• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

美しい!レヴォーグにとけ込んだフラットブラックのProdrive GC-012L

美しい!レヴォーグにとけ込んだフラットブラックのProdrive GC-012L今日明日は
ちょこっとだけ
ドライブしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのホイール交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

レヴォーグにProdrive、
やっぱり似合いますね。
フラットブラックをチョイスして
とっても精悍な印象。
GC-012Lは名品ですね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「VMG SUBARU LEVORG
     ✖
 Prodrive GC-012L」

いつもご利用ありがとうございます。
Hさまの新しい新車、
レヴォーグが納車になりました。

さっそく納車前にご注文頂いていた
コクピット福島イチオシ❗ホイールを装着です。

alt

FORGED MONOBLOCK
Prodrive GC-012L フラットブラック(FB)

研ぎ澄まされた
12本スポークの機能美
無駄なくシンプルでありながら隙がない──。
虚飾を排し、一切の無駄を削ぎ落としたデザインは、
あたかも熟達した職人の手による
こだわりの逸品のよう。

サイズによりセンター部高さを調整するなど
受注生産されるGC-012Lは、性能はもちろん、
高い質感を誇る12本スポークの傑作。

裂開鍛造により比類ない軽さと強度を実現、
さらにキレ味鋭いエッジラインが
デザインを際立たせる。

力強くも繊細なラインを描くホイールに、
思わず指を触れたくなる──
それがプロドライブクオリティ。

alt

alt

alt

McGard社製
SplineDrive Lug Nuts
Installation Kit にて取付けです。

alt

alt

ダークグレーメタリックのボディカラーに
フラットブラックが溶け込み
大人シックなGT TOURERに仕上がりました。
おしゃれは足元から♡

Hさま、本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/09/23 14:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年09月23日 イイね!

ユピテル高性能ドライブレコーダー「SN-SV70d」、でもホントに高性能なの?

ユピテル高性能ドライブレコーダー「SN-SV70d」、でもホントに高性能なの?何でも信じやすい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

取り付けはいつもの通り
きっちり完了ですが、
今回のブログのポイントは
疑り深い!? 朝子店長が
実験くんになったこと。

実際にいろいろ試してみて
レポートしてくれましたよ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「ユピテルの高性能ドライブレコーダー
 “SN-SV70d”
 でもホントに高性能なの?」

今や、女子高生でも知ってるカー用品と言えば・・・
そうです!「ドライブレコーダー」

今回は、アサブロファンなら
誰でも知ってるN-ONEの常連さんに、
先日もご紹介したユピテルの
新型高性能ドライブレコーダー
「SN-SV70d」をご購入いただきました。

alt

ちなみに取り付けは、
指定店モデルの特徴でもあるダイレクト配線なので
誰にも見えない位置でスマートに接続!

「見た目が悪いから
 シガーライターには挿したくない!」

なんて方には、とってもオススメですよ!

さらに今回は、オーナーが事前に用意していた、
32GBのマイクロSDに交換。
過酷なドラレコの連続録画に対して、
一般の物より耐久性が優れているそうです( ・_・;)

alt

そんな説明をしている間に、取り付け作業は全て終了!
(下の画像を見て「お!」っと思った方はさすがです!)

alt

alt

alt

通常ならここで、
「今後ともよろしくお願いします!」
で終わるんですが、今回はここで質問!

皆さんはタイトルにある「高性能」を本当に信じますか?
私は疑り深いので、悩んだらまず自分で実験!
今回は参考までに、こんなテストをしてみました。

まずは、この機種の特徴のひとつである
「174°の超広視野角レンズ」を試すために、
2本のポールをこんな感じで設置!

alt

alt

ちなみにこの旗の位置、以前のモデルでは
写らなかったぐらい真横に近いんですが
私も気になるので、Wi-Fiで飛ばして確認してみると・・・
両方の旗がキレイに写ってるじゃないですか!
( ・_・;)( ・_・;)( ・_・;)

alt

さらに街灯の無い真っ暗な田舎道も、
この通り鮮明に写ってますし、

alt

専用のアプリを使えば、
こんな静止画も指先一つで拡大が可能!

alt

alt

その他にも多彩な機能満載の「SN-SV70d」

突然やって来る事故の時でも
広範囲の鮮明な画像を残せますので、
私もオススメの逸品ですよ!

あ!最後になりましたが、
こちらの商品は高性能ですのでお間違いなく!(^_^;)

今回もお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/09/23 10:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2018年09月23日 イイね!

リジカラ付けたら、アライメント調整をお忘れなく!

リジカラ付けたら、アライメント調整をお忘れなく!とくに予定はありませんが
早起きしてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リジカラの取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

クルマはノートニスモ。
メンバーを動かしているので
仕上げはアライメント調整ですね。

コクピットだけのアイテム、
ホイールエクステンダーを使用して
調整しました。
こちらもおすすめです。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ノートニスモ リジカラ取付」

フロントとリアに
リジカラを取り付けます!

alt

alt

クルマはこちら、日産ノートニスモです。
以前当店で、
リアに補強パーツを入れています!

alt

隙間を埋めてく感じですかね~

alt

最後に1G締め付けとアライメント調整!

alt

アライメントではフロントトーを
コクピット独自の
ホイールエクステンダーを用いて調整!

alt

ご利用ありがとうございます!

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

それと、レポートにでてきた
「ホイールエクステンダー」については
コクピットプレスのコチラの記事で
詳しく紹介しています。
ぜひご覧になってくださいね。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/09/23 08:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年09月22日 イイね!

インセットにこだわって、TWS ライツェントWX07 20インチ装着。

インセットにこだわって、TWS ライツェントWX07 20インチ装着。サイズにこだわって
装着したホイールは、
クルマを引き立たせてくれるなぁと
見惚れてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
威風堂々ながら
知的な雰囲気漂う
アウディA6アバントのカスタマイズを
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

20インチをさらっと履きこなした
ステーションワゴン、ステキです。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「アウディA6アバントS-LINE
 TWSライツェントWX07
 ホイール装着&アライメント」

こんにちはコクピットコジマの二見です。
気候はもう夏ではなく
秋めいた陽気ですね〜。
店内は早くもこちらのアイテムが登場!

alt

ブリヂストンのスタッドレス!
早期予約を開始致しております!!

当店の早期ご予約は~11月18日(日)までです!!
期間内は早期割にてご予約を承っております!
早めの準備をお勧めいたします!

さて本日のご紹介は
アウディA6アバントS-LINEの作業です。

装着ホイールはTWS ライツェントWX07 20インチ
カラーはバレルクリアⅡ

alt

もうひとつの作業はドライブレコーダー。
コムテックZDR-015、安心監視の前後2カメラ!!

alt

前後ホイールサイズはカスタマイズ重視で
ディスク形状を変更しています。
ただ、タイヤサイズは前後同サイズです。

TWSのライツェントは
エクスリートシリーズとは違い、
オーダーインセットが可能ですよ!!

またバレルクリアⅡカラーも
エクスリートシリーズにはないもので
とても魅力的なカラーです!

alt

alt

まずは装着前のお車。
A4よりひと回り大きいですね。

alt

標準サイズのホイールは19インチ。
車体の大きさで19インチが大きく見えません。

alt

alt

さて、ホイールの前に
ドライブレコーダーを取付けます。

こちらはフロント用です。
何台か取付けをしていて感じてるのですが、
こちらのモデル、
フロント用は結構ボディがデカいのが・・・。

最近の車はフロントガラス上部に
各センサーが付いていますので
車種によっては取付位置に難が出ますね。

alt

リアカメラはスマートです。
運転席に座り
バックミラー越しに後方を確認しても、
視界の妨げになりません!
取付けは勿論スターターボタン連動です。

alt

alt

では、ホイール装着作業にいきます!

まずは下準備。
ホイール装着にあたりハブ廻り、
ホイールとの当たり面の
4ローターベルハウジング部分を磨きます。

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

ホイール側が専用ハブではありませんので、
ハブリングを装着します。
また錆で固着しないよう
グリスアップも大事です。
ハブリング装着も大事ですよー!

alt

そして装着完了。
カッコいいです!!

alt

alt

alt

alt

alt

一回走行して問題がないか
念のため確認をして
四輪アライメント調整に入ります。

alt

作業完了です。

alt

この度もお買い上げ、
誠にありがとうございました!!!

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますのでコジマ
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/09/22 20:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年09月22日 イイね!

オトナのインチアップ&ローダウンです。

オトナのインチアップ&ローダウンです。いつかプレミアムなセダンで
スポーティに
楽しみ尽くしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
130系マークXの
足回りカスタマイズを、
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

車高調によるローダウンと
ホイール交換で
スポーティかつ
大人っぽく変身しました。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「お約束です」

昔も今も、
車に乗ったら足廻り&ホイール交換は
お約束ですよねぇ。
そんな事で本日は130系マークXを・・・

alt

まずは足廻りから作業開始です。
今回もテインさんの車高調
「FLEX Z」を取付させていただきます。

alt

当店で一番売れている車高調かもしれません。
(コストパフォーマンスもすぐれております。)
こちらをオーナーさんのご希望で
メーカー推奨値にて取付させていただきました。

alt

alt

足廻りが交換できれば、続いてホイールです。
今回のホイールは
オーナーさんご希望5本スポークデザイン!
ワークさんのワークエモーションT5Rです。

alt

こちらを装着して、いざリフトから下ろしました。

alt

ブラックボディにブラックホイールが
大人な感じじゃないですか?

alt

最後にお店のコダワリ?で、
出来上がりスタイルに納得できずに
フロントを10mmほど
更に下げさせていただきました。

alt

前下がりになっている方が見た目的にキレイです。
(そう思いませんか?)
お買い上げ有難うございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/09/22 18:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「スタッドレスタイヤ ブリザックの新商品、“BLIZZAK WZ-1 (ブリザック ダブルゼットワン) ”が発売されました。ブリザック史上、断トツのICEコントロール性と性能長持ちに注目です。 http://cvw.jp/b/2160915/48636647/
何シテル?   09/04 22:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation