• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

ホンダN-BOXカスタムにENKEI 92 & オーリンズDFV取り付け!

こんにちは、
ココロの奥底にしまいこんでいた記憶が
ひとつのきっかけで鮮やかに蘇った
ブログ担当のピッ太です。

いえいえ、べつに感傷に浸っているわけじゃなく
違う世界に行っちゃったのでもありません。
ちょっと疲れているのは確かですが……

コクピットみんカラブログ、
じつは今回取り上げるホンダN-BOXネタ、
ふたつの記事の合作です。

後半が最近アップされたブログなんですが
それを読んでいて、
“あれ〜、このクルマ見たことあるぞ”
と、思い出したんです。
それが昨年末に公開された記事で
まずはホイールを交換したときのものでした。
ENKEI92、
これがすごく印象深かったんで覚えてたんですよね。

で、以前の記事も引っ張り出して
まとめてみました。
コクピット55からのレポートです。
それでは〜


「ホンダN-BOXカスタムにENKEI 92 & オーリンズDFV取り付け!」


個人的にも約20年のお付き合いになった、
こちらはN-BOX納車数日後というお客様。

今回は新車の純正タイヤをそのまま流用して
ホイールのみを交換しました。

オーナー様ご指定でオーダーしたのは、
80年代に人気だった「ENKEI MESH4」を
最新の製造技術で復刻した

「ENKEI 92」

カラーはもちろん「ゴールド」です!


ゴールド色は、「派手」や「恥ずかしい」などと
敬遠される方も多いんですが、
装着写真のように思っているほど派手ではなく、
ブラックポリッシュ系が多い現在では、
逆に洗練されたカラーです。

意外と知られていないんですが、
ホワイトパールにも似合うんですよ!
(マイカーで経験あり)


今回はナットも、
高さ・形状・見た目を考慮して厳選し、
一番しっくりきたレイズの
ジュラルミン(ガンメタ)タイプを取り付けしました。

正直なところ最初にこのホイールをご注文頂いたときは、
「これって本当に似合うか?」
と少し疑問だったんですが、最後に写真を撮影していると、
BBSのRS風でベストマッチ!(885じゃなくて良かった(^.^))
センス面で良い勉強をさせてもらいました!


さて、それから9ヵ月あまりが過ぎて……

以前タイヤホイールを取り付けしたとき、
「ラインナップに無いN-BOXに、オーリンズは特注ができる?」
と聞かれて下調べはしていたんですが、
先日、「そろそろやるぞ!」とご注文のお電話が……。
そこで、いつものオーリンズチューナー
「ファクトリーITO」さんにお願いして、特注製作。


ちなみにITOさんでも、N-BOXに関しては
今回が初製作だったそうです。でもそこは、
今までの豊富な実績と高度な技術力がありますので、
当店も安心してお任せできます。

そして、一度完成した商品を送ってもらい、実車に仮装着。
ご希望の車高・ストローク量・
スプリングレート・乗り心地などをテストした後、
もう一度微調整してもらい、ついに
「N-BOX用 特注オーリンズDFVダンパー」が完成しました!


今回他にもいろんな味付けをさせてもらいましたが、
まず、フロントのスプリングには、
しなやかな乗り心地で有名な「アイバッハ」をチョイス。

ちなみに見た目の色が重要!(-_-)」とご希望がありましたので、
あえて黄色いオーリンズ純正アイバッハにしてみました(^_^)
(ちなみにアイバッハ純正色は赤です)


そして、リアのロール量(クルマの傾き)を低減するために、
もともとのブルー色からブラックにお客様がご自分で塗装された
「クスコ リアスタビバー」


また、リアダンパーの柔らかいアッパーマウントブッシュを
剛性感のある乗り心地で、ダンパー本来の動きを引き出す
「バックヤードスペシャル リアウレタンブッシュ」
も一緒に取り付けしました。


完成後に早速試乗してみると、
オーリンズの特徴であるDFV(デュアルフローバルブ)の恩恵で、
簡単に言うと「しなやかなのにしっかり!」
街乗りではゴツゴツした突き上げ感が少なくしなやかに、
ワインディングでは「N-BOXでこんなにイケるの?」というぐらい、
しっかりとして安心感のあるコーナーリングを楽しめます(^.^)


ダンパーはもちろん、
スプリングやスタビ、ブッシュなど全てのパーツの相乗効果で、
とっても満足度の高い足回りが完成しましたよ!
今回は何度もご来店いただき、本当に有り難うございました。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

いや〜、ホイール交換した時点でいいなぁと心に残ってたんですが
車高を見直したら、さらにいいですね。

スーパーハイトワゴンは重心が高いので
運転を楽しむのはちょっと……という場合が多いですが
これならスポーティにも走れそうです。

そうそう、ココでコマーシャル。
背の高い軽自動車向けのいいタイヤがありますよ〜
「ブリヂストン エコピアEX20C H」
スーパーハイトワゴン専用に開発しました!!
どこがいいかって?
詳しくはコクピットプレスの記事をご覧になってくださいね。
こちらへGO!


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/12 10:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2014年10月11日 イイね!

スイフトスポーツ(ZC32)にVOLK RACING G2 プログレッシブ取付

こんにちは、
こういうクルマを見ると
ついつい欲しくなっちゃう
ホットハッチ(死語?)大好き世代の
ブログ担当 ピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、スイフトスポーツの
ホイール交換をご紹介しましょう。

見ためはもちろん、鍛造軽量ホイールだから
走りがもっと楽しくなるんでしょうね。
それでは〜



「コクピット56」より、
「スイフトスポーツ(ZC32)にVOLK RACING G2 プログレッシブ取付」



本日の作業は、スズキ スイフトスポーツ(ZC32)に
RAYS ボルクレーシングG2 プログレッシブの取り付けです。



同時に空気圧モニタリングシステム「TPMS」も取り付けします。
タイヤサイズは205/45R17。
こういったサイズですと、サイドウォールの幅が狭く
タイヤ空気圧も判断しづらいので
TPMSをセットでの取り付けとなりました。



センサー取り付けも専用のトルクレンチで正確に作業。。
外観が劇的に変わり、またステアリングコラムに設置した
TPMSモニターのグリーンランプが
タイヤの「安心」をサポートします!



バネ下の軽量化、ホイール・デザイン&カラーの変化、
そしてタイヤの状態の可視化、オーナー様にもご満足頂きました!  
1週間後、100km点検のご来店お待ちしています!



この記事紹介は
コクピット56のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

フォーミュラシルバー/ブラッククリアー/リムエッジMCの
VOLK RACING G2 PROGRESSIVEが
スイフトスポーツによく似合っています。
マシニングロゴもステキですよね〜

それと大変ご好評いただいているTPMS。
室内に取り付けた受信部の青、黄、赤のLEDランプで
空気圧の状態を確認できます。
数値表示しない代わり、リーズナブルな価格設定を実現してます。
詳しくはコクピットプレスの記事をご覧くださいね。
こちらですよ。



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/11 10:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2014年10月10日 イイね!

カスタマイズカーピックアップ「フェラーリ F430 F1」の巻

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、不定期連載
「コクピット カスタマイズカーピックアップ」です。

各地のコクピットがカスタマイズした
お客さまの愛車をご紹介していきますが、
今回は、コクピットモリオカから
「フェラーリ F430 F1」をご紹介しましょう。

フェラーリと言えば真っ赤なボディカラーを
すぐ頭に思い浮かべますが、
このF430はビアンコ=白!
これがまた、とってもステキなんですよね〜
それでは〜




憧れのスーパースポーツ!
フェラーリ F430 F1です。

お車の納車と同時にナビゲーション・リヤカメラ等を
装着させていただいたのを皮切りに、
さまざまなカスタマイズをお手伝いしております。
クァンタム・サスペンションキットも装着し
走りもさらに突き詰めています。

◆ホイールは、360チャレンジ・ストラダーレと同じ
チャレンジスタイルホイール。
イエロー・キャリパーのセラミックカーボンブレーキが素敵すぎます!


◆タイヤは、フェラーリ認証のポテンザ RE050!
世界のハイパフォーマンスカーに認められたタイヤです。


◆助手席側に、ドライバーズ(キミ.ライコネン)・コンストラクターズの
ダブルタイトル「F-1 2007 ワールドチャンピオン」の記念プレート!


◆F1マチックのパドルを、
キャッツスピードさんのカーボンロングタイプにチェンジ!


◆ナビゲーションは、
イクリプスの1DIN AVNモデル「AVN078HD」を装着。
同時にビーコン・ETC・レーダーもセットさせていただきました。


◆リヤカメラは、お客様のご要望で埋め込みはせずに貼り付け装着。
装着位置をいろいろ変えてみましたが(グリル・ディフューザー部など)、
結果的に視界の問題でライセンスランプ脇に装着。
国産車用のカメラカバーを加工後、ボディカラーに合わせて塗装し装着!
カバーなしの状態より違和感なく、お客様にもご満足いただきました!


◆チタン製のホイールセンターキャップ! フェラーリ純正品です。


◆芸術的なエンジンルーム。
F430用チタン製・オイルキャップ(純正品)を装着しました。


◆クァンタム・サスペンション「T4-LM」/
インジケーターキャンセラーをセット!


◆クァンタム装着後の車高はこんな感じ。美しい!


◆RSDフロントカーボンセンターパネルを取り付け!


◆RSDリヤディフュ―ザーフィンセットを装着!


◆アライメント調整も欠かせません。


カスタマイズ内容は以下の通り。

<タイヤ>
POTENZA(ポテンザ) RE050(OEM)19インチ

<サスペンション関連>
QUANTUM(クァンタム)T4-LM
インジケーターキャンセラー
アライメント調整

<オイル・バッテリー>
NUTEC

<A&V・カーナビ>
イクリプス AVN078HD
イクリプス リヤカメラ
パナソニック ETC
ユピテル レーダー

<インテリア・エクステリア>
キャッツスピード カーボンロングシフトパネル
TWS フロアマット
RSD リヤディフュ―ザーフィンセット/カーボンセンターパネル

<その他>
フェラーリ純正チタンオイルキャップ
フェラーリ純正チタンセンターキャップ

コクピットのホームページ「コクピットプレス」では
気になるカスタマイズカーの検索ができますよ。
こちらからどうぞ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/10 10:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2014年10月09日 イイね!

こんなホイールチョイス、いい感じです!!

こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

さて今回は、最近すごく気になっている
ネオクラというか
JDMというか、ちょっと新鮮なカスタマイズで
ポイントとなるホイールチョイスについてご紹介。

センスが問われるスタイルかもしれませんが
味わい深いですよね。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「日産ラシーン ×ワークSEEKER DX 」



女性のオーナー様にふさわしい
お洒落な仕上がりとなりました。

赤いボディにゴールド&シルバーの
ワークSEEKER DX。
そしてドレスアップのキモとなりますのが
特注で仕立てたデニム柄のシートカバーです。



自分らしさを表現できる「カスタマイズ」の楽しさを
私達も再認識させてもらった気がしますね~♪
オーナー様にもたいへんお喜びいただきました!



またのご相談をお待ちしております。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピットエイジにお願いします。


「スタイルコクピットズーム」より、
「ホンダRB1オデッセイ × クリムソン RS CV-WIRE 」



見てお分かりホンダRB1オデッセイ!!
まだまだカスタマイズしていきますよ~♪ 
パーツ多彩車種だけにカスタマイズは止まりません!

常連のお客様で、
オーディオ関係は当店でお手伝いさせていただき
すでにに完成していました。



足廻り・ホイールはご家族が乗るという事で
カスタマイズはグッと押さえていたのですが、
ガマンの限界がきたようで、
今回車高調&ホイールを装着しました☆

RB1オデッセイに乗っていた私には、
やはりこのスタイルが最高に格好よく映ります♪



そして、今ブームが到来中のネオクラ系ホイール!!
これ、実は以前から私が挑戦してみたかったジャンルで……
興奮してます(笑)
これからもどんどん行きますよ~!!


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットズームにお願いします。



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「ホンダ シビックフェリオ × WORK EQUIP03」



真っ赤なボディが印象的なシビックフェリオ!!
車高調のご相談にはじまって
タイヤ&ホイールもセットいたしました!!



JDMカスタムなシビック!カッコイイです♪
真っ赤なボディーにゴールドが似合います!



この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山にお願いします。

温故知新ってわけでもないのでしょうが、
いま街中で出逢うととっても新鮮なんですよね〜
個性を際立たせたいなら、この手はアリだと思います!

そ〜んなマッチングのご相談にも
コクピットは喜んでのっちゃいますよ〜
漠然としたイメージでもかまわないので
まずはご相談ください。
きっと満足のゆくアドバイスをさせていただけると思います。

お近くの店舗検索は、こちらでできますよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/09 10:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2014年10月08日 イイね!

JZX80スープラ、GC8インプにRECS! 季節の変わり目はメンテが大切。

こんにちは、
目が覚めて天気がいいと
愛車でドライブに行きたいな〜
と思いつつ、二度寝してしまう
ブログ担当のピッ太です。

季節の変わり目は、な〜んか
体調がいまひとつってことがありますが、
クルマもコンディションチェックをオススメしますよ。
タイヤの空気圧・残溝、エンジンオイル……
みなさん大丈夫ですか?

コクピットはカスタマイズはもちろん
メンテナンスも大得意ですので
愛車の体調管理もおまかせください。

さて、コクピットみんカラブログ、
今回は、そんなメンテナンスメニューとして
定番になりつつあるWAKO'S RECSを中心に
ご紹介しましょう。

施工時に出てくる“モクモク”が多いほど
効果大ってわけじゃないみたいですが、
RECS、好評です。


まずは、RECSと合わせてオイル交換もした80スープラ。

お次は、ユーズドカーで購入したインプレッサGC8の
トータルメンテの1メニューとしてRECS。

そして最後にスタッフ自らRECSを体感して導入した
コクピット魚津のレポートと、まとめてRECS三昧です。
それでは〜


「コクピット城南」より、
「JZX80スープラ、RECS施工 & オイル交換」



本日は、常連様のスープラのメンテナンスです!

オイル交換のその前に、
当店ではすっかりお馴染みになっております、
ワコーズのレックスを施工させて頂きました。





ちょうど1年前にレックスをしているので、
そこまで酷いカーボン汚れはないでしょうが、
定期的に行うのがクルマのためにいいですね。

そして施工後にオイル交換も実施。
オイルはレックスと同じ、ワコーズのプロステージSです。



最近感じているのが、クルマに乗られる距離が少ないのか、
オイル交換されるスパンが昔より長くなっている!と、いうこと!
オイルは、距離を乗られなくても、酸化しちゃうもので、
半年毎の交換が理想的なんです!



ワコーズのプロステージSは
燃費にも配慮しながら、熱ダレも起こし難く、
エンジンを守ってくれます!
しかも、エンジン内の汚れを落としてくれる
清浄効果が凄いんです!

多少オイル交換スパンが延びたとしても、
このオイルなら耐えれる力を持っているので、
チョコ乗りが多い方や、エンジンを守って
長くクルマに乗られたい方には、
ベストマッチなオイルです。
オイル交換は、当店にお任せ下さい!


この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット城南にお願いします。


「コクピットエイジ」より、
「インプレッサGC8 メンテナンス&パーツ取り付け 」



いつもお世話になっているお客さまの
ウインターシーズンのアタックマシン(笑)、GC8です。

走行距離は13万キロを超えておりますので
まずはいろいろとメンテナンスを中心に
作業に取りかかります。

ワコーズRECSで吸気系のクリーニング。
EJ20も煙がモクモク出ることの多いエンジンですね~





エンジンオイルも「MOTUL300V」、
デフオイルもMOTULで交換しました。
その他プラグなどひと通り点検しながらメンテナンスし、
もちろん「防錆コーティング」もガッチリ施工です。

足回りは交換しておりませんが、アライメントも点検します。
フロントキャンバーの数値が左右差けっこうありました~
(足回りのカムボルトの向きがバラバラでした。)
中古車は売却前に足回りを交換していることもあり得ますので
購入後に「アライメント」は必須ですよ~





納車前に試運転いたしましたが(お楽しみの時間です)
久しぶりに乗ったGC8インプレッサ・・・楽しすぎます!!
ちょっと(かな~り?)欲しくなってしまいました。
1250キロの車重と十分なパワー、そしてマニュアル・・・
(これは冬も楽しいでしょうね~~~)ヤ・バ・イ・デス(笑

ブレーキ周りなど、第2弾のメンテ&カスタマイズは
パーツ入荷までしばしお待ちくださいませ。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピットエイジにお願いします。



「コクピット魚津」より、
「WAKO'S RECS 吸入系洗浄システム、導入しました! 」



巷で評判のWAKO'S RECS(ワコーズ レックス)
吸入系洗浄システムを導入しました。

スロットルバルブ以降のインマニや燃焼室までの
溜まったワニス・カーボンなどの汚れを
短時間で強力にクリーンアップすることができます。

高性能清浄剤の効果により、
インマニ・吸気バルブからピストンヘッド・シリンダーヘッド、
さらには排気バルブまで短時間で洗浄し燃焼状態を改善させます。

するとどうなるかと言いますと、
排気ガスのクリーン化・燃費向上・始動性向上・パワー・トルク回復・
エンジンの吹け上がり向上・振動低減・アイドリング安定など
いい事ずくめです。

以前から興味津々だったのですが、
先日愛車のインテグラで試してみたところ、
明らかな違いを感じることができたので導入しました。



そしてさっそく2台施工してみましたよ~
マツダMPV(LY3P)とホンダアコードユーロR(CL1)です。
さてこちらの効果のほどは……?

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット魚津にお願いします。

RECSはそれだけでも効きますが、
エンジンオイル交換や洗浄作用を持つWAKO'Sの燃料添加剤
フューエルワン(F-1)等といっしょに施工するのもいいみたい。
ぜひコクピット店にて施工してみてくださいね。

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/08 10:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「楽しさと快適さの両立にこだわって“ハイドロ・バンプ・ストッパー”を採用したフルスペック車高調“TEIN FLEX A”でローダウン。ピロアッパー&キャンバーアジャストプレートでセッティングも自在です。 http://cvw.jp/b/2160915/48752730/
何シテル?   11/07 14:05
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation