• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

コンディションの良い鮮やかなブルーボディに、「RAYS VOLK Racing TE37 KCR 2020」が映えますね〜これで惚れ直しちゃうはず!!

コンディションの良い鮮やかなブルーボディに、「RAYS VOLK Racing TE37 KCR 2020」が映えますね〜これで惚れ直しちゃうはず!!TE37KCRのマットレッド、
いい色だなぁと惚れちゃってる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足回り中心のカスタマイズで
バッチリ仕上げた
愛車ノリフレッシュを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

“そろそろかなぁ……”
なんて思い始めていても、
こうやって手をかけてあげると、
魅力を再確認できて
愛着がまた深まりますよね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「スバル プレオ
 CUSCO street、
 RAYS VOLK Racing TE37KCR 2020装着」

かなり状態の良いプレオが
ご入庫されまして…

しかしお客様からは
『まだ乗れるかな?』
と意外なご相談でした。

実際に試運転や
足回りの点検をしてみると、
たしかに修理が必要な部品もありますが
まだまだ乗れる!

ということで
今回は足回りのリフレッシュ作業を
させていただきました~

今回ご購入いただいたのは
当店一番人気メーカーの
CUSCO streetです。

alt

そしてせっかくならということで、
RAYS VOLK Racing
TE37KCR 2020 マットレッドも
合わせてご購入いただきました~

alt

早速作業を始めます!

純正リヤはこんな感じでしたが

alt

CUSCO streetへ。

alt

そして完成です!

alt

車高もホイールも
かなりいい感じになりましたね!

alt

お客様の理想になったみたいで
まだまだ乗り続けられますね。

alt

ご来店ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/17 18:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2020年09月17日 イイね!

ランボルギーニ・ディアブロ快適化計画。必須のリアカメラで後方の様子を確認、そしてミラーリングでスマホの情報も確認できるようにしました〜

ランボルギーニ・ディアブロ快適化計画。必須のリアカメラで後方の様子を確認、そしてミラーリングでスマホの情報も確認できるようにしました〜ガンディー二にといえば、
ミウラとかカウンタックとか、
ストラトスとか
サンクとかBXとか・・・
あ、このくらいでやめときます、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リアカメラ装着と
ミラーリング機能による
スマホの接続を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ドアを跳ね上げ
運転席から身を乗り出して
後ろを確認しながら
バックする様を、
写真で目にしたことがありますが
なるほど、このクルマには
リアカメラは必要ですよね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「SUPER VELOCE PART2!!」

さて、先日のスタッフ日記で
ご紹介させていただいた「SUPER VELOCE」、
「アヴェンタドールSV」に続き、
本日は「SUPER VELOCE PART2」です!

鮮やかなイエローボディの
「マルチェロ ガンディー二」デザイン!

alt

往年の名車!
「LANBORGINI DIABLO SV」です!

alt

今回、何点かご用命いただきましたが、
はじめはスマートフォンの映像を
クルマのモニターで見られる
「ミラーリング アダプター」の装着です。

アダプターは、ビートソニックの
インターフェースアダプター
「IF30」をセットさせていただきました

alt

コチラのディアブロは
「サイバーナビ」装着のお車で、
今回は高画質な「HDMI」接続にて装着です。

まずは慎重にモニター付近を分解!

alt

現在では発売されていない
1DIN×2のサイバーナビ、
当時のスーパーカーあるあるで
ナビ本体はフロントにセットされています。

alt

リフトへ移動し、アンダーパネルを取外し。
フロントラゲッジまで、
車体下部からの配線作業となりました。

alt

コンパクトなミラーリングアダプターは、
なるべく目立たない位置にセット。

alt

装着後は早速、
スマホの画面をモニターに接続確認。

インターネットを大きな画面で見たり、
「YouTube」や「カーナビアプリ」など、
ミラーリングでより快適な車内に♪
(ミラーリングが不可能なアプリもございます)

alt

また、リヤカメラの交換も。

すでにリヤカメラが装着されていましたが、
カメラが寿命を迎えて映らなくなり、
新たにリヤカメラの交換をご用命いただきました。

まずは、リヤウィング・グリルなどを
慎重に慎重に外し、
既存のカメラを取外します。

alt

alt

新たに、同じくビートソニックの
ナンバー固定ボルトを使用する
「カメレオン ミニ」を使用します。

配線関連の熱対策、
そしてカメラ本体裏側の固定に
少し手間取りましたが、無事セット完了!

alt

位置の関係で
バンパー部の映り込みが大きめですが、
スマートにカメラ装着ができました。

うしろの視界は絶望的なスーパースポーツ、
安全・安心の為にもリヤカメラは必須ですね。

alt

他にもいろいろとご用命いただきましたが、
お預かり期間中にロッソコルサの458もご入庫。

地方ではなかなか見れない光景でしたので、
記念にワンショット撮ってみました♪

alt

完成までお時間を頂戴いたしましたが、
秋は最高のドライブシーズン!

素晴らしい「V12」サウンドを、
お楽しみいただけますね♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

さてコクピットモリオカでは
カーライフ応援〈無料安全点検〉実施中です!

alt

無料安全点検の内容は…

・タイヤ(空気圧,溝,硬さなど)
・エンジンオイル
・ワイパー
・バッテリー
・エアコンフィルター
・ランプ類

など。

お出かけの前に
おクルマのチェックをしておきましょう。
ぜひ、お気軽にお申し付けくださいね。

また、コクピットモリオカか
ら9月がお誕生日のお客様へお知らせ。

当店指定のエンジンオイル・
オイルフィルター(純正フィルター除く)を
通常店頭価格の10%OFFで交換ができる
おトクなWEBクーポンを発行しました。
9月〜10月末まで有効となります。
〈 セール・クーポン情報 〉から、
ぜひご利用下さいませ。
WEBクーポンをご利用の際は、
必ずお誕生日が確認できる運転免許証などの
ご提示をお願いいたします。

8月がお誕生日のお客様へ。
9月末までWEBクーポンをご利用いただけます。
WEBクーポンをご利用の際は、
必ずお誕生日が確認できる運転免許証などの
ご提示をお願いいたします。
8月過ぎちゃった…。と諦めずに、
今月のうちにご利用くださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/17 09:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2020年09月16日 イイね!

フィーリングアップ、見た目のワクワク、そして“音”にもこだわって「入口と出口」どちらもカスタマイズ!! つまりエアクリとマフラーの同時交換です。

フィーリングアップ、見た目のワクワク、そして“音”にもこだわって「入口と出口」どちらもカスタマイズ!! つまりエアクリとマフラーの同時交換です。吸排気どちらも大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXのカスタム作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

気分を盛り上げる
吸気音と排気音、
やっぱりいいですよね。

そしてどちらも
パフォーマンスアップに
大きく関わるパーツですが、
見た目も大事です。
それでは〜



「コクピット107」より、
「N-BOX(JF2)
 エアクリーナー&マフラー交換」

こんにちは、コクピット107です。
N-BOX(JF2)がピットイン。
今回はエアクリーナーとマフラーを
チェンジさせていただきます。

alt

まずはエンジンルームより作業スタート。

alt

ノーマルエアクリーナーBOXを取り外し

alt

コチラのエアクリーナーにチェンジします。
ZERO1000 POWER CHAMBERをチョイス!
フィルターカラーは注文時に
レッドとライトブルーから選べます♪
今回は赤を装着。

alt

エンジンルームが
一気にレーシーな雰囲気になりました!
そしてアクセルを踏み込むと
ご機嫌な吸気音♪

alt

お次はマフラー交換です。
マフラーレス風のノーマルマフラーは・・・

alt

けっして「イケてるっ」
とは言い難いですもんね。

alt

そして・・・

い、いきなり装着(汗)
柿本改 GTbox 06&Sマフラーをチョイス、

alt

フロントからの交換でした。

alt

ナナメハネアゲ&
チタンフェイステールが迫力です!
ルックスもサウンドもスパルタンに変身~

alt

ご利用ありがとうございましたっ!
これからもオンリーワンのカスタマイズを
一緒に楽しみましょう♪


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/16 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年09月16日 イイね!

青空になっちゃう!? 爽快感たっぷりのタイプ、クルッと回転するアイデアモデル。フリップダウンモニターも進化してますね〜

青空になっちゃう!? 爽快感たっぷりのタイプ、クルッと回転するアイデアモデル。フリップダウンモニターも進化してますね〜ウチのTVを大画面にしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エスクァイアの
フリップダウンモニターの
取り付けを
コクピットきねいわの
レポートで2例ご紹介します。

最初は純正の後席モニターで
2例目はパイオニアの大画面。

ポイントはどちらも
ヒンジが後席側にあることですが
どちらもとっても魅力的。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「フリップダウンモニターお取り付け~♪」

トヨタ・エスクァイアの
フリップダウンモニターの取り付けを
2例ご紹介します。

まずは純正フリップダウンモニターです。
当店ではコチラの取り付けはお初です。

気づいた頃には、チーフのカッター裁きで
すでに天井は加工されており…笑 (#^^#)

alt

んっ…?装着向き前後逆じゃね?…(;^_^A 
ではなく、これが正解のようで、

alt

パカッ…

alt

クルッ…

alt

前席でのクリアランスが
考慮された装着方法でした♪


alt

いつもお付き合いありがとうございます。

続いてのご紹介は、コチラの商品。
パイオニアの13.3型の
大型フリップダウンモニター、
TVM-FW1300-B です。

alt

装着車両は、
トヨタ エスクァイア ハイブリッド。

alt

モニターサイズ選びで
お悩みになられてましたが、
TVM-1300ーBは通常のモニターとは違い
逆開きなので、
前席でのクリアランスの良い点で
お選び頂きました。

alt

ワタクシが別作業をやってる間に
行程を画像に残す間もなく、
リアエンター職人によって
装着はすでに完了してまして…
いきなりの完成画像です ♪ 笑 (;^_^A

ホワイトのLEDルームランプと
ブルーのLED装飾付き♪ !(^^)!

alt

格納時には、まるでサンルーフ付きの様に
青空の画像も映し出されます ♪ (#^^#)

alt

オープンするとこんな感じ。
室内が暗くて見えにくいですが…(;^_^A

alt

逆開きの効果もあり、
モニターとのクリアランスも
気にならないレベルかと。

alt

なにより大型のモニターで、
後席は満足度大ですね。

alt

この度は当店のご利用、
ありがとうございます。
後席モニターのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~♪

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/16 16:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年09月16日 イイね!

満足のゆく車高に仕上げるならやっぱり車高調ですね。ラインアップになかったので特注してクスコ・ストリートゼロAを装着しました。

満足のゆく車高に仕上げるならやっぱり車高調ですね。ラインアップになかったので特注してクスコ・ストリートゼロAを装着しました。SUVをカッコよく乗るには
やっぱり車高がポイントだなぁと
つくづく思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスNX300
車高調取り付けを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

4駆モデルですが、
こだわりの車高を追求し、
今回は特注で
クスコ・ストリートゼロAを装着。

しっかりサビ対策を施して、
あわせてホイールナットを
サンダーボルトの鍛造チタン製に交換。

素敵なweds FORGED F ZERO FZ-1が
さらに引き立ちましたね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「レクサス NX300 AGZ15に
 クスコ 特注 ストリート ゼロ A &
 サンダーボルト ジャパン
 鍛造チタニウム ナットの取付作業」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler”のみなさま。
“FeelEX”のみなさま。
こんばんは。

北海道のクスコ屋さんで
札幌市のアライメント屋さん !?
サンダーボルト 鍛造チタニウム製品の
販売実績は日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールです。

いつもお付き合い頂いている
“FeelEX”のオーナー。

お乗りの AGZ15 NX300 に
ダウンサスを取付けさせて頂いたのですが・・・
『フィール推し クスコの車高調が付けたい❤』
との熱いご要望を頂き
「その夢 叶えましょう」との事で・・・

alt

クスコ特注仕様
NX300 AWD用 車高調
ストリート ゼロ Aが完成しました。

では、
早速 作業を開始します。

alt

まずは
フロントサスペンションを
クスコ ストリート ゼロ Aに交換して

alt

防錆のため
ワコーズのスレッドコンパウンドと
Dmaxの防錆剤を
タップリとスプレーします。

alt

リアにも
同じ様に防錆の処理をしてから
クスコ ストリート ゼロ Aを取付けして

alt

タイヤ&ホイールを装着。
と、
その前に・・・

こちらの LEXUS NX300 ですが
フロント&リアのレンズ類に
STEK(エステック)の
ライトプロテクションフィルム
DYNOshade(ダイノシェード)&
DYNOsmoke(ダイノスモーク)を
組み合わせて施工されています。

下の写真はフロントですが
ノーマルとはガラっと印象が違いますよね ??

alt

下の写真はリア。
どうでしょうか ??
ノーマルより
グッと締まった感じに見えますよね。

alt

STEK(エステック)の PPF
ライトプロテクションフィルム
DYNOshade(ダイノシェード)&
DYNOsmoke(ダイノスモーク)は
当店では施工する事が出来ない為、
ご興味のあるお客様は
当店でいつもお付き合い頂いている
札幌市 東区の
SEEDS(シーズ)さん
に直接お問い合わせください。

さぁ~
いよいよタイヤ&ホイールセットを
取付して着地させます。

昨シーズン ご購入頂いた
weds FORGED F ZERO FZ-1
+ POTENZA S007A を
装着するホイールナットには
コクピットフィール“推し”
売れすぎちゃってスミマセン・・・
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム ホイールナット
BE-ONEシリーズから

alt

マットなイメージでありながら
奥深い光沢で魅せる
マイクロブラスティングを取付け。

FZ-1のダイヤモンドブラックに
鍛造チタニウムのマイクロブラスティングが
良い感じのカラーバランスですよね ♪

alt

weds FORGED F ZERO FZ-1
+ POTENZA S007A を
装着したら“出面”をチェックして・・・

alt

純正のフェンダーを取り外して・・・

alt

外したフェンダーを・・・

alt

ちょっとだけ・・・ ?
加工。

alt

フェンダーを取付けしてから
4輪アライメントの測定&調整を作業して

alt

voodoo ride(ブードゥーライド)の
タイヤワックス
hypd(ハイプド)を
優しく・・・
丹念に・・・
そして時には
強く・・・!?
塗りこんで・・・

alt

オーダー頂いた作業は
全てバッチリ完成です。

前後のバランスを見ながら
細かく調整した車高や
ホイールの出面に加え
レンズ類をライトプロテクションで
トーンを落とした事により

alt

かなりオトコマエな・・・
いえっ
オットコマエな
NX300に仕上がっていると思いませんか ??

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/16 13:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ルーフにスピーカー付けちゃいました。“アルパイン メティオサウンド”で最新型ハイトワゴンの音楽空間をアップデート。降り注ぐ サウンドに全身が包まれ、低音域は専用ドアウーファーにより深みを増しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48658663/
何シテル?   09/16 14:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation