• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

新車のホンダN-ONEカスタマイズ、完成編

こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は昨日のブログの続編です。
N-ONEの車高調装着と
それに合わせたアジャストパーツ取り付けを
ご紹介しましたが、
後編は、タイヤ&ホイールを中心に
照明関連の作業をお届け。

ちょっと、いやかなり気になってる
「N-ONE」のカスタマイズネタが届きましたので
ピックアップしちゃいました。

このボディカラーにこのTE37 KCR……
間違いありません。
それでは〜


「コクピット55」より、
「新車のホンダN-ONEカスタマイズ、完成編」



昨日に引き続き、N-ONEの続編です。

まずは車内のランプ類からですが、
ノーマルでは夜間点灯しないシフトポジションを光らすために
「GARAX LEDシフトポジション」を取り付け。

これなら夜間のシフトミスも無くなり、
安全面でも期待大です!



そしてエアコンフィルターには、
花粉などのアレルギー物質を抑制する
「ボッシュ アエリストナノ」を取り付け。
あえて新車時から取り付けることにより、
車内をクリーンに保ちます。



お次にLED関連では、
ベロフ×ブリヂストンのコラボ商品LEDフォグランプ
「スペック85 6500K」を取り付け。
また、バックランプにも、同じくベロフの
「Serius リバース LEDバルブ」を取り付けしました。



どちらも画像のように純白のまぶしい光りに変化し、
実際の見やすさと見た目を両立させています。



さて最後は、お客様こだわりの
タイヤ&ホイール取り付け。

マッチングに関しては、
サスペンションを外して
フェンダーとの干渉を細かくチェックし、

これ以上無いツライチを実現するために、
前後のインセットまでも変更!

前後のローテーションは当然できませんが、
それらを犠牲にしても納得できるほど、
抜群のツライチが完成しました!(^.^)

ホイールはレイズの軽量ホイール
「RAYS VOLK RACING TE37 KCR」



軽カー専用設計だけあり、
湾曲したブラックスポークと
このサイズではあまり見ることができない
リムの深さが、
抜群の「かっこよさ」を演出!



またタイヤの方は、
コペンにも採用されている
話題の16インチ ポテンザ
「POTENZA RE050」
を当店初で取り付けしました。



最近は各メーカーでエコタイヤが主流ですが、
走りを楽しむ方にはやっぱり「POTENZA」!

試乗中もレスポンスの良いハンドリングが
あまりに楽しかったので、
ついつい遠回りしてしまいました(^.^)



すべて完成すると、
良い意味でN-ONEがN-ONEじゃないみたい・・・(^_^)
これから始まるカーライフを思う存分楽しんで下さいね!


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

TE37 KCR、けっこうリム深いですね〜
ブラック/FDMCリムもいい感じです。
そして、この車高、惚れ惚れしちゃいます。
カスタマイズは、やっぱりトータルでコーディネートしてナンボ!

ぜひ、コクピットにおまかせください!


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/07 10:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年10月06日 イイね!

新車のN-ONE カスタマイズ、足回り編

こんにちは、
みなさん、台風大丈夫ですか?
どうしても仕方なくて……
っていうことでなければ、
外出は控えたほうがいいようですね。
クルマを運転される方、気をつけてくださいね。

そんなわけで、最近とあるKカーの試乗をして
“こんなにイイのか”って動揺してしまった
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、軽自動車を見直して以来
ちょっと、いやかなり気になってる
「N-ONE」のカスタマイズネタが届きましたので
ピックアップしちゃいました。

新車時、一気に手を入れちゃった
なんともうらやましいN-ONEなのですが
作業が多岐にわたり、
なおかつ素晴らしくカッコよく(でも大人っぽく)
仕上がっていたので、前後編2回に分けてのお届け。

まずは足回りからのレポート。
後半はまた明日でございます。
あっ、作業を行ったのは、コクピット55です。
それでは〜



「コクピット55」より、
「新車のN-ONEカスタマイズ、足回り編」



私が入社当時から大変お世話になっている常連のお客様。
今回、N-ONEの新車が納車されたということで、
すでにお取り寄せしていた多数の各種パーツを取り付けしました。

まずは「サスペンション編」からご紹介します。

今回チョイスした車高調は、
リーズナブルなお値段でしなやかな乗り心地、
そのうえリアには減衰力の8段調整まで標準装備の

「クスコ street(ストリート)」

車両購入前にいろんなメーカーで悩まれていたんですが、
以前の試乗会でしなやかな乗り心地を体感された事が決め手となり、
クスコで決定しました!

取り付けに関しては、お客様のご指定通り
「やや低め?」の車高にキッチリとセット。

フロント




リア




そして、フロントキャンバーの左右差を無くすために、
抜群の精度で取り付け実績も多数ある
「アムテックス EZカム81250」を同時取り付けしました。



このキャンバーボルトについては
いろんなメーカーから発売されているんですが、
今回オススメしたEZカムは、
タイヤを起こす側(ポジティブ)、
寝かす側(ネガティブ)両方に幅広い調整が可能。

キャンバー調整機能の無いお車での、
タイヤのかたべり対策などの時には非常に効果大です。



さらに、今回リアのしっかり感を出すために同時装着したのが、
同じくクスコの「リア スタビバー」



今回のように、もともとスタビライザーが装着されていないお車に
追加することで、乗り心地は変わらず横揺れ(ロール)を減らし、
安定した乗り心地をご提供します。
(カーブでもお車が安定しますので、女性の方や初心者の方にもオススメです!)



最後に、ローダウンして下がったライトの光軸を手軽に調整できる
「クスコ オートレベライザーアジャストロッド」を取り付け、
アライメントをキッチリ調整して取り付けは全て完了。





まだ多数ある、残りのパーツもドンドン取り付けしていきますよ(^.^)
詳細はまた次回……(^.^)

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

多彩なラインナップを用意するクスコの車高調については
コクピットプレスの記事でも説明していますので
ぜひご覧になってくださいね〜
こちらです!

そ〜して、車高調を装着したなら
ぜひアライメント調整を!!
そんなお話は、こちらの記事をチェキラ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/06 10:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年10月05日 イイね!

カスタマイズカーピックアップ「ホンダ・フィットRS GE8」の巻

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、不定期連載
「コクピット カスタマイズカーピックアップ」です。

各地のコクピットがカスタマイズした
お客さまの愛車をご紹介していますが、
今回は、スタイルコクピットズームから
「ホンダ・フィットRS GE8」をご紹介しましょう。
それでは〜




MUGENパーツをベースに
カスタマイズされたフィットRSです。 

MUGENのエアロってしっかり造られていて
機能美を感じます! 

そしてこのクルマ、カスタマイズのスペック以上に
手が入っているように見えるほど、
ポイントを押さえた完成度の高さが印象的。

MUGENのエアロパーツにプラスして
SPOONのカーボンボンネットを装着し、
ルーフを黒にペイントすることで
一体感とローフォルムが強調されています。 

ホイールに関しても
ただ単にスポーティさだけを追求するのではなく
軽さと強さを兼ね備えたBBSホイールを
チョイスすることで高級感もあり
とてもバランスが良くて
カッコイイ一台に仕上がっていると思います。

◆BBS RE-L
カラーはDBK。 
鍛造製法なので、
軽量かつ高剛性で高級感も抜群です!


◆ボンネット&ルーフ塗装
カーボンボンネットにありがちな
表面の変色を抑えるために、
高級なクリア塗装を厚塗りしてから装着しました。


◆リアビュー
MUGEN フルエアロでどこから眺めてもスポーティ。
ドアミラーはMUGEN カーボンミラーに交換。


◆レカロ SR-6 × 2脚
SR-6はセミバケットの中では
深めのサポートが特徴。
高級感ある生地の切り替えもかっこいいです。


カスタマイズ内容は以下の通り。

<タイヤ>
プレイズPZ-X
205/45-17

<ホイール>
BBS RE-L 17X70
マックガード ロック

<サスペンション関連>
TEIN TYPE FLEX

<インテリア・エクステリア>
RECARO SR-6
MUGEN フルエアロ
MUGEN カーボンミラー
MUGEN F.グリル
SPOON ボンネット

<その他>
ルーフ ブラック塗装




ブラックのボンネットに合わせて
ルーフを塗装……なるほどこの手がありましたか。
シャープなルックスに仕上がってイケメンです。

コクピットのホームページ「コクピットプレス」では
気になるカスタマイズカーの検索ができますよ。
こちらからどうぞ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/05 10:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

スバル・レヴォーグに「クスコ パワーブレース」フル装着!!

こんにちは、ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットモリオカから
ボディ補強のレポートです。

つけられるモノ一式、って感じで
一気に装着させていただいたのは
人気のスバル・レヴォーグ。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「スバル・レヴォーグにクスコ・パワーブレースをフル装着!!」



「スバル・レヴォーグ」!
コクピットモリオカに初入庫です♪



納車前よりご注文いただいておりました
補強パーツ「クスコ パワーブレース」を
セットさせていただきました!



内容は、
・フロントメンバー
・フロントサイド
・リヤメンバー
・リヤメンバーサイド
・リヤエンド
と、フル装着となりました☆

フロント&リヤバンパー内に装着するので、
もちろんバンパー脱着は必要となります。



他車種でもご好評いただいておりますパワーブレース。
のちほどご感想お聞かせくださいませ♪♪

・フロントメンバー


・フロントサイド


・リヤメンバー&リヤメンバーサイド


・リヤエンド


また、同時にユピテル・レーダーもセット。
またスタッドレス「ブリザック VRX」も
ご予約いただきありがとうございます♪



もう1台、前車より「SEV」の移設で、
ブラックのレヴォーグもご入庫。
これからレヴォーグのカスタマイズが盛り上がりそうですね。
この度のご利用ありがとうございました。



この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

クスコ・パワーブレースは、
ボディ剛性を高め、しっかりした乗り味を実現すると同時に
サスペンション本来の性能を引き出してくれるのも魅力。
コクピットで作業される方にも人気の商品で
スポーツモデルへの装着事例も多いのですが
アルヴェルなどミニバン系にもオススメ。

今回のレヴォーグのように
ひととおり付けちゃうって手もありますが
目的に合わせたポイントに装着したり、
少しずつ増やしていくのもアリかも。

取り付けはコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索は、こちらでできますよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/04 10:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年10月03日 イイね!

塩カルに負けない“防錆コーティング”始めました!

こんにちは、
しまい込んだ半袖シャツを
もう一度引っ張り出すのに
時間がかかって遅刻しそうになった
ブログ担当のピッ太です。

昨日、「朝晩はだいぶ寒く〜」なんて書いたのに
今日はかなり暑くなるみたいですね〜
体調管理、みなさんホント気をつけましょう。

さて、コクピットみんカラブログ、
今回は、北海道のコクピットを中心に
新しい施工メニューとして導入している
「防錆コーティング」のご紹介です。

コクピット旭川とコクピットエイジの
ブログでその内容をご説明〜
う〜ん、これはイイかも。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「クルマの下回り防錆剤加工、“いつするの?”“今でしょ” 」


毎度、ご覧いただきありがとうございます(^_^)/
みなさん?おクルマの下回りってご覧になった事ありますか?

北海道は雪が降るため、
よく滑る交差点付近や坂道・高速道路などで
融雪剤・塩カリ等を撒いて滑り止めをしていますが、
その影響でクルマの下回りにサビが発生して
せっかく外装は綺麗にしているのに
下回りが錆びているお車が少なくありません!

そこでコクピット旭川では
この度、防錆剤加工を始めました♪

料金がリーズナブルで
効果は半年程度ですから、雪の降る前の今が
加工するには良い時期です♪
「いつするの?」「今でしょ」(^_^;)ではありませんけれど……
施工時間は30分程度なので、それ程お待たせいたしませんよ♪

この防錆剤は
通常車検時のシャシーブラックや
最近の新車時のアンダーフロアコーティングとは違い
マフラーへの施工もOKです♪

こちらが施工前のマフラーまわり


こちらが施工後


あくまでもサビ止めなので、
すでに発生した錆を取る事はできませんが
進行をくい止める事は可能ですので、
雪の降る前のこの時期の施工は特におすすめです♪

料金等は車種にもよりますので、ご来店の上ご相談下さいネ♪

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピット旭川にお願いします。

ハイ、おつぎは、すでに多くの施工を行っている
コクピットエイジから〜、
防錆コーティング、大人気みたいです。



「コクピットエイジ」より、
「防錆コーティング、GOLF7 & BMW 4シリーズ 」


連日ご紹介している気もしますが、そのくらいここ最近
爆発的(?)な人気となっている「防錆コーティング」です。

サビを取るわけではありませんが、
鉄に浸透する性質もある新開発の溶剤でして、
塩カリに反応すると防錆被膜になる
というスグレモノでございます。

新車にも勿論ですが、価格もお手頃ですので
サビが発生したお車にもぜひおすすめですよ~
(シャーシブラックで真っ黒く塗ったようにサビは隠れませんが
コーティングされた感じは見てわかります)

今の時期ですと、オイル交換と同時の施工もOKですので
お気軽にお申し付けください。

さて、めずらしくPITには青系の2台が揃って入庫となりました。



GOLF7ヴァリアントは「防錆コーティング」のご用命で
新車ということもあり、森藤スタッフの「手塗りコース」にて
隅々まで施工いたしました。
(料金は通常の2倍となりますが施工時間は3~4倍かかります)



ゴルフなどのドイツ車は、
ボディの下処理やアンダーコートは非常に強靭ですが、
アルミではないロアアームやサブフレームは
意外と錆びてきますので、施工をおすすめいたします。

BMW420i Mスポーツのお客様には、
マフラー&ディフューザーを
お買い上げいただきました。
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
お問い合わせもコクピットエイジにお願いします。

塗布しても無色透明なので
写真だとちょっと分かりにくいかもしれませんが
降雪地域にお住まいの方はもちろんのこと
スキー&スノボなどウインタースポーツを楽しまれる方にも
重宝されそうですよね。

ところで、コクピットは各地に店舗がありますが
毎日更新されるお店のブログに目を通していると
地域によって季節の感じ方がちょっとずつ違うのがわかります。
北海道はこの防錆コーティングのように
冬支度が本格的に始まっていて
スタッドレスタイヤの準備もあたりまえのようにスタート。

まだまだ半袖着ているみなさんも
冬タイヤの準備、そろそろいかがですか?
とくにニューモデルを購入された方は
早めの購入をお勧めしますよ。
欠品の心配なく、混み合う前のイマがチャンスです!
そして、コクピットでスタッドレスといえば“ブリザック”。
コクピットの冬タイヤ情報はこちらで〜



コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2014/10/03 10:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「かなり腰高のノーマル車高をダウンサスで改善。信頼の定番スプリング“RS-R Ti2000”を装着して、すっきりカッコいい見た目に変身です。 http://cvw.jp/b/2160915/48753519/
何シテル?   11/07 22:02
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation