• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着でインチダウン。サスペンションやブレーキなどに接触がないか、ハンドルを切った時にフェンダーなどに接触しないかなどしっかり確認して無事装着完了!!

スタッドレスタイヤ装着でインチダウン。サスペンションやブレーキなどに接触がないか、ハンドルを切った時にフェンダーなどに接触しないかなどしっかり確認して無事装着完了!!今年はスタッドレスタイヤを
新調する予定ですが
標準サイズにするか
インチダウンするか
まだ迷っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アバルトを例に、
“冬場のインチダウン”について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

事前にいろいろチェックしつつ
現車合わせで最終確認。
走行に支障がないように、
しっかり見極めます。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「スタッドレスタイヤ用など
 ホイールのマッチングについて」

特にこの時期になると、純正ホイールよりも
小径のホイールを選ぶことがよくあります。

高インチのスタッドレスタイヤが
高額なのはもちろんですが、
乗り心地やアイスバーン時の扱いやすさで
インチダウンする場合もあります。

いつも注意しているのが
このインチダウン時の〈マッチング〉です。

サスペンションやブレーキなどに
接触がないかどうか。
ハンドルを切った時にフェンダーなどに
接触しないかどうか。

いろいろ調べますが、
最後は現車に合わせて確認します。

今日はその〈マッチング〉の様子を
見ていきましょう。

ノーマルはこんな感じで大きなホイールです。

alt

今回、スタッドレスタイヤで装着したいのは
コチラのホイール・・・・

alt

純正ホイールから2インチダウンです。

ホイールメーカーさんのデータでは
大丈夫とのことですが、
マイナーチェンジ等で合わない事もあります。
(特に輸入車)

まずは純正ホイールを外して・・・・

alt

そして、合わせてみます。

alt

ブレーキへの干渉も無く、
無事に装着できそうですね。

この時にさらに細かく確認して
バランスウエイトの位置なども見ておきます。

サスペンション等のスキマなどのチェックもして
問題無ければ取付作業にかかります。

今回はスタッドレスタイヤを用意していたので
そのまま組み込んで取付しました。

alt

スタッドレスタイヤの〈マッチング〉も
いろいろあります。
冬はまだまだこれから。
ご相談くださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/24 18:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年11月24日 イイね!

アイドリングが不安定なのが気になっていましたが、原因はやはりココ。長く使い続けるとスパークプラグもこんな感じに劣化します。

アイドリングが不安定なのが気になっていましたが、原因はやはりココ。長く使い続けるとスパークプラグもこんな感じに劣化します。イグニッションコイルの劣化も
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スパークプラグ交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

とってもコンディションが
よさそうな
ステキなNAロードスターですが、
プラグはかなりタイヘンなことに
なっていました。

交換して無事に
アイドリングが安定。
メンテナンスは大事ですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「ユーノスロードスターNA8C
 プラグ交換♪」

こんにちは!
今回はこちらの
ユーノスロードスター NA8Cの
プラグ交換をご紹介致します♪

alt

オーナーさん曰く
「最近アイドリングの時に回転がバラつく・・・」
とのことでご入庫されました。

まずは点検記録を見てみましょう。
約7万キロご走行されていて、
整備記録を見る限りでは点火系等の交換はなく、
今回の症状として怪しい箇所となる
スパークプラグの交換はしていない様子。
不調の原因を潰していくために、
まずはプラグを交換して様子を見ることにしました。

使用するのは
NGK プレミアムRXプラグです。

alt

一般的なプラグに比べて、
着火性と燃焼効率がアップした
長寿命スパークプラグでございます♪
では早速プラグを交換していきましょう。
まずはプラグコードを抜きます。

alt

この穴の中にプラグがいらっしゃいますので、
一個一個抜いていきます。

alt

プラグを抜いてみるとビックリΣ(゚Д゚)

alt

先っちょの電極が丸くなっているのと、
プラグかぶりを起こしていてビタビタに・・・

ちゃんと着火することができず、
不完全燃焼を起こしていました。

alt

これでは正常な燃焼ができませんね(-_-)
ちなみに新品はこちら

alt

先っちょの電極がしっかりいますね。
プラグの交換時期は
お車の使用状況やプラグの銘柄によって
変わってきますので一概には言えませんが、
一般的なプラグで約2万キロ
長寿命プラグで約10万キロが目安です。

交換後、無事にアイドリングは
落ち着きました(^^)
オーナーさんもこれでひと安心ですね♪

今回はコクピット麻生店をご利用頂き
ありがとうございました!!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/24 10:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年11月24日 イイね!

レイズ・ボルクレーシングRE30にPOTENZA RE-71RSを組んで、2ドアのGC8インプレッサWRXに装着!!センターフィット&アライメントでさらに楽しさアップです!!

レイズ・ボルクレーシングRE30にPOTENZA RE-71RSを組んで、2ドアのGC8インプレッサWRXに装着!!センターフィット&アライメントでさらに楽しさアップです!!GC8はWRXタイプRAに
とっても憧れた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZA RE-71RSの装着を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ボルクレーシングRE30に組んで
セットしたのは
初代インプレッサGC8でも
なかなかレアな
2ドアクーペのWRX。

戦闘的なトレッドパタンが
とってもよくお似合いです。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「GC8 インプレッサにPOTENZA RE-71RS」

初代インプレッサGC8の
2ドアクーペ WRXの作業をご紹介します。
WRCで絶大な人気を博してましたね。

こちらのお車、距離は走られてますが、
しっかりメンテナンスされているので
とてもきれいです!

ツードアに大きめのウィングが
当時を思い出させます。
ブロンズカラーの
RAYS VOLK RACING RE30が
キマってますね♪

alt

今回はタイヤ交換と
アライメントの作業を行います。

タイヤはリアル・スポーツ
【POTENZA RE-71RS】!
POTENZAの誇る
ハイグリップタイヤですね♪

alt

タイヤの組み替えが終わり、
センターフィットで
ど真ん中取り付けを行います。

alt

タイヤ・ホイールを取り付けると、
いよいよアライメントですね!

経験豊富なスタッフがバッチリ調整。
数値は内緒です♪

alt

すべての作業が終わり記念にパチリ。
ムチムチな『RE-71RS』がイイ感じですね!

alt

スタイルコクピットズームでは
最新のお車から懐かしの名車まで、
アライメントのご相談をお待ちしております。

一度の測定したことが無いお車は、
意外と数値がずれていることが多いです。

タイヤの減り方が気になる方や
少し足廻りをぶつけてしまって心配、
といった方も、ぜひ一度ご相談ください!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/24 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
2020年11月23日 イイね!

お手軽だけれど効果大のサスペンションチューニングとして注目の「スタビライザー交換」。ハンドルを切ったときのしっかり感、安定性が違います。

お手軽だけれど効果大のサスペンションチューニングとして注目の「スタビライザー交換」。ハンドルを切ったときのしっかり感、安定性が違います。ただの棒だと侮ってはいけない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタビライザー交換を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

前後とも標準でスタビが
装着されている
BPレガシィツーリングワゴンですが、
CUSCOの強化タイプに
前後ともに交換しました。

乗り心地に大きな影響なく
ロールを抑えて
コーナリング性能を
高めることができるので
幅広い車種に人気の
サスペンションチューニングです。

スピードを上げたときのふらつきや
ゆらりと大きくロールするのが
気になるときの対策としてアリですよ。
それでは〜


「コクピット相模原」より、
「BP レガシィツーリングワゴン
 CUSCO 前後スタビライザー取り付け」

CUSCOは車高調だけじやない!

多数の補強パーツが出てますよね〜。
そんな中でも今回は
前後スタビライザーの取り付けをします!

alt

早速作業を始めます!
まずはフロントスタビライザー交換前。
見やすいように一部純正部品を外して
写真を撮ってます。

alt

そしてフロントスタビライザーの比較。
見た目が変わるのはもちろん、
旋回する時のロールを抑えたり
高速走行時のふらつきを改善してくれるので、
かなり走りやすくなります!

alt

そしてフロントスタビライザー交換後。

alt

リアも交換します。
リアスタビライザー交換前

alt

リアスタビライザー交換後

alt

作業中に外した部品を
しっかり戻して完成です!
ご来店ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/23 17:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年11月23日 イイね!

オカダプロジェクツ・プラズマダイレクトで手軽に点火系チューンしました。シビックは換えた感がはっきり“見える”ので効果大!?

オカダプロジェクツ・プラズマダイレクトで手軽に点火系チューンしました。シビックは換えた感がはっきり“見える”ので効果大!?3連休は相変わらずインドアな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックの点火系作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

ダイレクトイグニッションコイルを
オカダプロジェクツの
プラズマダイレクトに交換。

確かにシビックは
エンジンの上にカバーがないので
交換しやすそうですね。
しかも、プラズマダイレクトが
バッチリ主張してくれます。
それでは〜


「コクピット107」より、
「シビックFK7
 プラズマダイレクト取り付け」

こんにちは、コクピット107です。
今回はワケあり?で出張作業に来ています。
作業するお車はFK7シビックです。
イグニッションコイルを
交換させていただきました。

alt

取り付けたのはOKADA PROJECTSの
プラズマダイレクト。

プラズマダイレクトは
昨今のダイレクトイグニッションシステム車に
対応するために開発された
点火チューニングパーツです。

alt

FK7シビックの場合エンジンカバーもなく
コイルむき出しのため交換はラクラクです♪

alt

ノーマルイグニッションコイルと
プラズマダイレクトを
入れ替えるだけで・・・

alt

・パワー・トルクアップ
・レスポンスアップ
・始動性向上・振動低減
・ブースト立ち上がり向上・安定
・見た目がカッコイー
など様々な効果を発揮!!

alt

あとで感想聞かせてくださいね~(^^)
ご利用いただきありがとうございます。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/23 14:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新のプレミアムステーションワゴンに、ユピテルのカーセキュリティ“Argus D1”を取り付けました。操作はシンプルなのに多彩な機能で愛車をしっかりガードします。 http://cvw.jp/b/2160915/48648345/
何シテル?   09/10 21:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation