• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

タイヤを長く使うために“四輪アライメント調整”を!!

タイヤを長く使うために“四輪アライメント調整”を!!腰とか膝とか
けっこうガタがきている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント調整について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

最後の写真のように
タイヤがもったいない減り方をせず
長持ちするためにも
定期的なアライメント調整を
おすすめしています。

あ、もちろん、
気持ちいい走りのためにも。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「タイヤを長く使うために
 “四輪アライメント調整”を」

当店の作業メニューの中で
重要な作業のひとつが
「四輪アライメント調整」です。

サスペンションの部品を
交換を交換した時にはもちろん、
タイヤが偏摩耗(均等ではなく偏った減り方)を
しているときなどにも「アライメント調整」で
クルマがスムーズに走れるように
「タイヤの向き」を正しい方向に調整していきます。

alt

今日作業しているTOYOTA「クラウンマジェスタ」は
タイヤの偏摩耗(内側だけ減ってしまう)が
出ているとのことで入庫しました。

が・・・・・

実は、何日か前に入庫した時に「作業前点検」で
フロントサスペンションの一部に
【ガタ】があることを発見し、【ガタ】があった部分を
修理してからの再入庫となりました。

alt

サスペンションの部品に【ガタ】があると
精密なアライメント調整で、
正確な調整作業ができないのです。

修理後は部品の【ガタ】もなく
順調に作業が進んでいます。

「タイヤの偏摩耗」の原因も始めは
【ガタ】の部分からではないかと思います。

今回の「四輪アライメント調整」で
スムーズな走りはもちろん、
タイヤも今までよりも長く使用できると思います。

ちなみに「アライメントのズレ」で
「偏摩耗」したタイヤがコチラ!
(店内に展示してあります)

alt

もし、タイヤ交換などの時に
「偏摩耗」に気がついたらぜひご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/20 18:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2020年04月20日 イイね!

20アルヴェルもそろそろお年頃。足まわりリフレッシュでまだまだ快適にカッコよく!!

20アルヴェルもそろそろお年頃。足まわりリフレッシュでまだまだ快適にカッコよく!!このアルファードの
ボディカラーがステキだなぁと
見惚れてしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20アルファード&ヴェルファイアの
足まわり作業を
スタイルコクピットフィール、
コクピット56の
2店舗のレポートでご紹介します。

純正形状の高性能ダンパーで
走りを甦らせたアルファード。
車高調でスタイルアップも
実現したヴェルファイア。

お好みで
いろいろな方法がありますね。
ご相談ください。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「トヨタ ATH20 アルファードHV 
 KYB Extageで足回りリフレッシュ作業」

北海道の アライメント屋さん !?
札幌の KYB屋さん !?
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナーから
『最近 乗り心地が・・・』
『フワフワ ? フニャフニャするんだよね~(汗 』
と乗り味(のりみ)の
ご相談を頂きました。

alt

乗り味(ノリミ)がフニャフニャな場合
まず思いつくのは
ショックアブソーバの”ヌケ”や”ヘタリ”。

ショックアブソーバから
オイルが漏れている形跡はありませんが
基本的には消耗品なので
一定の走行距離で交換する方が
間違いありません。

では、
ATH20 アルファード ハイブリッド の
足回りリフレッシュ作業を開始しましょう。

取付けするショックアブソーバは
最上級のドライビングを実現する
KYB のプレミアムブランド
Extage(エクステージ)

alt

KYB Extage(エクステージ)とは・・・

ハイパワー化やボディー剛性の向上、高性能タイヤ装着、
そしてサスペンションのチューニングと
総合性能の進化が続くスペシャリティーカー。
そんな新世代のクルマのためだけに開発された
プレミアムブランド「Extage」。
クルマそれぞれの持つ性格と
オーナーのかたがたの思いを想像しながら
一車種ごと先進の技術と匠の技を注ぎ込み作り上げました。
という
KYB 渾身の逸品なんです。

さらに
32段階減衰力調整機能(一部車種リア8段調整)を搭載し、
お客様のクルマの仕様や
ドライビングスタイルに合わせた
セッティングすることも可能です。

alt

今回は ショックアブソーバとともに
トヨタ純正パーツの
アッパーマウントやゴムブッシュ
ストラットベアリングも新品に交換します。

alt

純正のサスペンションを外して

alt

スプリングのみを再使用し
サスペンションを組み立てたら 車両に取付。

alt

KYB Extage(エクステージ)&
純正サスペンションパーツの
取付けが終わったら

alt

車両を動かし
サスペンションを軽く馴染ませてから
4輪アライメントの測定&調整を作業。

この後は 実走にて
サスペンションを慣らして頂いて
後日に 再びアライメント調整を作業します。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次のメンテナンスも お待ちしています。

当店でのアルファードカスタマイズ事例は
コチラをクリック ←

当店でのKYB取付け事例はコチラをクリック ←


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。



続いては
「コクピット56」より、
「20ヴェルファイア
 足回りリフレッシュ!」

本日の作業。
20系ヴェルファイアに 
HKS ハイパーMAX SスタイルXの取り付けです。

alt

ただ低いだけではない。
安定した走りをも実現する
熟成のスーパーローダウンモデル。

究極までスタイルを追求したこのモデルは、
「人と同じではつまらないし
 ライバルにも差を付けたい」といった、
カスタム上級者やドレスアップコンテストで
上位を狙うような方をターゲットとして
開発を行いました。

もちろんただ低いだけの
サスペンションキットではなく、
HIPERMAXシリーズ伝統の
安定した走りを実現します。
(HKSホームページより)

alt

同時にタイヤは、
プレイズPX-RVⅡに交換。

alt

最低地上高を確保しつつも、
スタイリッシュな車高にセッティングします。

alt

仕上げにアライメントセッティングを施し
完成です!

alt

お待たせしました!


この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/20 14:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年04月20日 イイね!

雰囲気のあるアルトラパンSSに“RECARO SR-7F LASSIC”を装着!!

雰囲気のあるアルトラパンSSに“RECARO SR-7F LASSIC”を装着!!チンスポ風のディテールを
採用した
バンパースポイラーが
いい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトラパンSSの
シート交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

カッコカワイイ軽スポーツ、
アルトラパンSSに装着したのは
RECARO SR-7F LASSIC。

現在は“GU”に
代替わりしていますが
LASSICのレザー仕様も
とってもステキです。
スポーティでありながら
上質感もたっぷり。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「ズキ アルト ラパンSS
 レカロ SR-7F ラシック レザーモデル取り付け」

皆さん こんにちは!\(^o^)/

アルトラパンSSの
レカロシート取付けをご紹介します。

シートはSR-7F ラシック
レザーモデル(レッド✖ブラック)です。

alt

alt

純正シートをサクッと取り外し!

alt

シートを外したらキレイにシート下をお掃除。

alt

細かいホコリなど外したときにしか
手の届かない場所もキレイにしてあげます。
外さないと届かない所ってありますからね^^;

シートレールはレカロに設定がありませんので、
強度もしっかり認証が取れている
カワイ製作所のシートレールを使用しました。

alt

alt

保安基準適合品になりますので車検もOKです。
サクッと組み立ててシートを搭載!!

alt

いい感じになりました!
見た目もスポーティでバッチリですね(^o^)

ご用命誠にありがとうございました。
レカロシートをお取り付けご検討の方は
ぜひご来店をお待ちしております。

豊富な試座用コーナーもありますので、
お体にあったシート選びをお手伝い致します!
ありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/20 10:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年04月20日 イイね!

あなたのクルマのコンディション、WAKO'Sのケミカルがキッチリ整えます!!

あなたのクルマのコンディション、WAKO'Sのケミカルがキッチリ整えます!!WAKO'Sといえば
そろそろRECSしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマのメンテナンスを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

ステキなマークX GRMNに
WAKO'Sの製品をいろいろと
使用しました。

エンジンオイル、
ミッションオイルといった
油脂類のほか、
WAKO'Sには添加剤も
イロイロと用意されていますよね。
今回はエンジンオイルに添加する
S-FV・Sのほか
ギヤオイル用添加剤 MG5-Tも投入。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「WAKO'S・ワコーズ・
 WAKO CHEMICAL・和光ケミカル」

慣らし運転経過観察的なオイル交換です。
ケチりません(笑

日本を代表するケミカルメーカー
WAKO'Sさんの油脂類でメンテナンスです♪


【4CR-40 3,400円(税抜)/L】

Racing Spec Full Synthetic Oil.

「究極のローフリクション」を目指し、
開発された4サイクルエンジンオイル。
レスポンス性能・耐荷重性・耐磨耗性・清浄性能の
どれをとっても最高レベルの性能を発揮します。

alt


【S-FV・S 3,000円(税抜)/本】

Super For Vehicle Synergy.

WAKO'Sが誇るオーガニックFMと
富士フイルムの超分子技術から生まれたFMとの相乗効果により、
両FMが持つ性能をより高めて発揮できる、
「Synergy FM テクノロジー」を確立しました。

Synergy FM テクノロジーは、
WAKO'S独自のニューリキッドセラミックステクノロジーの
効果を強化し、エンジンオイルの総合性能を飛躍的に向上させ、
エンジン保護性能と省エネルギー性能をより強化する事ができます。

alt


【HG90R 8,400円(税抜)/2L】

Full Synthetic Racing Spec Gear Oil.

競技用特殊ギヤーオイル。
過酷な条件下で使用されるドリフト走行など、
フィーリングの変化を嫌うトランスミッションや
デファレンシャルに最適です。
HG90RとHG140R、およびHG140RとHG250Rを
任意の割合で混合することで
お好みに合わせた粘度設定も可能です。

alt


【MG5-T(MAGIC5) 2,200円(税抜)/本】

Add To Gear Oil.

ギヤーオイル用添加剤。
ギヤーオイルの耐摩耗性・耐荷重性能を向上させ、
ギヤーの摩耗・破損を防止する添加剤です。
また、LSDのチャタリング音(バキバキ音)を
防止する効果もあります。

alt


WAKO'S製品各種取り扱ってます。
お気軽にお問い合わせください。

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/20 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2020年04月19日 イイね!

先進技術満載のHKS ハイパーマックス MAXⅣ GT 20SPECでよりスポーティに!!

先進技術満載のHKS ハイパーマックス MAXⅣ GT 20SPECでよりスポーティに!!黒いボディカラーの
セダンをカッコよく
乗りこなしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
37スカイラインの
車高調取り付けを
スタイルコクピット桑名の
レポートでご紹介します。

装着したのは
さらに進化したMAX IV GTの
最新バージョン、
KS ハイパーマックス
MAXⅣ GT 20SPECです。

減衰力30段調整機構を
採用していますが
ひとまず真ん中あたりに調整。

これからじっくりと
お好みの乗り味を追求……ですね。
それでは〜


「スタイルコクピット桑名」より、
「本日の車高調取り付け!
 スカイライン」

スカイラインの作業をご紹介します。
車高調 HKS ハイパーマックス MAXⅣ GT 20SPECを
装着します。

こちらは装着前のノーマル状態。

alt

右フロント(装着前)

alt

右リヤ(装着前)

alt

左リヤ(装着前)

alt

左フロント(装着前)

alt

まずは、リヤから。
少々面倒なリヤシート回りをバラします。

alt

サスペンション自体の取り外しは、
アッパーナット3個、ロアーボルト1本、
IDSハーネスを取外します。

alt

取り外した足まわりと
装着するHKSの車高調です。

alt

車高調装着後。

alt

減衰調整ハーネスをリヤトレイから
トランクルームに出して調整します。

alt

alt

alt

alt

続いてフロントの作業です。

アッパーナット3個、ロアーボルト1本、
IDSハーネス取外し、
スタビリンクナット1個、
ロアブラケットボルト3本を取り外すと外れます。

そして取り外した足まわりと
装着するHKSの車高調。

alt

alt

車高調装着完了。

alt

車高はこんな感じになりました。

alt

右フロント(装着後)

alt

右リヤ(装着後)

alt

左リヤ(装着後)

alt

左フロント(装着後)

alt

フロント19mmダウン、リヤ28mmダウンに調整しました。

仕上げのアライメント調整中。

alt

装着後、街乗りでのいろいろ減衰調整しながら
試乗しました。

そのなかで15段が、
普通のアスファルト路面において
少しピッチングし道路工事跡の段差など
ややカタく感じますが、収まりはいいです。

しばらく15段で乗っていただきます。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「よ~ひんのさぎょうにっき」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

それとスタイルコクピット桑名のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット桑名のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/19 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation