• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

スナップオンのツールショーに行ってきました。

スナップオンのツールショーに行ってきました。工具は持ってませんが
工具箱はとっても欲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

4トントラック載せても
壊れないんですね。
最近はオシャレなカラーも
チョイスできるなんて
かなりビックリです。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
スナップオンの展示会について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

さまざまな作業に対応し、
仕事が円滑に進められるように、
工具もヒ日々進化しているようです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「スナップオンのツールショー
に行ってきました。」

皆様、おせわになります。
さて、先日16&17日の2日間で
新潟県燕市燕三条インターの近くにある
コンベンションホールにて
スナップオンの工具の
展示商談会が行われたので、
いって参りました。

全体の画像は載せちゃダメ・・でも
工具箱や商品ならOKということで
何枚か上げさせて頂きますね。

私たちスタッフみな、
スナップオンやマックツール、
KTCなど色々な工具を使って
お客様のお車をしっかり、
丁寧にパーツを取り付けたり
修理したり致します。

例えばマフラー交換に関しても、
再使用するボルトやナットも、
当たり前ですがお客様の財産です!


ただボルトを外して取り付け
・・・というより
出来る限りなめさせないように、
六角形のボルトナットの形を
崩さないように心がけて
取り付けを致します。

そして良い工具、その場所にあった
形や長さの工具を使うことによって
正確に、適切な時間で、
完成度を落とすことなく
作業することを目指しております。

いくら素晴らしい腕があっても
工具がしっかりしていないといけませんよね!
こういった展示会に行くことによって、
工具も進化していることを勉強し
またより良い作業が出来るといいなーー
と思って行って参りました。

工具やインパクトなども
日々進化しておりまして、
作業者が困った時の声をくみ上げて
新しい商品が作られているとも
メーカーさんはおっしゃっていました。
まずはその時の画像UPしますね。

これは、溶接台と工具箱が
一体になった工具箱です。
溶接の機械やガスも収納できます。

alt

お面を付けて溶接の
デモンストレーション中でした。

alt

これはエアコンガスを補充、
交換したりする機械、
全自動カーエアコンサービスステーションです。

alt

これはエアコンガスがどこから
漏れているか探る装置ですね。
ガスの近くに持っていくと
「ピピピーーー」って鳴ります。

alt

そして色々な車種に合うようにする
アダプターセット!!

alt

続いては、
なんと160万円もする工具箱です。
これを4つ並べて、工具箱の上に
4トンのトラックを乗せた
ビデオが流れていました。

それほど重いのを乗せても
スッと引き出しが開くそうです。
工具を満載にしても
片手で動かせるんだとか!

alt

色とりどりの工具箱がおしゃれですね。
ガレージにさりげなくあると
めちゃかっこいい感じ!

alt

alt


この展示会のほかにも、
同じコンベンションホールには
民芸売り場があって、
そこは新潟が誇る鉄やステンレスの加工品が
ずらーーーっと並んで販売していました。

草刈りのカマや斧、スプーンやナイフ、
スパナなどの工具もあって、
またチタンのコップ、包丁も沢山ありました。
写真NGだったので残念です。
皆さんも新潟に行かれましたら
是非燕三条で降りてみてください。

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/20 10:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2018年12月20日 イイね!

ドレスアップにもなる!? 零1000パワーチャンバー取り付け。

ドレスアップにもなる!? 零1000パワーチャンバー取り付け。車検整備が予想外の
出費になりそうなので
豪華なおせちは取りやめ予定の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ・エッセの
吸気系カスタマイズを
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

もちろん吸気効率アップを
狙った作業ですが
エンジンルームの
ドレスアップとしても
いい感じのアイテムだと思います。

パワーチャンバー for K-carは
軽自動車車用を
いろいろ取り揃えているようなので
いかがですか。

吸気音もいい感じなのかな?
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ダイハツ エッセ 
 零1000 パワーチャンバー
 for K-car」装着」

ダイハツ エッセ(L235S)の作業です。

alt

零1000製エアークリーナーシステム
「パワーチャンバー
 for K-car(スーパーレッド)」を
装着致しました。

alt

alt

alt

鏡面仕上げのアルミパイイピングと
クリアコート済の
リアルカーボン製チャンバー、
そしてむき出しタイプのクリーナーが
セットになっています。

alt

alt

alt

alt

作業の流れはこんな感じ。

オリジナルのクリーナーケースを外します。

alt

alt

alt

装着!

alt

alt

完成です。
エンジンルームの印象が
ガラッと変わりました。

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/12/20 08:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年12月19日 イイね!

スタッドレスタイヤ取り付けたら、アライメントもね。

スタッドレスタイヤ取り付けたら、アライメントもね。東京とはいえ
降るときはがつんと降るので
今年は早めに
雪かき用のスコップを
購入しておこうと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

プラスチックの角スコですね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
雪のあまり降らない地域でも
かなり履き替え作業が多くなってきた
スタッドレスタイヤの作業について。
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

雪だけじゃなく、
凍結路のためにも
スタッドレスタイヤは有効です。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「本日もたくさんの
 スタッドレスタイヤの
 お取り付けです! 」

皆様、こんにちは。
店長の杉本です。

朝方など空気が冷たく
めっきり冬の気候になってきて
出勤前の車の外気温度では
1℃を指している日も多く見ます。

実は路面は3℃以下で
凍る可能性がありますので、
朝方の出勤時間などは
結構危なかったりします。

そんな危ない状況も、
ブリヂストンのスタッドレスを
装着していると、
より安全に走行することができますので、
スタッドレスタイヤのことなら
当店にお任せくださいね!

なぜ3℃で凍るのか気になる方は、
杉本まで答えを聞きに来てくださいね!
それでは前振りが長くなりましたが、
本日の作業をご紹介していきます。

まずは、こちらの
ムーヴ コンテです。

alt

夏タイヤには16インチの
インチアップタイヤを装着しており、
できることなら冬の期間も
いつものお気に入りのフォルムを
変えたくない……。

という事で普段履きの
夏タイヤのホイールを再利用し
16インチスタッドレスタイヤを
組み込んでいきます。

今回こちらの16インチに組み込みしたのは
【ブリザック VRX】です。

実はコクピットでは
直営店のタイヤ在庫を共有しており、
掘り出し物スタッドレスなどを
探すことができるのです。

サイズによっては
お買い得品がない場合もございますが、
見つかれば通常よりも
お求めやすくなっております。
今回選ばせていただいた【VRX】も
実はお買い得品のひとつでした!

皆様のサイズも
お買い得品があるかもしれませんよ♪♪
詳しくはズーム杉本までお問い合わせください。

取り付け後、
専門店ならではのタイヤ長持ち術
【4輪アライメント】を実施し、作業完了です。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます!

続きまして、こちらのお客様も
いつも当店をご利用いただいております
常連様の日産 セレナ ハイウェイスターです。


alt

シーズンが来ましたので、
以前から使用しておりましたスタッドレスから
【ブリザックVRX2】に交換いたしました。

こちらのセレナにも
専門店のタイヤの性能をしっかり出す術
【4輪アライメント】を実施いたします。

alt

コクピットでは冬タイヤにこそアライメントを
お勧めさせていただいております。

実は冬タイヤは偏摩耗の症状が出やすく、
接地面が偏ると
性能が発揮しにくくなってしまします。

そんなもったいないことにならない為にも、
是非スタッドレスタイヤに履き替える際は
アライメント調整をご検討してみてください!

そして本日最後のお車はこちらも
いつも当店をご利用いただいておりますお客様で、
純正ホイールにスタッドレスタイヤを
装着させていただきます。
スバル インプレッサ GH8に
ブリザックVRX2を装着します。

alt

車種を問わず好評のVRX2。

こちらのインプレッサにお取り付け。
VRX2を取り付けしていただいたお客様に
大体共通して言えるのは、
【夏タイヤより静かになった!!】
という声をいただけることです。

夏タイヤと変わらないイメージで
使える高性能VRX2を、
皆様もぜひ味わってみてください!

決算セールも中盤戦に入ってまいりましたが、
スタッドレスタイヤもまだまだございますので
皆様のご来店をおまいしております!

本日も当店のご利用、
誠にありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/19 20:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2018年12月19日 イイね!

細かいところもコツコツと……STIエアダクトホース交換。

細かいところもコツコツと……STIエアダクトホース交換。今日も寒さはひと段落で
ちょっと拍子抜けしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

でも、青空は気持ちいいですね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサスポーツワゴンの
メンテナンス、プラスαな作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

劣化対策ではありますが、
吸気系や過給器関連の
ホースの交換は
効果あるようですよ。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「STI エアダクトホース交換」

スバル車にはやっぱりSTI
こちらの黒いホースから
赤いホースへ交換ですが、
どこの部品か分かります?

alt

取り付ける車種はGGAのインプレッサ
こちらのパーツは
純正のラバーホースから交換する事で、
耐温度性や耐膨張性に優れ、
更にはシリコンチューブの採用により
耐久性も向上します。

alt

本日はオイル交換に来店され、
いつものスベルトのオイルに
ワコーズの洗浄剤eクリーンプラス
を入れる事に・・・

alt

そして早速オイルを入れようとすると・・・
ホースがダイブ傷んでいるのを発見!
このホースはタービンによって
圧縮されたエアをインタークーラーから
スロットルボディに導く
エアダクトホースなんです。

画像が後先になりますが、
大事にお車を使用されているお客様なので、
状況を説明し早速交換です。

alt

ゴムの内側もかなり段が付いていますよね。
これでは空気の流れも悪くなります。

alt

スバル車に赤いSTIのロゴは
テンション上がります。

alt

取り付けるとこんな感じ。
見た目もスポーティーで
良い感じになりました。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/19 17:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年12月19日 イイね!

軽トラだっていい音聴きたい!オーディオシステムグレードアップ。

軽トラだっていい音聴きたい!オーディオシステムグレードアップ。心地いい音で仕事の効率が
ぐ〜んと上がるといいなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
軽トラックの作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

はたらくクルマの場合、
いろいろ制約があったりしますが
今回は狭い室内空間を
逆手にとって利用しつつ
いい音が聴けるようにしました。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「軽トラ、アクティトラックの
 オーディオシステムグレードアップ」

日仕事で乗っている働くクルマも
良い音で音楽を聴きたいとのことで・・・
ホンダ『アクティトラック』の
【 音 】を変えていきます。

まずはアクティトラックの
純正装着のラジオ&スピーカーの
取付け位置を確認します。

右側のスピーカーはダッシュボードの中に、
左側のスピーカーはドアの下の部分に
取付けられています。

そしてスピーカーのサイズも小型なので、
そのままで良い音になるには難しい環境でした。

そこで今回はスピーカーの位置を変える方法で
システムを組んでみました。

alt

幸いにもアクティトラックは
エンジンが後ろに搭載されているため、
シートの下にスペースがあります。

まずは助手席下に
パイオニアのサブウーハー『TSWX130DA』
を取付けることにしました。

alt

こちらはスムーズに取付けできました。

デッキはCDの他にブルートゥースやUSBが使える
パイオニアの『DEH-5500』を使用します。
この機種には小型スピーカーとサブウーハーの
音のつながりを調整できる
〈ハイパスフィルター〉と〈RCA外部出力〉が
搭載されているので、
取付け後の調整が可能なんです。

alt

ステレオで一番大切なフロントスピーカーは
Aピラーに小型のスピーカーを
取付けることにしました。

ココに選んだのは、
パイオニア製のサテライトスピーカー
『TS-STX510』です。

alt

こんなに小型なのにフルレンジなんです。
小さいので前方の視界も妨げませんね。

alt

外側から見るとこんな感じになります。

alt

運転席側から見るとこんな感じです。

alt

肝心の【音】はというと…
スピーカーがダッシュボードの上にあるので、
クリアな音が間近で聴こえてきます。

サブウーハーで低音をカバーしているので
重厚感がある【音】に仕上がりました。

軽トラックという狭いスペースなので
出来ることは限られてしまうのですが、
その狭さが【音】にとっては
いい空間になったようです。

働くクルマ、それも軽トラックだと
何も出来ないと諦めてしまいがちですが、
ちょっと視点を変えてみると…!
出来ることがいろいろあります。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/19 15:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“ブリザック WZ-1”で冬の準備をして、“スフィアライト フォグ専用LEDコンバージョンキット”を装着。さらに“KARO カーマット フラクシー”で、室内を美しく彩りました。 http://cvw.jp/b/2160915/48755582/
何シテル?   11/08 21:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation