• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

このホイール装着、いいなぁ〜

このホイール装着、いいなぁ〜昨日は都内で
キャンピングカーを
4台も見かけて
もうびっくりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

まだまだ夏休みの方が
多いのでしょうね。

いちばん驚いたのは
軽トラベースの1台です。
室内はどうなっているのか
覗いてみたかったなぁ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルミホイール装着を
コクピット西部のレポートで
ご紹介します。

取り付けたのは
RAYS VOLK RACING
CE28 CLUB RACER!!

マットダークガンメタのスポークに
VOLK RACINGのロゴが映えますね〜

で、これをS660に装着です。
この組み合わせをご紹介するのは
初めてですね。

見ためはかな〜りレーシー。
これはいいなぁ。

軽量を極めた鍛造1ピース、
CN28は根強いファンが多いモデル。
先日"SL”も登場しましたし、
ホント注目のホイールですよ。

まずはこれまた話題の
ガラスコーティングを施してから
取り付けました。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「S660にCE28クラブレーサー」

今までお問い合わせの多かった
ホイールのガラスコーティングを
自店にて施工できるようになりました。



そしてさっそく
ボルクレーシングCE28クラブレーサーに
コーティングします。



ホイールに付いたブレーキダストなど
しつこい汚れが落ちにくくて
困った事がありませんか?





そこでガラスコーティング。
ガラス(ケイ素)でホイール表面の
凹凸を滑らかにする事で
汚れの付着を抑制します。



メンテナンスとしましては、
半年毎の簡易メンテナンスと
2年後の再施工をおススメします。



そして後日、
ホイールガラスコーティングを
施工させて頂いたCE28クラブレーサーを
S660に装着!

ビフォア&アフター画像で
ご覧いただきましょう。

【ノーマル】


CE28クラブレーサー



【ノーマル】


CE28クラブレーサー



【ノーマル】


CE28クラブレーサー


こちらのホイールは欠品で、
約3.5ヶ月お待ち頂きましたが、
予定よりは若干早めの入荷となりました。

同時にスペアタイヤレス車ですので、
TPMSもご購入頂きました。



Kカー用でも重量は
かなり軽量になっているはずですので、
ステアリングのレスポンス、
燃費等、後日お聞かせ下さいね。

本日はご購入ありがとうございます!
そしてこれからも宜しくお願い致します!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/18 10:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2016年08月17日 イイね!

今日も丁寧にアライメント調整してます

今日も丁寧にアライメント調整してますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント調整作業を
コクピット城南と
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

コクピット城南は
新たに導入した
アライメントテスターが好評。

コクピット21世田谷は
場所がら輸入車の作業が多いのですが、
今回はベントレーですね。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「新型アライメントテスター
 興味を持って頂いてます」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様
こんにちは、
スタッフの田平です。

お盆休みで3連休を頂きまして、
気分もリフレッシュし、
通常営業を開始しております!



早速、朝からタイヤ交換や
4輪アライメント測定・調整作業などなどで、
ご来店頂きました!

新しい4輪アライメントテスターの導入から、
1ヶ月程が経過致しましたが、
テスターが最新なので、
皆様、非常に興味を持って頂いています。



またとても作業時間が短縮出来ておりますので、
即時アライメントをご依頼頂く事も多いです‼︎

リフトの平行度も、
誤差1ミリ以内という精度で行いますので、
最高の状態で、
アライメントの測定・調整が出来るんですよ‼︎



是非、一度はアライメント調整されてみて下さいね‼︎
アライメントのご用命、お待ちしております!

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。


続いては
「コクピット21世田谷」より、
「ベントレーコンチネンタルGT
 アライメント調整」

先日、16日の事ですが、
この日の作業はハードでした。汗

台風7号が来ると天気予報で
騒いでいましたけれども
個人的には、予定作業の進め方で
アタマが一杯でした。。。

まだ載せられませんが、
午前中はBMW 6シリーズの重作業を終えて
そこからベントレーのアライメントとなり、
ウォーミングアップが万全の状態!?
でのスタート 笑



コンチネンタルGTの入庫時の状態は、
真っ直ぐ走るけれども
ハンドルセンターのズレがありました。
エンジンを下ろして整備した後だそうでして、
それは仕方ないことです。



であれば、、単にトゥ、リアキャンバーだけで
済むはずは無いなと思いながら測定してみると
前後の数値が打ち消しあって、
なんとか直進している状況で 
トゥはセンターズレを起こしています。
フロントのキャンバーキャスターも問題〝値〟です。

アンダーカバーのネジをたくさん外して、
あーしてこーして。
なんだかんだ ベントレーをやると、
いつも通りのフル調整となりました。



走行フィールがとても良くなり、
今回もやりがいのあった1台でした。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/17 20:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年08月17日 イイね!

ドラレコ、後ろ向きに付けるっていう手もありますね

ドラレコ、後ろ向きに付けるっていう手もありますねこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの
取り付けをふたつご紹介します。

ひとつめはナビ画面に映し出せる
最近注目の機種のお取り付け。

そしてふたつめは
前向きではなくてリア側に
セットする事例についてご紹介。
なるほど、
こういう考え方もあるんですね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「ナビ連動型ドライブレコーダー」

今日ご紹介するのは、
今大注目のドライブレコーダーです。

もしもの保険につけられる方が
大変増えているんですよ。

今回取り付けた機種は
カロッツェリア(パイオニア)のND-DVR1です。



この機種の凄いところは現行楽ナビ等、
カロッツェリアナビの対応機種に接続することで、
ナビで画像での確認や操作が可能なんです。



カメラと本体もセパレートなので、
取り付けガラス面もスッキリなのも好評です。





また、走行中だけでなく駐車中でも振動を感知すると、
自動録画を開始してくれる
セキュリティ機能も付いてるんですよ。



対応ナビでなくても外部入力付きの
モニターがあれば取り付けできますよ。



また、モニター一体型の
ND-DVR10も好評発売中です!

気になる方は、
お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。



ふたつめは
「コクピット城南」より、
「ナビ連動型ドライブレコーダー」

本日は、常連様にセルスターの
ドライブレコーダーを
お取り付けをして頂きました!



最近、本当によく売れております
ドライブレコーダーですが、今回のように
後方確認用にお取り付けなさる方も増えております!



と、言いますのが、残念ながら運転しておりますと、
後続車にベタ付けされる事って結構ありますよね。

そんな、後続車の対策用で皆さま後ろにドラレコを
お取り付けなさるのですが、効果の程は抜群だそうです!

カメラに気づき、さ〜っと車間距離をとるらしく、
運転していてストレスが無くなるそうです!

もちろん追突されたときなどの
確認にも有効ですね。



ドライブレコーダーも、たくさん種類がありますので、
コクピット城南までご相談ください‼︎


この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

ドライブレコーダーに関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/17 17:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2016年08月17日 イイね!

ドアを開けたら、シエンタがコアラに見えます

ドアを開けたら、シエンタがコアラに見えますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業の紹介というよりは
興味深い写真とコメントを中心に
スタイルコクピット桑名の
ブログからピックアップしました。

花柄のキーパターン、
プラモデルみたいなLED、
コアラみたいなシエンタ・・・

ワタシには50プリウスも
キツネに見えました。
それでは〜



「スタイルコクピット桑名」より、
「コアラに見えます」

写真のホイールナットは
マックガードです。



独自の花柄キーパターンで
大事なタイヤ&ホイールを
盗られないように
しっかり守ってくれます。



不安を抱えているそこのあなた!
気になったら、当店へ!!


続きましては、
ハイエースのルームランプを
LEDに全交換!



LYZERのLEDに交換したのですが、
プラモデルみたいなパーツですこと( ゚Д゚)


最後は、
新車のシエンタにパナソニックの
ナビ、CN-RS02WDをお取り付け!



ナビレディパッケージなので、
データシステムのRCA003Tを使用すれば
純正カメラも問題なく映ります!



同時にプリウスも同じセットでお取り付け!
シエンタの両ドアを開けると、
コアラに見えるのは気のせいかな( ゚Д゚)



この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「でんきかんけいのさぎょうにっき」
などからのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット桑名のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/17 14:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年08月17日 イイね!

実例、厳選パーツでクルマは変わる!

実例、厳選パーツでクルマは変わる!お休み明けに
仕事復帰できるかどうか、
とっても心配な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

まずは、軽い仕事で
リハビリしたいなぁ……。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONEのカスタマイズを
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

ポイントを押さえて
最良のパーツチョイスを行い
素晴らしいドライブフィールを
実現できたようですよ。

個人的には、白ルーフに
ホワイトホイールが
気持ちいいくらいドンピシャですね。

N-ONEも楽しそうだな〜
それでは〜


「コクピット55」より、
「厳選パーツでクルマは変わる!」

タイヤ・ホイール・ナビ・車高調など、
いろんなメーカーから同じようなパーツが
たくさん販売されていますが、
あなたは何を基準に商品を選んでいますか?

今回、遠方の愛媛県からご来店いただいた
N-ONE(JG1)のお客様なんですが、
以前に車高調やタイヤ・ホイールを
装着されていたにも関わらず、
「自分の思っている走りと何か違う!」
ということで当店に初来店。

何度も打ち合わせで高知まで来ていただき、
「オンリーワン」のN-ONE製作を
お手伝いさせていただきました。



まずは、当店でNシリーズには装着率が高い
「クスコ リアスタビバー」を取り付け。



リアのフラフラする挙動を抑え、
しっかりとした接地感に変化しますので、
コーナーでは
「女性でも安心して踏んでいけます!」(^_^)



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





見た目はただの「青い棒」ですが・・・(-_-)

そしてお次も、当店で多数取り付けした
スロットルコントローラー
「インタースター PPT」
を、Nシリーズでは定番のコラム下に取り付け。



「低回転域のかったるいアクセルレスポンス」を改善し、
リニアで楽しいクルマに激変させてくれる商品です(^.^)





そしていよいよ最終仕上げは、
お客様の希望を叶える重要アイテム
「タイヤ・ホイール」の取り付け。



ホイールはイエローのボディカラーに映える
「WORK EMOTION CR Kiwami
(ワーク エモーション シーアール キワミ)ホワイト」
をチョイス!



あざやかなブルーバルブは、
ブリヂストンバージョンの証です。





またタイヤの方は、
当店でベストセラーといっても過言ではない
「POTENZA RE050」を同時にセット!



完成後に試乗していただくと
「16インチにインチアップしたのに
 まったく不快感がなく、
 むしろ以前より快適で楽しい♪♪♪」
と大絶賛のコメントが!

狙ったラインをトレースするかのような
グリップ感と、フェンダーギリギリまで張り出した
迫力の16インチが、
「走りと心の高揚感」
を両立させてくれそうです(^.^)



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



今回は何度もご来店いただき、
本当にありがとうございました。



また作業中にはかなり混み合ったこともあり、
長時間お待たせしてしまった事を
心よりお詫び申し上げます。

これから新たに始まるN-ONEライフ。
思う存分楽しんでくださいね(^.^)
今後とも宜しくお願いいたします。



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/17 10:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。 http://cvw.jp/b/2160915/48666584/
何シテル?   09/20 12:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation