• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

ロータス・ヨーロッパ、見参!!

ロータス・ヨーロッパ、見参!!今日は
このブログを選びましたが
朝から興奮しちゃって
隣席のスタッフに
にらまれちゃった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
なんと〜
ロータス・ヨーロッパの
作業をご紹介。

コクピットイチ押し、
タイヤの空気圧をチェックする
TPMSの装着です。

1973年式で
デロルトキャブの
ツインカムとくれば
ヨーロッパ・スペシャル
でしょうか。
ミッションリンケージみると
5速みたいですし。

まさに風吹裕矢の愛機ですね。
とってもきれいにされてて
なんかカンド〜です。
それでは〜



「コクピット55」より、
「狼が来店?」



タイトルを見て
「何それ?」と思った方も
いるのではないでしょうか?

実は今回ご紹介するお車は、
サーキットの狼で主人公が
乗っていたかなりレアなお車

「ロータス ヨーロッパ」



先日常連さんが
ご購入されたということで、
お休みの日にしか乗らない
スーパーカーにも最適な

「TPMS
(空気圧モニタリングシステム)
B-11」

を取り付けさせていただきました。



作業の方は、まずタイヤを
ホイールから外して、
専用センサーを
各バルブ部分に取り付け。



受信機となる本体を
助手席の小物入れに取り付けると
作業は完了です。



そして最後に、お客様運転で
私も同乗しての作動チェック。

もちろん作動はOKだったんですが、
チェックそっちのけで
デロルトのキャブサウンドを
楽しんでました(^.^)



スタッフとしてはかなり失格かも?(>_<)

でもこんな時こそ、
「この仕事をしていて良かったな~」
と思う至福の時間なんですよ!(^.^)

そして試乗が終わると、
お客様に了解をいただき撮影会開始。





700kg台のFRP軽量ボディや、
ツインカムのエンジン、
画像にもありますが、
かなり湾曲した長~い
シフトリンケージなどなど、
独創的なボディ形状はもちろんのこと、
かなり魅力的なお車です。



ちなみにこちらのお車、
なんと私と同じく1973年式で42才!



そんな年齢とは思えない
ベストコンディションとはうらはらに、
どこかの店長は嫁さんから
廃車通告を言われないかと、
ビクビクする毎日です(-_-)

今回も当店でお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。





これからもロータスを
大切に乗ってあげて下さいね。
今後とも宜しくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

TPMSを取り付けたホイールは
パナスポーツですかね。
オリジナルのアルミもいいですが、
よくお似合いですよ〜
これからも大事にお乗りください。

そして〜
TPMS
タイヤ空気圧モニタリングシステム
については
コクピットプレスの記事でも紹介してますので
ぜひご覧になってくださいね。
コチラから、お願いします!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/17 10:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2015年11月16日 イイね!

遭遇〜、アリエル・アトム

遭遇〜、アリエル・アトムビックリするような
レアなクルマには
案外遭遇率が高いと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

最新のスーパーカーも
いいですが
ヴィンテージカーなんかも
大好きですね〜
見とれちゃいます。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業紹介じゃなくて
お休みの日に出かけた
バイクツーリングでのひとこま。

写真を見ると
おそらく阿蘇周辺だと思いますが、
まあ、確かに
これが走ってたら
ビックリしますよね。
ワタシはまだ、見たことありません!
それでは〜



「コクピット56」より、
「九州ツーリング!! 
の道中にすごい車がぁ・・・」



先月、お休みで
九州にツーリングに。





その道中、
休憩した道の駅に
すごいヤツが!!!

道の駅に入った時に
すごにすごい人だかり。

何かクルマのイベントでも
してるのかと思いましたが・・・



まさか公道を走ってきたとは
思えなかったのですが、
よく見ると、
ナンバー、ヘッドライト、テールランプ
公道走れるのぉ~~ 嘘ぉ~~



と、そこにオーナーさん。
普通にヘルメットを装着して
出て行かれました。

いやぁ~ いいものを見ました。


この記事紹介は
コクピット56のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

これ、アリエル・アトムですよね。
HONDAのロゴが入ってますが、
ホンダのフォーミュラじゃありませんよ。
でも、確かシビックのエンンジン、
ミッドに搭載しているんじゃなかったかな。
公道よりもサーキットのほうが
楽しそうですね。



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/16 20:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

F56ミニJCW、カスタマイズ完成〜

F56ミニJCW、カスタマイズ完成〜月曜日は、なんだかんだ
気疲れする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
プロドライブ GC-05Nの
装着をご紹介したことのある
F56ミニJCWの車高調装着です。

オッ、チョイスしたのは、
KWのクラブスポーツですね。

タイヤ・ホイールのチョイスと
車高調は切って切れないカンケイ。

トータルでカスタマイズしてこそ
理想を追求できますが
まずは第一関門クリアですね。

ここから時間をかけて
セッティングを煮詰めていくのが
これまたカスタマイズの楽しさ。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「F56ミニJCWの第一段階完成」



チーフの宮本です。
タイトルの通りですが、
本当にお待たせしました。

納車前から発注のパーツの入荷により、
ちびちび紹介していました
F56ミニJCWの
第一段階完成となりました。



待ちに待っていた車高調は、
KWクラブスポーツです。

バージョン3のさらに上位モデル、
ピロアッパー2WAY減衰力調整付の
スポーツモデルです。



装着している
プロドライブGC-05Nを装着するために、
キャンバー調整式ピロアッパーが
どうしても必要で探していく中で
発見しました。



もう一つのポイントは、
ノーマルでもショックとタイヤの
クリアランスが狭いF56型ミニは
スペーサーをつけなければ
純正ホイールを装着できない車高調がある中、
KWの車高調はノーマルと同じく
逃げ加工をすることで、
ノーマルホイールが装着可能な点です。

これが純正サス。



そしてKWクラブスポーツのダンパーも
同じように“逃げ”があります。




ちなみにこちらはリア。
F56からサス形式が変わりましたね。



これにより、
夏用のプロドライブ&スタッドレス用純正
それぞれのホイールをスペーサーなしで
装着可能にしました。

作業自体は、
特別変わったことはありませんので
サクサクっと完了です。

暫定で車高を決定し、
ピロアッパーでキャンバーを
チョチョイと調整。

我ながら見事なツライチとなりました。

しかし、車高調は付けてからの
調整が一番大切です。

2WAYの減衰力調整と車高調整、
さらにはアライメント調整によって
まだまだこの足の良さを引き出していきますよ。

今後の進化にご期待ください。



進化前にとりあえず現状把握という事で、
ちょっとだけ試乗させていただきました。

むむむ。

吊るしで付けただけなのに
かなりレベルが高い・・・。

しかしオーナー様は、
R56JCWにて仕様変更を繰り返し
オーリンズベースの最高の足廻りを
完成させたあのお方です。

R56JCW越えを目指して
きっちり仕上げていきましょう。



今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

そして、アライメントってナニ???
という方は、コクピットプレスの記事を
ご覧になってくださいね。
ベーシックなアライメントのお話はコチラ
そして、スペシャルなスーパーアライメントはコチラ!!
よろしくお願いいたします!!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/16 17:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2015年11月16日 イイね!

ノートNISMO Sのカスタマイズ、こんなところから〜

ノートNISMO Sのカスタマイズ、こんなところから〜こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ノートNISMO Sのカスタマイズです。

白のイメージが強いですが
シルバーのボディカラーも
ステキですね。
差し色の赤が効いてます。

そして的を射たカスタマイズ。
イイ感じです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ノートNISMO S
 RECARO取り付け &
 ストラットバー装着」



日産 ノートNISMO S(E12)に
クスコ製のオーバル型
フロントタワーバーを
装着致しました。



シャフトがアルミ製で
オーバル断面形状を採用し
高剛性を実現した製品です。

さらに御持込みになられた
レカロシート「LX-VF」を
ノート用のベースフレームと
薄型リクライナーダイヤルを
当店で購入して頂き
車輌に装着致しました。

まずは純正装着のスポーツシート。



そしてレカロLX-VFを装着。



レカロシートを取り付けの際、
クリアランスがとれない場合は
薄型ダイヤルに
交換する方法があります。



いつも御利用・御来店
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

シートはNISMOロゴ入りスポーツシートから
RECAROへチェンジ。
これまで使っていらっしゃったシートに
入れ替えられたのでしょうか?

ところでノートNISMOは
ノートNISMO Sが17インチPOTENZA S007、
ノートNISMO Sが16インチPOTENZA RE080という
専用タイヤが標準装着されてます。

POTENZA S007が205/45R17
POTENZA RE080が195/55R16。

じつはココもちょっと
気になっちゃったりしますね〜
S007、トレッドデザインがカッコイイんだよな〜

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせくださいね〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/16 10:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2015年11月15日 イイね!

レイズ グラムライツ、鮮やかカラー

レイズ グラムライツ、鮮やかカラー東京は雨模様から一変
スカッと秋晴れで
気持ちよかったですね。
各地も天気が回復したようで
一日、楽しまれた方も
多かったんではないでしょうか。

ちょっとだけお散歩して
引きこもりから脱した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
“色”にフォーカス。

まずはグラムライツ 57C6が
インパクト大のアルトラパン。

ボディカラーも鮮やかですね〜
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「レイズ グラムライツ、鮮やかカラー」



レイズ グラムライツ 57C6を
アルト・ラパンに装着しました。
鮮明な蛍光カラーをチョイス!

タイヤはブリヂストン PZ-X を
セットさせて頂きました。



鮮やかにカッコ良く
履きこなしてる感じですねぇ。

ローダウン具合と相まって
スタイリッシュに仕上がってます。



ビビッドな色といえば
違う日の工場は、
とにかく明る勝ったコクピット荒井です。



最近はボディカラーも多種多様。
自分好みのカラーで、
クルマを楽しみましょう!!



ステッカー、ラッピング、
塗装などなど、
さらにデザイン柄を入れたりと
ワンポイントからも
いろいろたのしめますよ。

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内、
「★メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/11/15 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「車高調で足回りをリフレッシュして、快適性と見た目のかっこよさを両立。こういうときにも頼りになる全長調整式ストリート用フルスペック車高調“TEIN FLEX Z”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48750969/
何シテル?   11/06 10:51
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation