• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

前後録画機能付きデジタルインナーミラー装着の新型ハリアーですが、やっぱり駐車監視機能が欲しくてドラレコを追加!さらにレーザー&レーダー探知機まで取り付けしちゃいました!

前後録画機能付きデジタルインナーミラー装着の新型ハリアーですが、やっぱり駐車監視機能が欲しくてドラレコを追加!さらにレーザー&レーダー探知機まで取り付けしちゃいました!最近の先進装備に
なかなかついていけてない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーと
レーザー&レーダー探知機の
取り付け作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

お車は新型ハリアーですが、
前後ドラレコ機能を標準装備。
それでもBREXの前後ドラレコを
装着したのには理由がありました。

さらに、
ハイブリッド サブバッテリー電圧も
表示できちゃう
レーザー&レーダー探知機もセット。

どちらも機能を
最大限に発揮させる場所へ
スマートに取り付けたのも
ポイントですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「前後録画機能付き
 デジタルインナーミラー装着の
 新型ハリアーですが、
 やっぱり駐車監視機能が欲しくて
 ドラレコを追加!
 さらにレーザー&レーダー探知機まで
 取り付けしちゃいました!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのにドライブレコーダー・
レーザー&レーダー探知機専門店」
もちろんユピテル指定店モデルも販売可能な、
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
今回が当店初入庫で、
以前よりシャープな顔立ちに生まれ変わった、

alt

納車直後の
新型ハリアー ハイブリッド(AXUH80)のお客様。

alt

ちなみに今回は、
アサブロを見て納車前に
ドライブレコーダーのご相談をいただいたんですが、
その時オーナーにお伝えしたのが

「え?、新型ハリアーってほとんどのグレードで
 ドライブレコーダーが標準装備でしょ?」

という一言。
そうなんです!
今回入庫した新型ハリアーにも、
車内のルームミラーに表示可能な
「前後録画機能付きデジタルインナーミラー」
が標準で装着されており、
名前は違うものの、
ドライブレコーダーの機能としては
十分だと思ってたので
個人的にはドラレコが必要無いお車だと
思っていたんです。

ただオーナーに詳しく聞いてみると、
鮮明な画像は録画できるものの

①駐車監視機能が無い

②音声記録が出来ない

②カメラの画角が狭い

という事もあり、
以前駐車場でイタズラされた経験のある
オーナーにとっては
①の駐車監視機能は
どうしても外せないということで、
アサブロで何度も見た、
駐車中に強力な青色LEDを発光しながら
しっかり録画監視してくれる
当店一番人気のドライブレコーダー前後セット

「BREX スマートレコBCC510&BCC520」

をお買い上げいただきました!

alt

そしてそして!
こちらも当店で売れに売れている
レーザー&レーダー探知機の中から、
ユピテル指定店でしか購入できない「Z200L」と、
OBD接続で様々な車両情報が表示可能な
「OBD12-MⅢ」を
今回同時にご購入いただいちゃいました!(^-^)

alt

そんな納車前のやりとりもありつつ、
今回やっと納車されたので
早速取り付けにかかっていきますが、
まずは前後ワイパーの可動範囲を
しっかり把握してから、
雨の日でも鮮明な録画が可能な取り付け場所を、
慎重に決めていきます。

alt

alt

そして、もちろんボディの方には、
大切な新車を擦り傷から防ぐための養生をしつつ、

alt

前後ドラレコの難関となる、
ボディとハッチの間の狭い通路に
配線を通したりしながら作業を終えると、

alt

ジャン!
こんな感じで、
前後ドライブレコーダーの取り付けがすべて終了!

フロント BCC510

alt

alt

リア BCC520

alt

リア画像

alt

そしてオーナーが最も期待していた
駐車監視中の青色LEDは、
今回も強力な発光で点滅してましたよ!(^-^)

alt

alt

そして同時取り付けした
レーザー&レーダー探知機ですが、
今回は2ピースタイプのZ200Lだったので、
ディスプレイ部は運転席側のフロントガラス上部に
同梱吊り下げステーを使ってスマートに取り付け、

alt

レーザータイプで重要となる、
今後の受信感度を大きく左右するアンテナ部は
ステーをチョイチョイと加工製作して、
遮断物が無い、助手席側のフロントガラス上部に
吊り下げて取り付けしました。

alt

そして今回は、
OBDアダプターを同時装着しましたので、

alt

トンネル内でも車速信号が入力されることで、
警報に重要な自車位置のズレも少なくなりますし、
こんな各種車両情報も表示可能なんですよ!
(今回は回転・エンジン水温・
 ハイブリッド サブバッテリー電圧を表示させてみました)

alt

そんな感じで
すべての取り付けが完了した新
型ハリアー ハイブリッドは、
ダッシュボード上に何もないので
スッキリしていますし、

alt

純正風な仕上がりには
今回のオーナーも大満足の様子!(●^o^●)

alt

ちなみに、最後のお会計時には
「ブログを書いてる “アサコさん” は
 どの方ですか?」と聞かれていたので

「私です!」というと、

女性を想像してたオーナーは、
少しヒク様子もありましたが・・・(T_T)

たぶん、こんなドギツイ顔のオッサンだとは
思ってもいなかったんでしょうね~(●^o^●)

オーナー、安心して下さいね!
何度も経験して慣れてますから!
(急に無言になった人もいたような・・・(T_T))

今回はいろいろとお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。

これから始まる新しいカーライフを楽しめるよう、
スタッフ一同全力でサポートしますので
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「ドライブレコーダー・
レーザー&レーダー探知機取付事例」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「ハリアー カスタマイズ事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/27 10:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2020年11月26日 イイね!

車検整備でいろいろ直しましたが、ついでに(!?)ハイスパークイグニッションコイル&NGKプレミアムRXで点火系もリフレッシュ!!

車検整備でいろいろ直しましたが、ついでに(!?)ハイスパークイグニッションコイル&NGKプレミアムRXで点火系もリフレッシュ!!消耗パーツの交換は
サボらないようにしたいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミライースの車検整備について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

タイロッドブーツのグリス漏れや
ブレーキローター交換など
きっちり整備しましたが、
あわせて、
ダイレクトイグニッションコイルと
スパークプラグも交換。
点火系もきっちり
プラスαのリフレッシュです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「ミライース 車検整備」

どうも こんにちは こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)
今回のお仕事は、ダイハツ ミライース。
車検でご来店です!

alt

alt

車検見積もり点検で、
問題のあった箇所の部品を揃えているので、
スムーズに進みますよ〜

alt

ロアアームとタイロッドブーツは
左右ダメですね。

alt

alt

alt

alt

alt

ブレーキ回りもリフレッシュ。

alt

alt

かなりミミがでてますね。

alt

ディクセルでリフレッシュです!

alt

補機ベルトも交換です。

alt

オルタネーターの所は調整式ですが、
エアコンコンプレッサーの方は
無理やり交換するタイプです。

alt

エアコンコンプレッサーのほうは
自転車のチェーンをはめる感じで回しながらはめます。
慣れないと怖いかもしれないですね。

続いてプラグ、コイル交換です。
プラグはNGKプレミアムRX、
コイルは、ハイスパークイグニッションコイルです。

alt

あまり知られてませんが、
軽自動車は普通車に比べて
エンジンの回転数が基本高いので
プラグの寿命が短いです。

あまり長く使ってしまうと、
今度はコイルごやられてしまいます。
出来ること事なら車検毎に
プラグ交換した方が良いですよ!

クリップひとつ外せば外れます。

alt

alt

alt

alt

alt

仕上げの下塗りです!

フロント足回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア足回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

フロント下回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア下回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

車検整備完了ですね!
はい!車検も無事通りまして
これにて作業終了でーす!

これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
では!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/26 18:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年11月26日 イイね!

TRDドアスタビライザーとオーロラグリーンの鍛造チタニウムボルトのコラボがプレミアム。乗り味しっかり、見た目もバッチリ!!

TRDドアスタビライザーとオーロラグリーンの鍛造チタニウムボルトのコラボがプレミアム。乗り味しっかり、見た目もバッチリ!!かっこよさは
ディテールにこだわってこそ、
だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴェルファイアHVのカスタムを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

開口部が大きなミニバンには
TRDドアスタビライザーは
とっても効きそうな気がしますが、
その取り付け理由に思わずニヤリ。

見た目は大事ですよね〜
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ヴェルファイア ハイブリッド AYH30W に
 サンダーボルト ジャパン
 鍛造チタニウムでチタニングと
 TRDドアスタビライザー取付」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

北海道の鍛造チタニウム屋さんで
札幌のサンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製品のスーパーディーラー!?
サンダーボルト 鍛造チタニウム製品の
販売実績は日本一のお店
スタイルコクピットフィールです。

さて、いつもお付き合い頂いている
ヴェルファイア ハイブリッドのオーナー。

alt

先のフィール日記でも
サンダーボルト ジャパン 鍛造チタニウム
特注カラー【PVD GOLD】“爆打ち”を
紹介させて頂いたのですが
(記事はコチラをクリック)

今回は
ここ1ヶ月間で50本を販売した
只今 人気急上昇中❤
当店の売れっ子❤ チタンボルト
サンダーボルト ジャパン
M6L20 タイプ2 ディスクボルト
“PVDオーロラグリーン” ¥990-(税別)
の取付けをオーダー頂きました。

ドアを開けたところにある
俗称“ドアトリガースイッチ”を固定している
黒っぽい鉄のボルトと交換。

alt

ドアを開けた時に
チラっと見える
オーロラグリーンの鍛造チタニウムボルト
素敵ですよね~ ❤

チタニウムに魅せられた
チタニウムギャ〇グの心をくすぐる為か
とにかく爆売れしています(笑

ドアトリガーのボルトが
オーロラグリーンの鍛造チタニウムボルトになると
気になってくるのが
下の写真に写っている
味気ない金属色の既設ドアストライカー・・・

細部のボルトの美しさにコダワリ
大量にチタニウム製ボルトや
木ネジを取付けしてきた
オーナーが納得出来る訳も無く・・・

alt

ボディ剛性のアップと
仕上がりと見た目の美しさで
トヨタ&レクサス車のオーナーに人気の
TRDドアスタビライザーを衝動買い頂きました。

※TRDドアスタビライザー ¥15000-(税別)は
 常時在庫もございます。

というわけで作業開始。

alt

今回 取付けしている
TRDドアスタビライザーは汎用品なのですが
30系ヴァルファイア&アルファードへの取付けは
専用ブレースとのセット取付けが指定されています。

その理由と効果に関して
TRDの ヴェルファイア Body Control ページに
記載がありますのご覧になってください。
ヴェルファイア Body Control ← コチラをクリック

alt

今回 作業している
AYH30W ヴェルファイア は
先にCUSCO(クスコ)製
パワーブレース フロアーサイドを装着して
スライドドア部分のボディー剛性をアップ済みの為
フロントドア部へ
TRDドアスタビライザーのみを装着させて頂きました。

alt

作業はバッチリ完成。

どうでしょうか??
ドアストライカー部が
キラっと輝いていると
オーロラグリーンの鍛造チタニウムボルトと相まって
良い感じに仕上がっていますよね ❤

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。。。

当店のサンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウムの記事は
コチラをクリック

そして・・・
最後にお願いがございます。

alt

ご来店を頂いた際に
マスクをお持ちでないお客様は
その旨をスタッフまでお伝え頂ければ
マスクも無料にて お配りさせて頂きます。

当店に
ご来店頂ける
全てのお客様の健康と
当店スタッフの健康の為
社会における感染拡大を少しでも抑える為に
ご協力を宜しくお願い致します。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/26 16:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月26日 イイね!

ルックスに惚れ惚れしますが、音、パフォーマンスアップ、クオリティ、すべてがハイレベル。レヴォーグSTIスポーツに“柿本改Regu.06&R”を装着!!

ルックスに惚れ惚れしますが、音、パフォーマンスアップ、クオリティ、すべてがハイレベル。レヴォーグSTIスポーツに“柿本改Regu.06&R”を装着!!カールテールに
チタンフェイスの組み合わせに
なんとも惹かれてしまう、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグSTIスポーツの作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

スモークフィルムの施工と
マフラー交換ですが、
美しさ際立つ砲弾型マフラー、
柿本改Regu.06&Rが
とってもステキです、

じつにスポーティな
リアビューになりました。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「レヴォーグSTI Sport カスタム!」

今回はレヴォーグSTI Sportがご来店。

作業内容は
リアガラス スモークフィルム施工と
マフラー交換です。

まずはスモークフィルム施工です!

【Before】
プライバシーガラスですが・・・

alt

alt

alt

【After】
お客様のご希望通りの透過率に
施工させていただきました。

alt

alt

alt

続いてのカスタムはマフラー交換です!
純正オプションのSTIもいいサウンドですが
お客様としては物足りなさがあるとのことで
チョイスしたのが
柿本改 Regu.06&R(B22353R)です。

alt

今回はリアピースのみの取付になります。
STIマフラーはこんな感じです。

alt

そして装着前の柿本改 Regu.06&R。
エンドのカラーリングが美しいですね。

alt

作業開始。
リアピースのみなので取り外すと
こんな感じです。

alt

そして装着完了。

alt

やはり迫力がありますね。

alt
 
マフラー取付、用品取付は
是非当店にご相談ください!!

オーナー様、次のカスタムも
お待ちしております。
ご来店ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/26 13:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月26日 イイね!

どんなクルマもサビは大敵。まだまだ新しいカローラツーリングもグッドコンディションで乗り続けたいので「防錆コーティング」を施工です!!

どんなクルマもサビは大敵。まだまだ新しいカローラツーリングもグッドコンディションで乗り続けたいので「防錆コーティング」を施工です!!ハブ回りのサビが気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

ココ、サビるんですよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
愛車のメンテナンスとして
とってもおすすめの
防錆コーティングを
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

クルマの下回りを中心に
サビにくく、錆びても
サビの進行を抑える効果のある
「塩カル防錆剤」を使用。

吹き付けても黒くなったりせず
透明な感じで、
可動部分や熱を持つ場所にも
施工がOK。
なので、サスペンション回りや
マフラー、ラジエターなどにも
使用できます。
サビの気になる方、おすすめです。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「新型カローラツーリングへ
 防錆コーティングを実施」

新型カローラツーリングへ
下廻りの防錆コーティングを実施しました。

alt

当店で使用しているのは
株式会社シフトの防錆剤です。

雪道に散布された融雪剤(塩化カルシウム)や、
海岸沿いの潮風(塩化ナトリウム)によるサビを
コーティング皮膜により抑えます。

北海道、東北の積雪地区でも使用されている
信頼の高い防錆剤です。

alt

サスペンション、フレームを中心に
防錆剤を噴きつけ、
コーティング皮膜を形成させます。

alt

alt


特にサビが発生しやすいマフラーや、

alt

ハブ周りにも
しっかりとコーティングを施します。

alt

これからの時期のサビ対策に
是非、当店の防錆コーティングをご利用ください。

この度はコクピット前橋をご利用いただき
ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/26 11:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新のプレミアムステーションワゴンに、ユピテルのカーセキュリティ“Argus D1”を取り付けました。操作はシンプルなのに多彩な機能で愛車をしっかりガードします。 http://cvw.jp/b/2160915/48648345/
何シテル?   09/10 21:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation