• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

軽ワゴンの車検はこんな感じでした。タイベル交換は予定通りでしたが、タイロッドエンドブーツのグリス漏れ&修理は想定外。ドラシャ外さないと厳しかったです。

軽ワゴンの車検はこんな感じでした。タイベル交換は予定通りでしたが、タイロッドエンドブーツのグリス漏れ&修理は想定外。ドラシャ外さないと厳しかったです。年末に車検を控えて
どの程度の出費になるのか、
戦々恐々な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ・アトレーワゴンの
車検整備について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ブレーキ回りは定番、
タイミングベルト交換と
それに伴う
ウォーターポンプ等の交換なども
予定に含まれていましたが、
タイロッドエンドの
ブーツの破れとグリス漏れは
想定外みたいでしたね。

トラブルなく乗り続けるには
きっちり整備が大事です。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「アトレーワゴン
 車検整備、タイベル交換」

どうもこんにちはこんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

え〜今回のお仕事は、
ダイハツ アトレーワゴンの
車検整備です。
タイミングベルト交換も行います。

alt

alt

まずはブレーキ回りの整備。

alt

alt

いろいろ点検すると、
タイロッドエンドブーツが・・・
切れてるなぁ。

alt

交換しますが、
ドライブシャフトに当たって取れなーい。
ドラシャ外さないとダメですね。

alt

取れた〜

alt

alt

交換して戻しました。

alt


さぁタイベル交換やりますか!

alt

alt

alt

ちゃんと合わせる位置があるので
気をつけて外しましょう。

alt

一緒にウォーターポンプとオイルシールも交換ですね。

alt

alt

alt

alt

位置を間違えないように組み込みます。

alt

補機ベルトもこんななんで交換します。

alt

最後は仕上げとなる
下回りのシャシーブラック塗装です。

フロント回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア回り

alt


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

ホーシングもしっかり。

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

はい!これにて整備終了でーす!
車検も無事通りました。

これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
では!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/19 14:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年11月19日 イイね!

スタッドレスタイヤへの交換は、ホイールとセットがいいですよ。リーズナブルだけどカッコよくてサビに強いホイールを選ぶのが◎

スタッドレスタイヤへの交換は、ホイールとセットがいいですよ。リーズナブルだけどカッコよくてサビに強いホイールを選ぶのが◎マツダCX-30の
ステキなプロポーションに
ワクワクな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスタイヤへの
履き替え作業を
コクピット名取と
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

スタッドレスタイヤは
ホイールセットでの用意が
長い目で見るとおトクです。
ステキなデザイン+
サビに強いホイールも
いろいろ選べますので
安心冬仕様も
カッコよくしちゃいましょう。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スタッドレスタイヤ&アルミホイール装着」

いよいよ冬本番。
スタッドレスタイヤと
アルミホイールのセット取り付けを
ご紹介します。

マツダCX-30に
「BLIZZAK VRX2」 215/60R17を装着。

alt

ホイールは
「ECOFORME CRS15」
17×70 5/114 45を組み合わせました。

alt

alt

ご利用ありがとうございます!

トヨタC-HRに
「BLIZZAK VRX2」 215/60R17を装着。

alt

ホイールは「TOPRUN VR5」
17×70 5/114 45を組み合わせました。
ご利用ありがとうございます!

alt

ホンダ インサイトに
「BLIZZAK VRX2」 175/65R15を装着。

alt

ホイールは
「TOPRUN M7」
15×55 4/100 45を組み合わせました。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

スズキ クロスビーに
「BLIZZAK VRX2」 175/60R16を装着。

alt

ホイールは「ECOFORME SE-18」
16×50 4/100 40になります。

alt

ご利用ありがとうございます!

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。


続いては
「コクピット福島」より、
「VW Beetle
 BLIZZAK VRX2 ✖ BBS SR 装着」

いつもご利用ありがとうございます。
スタッドレスタイヤへの履き替えが
着々と進んでいます。

alt

ブリザック史上最高性能
BLIZZAK VRX2に

alt

BBS SR
HIMALAYA SATIN GREY
組み合わせて、ザ・ビートルに装着。

alt

Made in GelmanyのBBS 
パフォーマンスライン・デザインラインは
スタッドレスタイヤ用にもオススメですヨ❣

alt

今週末の3連休、作業予約はほぼ埋まりました。
時間帯によっては
若干(ごく若干)空きがないこともないので
あまりお待ち頂くのも恐縮ですし、
密を避けるためにも
電話にて確認の上ご来店ください。
どうぞよろしくお願いします。
本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

スタッドレスタイヤへの履き替えは、
ぜひコクピットにお任せください。
ホイールもいろいろ取りそろえていますよ。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/19 12:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年11月19日 イイね!

原因を突き止めるのにちょっと苦労しましたが、わかってしまえば・・・でも、こんな小さなパーツが調子悪いだけでもかなり困ります。

原因を突き止めるのにちょっと苦労しましたが、わかってしまえば・・・でも、こんな小さなパーツが調子悪いだけでもかなり困ります。歳には勝てませんが抗いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランエボXの
トラブルシューティングを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ギアは問題なく
リバースに入るのですが、
ナビがバックカメラに
切り替わらず、
バックランプも点かない。

原因はこんなスイッチでした。
大切にしていても
時が経てば、いろいろと
トラブルが発生します。
大事にならないうちの
早めに対処がよろしいかと。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「映らないし…光らない…けど動く」

当店カスタマイズカー紹介にも
掲載させて頂いているオーナー様の
三菱 エボリューションⅩ。

D's Worldにも参加いただき、
年数回一緒にFSW走行会に
参加している車両です!

alt

新車から乗り続け
気付けば、70000キロオーバー!
車輛は初年度登録が20年3月なので、
車齢は12歳。

そんな中、奇怪な出来事が!!??
「店長ぉ~相談あるんだけど行っていい?」
何だ? 何だ? 
ーーいいですよ。でも重たい話ですか?
「いやぁ~ そこまでじゃないんだけど、
 このままだと不便なんだよね」
ーー畏まりました。
というわけでご来店。

alt

下の画像はイグニッションONの状態で
実はリバースギア(バック)に入っています。

ならばナビの画面は本来なら
バックカメラ画像に切り替わるはずですが、
・・・はい。
そのままですね。

でも車はバックするのです!!!
しかし、バックランプも点灯しません。

alt

・ナビの接続
・ハーネス点検
・バルブ確認
なども含め色々点検しましたが、
どれも問題無し (悩
さらにいろいろと探っていたところ
ギアBOXに刺さっている
バックランプスイッチなる物が
「怪しい」との情報が!

歳も歳なので、オーナー様に確認の上、
とにかく替えてみる事にして
バックランプスイッチをご用意しました。

alt

下の画像ではエアクリBOXを外したその先に
コネクターがミッションケースに
刺さっている事がわかります。

alt

これか???

カッチンコッチンになっている
コネクターのロック解除を恐る恐る解除。
センサーそのものはネジで刺さっています。
21?22?24?だったか(汗 
ここも結構固着してました。

alt

これが新品のバックランプスイッチ♪
先っちょに、なにやら突起が!!??

alt

触ると
スプリングの反力みたいなものが
働いている状態で
指で押してみると中に入り・・

alt


指を放すと飛び出す仕組み。
ボール状の理由は、
きっとこのセンサーの先に、
ギアボックス内で何かが動いて当り、押す!
離れて、戻る!
といったON/OFFが
行われているからのようです。

alt

外した部品と新品を比べてみると
外した部品は、
力が掛かってないフリーな状態で
新品対比で引っ込んでいるのが分かります。

ON/OFFセンサー部が
常にパーシャルの状態で固着したが故に
ONとOFFの判断が出来なくなったという
ことっぽいですね。

alt

センサーを差し替えて
いざ!!!
バックギアに入れると、

alt

ちゃんとバックカメラ画像へ
切り替わりました。
当然バックランプも点灯。

この部品で正解だったようですね。
今現在、走っているエボⅩには
同様のトラブルが訪れているのか・・・
もしくは
訪れる可能性が高いのかも。

部品代がそれほど高価なわけでなく、
作業も難無く完了しました。
人もクルマも、歳には勝てませんね。 

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/19 10:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2020年11月18日 イイね!

車高調を装着でこんな感じに数値がバラバラになりましたが、ここまで揃いました。ズレてそのままにしたら、いろいろもったいないですよ。

車高調を装着でこんな感じに数値がバラバラになりましたが、ここまで揃いました。ズレてそのままにしたら、いろいろもったいないですよ。全国的に日中は
ポカポカと暖かめですが、
夜の冷え込みには気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルWRXのアライメントを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

足回りをいじったら
アライメントきっちり調整が
おすすめです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「WRX STI VAB
 4輪アライメント調整」

どうもこんにちは!
コクピット荒井のナベです(^^)

今回のお仕事は、スバル WRX。
4輪アライメント調整でご来店です!

alt

HKSさんの車高調が入って
車高は低めですね。

alt

車高調を装着して
そのままだったんでしょうか。

alt

測定するとかなりズレていましたが
ここまで揃いました!

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

はい!本日のお仕事は、
これにて終了です。

これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
では!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/18 20:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2020年11月18日 イイね!

せっかくレーザー&レーダー探知機を取り付けるならいいものを!! 指定店モデルの“SUPER CAT Z”シリーズはいろいろ機能が違います。

せっかくレーザー&レーダー探知機を取り付けるならいいものを!! 指定店モデルの“SUPER CAT Z”シリーズはいろいろ機能が違います。OBDⅡ接続には
やっぱり興味がある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レーザー&レーダー探知機について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ドラレコ連動モデル、
2ピースセパレートモデルなど
ハイエンドなして移転モデルにも
いろいろあります。

レーザー&レーダー探知機は
取り付け位置などを
しっかりシミュレーションしつつ
機能もちゃんと把握して
選びたいですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ユピテル レーザー&レーダー探知機
 指定店モデル SUPER CAT Zシリーズ、
 始めました ♪」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

北海道のユピテル屋さんで
札幌のレーザー&レーダー探知機屋さん!?
厚別区のユピテル指定店
スタイルコクピットフィールです。

当店で
推しのレーザー&レーダー探知機と言えば・・・
そうです!!
当店スタッフ装着率 100% !! の
yupiteru(ユピテル)
SUPER CAT(スーパーキャット)シリーズですが
そのトップグレードにあたる
ユピテル指定店モデルの
SUPER CAT Zシリーズの取扱いを開始しました。

簡単に言うと・・・
いえっ 簡単に書くと
ユピテルの指定店になった為
ユピテル指定店モデルの
レーザー&レーダー探知機とドライブレコーダーの
取扱いが出来る様になりました。

alt

ユピテル SUPER CAT Zシリーズ と
通常モデルとの大きな違いは

〇輸入車専用OBDⅡアダプターを装着出来る 

 輸入車専用OBDⅡアダプターは
 SUPER CAT Zシリーズのみが接続が可能で
 各種車両情報を表示する事ができる。

〇レーザー&レーダー探知機
 +ドライブレコーダーの機種がある

 ドラレコがセットのモデルなので統合制御が出来
 レーザー&レーダー探知機の液晶画面に
 ドラレコの画像も表示できる

〇SUPER CAT Zシリーズ専用 待受画面が設定できる

などなど

では、早速 入荷した
SUPER CAT Zシリーズ を紹介します。

まずは
つい先頃 発売になったばかりの新商品
セパレートタイプ
レーザー&レーダー探知機+ドライブレコーダーの
ハイグレードモデル
「SUPER CAT Z828DR」

alt

4ピース セパレートモデルで
・ディスプレーユニット
・アンテナユニット
・ドラレコのフロントカメラユニット
・ジャンクションユニット
で構成されています。
オプションでOP-CM203
ドライブレコーダーの
リアカメラも装着する事が出来ます。

alt


続いて
2ピース セパレートモデル
「SUPER CAT Z200L」

alt

ディスプレーユニットとアンテナが別々なのと
アンテナをルームミラー裏に取付けできる
アンテナ用取付けステーも付属されている為
取付け位置の自由度が高いモデルです。

alt


最後に
レーザー光の受光レンズ・・・
エスフェリックレンズとGPSアンテナが内蔵された
1ボディータイプ
「SUPER CAT Z110L」

alt

よく見る
レーザー&レーダー探知機ってカタチの
「SUPER CAT Z110L」ですが

alt

ユピテル指定店モデルなので
輸入車専用OBDⅡアダプターの接続が可能。


今回は・・・

alt

レクサス RC-F に
国産車用 OBDⅡアダプター
OBD12-MⅢを使用して接続してみました。

alt

alt

下の写真は
SUPER CAT Zシリーズ専用 待受画面ですが
OBDⅡアダプターを使用すると

〇エンジン回転数

〇スロットル開度

〇水温

〇車速

の表示をする事が出来ます。
※車種によって表示出来ない項目もあります

alt

ユピテル 指定店モデル
SUPER CAT Zシリーズ
今回入荷していない
「SUPER CAT Z900LやSUPER CAT Z830DR」、
指定店モデルのドライブレコーダー
前後2カメラモデル
「SN-TW80d、SN-TW81d」、「SN-TW83d、SN-TW78d」
1カメラモデル
「ZD900WF」、「ZD600」
「SN-SV70d」、
「DRY-SV8100d」、「DRY-ST7100d」
「SN-ST5300d」
などのモデルも
お取り寄せ出来ますので
気になったお客様は
お問い合わせくださいネ。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/18 18:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ホイール交換でエクステリアの印象がとても軽やかになりました。スポーティだけど高級感を湛えた“エンケイ PF01”を装着!! タナベのボディ補強パーツも取り付けて、走る楽しさも追求しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48650376/
何シテル?   09/12 10:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation