• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

ホイールを取り付ける部分「ハブ」は、未塗装なのでスゴくサビやすいんですよね。そんなわけで「錆転換剤」と「塩カル防錆剤」をダブル塗りした防錆処理がおすすめですよ!!

ホイールを取り付ける部分「ハブ」は、未塗装なのでスゴくサビやすいんですよね。そんなわけで「錆転換剤」と「塩カル防錆剤」をダブル塗りした防錆処理がおすすめですよ!!ハブはもちろんのこと、
下回りとかマフラーも
ちゃんと施工しておきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマのサビ対策について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ちょこちょこご紹介してますが。
ココ、ホントによくサビます。
赤茶けた見た目に
テンションだだ下がりですが、
ホイールがちゃんと
取り付けられなくなる場合も……

早めのメンテナンスが
おすすめですよ〜
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「ホイール取り付け面“ハブ”の防錆処理」

本日は、何度かご紹介していますが
『防錆処理』の
作業の様子をご紹介します。

alt

防錆処理は
クルマの下回り全体はもちろんですが、
塗装されていなくて錆びやすい
ハブ(ホイールの取付面)が
特に重要な施工部分となります。

普段はタイヤ交換の時くらいしか
目にする事が無いハブ部分ですが・・・

ある程度の年数が経つと
あまり走行距離が伸びていなくても、
こんなふうにサビが発生しています。

alt

ハブのサビが進んで厚くなると、
締まっていたはずのナットが
緩んでくることがあったり、
サビがホイールを腐食させる原
因になってしまう事があります。

放っておいてもサビはどんどん進むので、
早めの手当が大切ですね。

ハブの『防錆処理』の作業手順は・・・

始めにハブをワイヤーブラシなどで
丁寧に磨いてサビを落とします。

alt

キレイに取れたら「錆転換剤」を
塗り込んで 赤錆の発生を抑えます。

alt

液剤なので、刷毛で丁寧に塗ります。

alt

さらにその上から「塩カル防錆剤」を
これまた刷毛で塗って・・・

alt

防錆被膜をつくることで
融雪剤などから塗布面を守ります。

そして完成です!

alt

乾燥時間もいらないので
タイヤ交換のついでに施工できるんです。

ただ、あまり時間がかからないとは言え、
混雑するスタッドレスタイヤへの交換時期になると、
作業ができないと思いますので
今のうちに『防錆処理』をぜひどうぞ。

効果は6ヶ月から1年ほど。
定期的な施工がおススメです。
ハブの『防錆処理』も、ぜひご相談くださいね。

そしてコクピットモリオカでは
2020年9月28日(月)まで開催している
秋《恒例》の『ブリザック大商談会』を開催中。

期間中にスタッドレスタイヤをご購入頂くと、
もれなく「全国の美味しんぼ」をプレゼント!など、
お得な3大特典をご用意しています。

更に期間中は ホイールセットで
スタッドレスタイヤをこ購入の方限定で、
使わなくなったアルミホイールの
下取り値引きするキャンペーンも!!
盛りだくさんのキャンペーンとなっております。

alt

どんなスタッドレスタイヤがイイのか
お悩みの方も、この機会にぜひお越しくださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/23 14:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年09月23日 イイね!

見た目も走りも妥協ナシ。こだわりのパーツセレクトで仕上げたプレミアムスポーツは、オーラだだ漏れです。

見た目も走りも妥協ナシ。こだわりのパーツセレクトで仕上げたプレミアムスポーツは、オーラだだ漏れです。固定式のリアウイングが
とってもいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスRC-Fの
カスタマイズを、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

バッチリ仕上がったRC-F。
走りも見た目も
きめ細かく手が入った
こだわりの1台です。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「LEXUS USC10 RC-F
 Carbon Exterior package
       ×
 WORK WORKZISTANCE W10M」

LEXUS RC-F カーボンエクステリアパッケージの
足回りを仕上げさせて頂きました。
サスペンションはワタクシ“舘”が
クスコさんにオーダーして作成して頂いた
TN_F “舘スペシャル”シリアル004号を搭載。

ディスクのタイプ、
リム幅を実測してからサイズを決定した
クリスタルシルバーの美しい
「WORKZISTANCE W10M」に
「POTENZA S001」を組み合わせて装着しています。

さらに、Next innovation
(ネクストイノベーション)
フロントアンダースポイラー カーボン仕様の取付と
USリアバンパー モールディング取付のほか、
レクソン エクスクルーシブ製
リアウィング エクステンションを
フォージド コンポジッド カーボン柄に
ラッピングして装着しています。

alt

それでは細部を見ていきますと・・・

【ネクストイノベーション
 フロントアンダースポイラー】
Next innovation(ネクストイノベーション)
フロントアンダースポイラーは
カーボンモデルで取付。
カーボンエクステリアパッケージの
カーボンパーツと合わせています。

alt

【WORK WORKZISTANCE W10M
 & POTENZA S001】
ディスクのタイプ、
リム幅を実測してからサイズを決定した
クリスタルシルバーの美しい
WORKZISTANCE W10M には、
“Y”の速度記号を持つPOTENZA S001をセット。

alt

【レクソン エクスクルーシブ
 リアウィングエクステンション】
レクソン エクスクルーシブの
リアウィングエクステンションを
フォージドコンポジッドカーボン柄に
ラッピングして装着。

純正リアウィング裏面の
フォージドコンポジッドカーボン柄に
合わせています。

alt

【USリアバンパー モールディング】
どデカイJPN仕様の
フェンダー&リアバンパーモールディングを
小ぶりなUSリアバンパーモールディングに交換。
スッキリとしたリアビューに変わります。

alt

【CUSCO(クスコ)SPORT TN_F 舘スペシャル】
クスコさんに特注で作成して頂いた
SPORT TN_F 舘スペシャルのシリアル004号。
その乗り味 高速安定性 ポテンザとの相性も
オーナーから大絶賛を頂きました。
TN_F 舘スペシャル・・・ 踏める足です。

alt

【サンダーボルトジャパン
 鍛造チタニウム ライセンスボルト】
もはやコクピットフィールの定番
鍛造チタニウム ライセンスボルト
気になるお色は、当店の1番人気で
鍛造チタニウム素材の
美しさで魅せる“Shave Out”

alt

【サンダーボルトジャパン
 M6タッピングビス“Shave Out”】
ネクストイノベーション
フロントアンダースポイラーの固定にも
鍛造チタニウム M6タッピングビスを使用。
この部分には通常使用している
M6 15mmではなくM6 20mmを使用します。

alt

【ハイスパーク イグニッションコイル】
点火系チューンとして大人気のアイテム。
純正ダイレクトイグニッションコイルと
交換するだけで走行フィーリングが向上します。

alt

【DIXCELブレーキローター
 &ブレーキパッド】
ブレーキダストの多い
純正ブレーキパッドから
低ダストモデルの Mタイプへ交換
ブレーキローターも同時に
SDタイプで交換しています。

alt

【レーザー&レーダー探知機
 ユピテル GS103】
今 話題のレーザー&レーダー探知機
ユピテル スーパーキャットGS103を装着。

alt

【4輪アライメント測定&調整】
車高を下げたなら必須の作業。
車高を下げていなくても
半年から1年に一度は作業をして頂きたい
コクピットフィールの“推奨”作業です。

alt

そして!
スタイリッシュなリアビュー。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

そして!!
ここで紹介したRC-Fは
コクピットカスタマイズカーコンテスト、
CCC2020にもエントリーしています。

コクピットプレス内のスペシャルサイトには
こんなクルマがたくさん掲載されていますので
ぜひご覧になってくださいね。
こちらからどうぞ〜
↓ ↓ ↓ 
CCC2020

カスタマイズが施された
たくさんのクルマを見るのも楽しいですが
参加しちゃうのはもっと楽しいかも。

まだまだエントリー大歓迎です!!
CCC2020の概要については
コチラから〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020コンテスト概要

alt

スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2020年09月23日 イイね!

こんなふうに型紙をあてがって、キャリパーがクリアできるか確認。よかったぁ、お気に入りのホイール装着可能です!!

こんなふうに型紙をあてがって、キャリパーがクリアできるか確認。よかったぁ、お気に入りのホイール装着可能です!!型紙は、小学校の家庭科以来、
使ったことがない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホイールマッチングについて
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ワーク・マイスターM1 3Pを
S13 シルビアに履かせたいので
まずは“型紙”でチェック。

さて、どんなシルビアに
仕上がるか、楽しみですね。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「S13シルビア
 ホイールマッチング♪」

本日の作業日記は、
希少な存在になりつつある
S13 シルビア K'sの
ホイールマッチングの確認です。

alt

凄くキレイじゃないですか〜
若いオーナー様は
このS13シルビアが1台目の愛車だそう。
大事に乗られているのが
伝わってくるコンディションです。

スタイルコクピットズームの店長も
若かりし頃にS13シルビアを
新車で購入したとのこと。
思い入れがたくさんありそうです(笑)

今回タイヤ・ホイール・車高調の
ご注文を頂いておりまして、
ありがとうございます!

ホイールは『WORK マイスターM1 3P』の
18インチを装着予定なのですが、
こちらのS13は5穴です。
S13は本来は44穴です・・・

確認するとハブだけS14シルビアを
流用されているそうで、
S13ではよくありますよね。

しかしWORKさんは14ハブと13キャリパーの
組み合わせのマッチングデータは
無いとのことで
マイスターM1の
ディスクデータを送ってもらい
現車で確認します。

alt

今回の希望はOディスクのDeepリム!!
フロントキャリパーとの干渉をチェックします。

alt

切り取った型紙を慎重にあてがっていきます・・・

alt

おめでとうございます!!
無事フロントブレーキキャリパーも干渉無し。
前後共にOディスク装着可能でした♪

詳しいマッチングはご注文頂いております
『TEIN MONOスポーツ』車高調を取り付け、
車高調整を実施してから実測します。

商品が入荷次第、
丁寧に作業を進めていきますので
楽しみにお待ちくださいね。

本日はタイヤ・ホイール・車高調のご注文、
ありがとうございました♪


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/23 08:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2020年09月22日 イイね!

コンパクトなボディでもこんなホイールチョイスで注目度アップ!! 個性いっぱいのステキな軽カーに仕立てましたよ〜

コンパクトなボディでもこんなホイールチョイスで注目度アップ!! 個性いっぱいのステキな軽カーに仕立てましたよ〜アルミホイールのデザインって
無限だよなぁ、
なんてしみじみ思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZA Adrenalin RE004を
バッチリ履きこなした
軽カーを3台、
コクピット前橋と
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

軽自動車もホイールチョイスが
キモですよね〜
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「JF3 N-BOX
 POTENZA Adrenalin RE004
 & WORK MEISTER S1R」

伊勢崎市よりお越しの
お客様のJF3 N-BOX 。

今回は、走行性能に加え、
乗り心地、静粛性も優れた
ポテンザ アドレナリンRE004を装着しました。

ホイールはスポーツホイールの変わらぬ定番
「WORK MEISTER S1R」を
前後異なるサイズで装着しています。

お車の納車に合わせて
オンリーワンのカスタマイズを
お手伝いさせていただきました。

alt

ホイールは「WORK MEISTER S1R」
ワーク マイスターの存在感は、
いつの時代も色褪せません。

alt

タイヤは「POTENZA Adrenalin RE004」
RE004は、スポーツカーからワゴン車まで
あらゆるニーズに応えてくれる
懐の広いタイヤです。

alt

車高調は「ブリッツ ダンパーZZ-R DSC プラス」
減衰力コントローラー搭載の
ハイスペックモデルを装着しています。

alt

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。



続いては、
「コクピット荒井」より、
「LA400K ダイハツ コペンRobe
BBS RP002 & D-SPORT」

ダイハツ コペンRobeに
エアロ、マフラー、
ルーフキャンセラーキットなどなど
色々と取付させて頂きました。

そして仕上げはタイヤ&ホイール。
BBS RP &
ポテンザ アドレナリン RE004の
セットです。

これからも末永いお付き合いを
よろしくお願い致します♬

alt

BBS RP002は
ダイヤモンドブラックをチョイス。

alt

D-SPORT コペンRobe エアロは
トランクスポイラーのほか、
フロントロアスカート、サイドスカート、
リアロアスカートを装着。

alt

マフラーはチタンテールがステキな
ロッソモデロ COLBASSO ZEEK Tiに
交換しました。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。


そして、
「コクピット前橋」より、
「HA36S アルトワークス、
 POTENZA Adrenalin RE004
 & SSR Formula AERO MESH」

前橋市よりお越しのお客様の
HA36S アルトワークス。
今回はタイヤ、ホイールを装着しました。

こちらのお客様には、
今までもいろいろなお車に
タイヤ、ホイールをご購入いただきました。

その度にホイール選びの
センスの良さを感じていました。
その中でも今回はインパクト最大級です。
今回もいい感じです。
個性的なアルトワークスが完成しました。

alt

ホイールは「SSR Formula AERO MESH」
この独特なデザイン、目立ちます。

alt

タイヤは「POTENZA Adrenalin RE004」
「走る」「曲がる」「止まる」の
すべてにちゃんと応えてくれるタイヤです。

alt

そして車高調は「TEIN FLEX Z」
当店で売れ筋NO.1の
サスペンションキットです。

alt

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

そして!!
ここで紹介した3台は
コクピットカスタマイズカーコンテスト、
CCC2020にもエントリーしています。

コクピットプレス内のスペシャルサイトには
こんなクルマがたくさん掲載されていますので
ぜひご覧になってくださいね。
こちらからどうぞ〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020

カスタマイズが施された
たくさんのクルマを見るのも楽しいですが
参加しちゃうのはもっと楽しいかも。

まだまだエントリー大歓迎です!!
CCC2020の概要については
コチラから〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020コンテスト概要

alt

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/22 20:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年09月22日 イイね!

同じタイヤサイズでも、装着すると雰囲気が違ったりするんですよ。ホイールサイズとの相性もあるんですね〜

同じタイヤサイズでも、装着すると雰囲気が違ったりするんですよ。ホイールサイズとの相性もあるんですね〜ZE40とPOTENZAの組み合わせが
とってもステキだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメントから
RECARO装置まで
いくつかの作業をまとめて
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。

タイヤのチョイスひとつとっても
いろいろあります。
“見た目”だって大事ですよ〜
そしてRECAROのことも
お任せくださいね。
それでは〜



「コクピット藤枝」より、
「タイヤ交換・アライメント・レカロシート色々」

この連休中は久々に天気が持ちこたえて、
なかなかの賑わいっぷりでした(汗
有難うございます♪

この数日も様々な作業がありました。
タイヤ交換・アライメント調整・オイル交換・
バッテリー交換・ドラレコ取付・
サスペンションの交換・リジカラの取付・
ブレーキパッドの交換・HIDライトの取付・
レカロシートの取付・キーパーコーティング、
他にも色々なご商談&見積もりのご依頼、etc…

ノンストップでPITフル稼働でした。
しばらく続きそうです。
駐車場20台、PIT4レーンを
通常3名前後で運営しておりますm(__)m
そんな中からごく抜粋して一部ご紹介を♪

ロードスターのお客様は
タイヤ交換&アライメント。

alt

以前、車高調を取付けし、
ホイールはRAYS VOLK RACING ZE40
16×7.0Jに交換させて頂いております。

純正装着タイヤと
ポテンザ アドレナリンRE004を比べると、
同じ195/60R16ですが
結構ボリューム感が違います。

アドレナリンRE004は7.0Jとの相性が良く、
ショルダー部の形がカッコ良いですよね
(個人的な感想です)。
純正装着タイヤの“なで肩”な感じから、
スクエアな感じになってちょうど良い感じ♪♪

alt

MINI ジョンクーパーワークスのお客様は、
直進時のハンドルセンターズレで
アライメントのご用命でした。

測定してみると全体的には綺麗な数字でしたが、
一部だけズレが起きており
真っすぐ走れなくなっていました。
おそらく走行中のちょっとした衝撃が要因ですが、
入力方向が悪くズレてしまったのかなと…

サイドスリップでは視えない
気付けない直進不良の要因も、
4輪トータルアライメント測定では
数値としてハッキリ表れます。

alt

そしてWRX STIは
レカロ SR-6 GKをお取り付け♪

レールの生産納期が掛かってしまい、
少々お待たせ致しましたm(__)m

ファミリーユースのおクルマでもありますが、
時々スポーティな運転を愉しみたい時も…

という事で純正レカロよりも
ホールド性を上げるべくSR-6をチョイス♪

目線&ポジションを下げたいという
ご要望に合わせて、
スポーツフレームを組み合わせて-26mmダウンに。

SR-6 GK RED×BLACKは
内装色とも色味が合ってますね♪

alt

純正電動レカロと比べると・・・

SR-7Fの場合は、
主に肩のホールド感がアップ、
サイドサポートは低いので乗降性は良好。

SR-7の場合は
肩と足のサイドサポートがアップ。

SR-6の場合は、
SR-7に比べ背面と肩の形状がタイトに、
よりホールド性重視に。

要望に合わせて色んな選び方があります。
ぜひご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/09/22 17:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「軽さ、剛性、強度を高いレベルでバランスさせたことはもちろん、POTENZAホイールの証である繊細なデザインワークも大きな魅力。パールブラックの“POTENZA SW010”を装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48569344/
何シテル?   07/28 21:06
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation