• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

やっぱり純正スペックじゃ味気ない!? C-HR GR SPORT(ZYX11)に、“ガナドール Vertexマフラー”と“クァンタムソレノイド”を取り付けました!!

やっぱり純正スペックじゃ味気ない!? C-HR GR SPORT(ZYX11)に、“ガナドール Vertexマフラー”と“クァンタムソレノイド”を取り付けました!!TRDドアスタビライザーも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
C-HR GR SPORTのカスタムを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

マフラーは見た目激変の
左右4本出し、チタンテールの
ガナドールVertexマフラーを
チョイスしました。

さらに可変バルタイを強化して
エンジンフィールを向上させる
レクソン・クァンタムソレノイドも
取り付けました。

よりGRスポーツらしい見た目と
気持ちいい走りを実現!!ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「やっぱりメーカースペックじゃダメなんです!
 C-HR GR SPORT(ZYX11)に
 “ガナドール Vertexマフラー”と
 “クァンタムソレノイド”の取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのにC-HR専門店?」
もしくは、
「ガナドールマフラー屋さん?」
そんな紹介が出来るぐらい、
毎日いろんな車種やパーツに触れ合っているので
今日も幸せな気分を満喫していた、
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、こんなTRDドアスタビライザーを取り付けた、

alt

alt

トヨタのカスタマイズカー
「C-HR GR SPORT(ZYX11)」の常連さん。

alt

今回は、
「とっても良いクルマだけど、
 やっぱり大好きなマイカーだから
 自分色に染めたい!」
ということで、以前からかなり気になっていた
マフラー交換をご決断!

ちなみに今回チョイスした商品は
かなりドデカイ箱で到着した、

alt

インパクトのある左右4本出しが特徴の
「ガナドール Vertexマフラー」です。

alt

さらに今回は、
テール部が色鮮やかなブルーグラデーションの
タイプをチョイスしましたので
美しい仕上がりを早く見るためにも、
早速取り付けにかかっていきましょう!(^-^)

alt

まずは私の顔のように
“存在感の無い” 純正マフラーを(;一_一)

alt

alt

alt

いつも通りサクサクっと取り外し、

alt

センターパイプとテール部を仮組みして、

alt

4本出しマフラーではかなり重要となる、
テール部の上下・左右のバランスを
メジャーで計測しながら細かく調整すると
(この手間をはぶくとすぐに終わるんですが・・・)

alt

少し自分色に染まった、
C-HR GR SPORTがついに完成!(●^o^●)

alt

以前に比べて少し変わりましたよね?

alt

いえ、
別物の存在感になりましたよね!?(●^o^●)

alt

そしてこのマフラー、
エンジンが始動するとハイブリッドカーらしからぬ
重低音を奏でてくれますので、
少し寂しかったサウンドに
も存在感が生まれますよ!(^-^)

そんなマフラーを取り付け、
気分もノリノリ♫になったオーナーですが、
ノリノリついでに?
当店で以前C-HRに取り付けた記事を見て、
今度は走りの性能を向上すべく
「LEXON QUANTUM SOLENOID
(レクソン クァンタム ソレノイド)」
の追加オーダーが!(・o・)

alt

そんなクァンタム ソレノイド、
実は下画像のような手のひらサイズになっており、
誰もが想像してるより小さいんですが
以前装着したオーナーからも大絶賛を頂いているので、
早速取り付けていきましょう!(^-^)

alt

とは言っても、
今回取り付けたマフラーとは違い、
細かい調整は全くありませんので
まずはこんなエンジンルームを開け、

alt

上画像の赤丸部分にある純正ソレノイドを取り外し、

alt

クァンタム ソレノイドと比べてみたんですが、
ちょっと大きさが違いますよね?(・o・)

alt

そんな比較を終え、
クァンタム ソレノイドを取り付けたら、
今回の作業はすべて終了です!

alt

たぶんこのパーツを知らない人なら、
エンジンルームを開けても
全く気付かないぐらいの存在感なんですが、
「追い抜き時や高速でパワーが足りない!」
といった、ハイブリッドカーあるあるの
ご不満をお持ちの方には、
当店オススメの逸品ですよ!(^-^)

オーナー、今回もいろいろとお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。
今後もC-HRを自分色に染めたくなった時には、
当店から“超強力な染料”をご用意しますので、
気軽に相談してくださいね!(●^o^●)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

今回のC-HR GR SPORTに
「TRDドアスタビライザーを取り付けた記事」は、
こちらをクリック!

alt

「クァンタムソレノイドを詳しく説明した記事」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「ガナドールマフラー取り付け事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/12/04 12:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年12月04日 イイね!

納車されたらサビ対策として下回りのコーティングがおすすめ。摩耗に強く弾力性を持ち、吸音・防振効果も発揮するウルトUBSアンダーボディーシール エクストラを施工!!

納車されたらサビ対策として下回りのコーティングがおすすめ。摩耗に強く弾力性を持ち、吸音・防振効果も発揮するウルトUBSアンダーボディーシール エクストラを施工!!赤いGRヤリスも
スゴくカッコイイと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

これからより安心して
ハイパフォーマンスを楽しむために
ドライブレコーダー取り付けと
下回りコーティングを行いました。

ドラレコは
360°+リアカメラタイプの
選択肢が増えてきましたね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「GRヤリス 
 WURTH施工&ドラレコ取付!」

12月ですが、帯広は
なかなか雪が降らないですね(^_^;)
例年よりも遅いですが、
滑らない分安心ですかね?

さて、本日はGRヤリスの

下廻りWURTH(ウルト)防錆&ドラレコ取付を
ご紹介します(^o^)/

alt

まだ納車ほやほやで湯気が見えますね(^O^)
まずはWURTH防錆施工から。
マフラー等にかからないように
マスキングしてスタート!(^o^)/

alt

下廻りのパネル等は外し作業します(^u^)

alt

ドンドン塗っていきます(^o^)/

alt

今回はすべて
UBSアンダーボディーシール エクストラ(黒)で
施工しました(^o^)/

alt

お次はドラレコです。
ユピテルの360°+リアカメラ付、
marumie Q-30Rを取り付けます。
駐車監視システムも
お選びいただきました。

360°だけですと
リアの映りが心許ないので、
360°タイプはリアカメラ付が
お勧めですね(^_^)/

alt

フロントです(^O^)

alt

そしてリアも。

alt

これで運転&駐車中も安心(^o^)/
まだ慣らし運転中だと思いますが、
慣らしの後は楽しみですね(^O^)
ご利用ありがとう御座います。m(__)m

なかなか降雪にならない十勝ですが、
減ったタイヤで
走行されている方も
いらっしゃると思います。
今月は決算セール実施中ですので、
お得な価格にてご提供中です。
ご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/12/04 09:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2020年12月03日 イイね!

ピボット・デュアルゲージでブーストと水温を表示、さらに3連のデフィ・レーサーゲージN2は油温、油圧、電圧計をチョイスして、クルマのコンディションをしっかり把握します!!

ピボット・デュアルゲージでブーストと水温を表示、さらに3連のデフィ・レーサーゲージN2は油温、油圧、電圧計をチョイスして、クルマのコンディションをしっかり把握します!!ブリスクブルーメタリックの
ボディカラーに
ブルーのイルミが
なんともクールだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
追加メーター取り付けを
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

モンスタースポーツの
3連メーターポッドを使用して
デフィ・レーサーゲージN2を装着。
とっても見やすそうですね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「アルトワークス
 3連メーター取り付け」

作業依頼がありました
お客様のアルトワークスです。

alt

今回は3連メーターの取り付けです。
デフィのレーサーゲージN2、
油温計、油圧計、電圧計を
モンスタースポーツ3連メーターポッドを
使用して装着します。

すでに取り付けてある
ピボット・デュアルゲージの
ブーストメーターでは
水温表示をさせていますので、
3連メーターは
油温、油圧、電圧計になりました。

以前取り付けたオイルクーラーのブロックに
油温、油圧のセンサーを取り付け
配線を室内に引き込みます。

alt

右から油圧計、油温計、電圧計になります。

alt

こちらはピボットのデュアルゲージ。
ブースト計&水温表示です。
95度で電動ファンが作動するようです。

alt

いつもコクピット前橋をご利用いただき
ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/12/03 17:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年12月03日 イイね!

スポーツカーはちょっとローダウンすると雰囲気変わりますね。ドライブフィールも引き締まって、さらに楽しくなりそうです。

スポーツカーはちょっとローダウンすると雰囲気変わりますね。ドライブフィールも引き締まって、さらに楽しくなりそうです。真冬に幌全開で
ワインディングを駆け抜ける
オープン2シーターを見ると
カッコいいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロングノーズにグッとくる、
G29 Z4ロードスターの
ダウンサス装着を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

メーカー値では前後とも25mmの
ほどよいダウン量ですが、
よりスポーティ&スタイリッシュに
仕上がりましたね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「G29 Z4 スプリング交換」

以前、DTE SYSTEMSの
サブコン「BoostrPro」と
スロコン「New PPT」を装着した
G29 BMW Z4 sDrive20i。です(^^)

alt

今回はローダウンのご相談を頂き、
スプリング交換になりました^_^

装着するのはEibach PRO-Kit
(アイバッハ プロキット)です。

alt

失敗しないスプリングの選択です。
ダウン量は少なく、
さりげないローダウンが可能。乗り心地も◎

ちなみに品番はこちら。

alt

今回はサービスキットの使用はありません。
距離が少なく、登録から1年未満の為
スプリングのみ交換です。

フロントの足回りの構造はシンプル。
ショックの脱着の際、
タイヤハウスのライナーを中央から後方にかけて
すべて外すのがオススメです。
無理なくショックを抜く事ができます。

リアはかなりサイズが大きい
E形トルクスを使いますので
工具の準備はしっかりとお願いします。

alt

装着後にはアライメント調整。

リア側はトゥー・キャンバー
フロント側は トゥー
計6カ所の調整です。

今回はオーナー様の希望があり、
フロントは少しトゥーインで
セッティングしました。

alt

テスト走行をし、作業終了です!
いかがですか!?
よりスポーティになりました(^^)

alt

ローフォルフムで、カッコいい(゚∀゚)
オーナー様も大満足!!
ありがとうございました(^^)

alt

今回はタイヤの履き替えシーズンと
かぶってしまった為、
作業は一泊二日頂きました。
G29のローダウンは当店にお任せください(^^)
スプリング、車高調、
問い合わせをお待ちしております(^^)

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
取り付け事例
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/12/03 14:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年12月03日 イイね!

アライメント測定・調整はこんな時に必要です。タイヤのワイヤーが出てしまうようなやっかいな減り方をしていたらズレてますね。もちろん車高調装着時にも大事!!

アライメント測定・調整はこんな時に必要です。タイヤのワイヤーが出てしまうようなやっかいな減り方をしていたらズレてますね。もちろん車高調装着時にも大事!!スタッドレスタイヤへ
履き替えた際に
アライメントしてもらったら
ステアリングのすわりが激変した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメントについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

新品タイヤ装着時や
足回りをいじったときなど、
仕上げにきっちり測定・調整。

快適で気持ちいい走りに
つながりますよ。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「本日もさつま祭り大盛況でした」

本日もたくさんのご来店、
ありがとうございました。
リフトアップやタイヤ・ホイールなどの
お問い合わせや、タイヤ交換や足廻り交換、
用品取り付けなど皆様のご愛顧に感謝です。
オトクがいっぱいのさつま祭りは、
12月6日までですので、ぜひご来店ください。

写真を撮るのを忘れるくらい
忙しく動きまわっていましたが、
一部写真を撮影できた作業のご紹介。

コチラはカムリハイブリッドの
アライメント調整です。

alt

先週(さつま祭り初週)に
ご注文いただきましたタイヤ交換です。
高級車なので新車装着タイヤは
ブリヂストンのトランザ ER33が
装着されていました。

alt

ポテンザS007AとレグノGR-XⅡの
どちらにしようかとご相談した結果
余りスピードは出さないことと、
車内の快適性を重視するとのことで
レグノをご購入いただきました。

alt

とても良いタイヤを
選んでいただいたのですが、
もともと装着されていた
タイヤの減り方がこんな状態に・・・

タイヤの内側が完全にワイヤーが出ています。
4本とも同じ状態だったので
タイヤの接地角のズレが想像でき、
このままではタイヤの性能を
完全には発揮できないため
アライメント調整も実施となりました。

alt

測定すると予想通り前後ともトー角が開いていました。
つまりガニ股状態になっていたので、
内側を引きずりながらタイヤが回転し、
内べりを起こしていたんです。

もちろん前後ともバッチリ調整させていただき、
タイヤがストレスなく
仕事ができる状態にさせていただきました。

alt

続いてもアライメント調整のご紹介
レヴォーグのアライメントです。

alt

先日車高調とEDFCを
装着させていただいたこちらの車両。

スタッフ日記でご紹介した際も、
ローダウンフォルムに
ホイールがとても似合ってて
カッコいいと評判でした。

alt

本日は足を馴染ませた後の
仕上げのアライメント調整でのご来店です。

EDFCはまだまだ設定を勉強中とのことでしたが、
車高調の乗り味は突き上げも少なく
とても良い感じとのご評価をいただきました。
お客様の感想は
次のお客様にご提案する際の財産ですので、
いい感想が聞けて感謝感謝です。

alt

タイヤ交換もカスタマイズも、
オトクがいっぱいのさつま祭り期間に
是非ご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/12/03 10:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「翼断面形状×エアホールで立体感や躍動感を表現した美しさ際立つホイール“Weds LEONIS GX”を装着。タイヤはプレミアムコンフォート“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”をセットしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48676144/
何シテル?   09/25 10:06
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 3 4 5
6 78910 11 12
13 14 15161718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation