイラインの車高調の取り付けの模様をご紹介!


実はこちらのスカイラインは4WDなので車高調の設定が

少ないのです(>_<)


そこで探して見つかったメーカーがこちらのラルグス!



お値段のわりには全長調整式で減衰力調整も付いていて、
見た感じも

中々ではありませんか?(^-^)



メーカーの組み付けのまま車両の装着で降ろしてみると、


ダウンサスを入れた感じの下がり具合・・・


そこは調整出来るショックなのでここから微調整です!


 
車高の調整にはスケールも使いますが、
今回はノギスを使用してミリ単位まで

微調整しています♪(^O^)v
結果!最初の段階よりも2cmダウンで落ち着きました♪
 


どうですか? 見た目めちゃめちゃカッコ良くなりましたネ♪


そして最後は当然アライメントを調整して♪
完璧♪

っと思っていたら・・・


ライトのくすみが気になっちゃったので・・・



 ブライトフォームで磨いてみました!


またまたカッチョいいクルマが1台誕生しました♪



 
う〜ん、カスタマイズの春到来、といったところでしょうか。
より詳しいレポートをご覧になりたい方は、コクピット旭川ホームページ内、
「TODAY(スタッフ日記)」をチェック!
また、作業に関するお問い合わせ等も、コクピット旭川へお願いいたします。

ちなみにコクピットは足回り作業が大得意。
そうしていま、イチオシなのがアライメント作業のです。
「アライメント作業ってナニ?」って思ったみなさんは、こちらをクリック!


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
COCKPIT PRESSはこちらをクリック!
Posted at 2014/05/22 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「高輝度2.5インチフルカラーTFT搭載のデジタルメーター“Defi-Link Meter ADVANCE FD”を装着。走りを楽しむには、きめ細かな車両情報をリアルタイムで把握することも大切です。 http://cvw.jp/b/2160915/48693153/
何シテル?   10/04 17:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation