• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

27日、28日、2014年第3弾 メーカー集結イベントを開催!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スポーツコクピット狭山から
今週末、27(土)、28(日)に開催される
店頭イベントのお知らせです。

ホント、盛りだくさんの内容で
お客様をお迎えしますので
楽しみにしてください!
それでは〜



「スポーツコクピット狭山」より、
「27日、28日、2014年第3弾 メーカー集結イベントを開催!」



2014年9月27日(土)、28日(日)の2日間、
店頭イベントを行います!!

2014年 第3弾 メーカー集結イベント
メーカーの組合せは「テイン」「クスコ」「ワーク」「ベロフ」の4社です。

いろいろオトクにご用意するのは以下の通り。

「テイン」
足廻りアイテムフェアを実施。車高調サスにダウンサスが対象!

「クスコ」
補強パーツアイテムフェアを実施。ボディ補強パーツにLSDアイテムが対象!

「ワーク」
ホイールフェアを実施。人気のエモーションシリーズが対象!

「ベロフ」
HIDキット&LEDアイテムフェアを実施。HIDキットにLEDバルブが対象!

そして「デモカー」も登場!

テインデモカー ダイハツ コペン


クスコデモカー ホンダ オデッセイ


この2メーカーのデモカーを用意します。

また、パーツだけでなく、当店オリジナルTシャツのほか
メーカーオリジナルグッズの販売もいたします。

さらに2014 CPS-ANGELがイベント当日手伝いに来ますよ!

27日(土)2014 CPS-ANGEL 立花未来(MIKI-TACHIBANA)

27日はスーパースマイルガールミキティこと、立花未来が参上いたします!!
いつもニコニコのミキティのフルスロットルスマイルで気分は上々!
我がチームの秘密兵器、裏番、と呼ばれるミキティは車大好き人間。
簡単に我がチームのレースカーの装着アイテムを把握してしまう程の実力。
そんなミキティが来るのは27日(土)です。

28日(日)2014 CPS-ANGEL 坂井伊織(IORI-SAKAI)

28日はスーパーハッスルガールイオリンこと、坂井伊織が参上します!!
疲れをしらない常に全力全開のハッスルアタックで場の雰囲気は上昇!
我がチームの特攻隊長と呼ばれるイオリンはムードメーカー。
時々調子にのる時もあるが、そんなところも本人の持ち味で、
気の利く優しい心の持ち主。
そんなイオリンが来るのが28日(日)です。



2014 CPS-ANGEL スーパー耐久バージョンコスチュームで参上!!
人気のCDR写真集の販売も行います。

沢山のご来場をお待ちしております。


この記事紹介は
スポーツコクピット狭山のホームページ内、
「みんなの写真館」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスポーツコクピット狭山にお願いします。

「テイン」「クスコ」「ワーク」「ベロフ」と
カスタマイズには欠かせないメーカーが一堂に会して
テインとクスコのデモカーも登場します!
週末は、ぜひスポーツコクピット狭山へ足を運んでくださいね。



スポーツコクピット狭山のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/25 18:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月25日 イイね!

ジムニーにSR-7F、ハイエースにLX-F、レカロです!!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ・ジムニーにSR-7F、
トヨタ・ハイエースにLX-F、
ふたつのRECARO取り付け作業をご紹介。

疲れず、快適にドライブを楽しみたいなら
クロカン、SUV、そしてハイエースにだって
レカロはうってつけ。
セミバケやコンフォートシリーズなら
リクライニングもできるから
使い勝手がいいですよ。
それでは〜


「コクピット亀岡」より、
「スズキ・ジムニーにRECARO SR-7Fを2脚取り付け」



いつもお世話になっております♫
Kさま
スズキ ジムニーへの
レカロSR−7Fの取り付けでございます^^



限定モデル
渋いカラーのジムニー。

カスタムも
レカロシートからスタートするあたり
過去にいろいろな経験をされたのであろうと
簡単に推測できてしまいますね♫





次回、足回り、排気系などなど

お気軽にご相談くださいませ!!

☆これからも、末永いお付き合いを
よろしくお願いいたします☆


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
作業についてのお問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

RECAROは新製品のLX-Fが話題ですが
SR-7も大人気アイテムです。

サーキットを走るわけではないけど
サポート性に優れた、しかも疲れないシートがほしい……。
そんな方には、レカロSR-7 & SR-7Fがオススメ。
よりスポーツ指向のSR-6と
コンフォート性にも秀でたSR-11の
間に位置するモデルとして登場したのがSR-7。

SR-7Fは、乗り降りのしやすさなどを考慮し、
シートクッションとサイドサポート部の形状を
ビミューに変更したモデルです。



ジムニーのようにハイトがあるクルマの場合
座面のサイドサポートが高いと
乗り降りしにくいですよね。
そんなところにポイントをおいてモディファイされてます。
座面長も少し短いので
女性の方にもフィットしやすいのも魅力です。

RECARO SR-7 & SR-7Fについては
コクピットプレスの記事で触れていますので
ぜひご覧くださいね。
こちらですよ〜

コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!


さて、お次は
「RECARO LX-F IL110WHをハイエースに取り付け」


本日はRECAROシ-ト取り付け作業をご紹介。
取り付ける商品は、
2014NEW RECARO LX-F IL110WHでございます。
取り付けるお車は、働くお車の代名詞トヨタ ハイエ-ス。



さて、何故助手席からっ作業を始めるかというと
それはですね・・・
2御注文だからです。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



どうですか、白いハイエースに白いレカロ・・・
めっちゃ! 漢前でしょ!! о(ж>▽<)y ☆

この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

ハイエースにRECARO、アリですね〜
前出のジムニーのように
SR-7Fというチョイスもいいかもしれませんが
コンフォート系のLX-Fもバッチリきまりました。
LX-Fについては
コクピットプレスのこちらをご覧ください〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!

コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/25 10:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年09月24日 イイね!

Z31フェアレディZ、S15シルビア、BCNR33 GT-R!!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
立て続けに日産のスポーツカーが
ブログアップされてきたので
うれしくなって、3本まとめてご紹介。

お店は、以前トヨタ86のカスタマイズを
連載でお届けしたコクピット川越。
まずは、ちょっと懐かしいZ31から!
それでは〜


「コクピット川越」より、
「Z31フェアレディZ、S15シルビア、BCNR33 GT-R!!」



日産 フェアレディZ(Z31)の
アライメント測定&調整作業を行いました。



この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーが調整できますが、
フロントに調整式のテンショロッドと
調整式のアッパーマウントが装着されているため、
フロントキャスターとフロントキャンバーも
追加で調整できました。



次は
日産シルビア(S15 SPEC-S:NA)の
エンジンオイル&オイルフィルターと
リヤデフオイルの交換作業です。



エンジンオイルは
ルブロス R-SPEC 5W40で、
リヤデフオイルは
オメガ 690 85W140を
使用しました。



最後は
日産スカイラインGT-R(BCNR33)の
アライメント測定&調整作業。



この車の標準アライメント調整箇所は
リヤキャンバーと前後のトーの調整となります。



みなさま、ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。




この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

Z31 フェアレディZは'80年代ど真ん中、
R33 スカイラインGT-Rは'90年代、
S15 シルビアは'90年代末から2000年代と、
それぞれ時代を代表する日産のスポーツカー。

みなさん、それぞれ走りを満喫しているのが
写真を見ただけでも伝わってきます。
これからも、大切に、でもガンガン楽しんでくださいね!



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/24 10:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2014年09月23日 イイね!

ヴェゼル・ハイブリッドにTEIN STREET FLEX & EDFC装着!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット55から
新型ホンダ・ヴェゼル・ハイブリッドの
車高調取り付けをお届け。

車高調はTEIN STREET FLEXをチョイス。
また、EDFC ACTIVE PROを組み合わせました。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ヴェゼル・ハイブリッドにTEIN STREET FLEX & EDFC装着」



クルマの傾きやスピードを関知して、
ダンパーの硬さを自動で調整してくれる今話題の商品
「TEIN EDFC ACTIVE PRO
(テイン イーディーエフシー アクティブ プロ) 」

今回は全長調整式の
「STREET FLEX(ストリートフレックス)」
といっしょに、
ヴェゼル ハイブリッド(RU3)に取り付けしました。



まずは最近ホンダ車でも多くなった
ワイパー下のパネルを取り外し、
お客様ご希望の50mmダウンで車高調を取り付け。





アライメントもキッチリ調整して、
車高調取り付けに関してはひとまず完了です。



そしてお次はメインイベント、
EDFC ACTIVE PROの取り付けです。

今回はフロントダンパー上部に
モーター取り付けのスペースが無いので、画像のような
「モーターエクステンションキット」を初取り付け。



興味津々で構造をじっくり調べてみると、
モーター作動時にワイヤーが伸び縮みする事で、
ダンパーに取り付けられた傘状のニードルが上下し、
硬さを調整する構造みたいです。(かなり画期的!)

さて、そんなエクステンションキットを
取説通りに装着したんですが、
モーターの作動音が車内では少し大きめ(>_<)。

たぶんそのままでも
一般の方には問題ないレベルなんですが、
私が個人的に気に入らなかったので、
設置場所や設置方法をいろいろと試行錯誤した結果、
毎日乗っても気にならないレベルになりましたよ(^.^)

さらに、今回お客様に教えてもらって
初取り付けとなったのが、
画像の外部入力スイッチ。



もともとドリフトなどで、
サイドブレーキと連動させたりして
一時的に減衰力を変更する目的の入力系統なんですが、

これを上手く使う事で、
「お子様や奥様が乗る時はしなやかに!」
「旦那さんが一人の時は少しハードでドライビングを楽しむ!」
なんて切り替えが、
最大2系統スイッチのオン・オフで
簡単に可能になります!

「これってかなり便利かも!」と、
運転しながら一人感心する店長でした(^.^)

ちなみに以前取り付けした方も取り付け可能ですので、
お気軽にご相談下さい・
(オプション機能ですのでスイッチ、作業工賃は別途必要です)

さてそんなこんなで作業は全て終了。
これからはご家族と一緒に、
快適なドライブをお楽しみ下さい♪



余談ですが、
当店でEDFC ACTIVEやPROを装着した方は、
キーをオンすると同時に
一定時間モーターの作動音が聞こえると思います。

実はキーオンしても作動音がしない取り付け方法もあり、
そちらの方が取り付けはかなり簡単なんですが、
減衰調整の精度を上げるために、
あえてその取り付け方法で施工しています。

ここでは詳しく説明しませんが
(説明書を読めば何となく分かると思います)、
当店のちょっとしたこだわりポイントなんですよ。




この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
作業や商品に関するお問い合わせも
コクピット55にお願いいたします。

コクピット55からの
EDFC ACTIVE PRO装着レポートは2度目ですが
取り付けにもいろいろノウハウがあるんですね。

TEINのEDFCについては
コクピットプレスの記事でも触れています。
ぜひご覧になってくださいね
こちらですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/23 10:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2014年09月22日 イイね!

スバル・レヴォーグ、クスコ車高調取り付けとデッドニング作業。

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
話題のスバル・レヴォーグのネタを
2つの店舗からお届けします。

まずは、コクピット西部から
オーディオ、デッドニング作業。
そしてもうひとつは、
スタイルコクピット桑名から
車高調取り付けです。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「フロントドアのデッドニング作業」



最近、続々納車が始まっているようですね、
スバル・レヴォーグ。
さて今回ご紹介するのは、
当店でのレヴォーグ納車第一号のお客様。

先日、マフラーをご購入頂きましたが、
今回はフロントドアのデッドニング作業で入庫です。



ドア内張りをバラしましてみると
中は普通にサービスホールが開いていて、
なんら他の車種と変わりはありませんでしたが、
スピーカーが〔DIATONE〕でした。



よく見たら純正仕様でしたが、
正真正銘、アフター品とあまり変わりのないスピーカーです。



さー、施工は完了! 
どんな音になったでしょうか? 
オーナーさんの評価が楽しみです

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。


「スタイルコクピット桑名」より、
「レヴォーグにクスコの車高調ストリートゼロAを取り付け」



本日の作業はスバル・レヴォーグに
クスコの車高調 ストリートゼロAの取り付けです(^^)/

クスコのストリートゼロAは全長調整式で
な・な・なんと!
フロント・リアともに40段の減衰力調整がついてます!
乗り心地抜群です。



それでは作業は作業にうつります。

まずはフロントの足から。
レヴォーグはストラットの足ですので
意外と早く取り付けできました。
そうそう、
緩めたり外したナットは
必ずトルクレンチで締めますよ。



お次はリヤです。
リヤはダブルウィシュボーン式独立懸架で
こちらもスムーズに完了。



最後に減衰力を調整し
試乗して完成です!
あとはアライメントだけですね(^^)/



この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内、
「よ~ひんのさぎょうにっき」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします

レヴォーグのカスタマイズ事例、
日増しに増えてきてます。

確かレヴォーグは「DIATONEサウンドナビ」が
ディーラーオプションで選べるはずですが、
純正でスピーカーも付いてるんですね。

一方、車高調装着のレヴォーグ、
こちらは純正ビルシュタインからの交換みたい。
ストリート・ゼロAはおすすめですよ。
コクピットプレスの記事でも取り上げてますので
ぜひご覧いただければと思います。
こちらです!



コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/22 10:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation