• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

NV350 日産 キャラバン、インチアップ&ナビ装着!!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NV350 日産 キャラバンのカスタマイズです!

作業を手がけたのは
兵庫県明石市の
スタイルコクピットズーム。
定番、タイヤ&ホイール交換と
ナビ&スピーカーの取り付けです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「NV350 日産 キャラバン、インチアップ&ナビ装着」



9月になりました! 季節の変わりめは
体調管理に気をつけてください。
クルマもバッテリーなど気温の変化などに敏感なので、
点検・交換は忘れずにしてくださいネ!

それでは今日の作業を紹介いたします。
NV350 日産 キャラバンです!!
エクステリアはタイヤ・ホイール、
インテリアはナビ・スピーカーを取り付けしました!

まずナビ・スピーカーは
アルパインの製品を使用しました!



7型SDナビ 700D と
DLX-F171S SUPERHIGH 17cmヘッドユニットと
ナビとスピーカーは同メーカーで揃えて相性バッチリ!



最近は9型、10型のディスプレイが目立ちますが、
7型もしっかり設定がございます!

内装の次はやはり外装です!
純正15インチからから17インチに交換です!

ホイールは、
エセックスEMC 17×6.5J マットブラックをチョイス!

タイヤは、
ブリヂストン GL-R 215/60 を装着いたしました!



どちらもトラック規格などを
クリアしているので車検も問題なし!

音よし!ルックスよし!
この調子で色々な変化を楽しみたいですね!




この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
詳しい作業内容ついてのお問い合わせは、
スタイルコクピットズームへお願いします!

ハイエースはもちろんですが
新型キャラバンもカスタマイズ、
盛り上がってきてますね。

17インチへの交換には
ブリヂストンGL-R、このタイヤがオススメです。
もちろん、ハイエースにもジャストフィット。
サイドウォールのデザインもカッコイイですよ!!



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/16 10:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年09月15日 イイね!

Z33車高調取り付け、仕上げはリアキャンバーアームキット

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TEIN MONO SPORT DAMPERと
EDFC ACTIVE PROを取り付けた
Z33フェアレディZの作業の続きです。

さ〜て、問題とはナニがあったんでしょうか?
それでは〜


「コクピット55」より、
「Z33にリアキャンバーアームキット」

車高調を装着したZ33 フェアレディZ、
組み付け後にアライメントを測定すると、
リアのキャンバーが、なんと-3度30分。

数字だけ聞いても分からない方も多いと思いますが、
ちょっとしたレーシングカーぐらい角度がついています(T_T)。

そのままでも走行は可能なんですが、
高価な20インチタイヤがあっという間に内側だけ摩耗し、
お財布にはかなり厳しい状態・・・。

また接地面積も減ることで
直進時の安定性も落ちますので、
個人的にはオススメできません。
(見た目はレーシングカーみたいでかっこいいんですが(^.^))

実はこの症状、Z33・Z34・E51エルグランド・
V35・V36スカイラインなどに多い症状で、

車高ダウン量が多くなるにつれ、
あるポイントを境に、
一気にすんごい角度になってしまうんです。

でも、同じクルマ・同じ車高でもその角度は様々なので、
一概にどの個体も、とは言えないところがやっかいなんです。

さて、今後のタイヤ代や見た目などを
お客様と相談し、対策部品として選んだのが
以前にもご紹介した、かゆいところに手の届く
「アムテックス アライメントパーツ」

その中でもZ33・V35専用の
「スカイライン V35/フェアレディZ Z33
リアキャンバーアームキット」
をチョイスしました。



内容をご紹介しますと、
まずロアアームフロント側(キャンバー用)を、
より調整範囲の広いアームに交換。





リア側(トーイン用)は、根元の偏芯ボルトを
より調整範囲の広いタイプに交換するため、
リアメンバーに長穴加工を施します。




作業は以前にもエルグランドなどで経験はありますので、
慎重な加工作業ながらも程なく終了。

逆にワイドなタイヤホイールが
フェンダーに干渉しないように、
ギリギリのキャンバー値にセットするのに
少々時間がかかりました。

最後に再度アライメントを調整して、作業は全て終了!

4輪独立でリニアに動く「EDFC ACTIVE PRO」が
フェアレディZ本来の走りを最大限引き出します。



納車後にお客様に聞いてみると、
EDFCのいろんな機能を楽しんでいるみたいで、
とってもご満足の様子!

早速、納車時に設定していた16段調整を、
ワイドレンジ最大の64段に変更されていましたよ♪
今回は何度もご来店いただきありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
詳しい作業内容ついてのお問い合わせは、
コクピット55へお願いいたします。

せっかく足回りを換えたんですから
その高性能&高機能を存分に味わいたいものですよね。
こういう作業なら、ぜひコクピットへ。
お客様のご要望をじっくりお聞きして
満足いただけるご提案をいたします!



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/15 10:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

Z33にTEIN MONO SPORT DAMPER & EDFC ACTIVE PRO

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
発売以来大好評の
TEIN MONO SPORT DAMPERに
これまた注目の
EDFC ACTIVE PRO
を組み合わせてZ33に装着した
作業をご紹介します。

少し前にも触れましたが
EDFCの最新バージョン
ACTIVE PROは機能充実。
MONO SPORTとのセット、
あこがれちゃいますね〜
それでは〜



「コクピット55」より、
「Z33にTEIN MONO SPORT DAMPER & EDFC ACTIVE PRO」



数年前にダウンスプリングを取り付けした
フェアレディZ(Z33)のお客様。

今回はダンパーが劣化してきたこともあり、
お客様ご指定のTEIN新商品
「MONO SPORT DAMPER」と
「EDFC ACTIVE PRO」を取り付けしました。



まずダンパーの方から特徴をご紹介しますと、
一般的なストリートフレックスと比べて
バネレートは少し高めなんですが、

減衰力を幅広い領域で調整できる
「ADVANCEニードル」のおかげで、
街乗りでも不快な突き上げはありません。

また、路面からの情報量が多い
「単筒式」を採用していますので、
逆に今回のようなスポーツカーなら、
「走る楽しさ」という点では
このダンパーの方が優れていると思います。
(実走の印象ですが……)



そしてお次は、最近問い合わせが多い
「EDFC ACTIVE PRO」。

アクティブからの変更点は、
左右が独立制御になり
旋回Gも対応になったことが大きな特徴。

例えば左コーナーなら
右のダンパーにより力がかかりますが、

右の減衰力を自動で硬い方向に上げることで、
コーナリング中、クルマを安定させてくれます。

また車速もGPSからじゃなく、
ナビのようにクルマの
車速信号から直接入力できますので、

トンネルの中などGPSが受信できない場所でも
安定した減衰力制御が可能です。

さて取り付けに関しては、
ダンパーを装着する前に
EDFCのモーター部分を先に取り付け。

標準のクリック部分・ニードルを取り外し、
常に動くEDFC専用の強化された
素材を使ったニードルに交換します。



そしてモーターを取り付けると、
いよいよクルマに取り付け。

モータを駆動するモータードライバーユニットに
電源などを接続すると、
いよいよ「ウィ~~~~ン」とモーターが動き始めます。
(何度聞いてもいまだにワクワクしますよ♪)



で、これが装着後フロント



こちらが装着後リア



そして各種設定を兼ねた試乗後に、
最後はアライメントを調整して無事終了!



となるはずだったんですが、
ここでZやスカイライン・エルグランドによくある、
特有のある問題が……!!!
詳細は、後編へ……。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
詳しい作業内容ついてのお問い合わせは、
コクピット55へお願いいたします。

EDFC II、EDFC アクティブ、EDFC アクティブ PRO
が用意されているEDFCについては
コクピットプレスの記事にまとめています。
こちらですよ〜

さて、そんなわけで、Z33の車高調取り付けは
次回のレポートへと続きがあります。
お楽しみに〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/14 10:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

マツダ CX-5にレカロ LX-F IL110Hを装着!!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタイルコクピット新潟青山から
CX-5にレカロLX-F装着の様子をお届けします。

いいカンジですね〜
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「マツダ CX-5 ✖ レカロ LX-F IL110H!」



こんにちはっ!!
スタイルコクピット新潟青山
スタッフのひがです!

良い天気には、ロングドライブが
気持ちのいい季節になりましたね~♪

そんなロングドライブに
欠かせないアイテムがこちら!!

レカロシート!!!!

セレクトしたのは話題のコンフォートシート
LX-Fです!



いゃいゃ。。ひがさん!!
クルマ買ったら標準でシートは付いてるわぁ~!
と思ったあなた!!!
おっしゃるとーり!!!!!(笑

でも・・・
純正のシートで30~40分運転して、
降りると、
“腰”痛くなりません???
“お尻”痛くなりません???

レカロシートは、人間工学に基づき
ロングドライブでも疲れにくい
“正しい姿勢”になるように
設計されています☆

運転担当のお父さん!!
お仕事で長距離を運転される方!!
腰痛予防や疲労軽減になりますよ♪

ということで、
今回取り付けさせていただいたクルマは、

マツダ CX-5!!

当店でいろいろと
カスタマイズをさせていただいています!!

オーナー様は、
お仕事で長距離の移動をされる方で、
以前から、
レカロシートをご愛用いただいているお客様です♪



そして今回は、レカロ LX-F IL110H
の取り付けで入庫というわけです♪

インテリアのバランスも考慮して
運転席と助手席の2脚交換させて
いただきました♪



こちらのモデルはシートヒーター付きなので
冬でもお尻が冷えずに快適なドライブが
できそうですね!!



当店は、レカロシート&ブリッド シートの試座
もできますので、
“百聞は一見にしかず”
是非一度、座ってみてください♪



ちなみに、以外にも女性の方が試座すると
“これ良いよ♥”と言っていただけるようなので、
ぜひ、奥様や彼女さんとご一緒にいらしてみてはっ!?!?

オーナー様ご購入ありがとうございます!!



この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内、
「ひが日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
作業や商品に関するお問い合わせも
スタイルコクピット新潟青山にお願いいたします。

詳細はわかりませんが
CX-5、かなりカスタマイズしてるようですね。
カッコイイです〜
ホワイトレザーに
3Dエア×カムイ素材を組み合わせた
LX-F IL110Hを組み合わせるあたりも
じつにキマってます。

レカロ LX-Fについては
コクピットプレスの記事でも
詳しく取り上げてますので
ぜひ参考にしてください。こちらですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/13 10:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年09月12日 イイね!

続きましたWORKホイール交換。 GNOSIS & ZEAST ST1

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、コクピット釧路から
足回り関連のカスタマイズをお届け。

最初のゴルフⅤ GTIは
TEINの車高調も組み込みましたが、
今回ご紹介する3台は
ぜ〜んぶ、WORKのホイールをチョイス。
それぞれ個性的にキメてます!
それでは〜


「コクピット釧路」より、
「続きましたWORKホイール交換。 GNOSIS & ZEAST ST1」


こんにちは。 コクピット釧路です。
本日は久々にフォルクスワーゲンの入庫です。

ノーマルからのカスタマイズのご依頼で、
インチアップとロアリングをセットさせて頂きました。

今回チョイスした車高調は「TEIN STREET BASIS」。
最もスタンダードなモデルで減衰力は固定式。 



もともとU.S.TEINからのモデルで
バネレートは6.0KG/mと、
車重の割に少々硬めのセッティング。

街乗りから、ロングドライブなど
シャキッとして楽しめるサスキットです。

そしてホイールは
「WORK GNOSIS GS1」をチョイス



直線的なスポークでさっぱりとしたイメージです。 
カラーは人気の「ブラッシュド」。
仕上げはアライメント調整をして
乗り味もバッチリです。
見違えるほどにスタイリッシュになりました!




続いて、以前6月あたりにご注文頂いた
WORKがやっと入荷し、
秋を目の前にして取り付しております。



ステージアは
「WORK ZEAST ST1」で
カラーはトランスグレーポリッシュ。
リム幅9.5Jでパツパツ仕様となっております!



続いてBMW E61 531xiは
「WORK GNOSIS GS2」で
ディスクをフラットBKにアレンジ。



ちょっと悪い感じのイカツイ仕様になりました!




この記事紹介は
コクピット釧路のホームページ内、
「俺のはなしをきけー!」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
詳しい作業内容ついてのお問い合わせは、
コクピット釧路へお願いします!

WORK GNOSISは
国産・輸入車問わず人気がありますね。
ZEAST ST1は2014年の新作。
ディープコンケイブが
アグレッシブなエクステリアを演出します。
やっぱり、オシャレは足もとからですね。



コクピット釧路のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/09/12 10:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation