• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

ホイールガラスコーティング にはカラ拭きが大事!? BBS RI-Dに施工

ホイールガラスコーティング にはカラ拭きが大事!? BBS RI-Dに施工以前ガリッとやっちゃった
ホイールのキズがそのままで
思い出すと心が痛い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
any anyの
ホイールガラスコーティングを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

なるほど、
下地仕上げというか、
から拭きが大事なんですね。
お化粧とおんなじで、
のりがよくなるみたいです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「BBS RI-D には
 もちろんガラスコーティング !」

到着したばかりの 《BBS RI-D》!
今回届いたのは
DB(ダイヤモンドブラック)の20インチです!



タイヤを組み込む前に、
any any ガラスコーティングを施工します。


意外と大切なのは、
ガラスコーティングの前に
必ず行なっているカラ拭きです。
カラ拭きをすることで
コーティングのノリが違ってきます。



今回も、店長 及川が
せっせとカラ拭きしています。

カラ拭きが終わって
アルミホイールの表面が滑らかになってから、
ガラスコーティングを施工していきます。



コーティング剤は、指先に力を込めで
グイグイ塗り込めていきます。



指先がイタくなっても、グイグイと……!

忘れずに、センターキャップにも
ガラスコーティング!です。



このまま24時間は触らずに
コーティング剤をしっかり固着させます。



しっかりコーティングされたら、
タイヤを組み込んで完成ですね。

しっとりと艶が出る
アルミホイールのガラスコーティング!
見た目の良さはもちろんですが、
汚れが付きにくく、
付いてしまった汚れも落としやすいと評判です。

せっかく素敵なホイールに替えるなら、
ガラスコーティングも忘れずに施工しませんか?

詳しくはお問い合わせくださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んなホイールの作業とか、タイヤのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/10/24 14:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2017年10月24日 イイね!

リジカラとodulaサスペンションメンバーカラー、両方CX-3に取り付け

リジカラとodulaサスペンションメンバーカラー、両方CX-3に取り付け自分のクルマにも
リジカラの適合があるのを知って
装着したい気持ちが
盛り上がっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リジカラの装着を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

人気のリジカラを装着したのは
マツダのコンパクトSUV、CX-3。

で、リジカラは
リアに取り付けたのですが、
フロント側には
odulaサスペンションメンバーカラーを。

括りとしては
同じカテゴリーのパーツですね。

それと・・・
リジカラの梱包写真、
「顔」にしか
見えなくなってきました・・・
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「リジカラ × MAZDA CX-3」

ソウルレッドが鮮やかな
『 MAZDA CX-3 』。



『 リジカラ 』にご興味を持たれ
ご来店頂きました!
初のご来店ありがとうございます。

ご注文頂きましたリジカラ リア側と
お持込み品の
『 odula フロントサスペンションメンバーカラー 』
(当店でも取り扱いしておりますので、次回は是非!) も
同時にお取付けです!

フロント側に取付ける『 odula メンバーカラー 』



リア側に取付ける 『 リジカラ 』٩( 'ω' )و
(箱開けた瞬間、、顔に見えるのは自分だけ!?)



さて真面目にお取付け作業に移ります!!



『 この隙間に 』 メンバーカラーを
リジカラの付属グリスを塗り、締め込みます★
もちろんトルクレンチにてしっかりと!!



リア側もアームの付け根に
同様にお取付け完了です( ̄^ ̄)ゞ



自動車製造段階での微量な隙間を埋めて、
ボディ(フレーム)とサスペンションが
ベストなクリアランスになるように
『 リジカラ 』は存在します。
あなたも愛車で試してみませんか!
きっとクルマの動きが変わるはずです(๑・̑◡・̑๑)

『 リジカラ 愛好家 』が増えてきて
嬉しいスタッフ森浦(๑・̑◡・̑๑)
次回も宜しくお願い致します!

またのご利用をお待ちしております★☆


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「★メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/10/24 10:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2017年10月23日 イイね!

アルトワークスもアバルト595もまずは足回りから〜

アルトワークスもアバルト595もまずは足回りから〜ワーク エクイップ03を
アルトワークスにチョイス
というのはアリアリですが、
EQUIP 40にも
かなりそそられる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
軽&コンパクトスポーツの
カッコイイ足回り作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

アルトワークスは車高調装着、
そしてアバルト595は
ホイール交換です。

アバルト595にチョイスした
OZレーシング・レジェンダは
もともとアバルトの
ワンメイクレースのために
用意されたホイールだから
もうドンピシャ(死語)ですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「アルトワークスに車高調を、
 そしてアバルト595にはOZ!」

先日は台風が近づく中、
ご来店いただき有難うございます。
そんな中の1台です。



HA36Sのアルトワークスの
足廻り作業をさせていただきました。
今までは純正のKYBショックに
モンスタースポーツさんの
ローダウンスプリングを組み合わせて
20mmほどシャコタンに。

でも、オーナー様は車高も乗り心地も
これでは満足できず
車高調を取付ける事を決断!



今回は当店でも
よく取付させていただいてます
テイン FLEX Zを取付けしましました。



装着完了。





車高はとりあえずリアは
男前にMAXダウンで、
フロントはそれに合わせてみました。

その結果、今までよりフロントは
約45mm、リアは55mm程ダウンする事に成功!
しかし、スタイルは抜群にGoodになったものの……

オーナーさんと話し合った結果、チョット残念ですが
使用状況を考え、最終的には10mm程アップする事に。



しかし、交換前と比べるとフェンダーの隙間は
明らかに少なくなっています。(笑)
最低地上もギリギリ保安基準仕様です。

以前にご購入いただきました
ワークさんのエクイップ03が、
なおさらカッコよくなった気がしませんか?



この状態で少々お乗りになっていただき、
後日アライメント調整を予定しております。

そしてこちらは別の日です。
アバルト595に、OZレーシングの
レジェンダ 17インチを装着しました。



OZと赤いキャリパーがマッチして
オシャレに仕上がりましたね。



みなさま、お買い上げ有難うございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/10/23 20:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2017年10月23日 イイね!

RECAROの選び方、ホールド優先、それとも……

RECAROの選び方、ホールド優先、それとも……シートはいいものがいい……
と、頭ではわかっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
コクピット城南と
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

かなりサポート性の高い
セミバケ SR-6と
乗降性にも配慮した
クロススポーツスター、

ホールド感をどんなふうに
重視するかは人それぞれですから
チョイスもまたさまざまです。

じっくりご相談なさって
選んでくださいね。
ここ、大事なポイントです。
RECAROならコクピットですよ!
それでは〜


「コクピット城南」より、
「レカロ・クロススポーツスター
 リミテッド エディションを取り付け」

コクピット城南ブログを
ご覧頂いております皆様こんにちは、
スタッフの田平です。

先日、ワゴンRの兄弟車である
新車のマツダのフレア。



パイオニアのカーナビなどパイオニア一色で
仕上げて頂きましたおクルマですが、
今度はレカロシートを取り付けいたしました!



レカロシートのクロススポーツスター・
リミテッド エディションをお選び頂いております!

このシートは、乗り降りのしやすさに配慮して
座面サイドのサポート部がフラットになっています。

オーナー様には、先代のお車にも
レカロシートをお取り付け頂いておりましたが、
車の乗り降りの際、サイドサポートの部分が
擦れてしまい破けてしまいましたので、
サイドサポート部が低いものを選ばれました。
今回は、スポーツ走行をなさる訳では無いので、
サイドサポートはこれくらいで充分ですね!



そして、このシートには
これから寒くなる時期には凄くありがたい、
シートヒーターが付いているんですよぉ!

電源は、純正のシートヒーターから
引いておりますので、
純正のシートヒーターボタンと連動させております。
暖かいシートで冬も快適に過ごせます。



装着完了。
身体のフィット感が素晴らしくイイですね!
座った時のレザーの高級感がたまりませんね。
当店では、レカロシートが
いま一番人気の商品ではないでしょうか⁉︎



物凄く売れており、
バックオーダー頂いております方も多いです。
メイド・イン・ジャパンのレカロシートは、
日本人の体型に合わせたシート作りがなされています。
フィット感が高いのは、その為です。



只今、2ヶ月弱の納期になっております。
皆様からのバックオーダー、絶賛受付中ですよぉ〜!

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜



続いては
「コクピットモリオカ」より、
「RECARO SR-6 Red & Blue」

RECAROシート、
まだまだ付けていきます!

今回は、RECARO SR-6 GK 100S の
Black×Red(赤い方) と
Black×BLue(青い方) を装着した
2台のおクルマをご紹介します。

まずジムニーの運転席には
RECARO SR-6 GK 100S
Black×Red (赤い方)を装着しました。

シートは RECARO と書いてある
大きな箱に横たわって入っています。



養生をして純正のシートを外すと、
赤いステアリングと赤いペダルが見えます。



シートも Red !
内装とのバランスも良くなりました。

RECAROシートが付くとグッと
スポーツ感が高まりますね。



こちらの ジムニー、
着座位置は決して低くありません。

いつもなら乗り降りがしやすいように、
イドサポートが低めの SR-7F をおススメしますが、
今回のオーナー様は一度座ってしまえば
後はしっかりホールドしてくれるシートの方がイイ!
と、いうことでホールド感重視の
SR-6 GK100S を選んでいただきました。

続いてこちらのフェアレディZ34。

こちらも前回のレカロキャンペーンで
ご注文頂きましてやっと本日、装着となりました。



ボディーカラーに合わせて
ブルーのセンターカラーの
SR-6 GK100S Black×BLue(青い方)を
運転席と助手席、2脚を装着しました。

こちらのオーナ様もホールド感重視で
SR-6 GK100S !を選んで頂いたのですが、
左右揃うとまるで純正品のような違和感のなさです。

運転席だけでなく、助手席にも RECAROシート!
同乗者の方も一緒にドライブが楽しめますね。



フェアレディZ34 には同時の作業で
今話題のドライブレコーダーも取り付けました。

最近、非常に多くなってきた作業ですね。(ほぼ毎日…です)
いざという時の為にあると安心です。



ドライブレコーダーは種類や機能が様々です。
ご希望に合うドライブレコーダーをご案内できます。
ぜひご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜

RECAROについてのご相談、お取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/10/23 17:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年10月23日 イイね!

ドライブレコーダー、ナニを基準に選びますか?

ドライブレコーダー、ナニを基準に選びますか?安全運転を
サポートしてくれる
技術やシステムの進化は
大歓迎の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの
取り付け作業を
コクピット麻生と
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

このところお問い合わせが
ずいぶんと多いようですが
機能については
モデルによって
いろいろ違いがありますので
ご相談くださいね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「付いてて安心!ドライブレコーダー」

つい先日もご案内させて頂いた・・・
ドライブレコーダー。

万が一のためにという意味合いでは、
やはり必要なのでしょう。
本日のノートニスモのオーナー様も
先日の事故のニュースをご覧になって、
お取付けを依頼いただきました。



今回取り付けるのは・・・
前方監視用のドライブレコーダー
その中では、当店一押しの・・・・
COMTEC製 HDR-352GHです。

ALL日本製品で製品保証もロングです!
GPSも当然対応。



最近のドラレコのカメラレンズは
日増しにゴツくなり、もはやコンデジのよう。
でも、ここが肝心要ですからね!
ちゃんとした商品を選びたいですね。



取り付けはシガーソケットを採用。
配線をグルッと引き回して・・・・
カメラをフロントガラスに
両面テープで貼り付けて終了です。
マイクロSDが既に内蔵されているので、
そのまま即時使用可能です。



丁度良い具合にガラスがぬれていたので
ワイパーを一度動かして
雨の日でも見える場所へ取り付けました。
場所が悪いせいで、雨粒に画像がかかってしまうと
見える物すら見えなくなってしまします!
ここは要注意ポイントですね。



オプション装備等を追加しないので
これにて作業終了。
前方監視開始です!!!
複雑な操作は必要ありません。

当店においても在庫ストックございます。
万が一
の為の装備です。
取り付けるタイミングは、、、
「つけた方がいいかな?」
このタイミングです!!!!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします



続いては
「コクピット21世田谷」より、
「ドライブレコーダー装着車輌
 増えています」

ニュースなどの報道で
ドライブレコーダーの存在が
周知されるようになりました。
そんなこともあり
最近ではドライブレコーダーの
お問合せが増えています。

ここ最近で取り付けした車輌を
少しばかりご紹介いたします。

【プジョー308】





【ジャガー F-PACE】







いざという時に頼りたい物ですから、
しっかりした商品をお選びいただくことを
オススメいたします。

オススメは、最低限でも
〝GPS付き〟〝衝撃センサー(Gセンサー)〟
付きであることです。

GPS付きは、〝現場の場所〟〝その際の時刻〟が
記録されるので、証拠能力の信頼性が高まります。

また衝撃センサーで強い衝撃のあった際には、
動画を自動保存します。

センサー感度は調整可能ですが、
敏感にしすぎると何でもない部分まで保存され、
データ容量を圧迫します。
感度は、ほど良く設定する事をオススメしています。

また最近では、駐車中にも対応するモデルもあり、
エンジンOFFで電子機器の電源がOFFの状態でも
内蔵バッテリーで駆動するものも出ています。

ドライブレコーダーも日々進化し、
様々な商品が出てきております。
ご相談は、是非コクピット21世田谷まで。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

ドライブレコーダーのお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/10/23 14:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「車高調で足回りリフレッシュは一石二鳥!! “CUSCO street ZERO A”はマウントもセットだから快適な乗り味を手に入れつつ、精悍なローダウンフォルムにまとめることができました。 http://cvw.jp/b/2160915/48692265/
何シテル?   10/04 08:12
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation