• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

ビックリするほど後方がきれいに映ってます。前後2カメラドラレコにもなって、スマホ感覚で操作できちゃうマックスウィン・デジタルルームミラーを今回はRAV4に取り付け!!

ビックリするほど後方がきれいに映ってます。前後2カメラドラレコにもなって、スマホ感覚で操作できちゃうマックスウィン・デジタルルームミラーを今回はRAV4に取り付け!!スマホで写真を撮ると
どういうわけか必ずピントが甘い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デジタルルームミラーの
取り付けとその高機能について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

一度プリウスへの装着例を
お届けした
マックスウィンの
デジタルルームミラーですが、
今回は人気のRAV4に装着。

リアは別体のカメラ、
そしてフロントにも
前方を映すカメラがついていて
前後2カメラのドラレコとしても
使用できるのですが、
リアの視認性が
グッと高まるのもうれしいですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「RAV4にデジタルルームミラー取り付け」

本日のご紹介はコチラ。
当店ブログにたびたび登場する
マックスウィン・デジタルルームミラーの
お取り付けです。

alt

取り付けるお車は
コチラも今大人気のRAV4。

中澤がトヨタのメカニックをしていた当時の
初代RAV4と比べると、
同じ名前とは思えないほど大きくなりました。
このボディカラーもお洒落でカッコ良く、
人気の理由が分かりますね。

alt

では早速取り付けをサクサクっと終了。
本体(11.88インチモニターとフロントカメラ)は
車両のルームミラーにバンドで固定します。

alt

リヤカメラは
今回は室内上部の内張りに貼り付けました。

alt

それではどんなふうに映るのかをご紹介!
まずは振り返って肉眼で見るとこんな感じ。

alt

普通のミラーだとこれくらいしか写りません。
(ミラーの下のボタンを押すと
 液晶が消えて普通の鏡に変わります)

alt

液晶を付けると・・・
どうです?ビックリするほど
綺麗に映ってますよね。

alt

し・か・も!
画面の左端を指で上下になぞると・・・
ナント画角が空を向いたり

alt

地面に向いたりする優れもの。

alt

画面右端を同じようになぞると
画面の明るさを明るくしたり・・・

alt

暗くしたりもラクラク操作可能!

alt

画面を右から左になぞると
フロントとリヤの同時表示だったり・・・

alt

フロントカメラの表示に
簡単切り替えが可能!

alt

通常に目視している状態と
同じ様に映っているのが分かりますね。

alt

勿論フロントカメラも画角が変わります。
空を向いたり・・・

alt

地面に向けたり出来ますよ。

alt

そしてこれも人気のポイント。
バックギヤに入れると
バック用の映像に切り替わります。

しかも、画角は好みに合わせて
0〜4の5段階に切り替えられます。

0がコチラ

alt

1はこれで・・・

alt

2・・・

alt

3・・・

alt

4・・・

alt

と、好みの画角を選択してくださいね。

コチラの商品は基本お取り寄せ対応となりますが、
気になる方はお気軽にお問い合わせください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 10:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年07月16日 イイね!

WRX、レヴォーグ、インプレッサ、BRZ・・・スバルってクルマ好きを惹きつける魅力に溢れてますよね。さらに楽しく走らせるため、こんなカスタムはいかが?

WRX、レヴォーグ、インプレッサ、BRZ・・・スバルってクルマ好きを惹きつける魅力に溢れてますよね。さらに楽しく走らせるため、こんなカスタムはいかが?水平対向エンジン大好物の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル各モデルの
素敵なカスタマイズを
9台まとめてご紹介します。

シンメトリカルAWDや
こだわりの進化を遂げてきた
ボクサーエンジンなど、
スバルって独自の技術が
際立つメーカーだと思いますが、
こうして一気に見てみると、
走らせて楽しいクルマばかりだなぁと
ひしひしと感じます。

それぞれのクルマの詳細は
コクピットカスタマイズカーコンテスト、
CCC2020
スペシャルサイトでご覧いただけますので
そちらも覗いてみてくださいね。
もちろん、スバル以外のメーカーも
たくさん掲載されていますよ。
それでは〜


【インプレッサ WRX STI GVB、
 RAYS gramLIGHTS 57XTREME
 REVLIMIT EDITION
 & POTENZA S001】

alt

VARISフルエアロで武装した
インプレッサWRX STI GVB。

エアロパーツのレッドラインと
ホイールのレッドラインが
良いアクセントになっています。
足廻りはOHLINS DFV
サスペンションキットを装着。

alt

alt


【BRZ ZC6、
 WORK EMOTION ZR10 
 & POTENZA RE-71RS】

alt

純正のタイヤでは物足りないので、
ハイグリップラジアル
POTENZA RE-71RSを装着。

WORKの新作ホイール、
ワークエモーションZR10を
組み合わせました。
ニューカラーの
チタンダイヤリップカット(HGLC)で
さりげなくオシャレに。

alt

alt


【レヴォーグ、
 ENKEI PF07
 & POTENZA S007A】

alt

スバル レヴォーグに
ENKEI PF07の
プレミアムカラーSBKをチョイス。

タイヤはブリヂストン
ポテンザS007Aを装着しました。
見ても良し!走りも良し!の
仕上がりです。

alt

alt


【WRX STI VAB、
 RAYS VOLK RACING G025
 & POTENZA RE-71RS】

alt

VARISのエアロをまとったVABですが、
VOLK RACING TE37 SAGAから、
VOLK RACING G025にホイールを交換。
タイヤもPOTENZA RE-71RS 19インチ。
進化し続けているWRX STIです!!

車高調はTEIN FLEX Aを装着し
EDFC ACTIVE PROを組み合わせています。

alt

alt


【インプレッサ WRX STI GVB、
 ADVAN Racing RCIII
 & POTENZA Adrenalin RE003】

alt

GVB型インプレッサの
STIコンプリートモデル“ts TYPE RA”に、
街乗り、スポーツ走行共に楽しめる
POTENZA Adrenalin RE003と
軽量、高剛性のADVAN Racing RCIIIを
組み合わせました。

マフラーはHKS Super Turbo Mufflerの
フルチタンモデルを装着。

alt

alt


【インプレッサG4、
 SSR GTX02
 & POTENZA Adrenalin RE004】

alt

SSR GTX02に
POTENZA Adrenalin RE004をセット。
フロントキャリパーは
レガシィ用4POTへ交換しています。

ドライバーズシートは
RECARO RS-G フルバケを装着。

alt

alt


【BRZ ZC6、
 Prodrive GC-012L BPG
 & SEIBERLING SL201】

alt

数量限定BRZ・86専用モデルの
Prodrive GC-012L BPGをチョイス。
想像以上に存在感があり、
でも主張が強すぎない、
高級感のあるホイールカラーが
BRZにマッチしています。

車高調はCUSCO street zero Aを
装着しました。

alt

alt


【インプレッサ WRX STI GVB、
 RAYS VOLK RACING TE37SL
 & POTENZA Adrenalin RE004】

alt

バランスよく纏まったGVBです。
ややハイレートに設定したCUSCO street ZERO Aに
スタイリッシュPOTENZA Adrenalin RE004と
TE37SLを組み合わせ楽しく走れる仕様です。

alt

alt


【WRX S4、
 RAYS VOLK RACING TE37SL
 & POTENZA Adrenalin RE003】

alt

HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-Aで
スタイリッシュにローダウンしたWRX S4。

STI パフォーマンスマフラーエキゾーストキットや
LIBERAL WRX SPORTS TAIL LAMP
HAYABUSA サンライズレッドなど
魅力的なパーツでカスタマイズしています。

alt

alt


ここに紹介したスバル車9台は
現在開催中の
コクピットカスタマイズカーコンテスト
CCC2020にエントリーしています。

コクピットプレス内のスペシャルサイトには
こんなクルマがたくさん掲載されていますので
ぜひご覧になってくださいね。
こちらからどうぞ〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020

カスタマイズが施された
たくさんのクルマを見るのも楽しいですが
参加しちゃうのはもっと楽しいかも。

まだまだエントリー大歓迎です!!
CCC2020の概要については
コチラから〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020コンテスト概要

alt

タイヤ&ホイール、車高調をはじめ
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズカーピックアップ | イベント・キャンペーン
2020年07月15日 イイね!

これまで使用していたセミバケ RECARO SR-7は助手席へお引っ越し。さらなるホールド性を求めてフルバケ“RS-GE”をチョイスしました。

これまで使用していたセミバケ RECARO SR-7は助手席へお引っ越し。さらなるホールド性を求めてフルバケ“RS-GE”をチョイスしました。いろいろと
なかなかスキルが上がらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROの装着作業を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

じつはRECAROから
RECAROなんですが、
求めるレベルが変わってくると
こういう“進化”!?もありますよね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「スイフトスポーツ
 レカロRS-GE装着」

スイフトスポーツZC33Sのお客様に
サーキット走行でのさらなる
タイムアップを狙い、
レカロRS-GEを購入頂きました。

運転席側にはすでに
SR-7が取り付けてありました。

alt

サーキット走行での
さらなるホールド性を求めて
今回フルバケットを投入。

やっぱりフルバケはイイですね。
これで4点式シートベルトを付ければ
バッチリですね。

alt

運転席に付いていたSR-7は
助手席に移しました。

alt

こちらのスイフトスポーツは
見た目はノーマルっぽいのですが、
クスコのLSD、車高調、
各補強バーなどが取り付けされていて
お客様はかなりの頻度で
サーキット走行をされているようです。

alt

いつもコクピット前橋をご利用いただき
ありがとうございます。


この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/15 17:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年07月15日 イイね!

より強力な点火とスロットルレスポンスの向上で、さらに楽しく走れるように2アイテムを投入!!支持を受けているのは手軽に体感できるから!?

より強力な点火とスロットルレスポンスの向上で、さらに楽しく走れるように2アイテムを投入!!支持を受けているのは手軽に体感できるから!?6M/TのS660に一度乗ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のカスタマイズを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

より気持ちのいい走りのために
2アイテムをチョイス。
人気のスロコンと
人気の点火系チューンですね。

タイヤ・ホイール、足回り、
吸排気系等々とともに、
こういった縁の下の力持ち的な!?
アイテムもいかがでしょうか。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「S660にNew PPT、
 プラズマダイレクト取り付け」

今日の紹介は
いま販売されている
ほとんどの車両に装着可能で
そして効果が体感しやすい人気のパーツ。
『New PPT』です!
スロットルコントローラー、スロコンですね。

取り付けしたのは
6M/Tの「HONDA S660」。

alt

「DTE SYSTEMS」の
スロットルコントローラー「New PPT」は、
輸入車から国産車まで、もちろん軽自動車も
電子制御スロットルのクルマには
ほとんど取り付け可能です。

その効果はアクセルペダルを踏み込んだ瞬間の
反応改善とその踏込み量の調整・・・

アクセルを軽く踏んでだけでも、
より気持ちの良い加速を感じられるのです!

alt

接続はカプラーを外して割込みさせるプラグイン。
おクルマの加工も何もありません。

今回の「 S660 」はこの位置に・・・

alt

装着後 試走してみると
まるでパワーアップしたと
錯覚してしまうかのような加速反応の良さ。
( M/Tのせいだけではないと思います。)

アクセルを踏み込むのが楽しくなってしまい
今までと「違う自分のクルマ」を
体感できると思います。

alt

スイッチの操作でノーマルにも
カンタンにもどすことができますので、
必要に応じて使い分ける事ができます。

適応車種はたくさんあります。
取り付け、操作方法等、
お問い合わせくださいね。

そしてもうひとつ、
お馴染みの点火パーツも装着。

「オカダプロジェクツ
 プラズマダイレクト」です!

alt

ノーマルコイルを外し、
プラズマダイレクトをセット。
同時に、プラグも新品に交換しました。

alt

当店でも好評いただいております
点火チューニングパーツ&スロコン。

より強力な点火、
そしてスロットルレスポンスの向上で、
さらにドライビングを
お楽しみいただけると思います♪

しばらく走行していただきましたら、
後日ご感想をお聞かせくださいね♪

タイヤ・ホイール・サスペンションや
各種パーツ、お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/15 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年07月15日 イイね!

エアクリーナーの役目はエンジン内部に空気と一緒に異物が入らないようにすること。つまり汚れるのが仕事なので時々点検しましょうね。

エアクリーナーの役目はエンジン内部に空気と一緒に異物が入らないようにすること。つまり汚れるのが仕事なので時々点検しましょうね。車検でしっかり
エアクリーナーの汚れを指摘された、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジープ・ラングラーの
メンテナンスを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ピックアップしたのは
エアクリーナー交換と
下回りの防錆施工。

ふだんはなかなか
目が行き届かない部分ですが
こういう部分も気にかけてあげれば
愛車のコンディションを
いい状態に保つことができるはず。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「エアクリーナー交換してますか?」

本日のご紹介はコチラ。
エアクリーナーです。

定期交換部品として昔はよくお客様から
『交換しといて』と言われたのですが・・・

最近ではエアコンのフィルターを
交換される方は増えたのですが、
エアクリーナーの交換のご用命は減っています。

エンジンは空気とガソリンを
混ぜたもの(混合気)を爆発させて
回転運動させているのですが、
エンジン内部に空気と一緒に異物が入らない様に
設けられているのがエアクリーナーなのです。

エンジンを守る為に
重要な役割を持った部品なのですが、
ある意味汚れを集めるフィルターなので
汚れるのは当然なんです。

下の写真のように
新品と使用したフィルターの差は歴然ですよね。

alt

フィルターが詰まってくると、
エンジンが必要な空気を
レスポンス良く供給できなくなるので、
吹けが悪くなったり、
燃費が悪化したりと良いことはないですよ。

気になる方は無料で点検させて頂きますので、
お気軽にお申し付けくださいね。
今回はこちらのJKラングラーのフィルターを
交換させて頂きました。

alt

エアクリーナーはこんな箱の中に入ってます。

alt

少々コツは要りますが、簡単に交換できますよ。

alt

そして今回は車検整備でのご入庫ですので、
防錆施工も実施です。
クロカン4駆なので、
金属フレームの上にボディが載っているため、
ボディ下廻りは金属だらけです。

2年前の車検時にもシャーシブラック塗布と
防錆剤を施工していますが、
確認すると少し錆が出ていますので

alt

今回もしっかり施工させて頂きました。

alt

リヤ側もこんな感じが

alt

こんな風に綺麗になりました。

alt

大切なお車のメンテナンスについても
お気軽にご相談ください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/15 10:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりキビキビした走りを求めて、“PIVOT 3-drive·PRO”を取り付け。きめ細かく調整できるスロットルコントローラーの装着で、スポーティな走りがさらに楽しくなりました!! http://cvw.jp/b/2160915/48652281/
何シテル?   09/13 15:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation