• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

2021年1月から受注開始!! BBSの大注目の新商品「RE-V7 ダイヤモンドシルバー」展示しました♪

2021年1月から受注開始!! BBSの大注目の新商品「RE-V7 ダイヤモンドシルバー」展示しました♪早く自分の目で確かめたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホイールの新商品について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

高品質鍛造ホイールの代名詞
BBSのニューモデル、
「BBS RE-V7」です!!

文句なくカッコイイですね〜
ネーミングからすれば
RE-Vの進化形という感じなのでしょうか。
Vスポークベースの
シャープなメッシュデザインに
とっても惹かれます。
4カラーをラインナップし、
これは期待大ですよ。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「2021年1月から受注開始 !!
 BBSの新商品 RE-V7 ダイヤモンドシルバー
 展示しました ♪」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さんこと、
スタイルコクピットフィールです。

alt

2019年1月の
フィール日記で紹介しました
当時市販予定だった RE-V7 が・・・
(そのときのブログはコチラ

いよいよ !!
市販される事が決定 !!

alt

当店でプロトタイプの RE-V7 を展示している際も
『いつ発売になるの??』
『BBSらしいデザインで超カッコ良くない❤』
なぁ~んて
お声も多数頂いておりましたが・・・

お待たせしました・・・
お待たせしすぎたかもしれません

満を持して
2021年1月から受注開始になります。
今回 発売されるサイズ一覧&プライスは
下のサイズ&プライス表をご覧頂くとして

alt

そうですよね~
見たいですよね~
この素敵な RE-V7 を生で・・・

alt

RE-V7 の市販を待ち望んでいた
お客様の“その夢”
コクピットフィールが
叶えちゃいましょう(笑

alt

BBSジャパン社から協力を頂いて
ご用意させて頂いたのは
全4色の設定がある
BBS RE-V7 から
高い光沢と深い陰影で魅せる
ダイヤモンドシルバー(DS)で
FlatとRoundの2タイプあるディスク形状から
落とし込みのあるデザインのRoundを展示致しました。

いかがでしょうか?
素敵ですよね~❤

alt

そして・・・
コクピットフィールと言えば
BBSとともに“推し”の
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製品がございますが
その中でも
新商品の鍛造チタニウム製 ホイールナット
サンダーボルト ジャパン
PENTAGON WHEELNUT
(ペンタゴン ホイールナット)
を組み合わせて展示してみました ♪

発売前の新商品 BBS RE-V7 に
新商品のサンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム ペンタゴン ホイールナット
全3色を合わせて展示しているのは
2020年11月21日 現在 日本で・・・
いえっ! 地球上で
当店 スタイルコクピットフィールのみだと思います。

alt

BBS 鍛造ホイールが気になっているお客様。

alt

サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製品が気になっているお客様。

alt


是非 ご来店のうえで
直接 ご覧くださいネ。

そして・・・
最後にお願いがございます。

alt

マスクをお持ちでないお客様は
その旨をスタッフまでお伝え頂ければ
マスクも無料にて お配りさせて頂きます。

当店に
ご来店頂ける
全てのお客様の健康と
当店スタッフの健康、
社会における感染拡大を少しでも抑える為に
ご協力を宜しくお願い致します。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/22 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2020年11月21日 イイね!

排気系の交換はサビや固着で苦労しますね。今回もサビサビでしたが無事終了。メタルキャタライザー投入はかなり体感できる排気系チューンです。

排気系の交換はサビや固着で苦労しますね。今回もサビサビでしたが無事終了。メタルキャタライザー投入はかなり体感できる排気系チューンです。今日はドライブに出かけずに
じっくり洗車して過ごした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ひとつ前のブログでも
WRX STI VABの
メタルキャタライザー装着を
ご紹介しましたが、
さらにS2000とMR-Sの触媒交換を
コクピットさつま岸和田と
コクピット川越の2店舗の
レポートでご紹介します。

熱による劣化が進みやすい排気系は
それなりのタームでの
パーツ交換が必要になることが
多いようですね。

MR-Sはマフラーも交換ですが、
横置きミッドシップゆえか、
マフラー&キャタライザーの
取り回しが、かなりトリッキー。
知恵の輪みたいです。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「S2000 キャタライザー交換」

今日の作業のご紹介はS2000です(^^)v

alt

いつもご利用いただいている同級生君です!
先日から低回転での走行時に
カラカラと異音が気になるということで
調べた結果は・・・

触媒の劣化でした~
交換しかないので
スポーツキャタライザーにすることに!
あれこれと悩んで今回は
HKSのメタルキャタライザーになりました(^^)v

alt

早速純正キャタライザーを外します・・・

alt

ん??

alt

やはり年季の入った錆がありますね(;一_一)
想定内ですが毎回
「かじらんとうまく外れてくれ~」
と思いながらできる限りの錆を落とし、
潤滑剤をかけまくり・・・
何とか取り外しました(^^)/

alt

もちろんついで作業ですので
O2センサーも気持ちよく新品に!

alt

これでひと安心ですね!

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

そしてセンサーを組み付けて

alt

装着完了です!

alt

軽量化にもつながりオーナー様もご満悦~
次はエキマニやな~
でもマフラーも換えたい~
と言いながら走行テストに行かれると
「レスポンスも良くなり快適や」
とおっしゃっていました(^_^)

体感が出来るパーツですので楽しいですよねっ!
また次のご依頼もお待ちしておりますね!
いつもありがとうございます!

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。



続いては
「コクピット川越」より、
「MR-S
 フジツボ製スポーツマフラー&
 サード製スポーツキャタライザー装着」

トヨタ MR-Sの作業をご紹介します。

alt

装着されておりましたフジツボ製の
保安基準適合スポーツマフラー「レガリスR」が
ブラケットの曲がりなど劣化&破損したため
同じマフラーを購入いただき、
サード製の保安基準適合
スポーツキャタライザーと一緒に
装着致しました。

新品のフジツボ・レガリスR

alt

alt

alt

alt

そしてサード スポーツキャタライザー。

alt

alt

alt

alt

それでは作業スタートです。

alt

マフラーと触媒を取り外します。

alt

alt

alt

取り外したマフラーも新品も
どちらもレガリスRです。

alt

触媒も並べてみました。
こちらは純正とSARD製。

alt

そして新品のフジツボ・レガリスRと
サード スポーツキャタライザーを取り付け。

alt

alt

いつもご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/21 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月21日 イイね!

高性能エンジンオイル&ミッションオイルは立派なチューニングアイテム!? ギアオイル用添加剤“WAKO'S MAGIC5”もスグレモノです

高性能エンジンオイル&ミッションオイルは立派なチューニングアイテム!? ギアオイル用添加剤“WAKO'S MAGIC5”もスグレモノです抜けるような青空を見て
どこかへのんびりと
ドライブに出かけたくなった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STIの作業を中心に
コクピット亀岡と
スタイルコクピットズームの
ブログをご紹介します。

愛車をより理想に
近づけるためのカスタマイズと
グッドコンディションを
保つためのメンテナンス。
どちらもクルマを楽しむために
欠かせないものですね。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「スバル WRX STI
 HKS メタルキャタライザー取り付け」

お世話になっております♫
本日登場のオーナーさまは
スバル WRX STIにお乗りの
Sさまでございます^^

alt

本日のご紹介のSさまも
生粋の「スバリスト」。

走りとカスタムを
こよなく愛する方です(笑
そんなSさまのWRX STI、
今回のご用命は
HKSメタルキャタライザーです♫

alt

もちろん
車検対応です^^

alt

これまでに
施された
数々のカスタマイズ。

alt

足元はブリヂストン POTENZA RE-71Rと
レイズ VOLK RACING ZE40。

alt

まだまだカスタムの勢い絶えない
SさまWRX STI。
勢いそのままで駆け抜けましょう♫

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。


続いては、
「スタイルコクピットズーム」より、
「WAKO‘S 4CR
 オイル交換もお任せください」

本日は『三菱 ミラージュ』と
『スバル WRX STI』のオイル交換のご紹介です。

まずは『三菱 ミラージュ』から。

alt

最近なかなか見かける機会が
少なくなりましたが、まだまだ現役です!

そんな『三菱 ミラージュ』の
油脂類を交換します。
オイルはみなさんご存じの『WAKO'S』。
今回はWAKO'S 4CRを使用します。

街乗りからモータースポーツまで
幅広くカバーする優れたオイルです。
在庫で置いているお店は少ないと思いますよ。

そしてミッションオイルも交換します。
新しいミッションオイルを入れる前に
WAKO'S MAGIC5
(ワコーズ マジックファイブ)も使用します。

こちらはミッションオイルの
耐摩耗性・耐荷重性を向上させ、
ギアの摩耗・摩擦を軽減させる優れた添加剤です。
オイル量の10%添加します。
皆さんも是非お試しください!

お次は『スバル WRX STI』。
こちらも『WAKO'S』さんの4CRを使用します。

alt

排気系が交換されているなど
立派なチューニングカーですが、
そんなお車にも4CRはバッチリです!
オイルも立派なチューニングですからね♪

スタイルコクピットズームでは
WAKO'Sのオイルを体感してみたいお客さまや、
もうひとつのおすすめ高性能オイルブランド、
NUTECのオイルを体感してみたい方の
ご相談をお待ちしております。

当店スタッフがお客様のおクルマに合った
オイルをおススメいたします。
気軽にご相談ください!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/21 14:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月21日 イイね!

WRX STI VABに「RECARO」装着!! チョイスしたのはフルバケットシートの「RS-G」です。しかも運転席、助手席2脚お揃いですよ!!

WRX STI VABに「RECARO」装着!! チョイスしたのはフルバケットシートの「RS-G」です。しかも運転席、助手席2脚お揃いですよ!!WRXのインテリアには
このカラーがよく似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

おクルマはWRX STI。
ホールド性に優れた
フルバケットシートのRS-Gを
チョイスしましたが、
な〜んと前席2脚お揃いです。

とっても壮観な眺めですよ。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「WRX STI VAB
 RECAROシート取り付け」

どうも、こんにちは こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

え〜今回のお仕事は、スバル WRX STI。
RECAROシートお取り付けでご来店です!
しかも2脚!!

alt

alt

取り付けるのは
フルバケットシートのRS-G。

alt

alt

助手席もフルバケ入れちゃいます。

alt

純正シートを外したら
シートベルトバックルを外します。

カプラーが引っかかって
なかなか狭いですが、なんとか取れます。

それとエアバッグキャンセラーを繋げます。

alt

alt

以前エレクトルタップで繋げたら
接触不良をおこしたので、
それからは直繋ぎで行っています。

エアバッグ警告確認と
シートレールが組み上がったら
シートを取り付けます。

運転席側から。

alt

そして助手席側から。

alt

今まで作業した経験だと、
運転席の高さは一番下で良いぐらいかな?
好みはありますが(^_^;)

はい!本日のお仕事は、
これにて終了です!

これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
では!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/21 10:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年11月21日 イイね!

免許取って初マイカーはZC31Sスイフトスポーツ。走行3万キロでコンディション良好ですが、それでもいろいろチェックして、油脂類&LLC交換、アライメントでまずは“リセット”完了です!!

免許取って初マイカーはZC31Sスイフトスポーツ。走行3万キロでコンディション良好ですが、それでもいろいろチェックして、油脂類&LLC交換、アライメントでまずは“リセット”完了です!!これからが楽しみだなぁと
なんとなくうらやましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC31Sの
メンテナンスを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

免許を取ったばかりのお客さまが
初めてのクルマとして選んだのが
こちらのスイフトスポーツ。

年式にしては走行距離が少なく
コンディションもまずまず。
でもこれからしっかり
お付き合いしていくためには
各部のメンテナンスが必要です。

これからも手をかける必要が
いろいろ出てくるでしょうが、
まずはリセットいたしました。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「初めてのマイカー」

当店を長きにわたり
ご利用頂いているオーナー様から
職場の方をご紹介頂きました!
「免許取得! 初マイカー!」
「何をどうすれば良いでしょうか??」
とても初々しいご相談です♪

手に入れたおクルマは
スズキ スイフトスポーツ ZC31S。

中古車ですので、
何よりまずは体調チェックをいたします。
この年式にしては走行距離が3万キロと少なく、
納車時にチョコチョコ整備を
してくれているとの事でしたが
これから自身の命を預けるわけですから
コンディションはしっかり
把握しなければなりません。

alt

そこできめ細かく点検し、
必要な箇所はメンテナンスいたします。

alt

まずはエンジンオイル交換から。
抜いたオイル自体に汚れは少なかったので、
確かに交換はしてくれたようです。

ですが、どんなオイルを使用したのかは
わかりませんよね。
粘度は?? グレードは??
??ばかりですよね。

ピンからキリまで世に存在する
4輪エンジン用オイル!
クルマに合わせてどんなオイルを使っているか
わかっていることも大切です。

alt

オイルを抜きWAKO'Sのフラッシングオイルにて
内部洗浄を20分程施工し再度抜き取り。
汚れ具合に差が無いのは、
スラッジ/カーボン等々
付着がさほど無い証拠です!!
エンジン内部の状態は悪くなさそうですね。

alt

抜き終えた後、オイルエレメントを交換し
綺麗になったエンジンへ、新しいオイルを注入!
ASH FS 5w-30 をチョイス致しました。

alt

コチラのスイフトスポーツは
マニュアルトランスミッション車でしたので
続いてミッションオイルを交換します。

走行3万キロほどですから
ディーラーお任せ車両だったとしても、
ミッションオイルの交換は
まずこの距離では行っていないでしょう。

alt

案の定、汚れは酷い状態。
さらに新車から1回も
交換されてないということでしょうから
外したドレンには鉄粉がビッシリと・・・

alt

新車は走行を重ねる間に
鉄粉が出ます!
その鉄粉が、新たな鉄粉を生みます!
よって当初からエンジンオイルや
ミッションオイルの交換が必要です。

そこまで車に気を使う事は、
変態の領域でしょうか???
いえいえ物を大事に思うが故の
作業だと考えています。
やった分だけ答えが出ます♪
ミッションオイルは
ASH PSE 75W-90を使用しました。

alt

そしてクーラント交換、
冷却水ですね!
エンジンを冷却すべく
内部を走り回っている冷却水。
適量が入っていることは大事ですが、
冷却水もしっかり劣化します。

alt

劣化したクーラントは何より
冷却能力の低下を招きます!!
その役目の重要性は想像以上です!
常に好条件下での管理が必要です。

クーラント交換時には、
リザーバータンクも外せるものは外し
綺麗にしてから戻します。

alt

クーラント液を補充し
エア抜きし
残量確認をして完了です!
クーラントは
WAKO'S ヒートブロックプラスを使用。
純正+αの性能を持つクーラントです♪

alt

そして最後に4輪アライメント調整を施工。

点検の結果、タイヤ/足回り等に損傷は無く、
問題無さそうでしたので
アライメント測定を行い、現状把握を実施。

alt

アライメントがズレたままでは
車の持って生まれた運動性能を発揮できず
発揮できないと言う事は・・・・・
安全性や快適性に影響が出ることも。
体の筋が痛い時…
放置してて良い事は無いですよね??
ひどい場合は病院/整体 マッサージですよね??
車は自ら動けませんので、
オーナー様が見てあげてくださいね。

というわけで、ひとまず
初めての愛車を楽しむ準備が整いました。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/21 08:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新のプレミアムステーションワゴンに、ユピテルのカーセキュリティ“Argus D1”を取り付けました。操作はシンプルなのに多彩な機能で愛車をしっかりガードします。 http://cvw.jp/b/2160915/48648345/
何シテル?   09/10 21:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation