• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

旭川はジェットヒーター稼働です

旭川はジェットヒーター稼働ですこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
もう雪が降っている北海道の
コクピット旭川のレポートで
スタッドレスの紹介などを
ご紹介します。

もう北関東にも雪、
なんて話もありますが、
いざというときのために
スタッドレスタイヤを
装着しましょうね!

ただし、今回ご紹介するのは
北国限定販売の
BLIZZAK SI-12ですが、
全国的には
BLIZZAK VRXがオススメですよ〜

そして、冬場も
メンテナンスは大切ですよ。
エアコンフィルターも
点検しますので、
気になる方はぜひご来店を〜
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「ブリザック
 新次元の安心感 SI-12」

タイヤ交換がピークを越えた感じです!
越えただけで、まだまだ繁忙期ですが(笑

さて本日のお客様は、
「BLIZZAK SI-12」をご成約です。



氷上性能特化型の
スタッドレスタイヤで人気がありますが
残念ながら生産終了です、お求めはお早めに!

装着車両は30プリウス、
ハイブリッド車両とのマッチングが良く
交差点のモータースタート時に
よく発生し進まなくなる
トラクションコントロールの
介入が少なくなり
スムーズな加速が人気の理由です。



タイヤ以外にも
菊地スタッフが点検しているのは
「バッテリー」。



寒くなるとバッテリーの
元気もなくなってきますから
トラブルになる前に点検いたしております。

そして吉田スタッフが点検しているのは
「オートマチックフルード」。



劣化してくると、燃費の悪化、加速の低下、
異音等の症状が発生します。
早めの交換をおススメします!

これらの点検はタイヤ交換と同時に行い
結果をお知らせしております。

こちらの商品は「エアコンフィルター」。
エアコンフィルターといっても、
クーラー用ではありません
外気が室内の入ってくる時に
必ず通るフィルターです。



このフィルターが詰まると、
冬場もヒーターの風が弱くなり
車の中が温まりづらくなりますので
汚れていたら交換がおススメです。



今日はピットも寒くなりましたので
ジェットヒーターの登場です。



残念ながら・・・
エアコンフィルターは付いていません(笑


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/11/03 14:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2016年11月03日 イイね!

バンプラバー、粉々でした〜

バンプラバー、粉々でした〜こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
今日はTSタカタサーキットで
ポテンザサーキットミーティングが
開催されています。

みんな楽しんでいるかなぁ。
楽しいんだろうなぁ・・・
行ってみたいなぁ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リフレッシュを兼ねた
車高調の装着を
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

クルマは長く大切に
お乗りなられている
NB ロードスターですが、
やはり経年劣化には勝てません。

バンプラバーが
大変なことになっています。
ダンパーの状態も
推して知るべしですね。

コクピット55の
レポートにもありますが
こういうときに
車高調をリプレイスパーツとして
用いられる方が
かなり増えてきています。

意外にリーズナブル
だったりしますので
ぜひご相談くださいね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ロードスター NB8Cに
 クスコ・ストリートを装着」

最近、歴代の中古車価格が
かなり高騰しているというお車、
マツダ ロードスター(NB8C)。

今回は初めてご来店いただいたお客様に、
クスコのエントリー車高調
「STREET(ストリート)」を
ご購入いただきました。



作業を開始すると右画像のように、
4本ともが底突き防止の
バンプラバーが粉々状態( ・_・;)



ちなみにRX-7など、
当時のマツダ車には非常に多い症例ですね。

そして街乗りでも気を遣わないほどの
程よい車高にセット。

【フロント



【リア】


仕上げに「匠アライメント」で調整すると
作業はすべて終了。



ビフォア&アフターはこんな感じ。

【フロント


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



【リア


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



完成後の試乗では、
純正ダンパーよりしなやかに動くのに、
カーブではしっかりと粘り、
とてもロードスターらしい
軽快なハンドリングをゲットしました。

今回のように、
純正ダンパーの補修目的を兼ねて
車高調を購入される方が最近急上昇中!

純正ダンパーと違い、
適度なスポーツ性能の向上があるのも、
お客様に選ばれている原因かもしれません。

とっても大切に乗られている
今回のロードスター。

10年後も20年後も、
笑顔のドライビングを期待しています(^.^)



今回はご来店いただき、
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

コクピット55ではこのところ
CUSCOの車高調取り付けラッシュで
HPにたくさん作業例が掲載されていますので
ぜひご覧になってくださいね。
例えば、クラウンアスリートハイブリッドは
コチラからどうぞ。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/11/03 10:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2016年11月02日 イイね!

レヴォーグの冬タイヤにRAYS WALTZ FORGED S5!

レヴォーグの冬タイヤにRAYS WALTZ FORGED S5!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
夏タイヤからスタッドレスへの
履き替え作業を
コクピットモリオカのレポートで
ご紹介します。

で、夏タイヤには
鍛造1ピースの
Prodrive GC-012Lを
装着しているのですが、
スタッドレスにも
鍛造のRAYS WALTZ FORGED S5を
装着しましたよ〜

ナイスチョイスです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「冬だって鍛造ホイール!」

すっかり冷えました。
「寒いですね〜」
以外の言葉が出てきません。

さてつい先日、
春までに鍛造ホイールを!
なんて載せましたが…
本日は、スタッドレスタイヤに
鍛造ホイールを装着しました。

夏には Prodrive GC-012 を
装着している SUBARU LEVORG 。



スタッドレスタイヤにも
軽いホイールがいいなぁ。
とのご希望でしたので
オススメしたのが、
RAYS WALTZ FORGED S5 です。

Prodrive GC-012


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

RAYS WALTZ FORGED S5


以前のおクルマにも
スタッドレスタイヤに軽量ホイールの
組み合わせて装着していたので、
今回も鍛造ホイール!





スタッドレスに履き替えても
このスタイル!
スッキリとカッコいいままですね。



結構長距離を走られる
こちらのレヴォーグ。
スタッドレスタイヤでも
今までのように軽い走りを楽しめますね。

Prodrive GC-012を
履いた夏タイヤはタイヤクロークで
お預かりしているので、
洗浄後は冬眠に入ります。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ここで紹介したレヴォーグもオーナーズカーとして
掲載されていますよ。コチラです!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/11/02 20:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年11月02日 イイね!

1G締め直しでしなやかな足に!!

1G締め直しでしなやかな足に!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86のスーパーアライメントを
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

すでにインチアップ&ローダウンで
カッコよくキマった86ですが、
その足をしなやかに動くようにする
1G締め直しも実施。

乗り心地と確保しつつ
走りを堪能できますよ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「トヨタ86のスーパーアライメント」

当WEBを見て
ご連絡を頂いたオーナー様の86。
今回が、当店初来店の車輌です!!



インチアップ + 車高調取り付けを
済ませた状態でのご来店となりました!!

なかなかキマってますね。

WEBでの作業事例で信用を頂き、
ご来店頂いた次第です。
来店時には「アライメント調整を!」
とのことでしたが・・・

クルマを見れば、ほぼ新車!!!
ローダウン済み!! 車高調はHKS!!
ホイールは18インチ!!



格好は良いですが18インチと
HKSの組み合わせ・・・
ほぼ新車でローダウン。

こりゃぁブッシュの締め直しで、
足を動くようにしたほうがきっといい!

新車と言う観点からは
「ブッシュの保護」に着目しました!

ローダウンにより、
ブッシュには捩じれが発生。
そのままですと、傷みも早く進みます!!!

でも、車高を元には戻せませんよね??
ならばブッシュの捩じれを
解消してあげましょう♪

そうする事で、足は本来の可動域を取り戻し
ストローク量が増えます!

結果、良く動く足=突っ張りにくい
=乗り心地もGOOD♪

これにより、インチアップ&ローダウンの
ネガを和らげる事に繋がります!

オーナー様も
「HPに載ってたね!
 気にはなってたんだよねぇ〜
 やっちゃうか!!」

ということで、
ちょうど作業予定も空いていたので、
急遽作業入庫となりました!

作業に入る前には
水平出しをしている
アライメントテスターに乗せ・・・
各部データ取りを行います。



そのデータに基づき、作業開始!



リフトアップ状態で仮想1G状態を作り出し、
ブッシュを締め直していきます。

合計16か所程あったでしょうか・・・汗。
可動範囲を広げるに値するブッシュの個数です。

そんな作業が終了したら、
今度は通常の4輪アライメント調整と移ります。



ブッシュの締め直しをすると…
4輪の接地角度はバラッバラになります。
足を動くように組み直し、
それに対してタイヤを真っ直ぐ転がす。
これで完成です♪

86は折角のフットワークマシンですからね!
こちらもオーナー様のインプレが楽しみです♪


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

ちなみに、GTウイングが凛々しい
かなり気合いの入った80スープラの
スーパーアライメントの様子も
コクピット麻生のHPに掲載されていますよ。
コチラからどうぞ〜

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/11/02 17:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2016年11月02日 イイね!

リフトアップしたらアライメントしましょ

リフトアップしたらアライメントしましょ最近の軽自動車って
個性にあふれていて
しかもカッコ可愛くて
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

でもやっぱり、
ジムニーがいいかなぁ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ・ハスラーの
アライメント調整の様子を
コクピット前橋のレポートで
ご紹介します。

このクルマ、
かなりカスタマイズされてますので
そのたたりもちょこっと
ご覧いただきましょうね。

う〜ん、楽しそうなハスラーですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「スズキ ハスラー MR31S
 アライメント調整」

先日ご紹介致しましたハスラーですが、
今回はお客様からアライメント調整の
ご依頼を頂きました!

毎度ありがとうございます!!

以前お伝えしましたが、
こちらのハスラーは馬力が上がっています。
なので、
それに見合ったブレーキ回りが与えられ、
足回りもリフトアップされていました。



メーター取り付けの際に
「足回りを変更して
 アライメントって調整されました?」
と伺ったところ、
まだされていないとの事だったのでオススメし、
今回の作業に至りました。



リフトアップされている車両でしたので、
フロントキャンバーは
プラスの方向になっていました。
これを基準の範囲までマイナス方向にもっていき、
後ろも調整式のラテラルリンクでしたので、
タイヤの出具合に注意しながら、
スラスト角がなるべく無くなる方向に調整しました。



軽自動車は、調整式のラテラルリンクが
設定されている事もあるので、
このクルマのように導入されますと
アライメント調整の幅が広がるのでオススメです。

アライメント調整後は、
もとの状態より直進安定性が向上したので、
より安全にお使い頂けると思います。
またのご来店お待ちしております!



この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

ちなみにこのクルマについては
Defiのメーター取り付けを
コクピット前橋のブログで紹介していますよ。
コチラからどうぞ〜

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/11/02 14:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「エアロを装着してホイールも交換したら、やっぱりローダウンしたくなります。快適性にもこだわった全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”で、キリッと大胆にイメージチェンジしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48660805/
何シテル?   09/17 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation