• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

街乗りからサーキットまで案外オールラウンド!? フルバケットシートがロータリースポーツの痛快な走りをさらにオモシロくする!!

街乗りからサーキットまで案外オールラウンド!? フルバケットシートがロータリースポーツの痛快な走りをさらにオモシロくする!!こんなふうに真横から
シートが全部見えるのは、
とっても新鮮な感じがする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RX-8のシート交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

BRIDEのフルバケ投入ですが
ロータリースポーツ、
さらに楽しめそうですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「マツダRX-8
 ブリッド フルバケットシート交換」

何度か当店のホームページで、
ご紹介させて頂いてるRX-8です。
今回は運転席のシート交換でご入庫です。

alt

お取り付け致しますのは
フルバケシートの定番!!
BRIDE ZETA(ジータ)Ⅳ

オーナー様はブラックにFRPシェルをチョイス。
シートレールはローポジタイプで
ブリッド推奨のR045LFを組み合わせました。

それと車検対応にするために必須の 
シートバックプロテクターをご用意致しました。

alt

こちらは純正シートです。
オーナー様曰く、
街乗りからサーキットまで走られるので
ホールド性が物足りないとのコト。
オーナー様は長身でスラリとされた方なので
なおさらなのでしょう。
純・日本人体型の自分からしたら
羨ましいお悩みです(笑)

alt

いきなりですが、シートが外れてます。
RX-8は観音開きでドアが開くので
なんか凄くスッキリ見えます(笑)

alt

シートベルトバックルを純正シートから移植し、
レールとシートを車外で組み付けガッチャンコ。
シート右手のサイドポケットはラッキーにも
サービスでついてきました♪

alt

ですが、実はここから作業は難航しまして(焦)
シートのスライドがかなりシブイ・・シブすぎる!!

まったく動かないわけではないのですが、
このまま取り付けOK、
とは言えないシブさです(汗)

ブリッドのシートレールは汎用性が高く、
キッチリ寸法を合わせて付けないと、
イワユル“芯”が出ない状態に
なってしまうんですね。

自分の腕の未熟さ以外の何物でもありません。
再度外して、“芯出し”のし直しです!

alt

サイドパネルの長穴の位置を調整し直して、
シートポジションはMAX右寄りにて取り付け。
今度はキッチリ芯が出ました。

alt

当初、想定していたお時間を大幅に上回ってしまい、
オーナー様にご迷惑をお掛けしてしまいました(焦)

素材の滑りにくさとシート形状によってホールド性は
格段に向上しております!
サーキット走行にはシート交換は必須項目ですよね♪


alt

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/16 10:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月16日 イイね!

ギリギリセーフだったタイヤを交換したついでにハブの防錆施工をして、さらにヘッドライトレンズクリーニングも!! メンテナンスは大事ですね。

ギリギリセーフだったタイヤを交換したついでにハブの防錆施工をして、さらにヘッドライトレンズクリーニングも!! メンテナンスは大事ですね。自分自身もいろいろと
サビつかないようにしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換からの〜
いろいろメンテナンスを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

タイヤは大事に至らなくて
よかったですが、
防錆コーティングや
ヘッドライトクリーニングなど
プラスαのメンテナンスで
より気持ちよく快適に
乗り続けることができますね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「メンテナンスは大事ですね!」

今回は『ホンダ インサイト』の
メンテナンスのご紹介です。
まずはこの写真を見てください。

alt

危うくバーストするところでしたね。
すぐにタイヤを交換します。

alt

少し珍しいタイヤのサイズのなので
選べるタイヤの種類が少ないなか、
今回は『POTENZA Adrenalin RE004』
に交換します。

ホイールを外すとハブの周りに錆が・・・!

【フロント】

alt

【リア】

alt

オーナーさんにお伝えすると
錆を取ってほしいとの事でしたので、
ハブ防錆も行います。

専用の工具で錆を落とします。

alt

キレイに錆びを落とした後に、
錆びない様に専用の液剤を塗布します。

【フロント】

alt

【リア】

alt

パッと見てわかるくらい綺麗になりましたね。

そしてヘッドライトも綺麗にしていきます。
年数が経ってくると
どうしても黄ばんできてしまいます。

alt

なかなか曇ってますね。
このヘッドライトを専用の工具で磨いて
仕上げの液剤を塗っていくと・・・

alt

新車同様の輝きに!!
とてもきれいになりましたね。

最後にオイルとオイルエレメントを交換して
メンテナンス完了です。

タイヤ・オイル・ハブ廻り・ヘッドライトと
しっかりとメンテナンスが行き届き、
気持ちいいですね!

スタイルコクピットズームでは、
普段のメンテナンスをはじめ
ヘッドライトコーティングやハブ防錆などの
メンテナンスのご相談もお待ちしております。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/16 08:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2020年10月15日 イイね!

ウインターシーズンのおすすめ品!! クーラントを交換する手もありますが、添加剤を加えて暖機運転を短くする手もありますよ。

ウインターシーズンのおすすめ品!! クーラントを交換する手もありますが、添加剤を加えて暖機運転を短くする手もありますよ。冬の朝は、
ステアリングの冷たさも
けっこうへコむ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
寒くなってくる
これからの季節のための
ケミカル製品を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

当たり前ですが
気温が低い冬は水温が
上がりにくくなりますが
クーラントに足すだけで
暖機の時間が短くて
済むようになる添加剤です。

ヒーターが早く効いてほしいなぁ〜
と、じれったい時間を
過ごすことが少なくなるかも。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「“ハイパールーブ
 クイックヒート HQH300C”で
 暖機運転の時間を短縮!」

10月に入ってからは気温も下がってきて、
本格的にスタッドレスタイヤへの
交換準備が進んでいます。

これから段々と寒くなってくるので・・・
今回はタイヤ以外にも
冬に向けてこんなケミカルを紹介します。

クーラントに入れるだけで
暖機時間が短縮できる
『ハイパールーブ
 クイックヒート HQH300C 』です!

alt

ガソリン車、ディーゼル車どちらにも使用でき、
暖機時間を最大50%短縮できるとの
データがあります。

alt

容器には詳しい使用法も明記されていますので、
ちょっとお手軽に自分で施工することもできます。

alt

当店でもお持ち帰りで施工された常連さんから、
早速その効果を伺いました。

暖まりやすい「クーラント液」に
全量交換する方法もおススメしていますが、
とりあえずコチラのような添加剤で
お試しするのもいかがでしょうか? 

スタッドレスタイヤはもちろんですが、
おクルマの寒さ対策もお早めに!


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 17:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月15日 イイね!

もはや心地よいバックミュージックを奏でる美しい管楽器!? スルガスピードPFSループサウンドマフラーを“控えめ”に装着しました!!

もはや心地よいバックミュージックを奏でる美しい管楽器!? スルガスピードPFSループサウンドマフラーを“控えめ”に装着しました!!音もちゃんと聴いてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステキなマフラー交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

レクサスRCに装着したのは
スルガスピード
PFSループサウンドマフラー。

オールステンレス製で
とびっきり美しいマフラーですね。
よく芸術的なマフラーを
管楽器のような・・・
なんて例えたりしますが、
ほんと楽器みたいです。

RC用はステンレスもしくは
チタンの4本出しテールも
用意されていますが、
今回は純正のママフラーカッターを
使用して取り付け。
ぱっと見は純正のようですが、
音を聴けば・・・という感じですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「レクサスRC
 老舗のスルガスピード取付!」

今回はレクサス RC350 Fスポーツが
ご来店されました。

alt

スルガスピード
PFSループサウンドマフラー SRL-101の
オーダーをいただき
取付させていただきました。

alt

まず準備。
純正マフラーのリアピースは 
こんな感じです。

alt

alt

今回はお客様のご要望で、
純正のカッターを使用とのことで、
マフラーを外し
純正カッターを移設しました!

外側が純正マフラー
内側がスルガスピード
ループサウンドマフラーです。

alt

芸術品ですね。

alt

はじめに仮合わせをし、
最後にカッターの出面、
傾きを調整して完了です。
 
alt

出面、傾きを細かく微調整できるので
お客様の好みにもお応えできます。

alt

エンドの部分(カッター)は純正のため、
リアからの眺めは変わりませんが、
少し下から覗くと、、、
美しいマフラーにウットリですね。
 
alt

オーナー様! 
次回のカスタムもお待ちしております。
マフラー交換などをお考えの方は
是非当店にお任せください。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 14:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月15日 イイね!

GReddyラジエター交換、PLX空燃比計&Defi排気温度計取り付けで、インプレッサWRX STI GDBをバージョンア〜ップ!!

GReddyラジエター交換、PLX空燃比計&Defi排気温度計取り付けで、インプレッサWRX STI GDBをバージョンア〜ップ!!いっぱいメーターが
並んでいるのに憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GDB インプレッサの作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

きっと痛快な走りで
ワクワクに違いないGDB。
きめ細かくコンディションを
把握するためのメーター類を
取り付けたほか、
ラジエター交換や
メンテナンス作業も行いました。
エアロもステキです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「インプレッサWRX STI [GDB] 
 GReddyラジエター取付
 エアフロセンサー交換・ISCVバルブ清掃
 PLX空燃比計・排気温度計取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はインプレッサWRX STI GDBの
用品取付作業と
メンテナンス作業のご紹介です。

alt

まずはTRUST GReddy
アルミ製ラジエターの取付です。

alt

alt

純正のラジエーターを外して
付属部品を外して新しいラジエターに
移していきます(^O^)

alt

水温計のセンサーはアッパーホースから

alt

ラジエターのセンサー取付部分に移設しました。

alt

純正のラジエーターに比べると分厚くなるので
干渉部分等のチェックも必須です。

alt

alt

alt

作業後はしっかりエア抜きを行いました(^O^)

alt

続いてエアフロセンサーの交換です。
カプラーを抜いてボルト2本外して終了です。

alt

alt

alt

エンジンに必要な吸入空気をチェックする
大事なセンサーになるので
メンテナンス時やリセッティング時は
チェックしておきたい箇所ですね(^O^)

さらにISCVバルブも清掃しました!

alt

alt

alt

alt

alt

alt

続いては追加メーター関連の作業です。
PLX空燃比計、Defi排気温度計を取り付けます。

すでにDefiの油圧計、油温計、水温計や
HKSのブーストコントローラーも付いてます。

alt

alt

排気温センサー、空燃比センサーも取付するので
フロントパイプを外して準備します。

配線の取り回しやエンジンの振動等も考えて
取付します(^O^)

alt

alt

alt

alt

alt

Defi
気温度計

alt

PLX空燃比計

alt

センターコンソールに設置しましたが
中央には燃圧計も付いています。

alt

作業後は各チェックを行い作業終了です(^O^)

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 10:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ひと味違うこだわりがプンプン香る“サクラム サイレンサーキット”を取り付けました。ドライブをさらに楽しくさせるパーツ、それがマフラーだとワタクシ思っているのですが、このマフラーは別格です。 http://cvw.jp/b/2160915/48681007/
何シテル?   09/27 21:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation