• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

きれいな32GT-Rにe-con2

きれいな32GT-Rにe-con2大掃除がまったく
はかどらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

年末はいつもこんな感じで
バタバタします……。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
程度極上のスカイライン32GT-Rに
クスコの減衰力コントローラー
e-conの取り付けです。

RECAROは装着してますが
外観とエンジンルームを
見た限りではオリジナルの
いい雰囲気を残してますね。
ホイールも純正だし。

あっ、e-con付けるんですから
足まわりはもちろん
クスコの車高調でしょうね。

それともう一台は
S660にBBS。
BBSからリリースされた
S660用のRFをチョイスしたようです。
ダイヤモンドブラックが
精悍さを感じさせます。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「32GT-Rにe-con2」



今日(22日)は暖かかったですね(^^)/
こんな日に休暇が欲しいっすね!
ちゃっかり今日は主任が代休です(ーー゛)

いつも天気のいい日に休んでいるような・・・。
日頃の行いも良い訳ではないのに(笑)

今週の私の休暇日は雨のようです(>_<)
・・・諦めましょう。

さて今日は、
R32 GT-Rのeコン2の取付です!



クスコの減衰力調整付の車高調に
コントローラーを付けることにより、
車内からボタンひとつで
簡単に減衰力調整ができるんです!

そんなわけで、ショックの頭に
コントローラーのモーターを設置して
各場所から運転席付近まで
ケーブルを引いてきます!
これが一番の苦労ですね(^_^;)



↓ 
↓ ↓ ↓ ↓ 





今回の32GT-Rはワンオーナー車で
状態が良くとてもきれいです!

なかなか貴重な一台で、
大事にされているのが
よく伝わってきますね!

でも、20年近く経つお車ですので
プラスチックや樹脂などのパーツを
分解するのはリスクもあります(汗)

ごっつい腕のでっかい手で
主任が繊細に作業を進めました(^^ゞ
人は見た目で判断してはいけません(笑)
何の問題もなく終了しました!

これからも大事にお乗りくださいね(^^)/



お次は先日
マフラー交換をしたクルマに続き
またまたS660です!

ようやくにして
S660も増えてきましたね!

今回のユーザー様は
半年以上お待ちになられたようです!

外装も塗ったり付けたりと
カッコよくなったS660なんですが、
大人の事情により写真はNGです(>_<)

納車したてで、純正ホイールから
BBS RFへ履き替えでございます!



↓ 
↓ ↓ ↓ ↓ 



やっぱりBBSは良いっすね!
軽くて、しかもかっこいいですっ!

これから快適に
ドライブを楽しんでくださいね!
今日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/12/24 10:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2015年12月23日 イイね!

30系アルファード 、TEIN FLEX A 取り付け

30系アルファード 、TEIN FLEX A 取り付けこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型アルファードの
車高調取付です。

TEIN FLEX A & Zは
大変好評ですね。

新型アル・ヴェルは
リアサスの形状が
変更されたので
作業は大変ですが
調整幅が増えて
いろいろ楽しめそうです。
それでは〜



「コクピット121」より、
「30系アルファード
 TEIN FLEX A 取り付け」

タイヤ交換も落ち着き、
車検や取り付け作業で
お待ち頂いたお客様方の
作業ラッシュ中です。

そんな中、
私の同級生のセカンドカー
アルファードに、
TEIN フレックスAを
取り付けさせて頂きました。

30系からリヤの足回り形状が
トーションビーム式から
ダブルウィッシュボーンに変更になり、
快適性が増し、リヤトーの調整も
可能になりました。
(交換作業はちょっと手間・・・)

なので、快適性を失わない
フレックスAをおすすめしました。



フロントの作業は
今までのアル/ヴェルと
なんら変わらずなので慣れたもの。
いろいろ取り外します。





さてリヤ廻りはロワーアームの
切り離し等はあるものの、
順調に終了。

【フロント】


【リア】




やっぱりトヨタ車が一番やり易いかな・・・
最後にロードテスト・アライメント調整・
ロードテストを繰り返し、
引き渡しとなりました。



普段は20インチを履いてますので、
今回はスタッドレスタイヤの為、
いつものカッコ良さが伝わり辛くて
残念です・・・

この記事紹介は
コクピット121のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット121へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット121のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/12/23 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2015年12月23日 イイね!

33GT-R オーテックバージョン!!

33GT-R オーテックバージョン!!結局、今日も
真面目に仕事しました、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
1DINのオーディオ
ヘッドユニットの交換です。

確かにこういった作業は
少なくなりましたが、
コクピットはAV関連も得意ですので
ぜひご相談くださいね。

そして33GT-Rの超レアモデル
オーテックバージョン!!!
ステキです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「BCNR33!」



いつもタイヤやオイル交換で
ご入庫いただいております、
R33 スカイラインGT-R 
4ドアオーテックバージョンの
お客様です。

現在お使いのヘッドユニットが
不調になり、今回新たに
アルパインの「CDE-145J」を
装着させていただきました。



最近のAV作業は
ナビ関連がほとんどで
ヘッドユニットのみの交換は
すくなくなりましたが、
NEWモデルでより快適なドライブを
お楽しみいただけると思います♪

今後各部のメンテナンスも
ご検討中のお客様、
希少なオーテックバージョンを
これからも大切にお乗りくださいね♪



いつも遠方からのご来店
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内、
「スタッフ日記」」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/12/23 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2015年12月23日 イイね!

86が“変身!”

86が“変身!”今日、しっかり仕事して
明日ラクになるか、
それとももうひと寝りするか
考え中の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット55より
86のエアロパーツ取り付けを
お届けします。

コクピット55のブログには
何度か登場している
オレンジメタリックの86。

ちょっと前だと
・レイズ グラムライツ57FXX &
 POTENZA RE-71Rの装着→コチラ


・SACHS RS-1車高調装着→コチラ


……なんかをご紹介してますので、
ご興味のある方は
コクピット55のブログを
覗いてみてくださいね。

まっ、その前に
今回のエクステリアの変身を
じっくりご覧ください!
それでは〜



「コクピット55」より、
「86が「変身!」」

少し前にBRZへ
「SACHS RS-1」車高調の
取り付け作業をご紹介しましたが
そのRS-1を「世界初」で
取り付けさせていただいたのが、
本日ご紹介する86(ZN6)でした。



そんな86のお客様から
今回ご依頼いただいたのが
エアロパーツの取り付け。

ご商談時には、ほぼお客様が
メーカーを決められていたんですが、
そこに「待った!」をかけたのがこの私。

その代わりに、
86には装着率が高めの
「ゼルパフォーマンス」さんの
製品をオススメしてみました。

実はこのエアロパーツ、
2、3年前の東京オートサロンで
実際に拝見させていただいたんですが、
その時のデモカーが、
今回のお客様と同じオレンジメタリックで
メッチャ格好良かったうえに、
純正オプション品のように、
ボディへのフィッティングが
とっても良かったんです。

その内容をお客様にお伝えすると、
とっても気に入っていただいたみたいで、
フロントリップ、サイドスカート・
リアアンダースポイラーを
即ご注文をいただきました。

注文後待つこと約1ヶ月、
到着するとすぐに匠の板金屋さんで
クリア塗装の施工と取り付け作業の開始。

そして先日、待望の
「新生86」が完成しました!

ちょっとノーマルと
比べてみましょうね。

まずは装着前。









そして装着後は
こんなふうに変身!









また、板金屋さんへ引き取りに行くと
職人さんが
「朝子君、こんなエアロなら
 ドンドン言ってや!(笑)」
と言っていたほど、
フィッティングは最高だったみたいです!



オレンジのカラーに
カーボンの各種スポイラーが
光り輝いていましたよ(^.^)





今回は納車までお時間をいただき、
大変ご迷惑をおかけしました。
決して割らないように!
くれぐれも注意してくださいね(^.^)

今後ともよろしくお願いいたします。



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

この86については
コクピット55の
カスタマイズカー紹介で
詳細がご覧いただけますよ。
(まだエアロやRS-1など装着前ですが……)
こちらからどうぞ。

そしてコクピットプレスには
全国のコクピット店が手がけた
カスタマイズカーを検索できる
コーナーがあります。

例えば、トヨタ86なら
現在21台が掲載されてます。
もちろん、ほかの車種も
いろいろ調べることができますよ。
ぜひご活用を! コチラですよ!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
エアロ取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/12/23 10:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2015年12月22日 イイね!

インダクションボックスとカムカバーが一体なんだぁ

インダクションボックスとカムカバーが一体なんだぁこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カムカバーをはぐって
エンジン周辺からの
オイル漏れ修理。

クルマは
ミラ アヴィです。

コクピットでは
こんなこともやってますよ〜
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「MIRA AVY 車検整備です」

当店では車検も行っております。
今回は車検整備で行った作業の
一部を紹介したいと思います。



さて今回の車種ですが、
フロントバンパーが外れて
車種不明感が満載ですが、
ダイハツのミラアヴィです(笑)

作業内容は
・エンジンオイル漏れ修理
・LLC抜き替え
・ラジエターバルブ交換
などなど、消耗部品の交換作業が
数点といった内容です。

エンジンオイル漏れの修理で
目立った箇所は、カムカバーパッキン
オイルエレメントマウントOリングでしたので、
それぞれパッキンを交換致します。



カムカバーはバラしてビックリ!
エアエレメントのインダクションBOXが
カムカバーと一体型になっていました。



このカムカバーはいろいろと
想定外のボルトを外さないと
カバーが外れないので大変ですねぇ(笑)





エレメントの
マウントOリング2つは、
バンパーを外さないと
工具がアクセスできないので、
作業内容より大掛かりな作業風景に・・・



そんなこんなで、
古いパッキンを外し
新しいパッキンに交換し、
あとは外した時と逆の手順で
部品を元通り組み付けて無事作業完了!!



この様な作業も予約制にはなりますが、
受け付けておりますので
気になる方は是非ご相談下さい。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2015/12/22 21:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ずっと履いていたタイヤの溝が見事になくなってきたので交換です。これまで履いていた“REGNO GR-XⅡ”がお気に入りだったので、さらに進化した後継モデル“REGNO GR-XⅢ”を装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48699260/
何シテル?   10/07 21:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation