• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

梅雨時とくに気になるあの“いや〜な臭い”の原因は、“エアコンフィルター”の汚れが原因かも。抗ウイルス・アレル物質抑制のタイプで、抗菌・防カビ・脱臭の効果もある高機能なものががおすすめです。

梅雨時とくに気になるあの“いや〜な臭い”の原因は、“エアコンフィルター”の汚れが原因かも。抗ウイルス・アレル物質抑制のタイプで、抗菌・防カビ・脱臭の効果もある高機能なものががおすすめです。掃除機のフィルターが
スゴいことになっていた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンフィルターの交換について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

エアコン臭、気になっている方は
少なくないのでは?
もっと奥〜のほうにも
原因が潜む場合もありますが、
まずは汚れが詰まった
エアコンフィルターが
臭いの元になることは多いのです。
1年ごとの交換がおすすめですよ。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「“エアコンフィルター”の交換で
 ジメジメ臭をスッキリと」

見えない部分に付いているので
ついついその存在を忘れられがちですが・・・

〈エアコンフィルター〉は、
普段から車内の空気を
汚れから守ってくれています。

でもジメジメするこの季節になると
存在感を増すクルマのニオイ!

まずは〈エアコンフィルター〉を交換すると、
思いのほかスッキリすると思います。

当店おススメの〈エアコンフィルター〉は、
抗ウイルス・アレル物質抑制のタイプで、
抗菌・防カビ・脱臭の効果もあります。

alt

〈エアコンフィルター〉というと
春の花粉対策にもおススメですが、
梅雨時期に気になる
“ニオイ対策”にもおススメなんです。

フィルターが受け止めた汚れと一緒に、
ニオイもポイ!!っとしたいものです。

alt

まずは〈エアコンフィルター〉を交換してみて
それでも気になるニオイが消えていない時は、
さらに踏み込んだメンテナンスもあります。

気になる方はぜひお問い合わせくださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/27 13:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年06月27日 イイね!

軽量高剛性を徹底追求した“ボルクレーシングTE37 SONIC SL”に“ポテンザ アドレナリンRE004”を組み合わせて、走りも見た目もきっちり仕上げました!!

軽量高剛性を徹底追求した“ボルクレーシングTE37 SONIC SL”に“ポテンザ アドレナリンRE004”を組み合わせて、走りも見た目もきっちり仕上げました!!こういうクルマが
毎日傍らにあったりすると、
元気になれると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムの
タイヤ&ホイール交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

TE37 SONIC SLの装着でM
見ためも走りもこだわり尽くした
N-BOXカスタム、シビれますね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「JF3 ホンダN-BOXカスタム、」
 POTENZA Adrenalin RE004
 VOLK RACING TE37 SONIC SL装着」

いつもご利用ありがとうございます。
CUSCOの車高調で
イイ感じにローダウンしたN-BOXに、
たいへんお待たせしましたm(_ _)m
素敵なタイヤ&鍛造ホイールの
セットアップです♪

alt

タイヤは、
POTENZA Adrenalin RE004

スポーティーマインドを刺激する
機能とマインドを両立した
スタイリッシュポテンザです。

alt

ホイールは、
VOLK RACING TE37 SONIC SL

alt

SLは、Super Lapの称号。
スポーツホイールとして非の打ち所のない
性能を持つTE37 SONICをもう一度磨き上げ
SLの称号を得るに値するチューンを実装。

センターキャップレス、
細部をグラム単位で削ぎ落とし
各部の補強も怠りなく、
解析、試作、実機テストを繰り返すことで
マイナス100gを実現。

カラーもTE37 SLと同一スペックの
プレスドグラファイトを採用。

また、SLの証であるスポークステッカーも
TE37 SONIC SL専用の
新たなアイコンとしてデザイン、
そしてレイアウトを刷新。

全ては思い通りに走り抜けるために!!

『VOLK RACING TE37 SONIC SL』←Click!

とてもスポーティな仕上がりになりました!

alt

alt

alt

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

仕上げの『匠』アライメント。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/27 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年06月27日 イイね!

Cリングで車高調整が可能なエナペタルのスペシャルダンパーと、ほどよいローダウンにはうってつけのダウンサス RSR Ti2000を組み合わせたら、メッチャ楽しいSUVになりました!!

Cリングで車高調整が可能なエナペタルのスペシャルダンパーと、ほどよいローダウンにはうってつけのダウンサス RSR Ti2000を組み合わせたら、メッチャ楽しいSUVになりました!!レア車大好物の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スカイラインクロスオーバーの
足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

VQ37VHRユニットと
MTモード付きの7速ATに
アテーサE-TSの組み合わせで
この足回りの投入は
とっても楽しいクルマに
仕上がりそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「ハイパワーなSUVには
 こだわりダンパーがオススメです!
 スカイライン クロスオーバー 370GT four(NJ50)に
 “エナペタルダンパー”&“RS☆R Ti2000”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 ビルシュタイン&エナペタルダンパー専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するのは、
最近購入されたばかりという、
スカイライン クロスオーバー GT370 four(NJ50)に
お乗りの常連さん。

alt

そんなクロスオーバーの画像を見ても、
もしかすると知らない方がいるかもしれませんが、
「3700cc」「330馬力」「7段AT」というハイスペックで、
今でもかなり魅力的なSUVなんですよ!(^-^)

alt

ハイパワーな走りに大満足されていたオーナーですが、
それなりの走行距離だった事もあり、
今回は足回りのリフレッシュをご決断!

ただ、2WD車なら各社から
車高調が販売されているものの、
4WD車は形状がまったくく違うこともあり、
お気に入りメーカーの車高調は
販売されていなかったんですが(T_T)

そんな時、以前当店で購入された
常連さんからのオススメもありまして、
今回はビルシュタインベースの
スペシャルダンパー「エナペタル」と、

alt

alt

しっかりした走りでヘタリにも強い
ローダウンサス「RS☆R Ti2000」を
なんとセットで指名買いして頂きました!(●^o^●)

alt

そんなスペシャルセットの交換作業ですが、
今回は購入されたばかりということもあり、
まずは4輪アライメントを測定して、
車両に異常が無い事を事前に確認します。
(今回は異常無しでしたが、
 まれに事故の後遺症が残っているお車もあるんですよ)

alt

そこから、僕ら世代には懐かしい
「Cリング」で車高を決めてから、
(たぶんこれを知ってる方は
 スマホを遠ざけている年齢だと思われます・・・(>_<))

alt

いつも通りサクサクっと組み付けると、
あっという間に作業は終了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

alt

そして最後の仕上げはもちろん、
当店こだわりの「匠アライメント2021」。

今回は作業前に測定した
ノーマルの数値と比較しながら
オーナーの走りに合わせた、
当店オリジナルVerで
仕上げさせていただきましたよ!

alt

ちなみに今回は、
分かる人には分かるぐらいの
適度なローダウン量だったんですが
SUVらしい適度で大人な雰囲気には、
私もかなり惚れちゃいました!(^-^)

フロント
(上:装着前 下:装着後)

alt

alt

リア
(上:装着前 下:装着後)

alt

alt

あ、一番大事な事を言い忘れてました・・・(+_+)

もちろん走りの方は『激変』しました!

純正形状の大きな利点でもある
“余裕のあるストローク量”の恩恵で、
「路面の凸凹をしっかりダンパーが吸収しつつも、
 車体の上下動が極端に少ない!」

たぶんガッツリ落としたい方は、
今回の車高に不満があるかもしれませんが
SUVらしい快適な乗り味をお求めの方には、
かなりオススメの仕様ですよ!(^-^)

もちろん今回のオーナーも、
その快適な走りには大満足だったみたいで、
後日、「もっとクロスオーバーを楽しくしたい!」
ということで、
当店で人気のスロットルコントローラー
「DTE SYSTEMS New PPT」も、
なんと追加でご購入頂いちゃいました!(^-^)

alt

alt

オーナー、今回はいろいろとお買い上げいただき
本当に有難うございました。

今後クロスオーバーのような楽しいSUVは、
たぶん発売されないと思いますので
これからもずっとずっと大切に乗ってあげてくださいね!
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店でのサスペンション交換、
4輪アライメント施工事例は
こちらをクリック!

alt

当店でのDTE SYSTEMS New PPT取付事例は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/27 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2021年06月26日 イイね!

アルトワークス HB21Sに車高調を取り付けました。シュピーゲル・プロスペックステージ2をチョイスして、さらなるパフォーマンスアップを狙います!!

アルトワークス HB21Sに車高調を取り付けました。シュピーゲル・プロスペックステージ2をチョイスして、さらなるパフォーマンスアップを狙います!!丸目がタマラナイ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
車高調取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ワークスといってもHB21S。
大切に乗られているようですが、
シュピーゲルの車高調を
装着しました。
軽スポーツの走り、
まだまだ楽しんでくださいね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「アルトワークス HB21S
 車高調取り付けます!」

今回は、
こちらのアルトワークス(1996年式)に
車高調を取り付けます!

alt

取り付けする車高調は、
シュピーゲル プロスペックステージ2です!
前後30段の減衰調整付き、
単筒式ショックです。

alt

フロント完成です!(^^)!

alt

リヤも完成です。

alt

キャンバー調整付きです!

alt

簡易的にアライメント調整しております。
慣らし終了後に
しっかりアライメント調整したいと思います。

alt

最低地上高も確保した車高にて調整。
ご利用ありがとうございます!


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/26 19:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年06月26日 イイね!

150ランドクルーザープラドの前下がり気味な姿勢をスペーサー投入で正したら、下回りの防錆施工を実施。WAKO'Sの塩害防止塗料、かなり効きそうですね〜

150ランドクルーザープラドの前下がり気味な姿勢をスペーサー投入で正したら、下回りの防錆施工を実施。WAKO&#39;Sの塩害防止塗料、かなり効きそうですね〜サビを見つけると
一気にテンションが下がる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザープラドの
足回り作業と防錆施工を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

前下がり気味の姿勢を
スペーサーで補正して、
下回りの造成施工を実施。

WAKO'Sの塩害防止塗料、
クリアタイプも用意されていて、
かなり気になりますね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「150プラドにイージーアップ取付」

本日のご紹介はこちら
ランドクルーザープラドです。

alt

ご用命いただいたのはこちらの商品。
当店で人気のリフトアップスペーサー、
エアサスでおなじみの ACCのイージーアップ。

フロントのみにスペーサーを入れることで
前下がりなスタイルを補正できるんです。

alt

フロントの足廻りはこんな感じですが

alt

スペーサーを入れるとこんな感じになります。

alt

作業は、この状態からアッパーマウントを
一度取り外しスペーサーを入れます。

alt

こんな感じで完成!

alt

そして今回は下回りの防錆施工も行います。
いつもの塩カル防錆剤や
シャーシブラックではなく
ワコーズの塩害防止塗料を使用しました。

こちらは耐食性・耐熱性・耐薬品性・
耐溶剤性・耐水性と
5拍子揃った人気のアイテムです。

alt

ランクルはラダーフレームの上に
ボディが載っている構造。
(最近の乗用車がほとんどが
 ボディとフレームが一体のモノコック構造)
なのでボディ下回り前から後ろまで
ごっついフレームがはしってます。

alt

エンジン下部のカバーも鉄製となっており
(一般的なお車は樹脂製)
錆びてしまう箇所が盛りだくさんなんです。
なので新車のうちから対策を行っておくのが
おススメなんですよ。

alt

まだまだ新車なので
とてもきれいな状態なのですが
いい状態を長持ちさせるために
しっかり塗り込んでいきます。

alt

施工すると少しマットな仕上がりに
触った感じも明らかに強そうな
皮膜が出来ています。

alt

あまりに塗る箇所が多く、
スプレーを押す指が痛くなるので
ワコーズのシャーシブラック用の
アタッチメントを装着して作業効率アップです。

alt

駆動系やフレームなどは
ブラックタイプを塗り込んでますが
アンダーカバー(鉄製)や周りに
黒色が付いてほしくないボディに近い
入り組んだ箇所などは、
クリアタイプを塗らせていただきました。

alt

タイヤハウスの中のボディ部も
クリアタイプで保護してます。

alt

それではお待ちかねのビフォーアフターです。
この状態だったのが・・・

alt

フロントが持ち上がり、
より精悍な印象になりました。

alt

前下がりスタイルが、

alt

キレイな姿勢に。

alt

フロントを少し上げただけですが
車に乗った時の視界も
明らかに変わり良い感じになりましたよ。

alt

車の姿勢が変わっているので、
もちろんアライメント調整も
ぬかりなく行っています。

alt

リヤ側には調整箇所は有りませんが
フロントは定番の
タイロッドを回してのトー調整と

alt

ロワアームの前後の偏心ボルトを動かして
キャンバーとキャスター角を調整していきます。

alt

当店は南大阪のタイヤ専門店ですが
足廻り作業(ローダウン・リフトアップ)も
お任せください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/26 16:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「純正ショックアブソーバーがビルシュタインなので、見た目はあまり変わらないように見えますが純正ラバーパーツなども一式揃えて足回りをリフレッシュ。ビルシュタインベースの“エナペタルZスペシャル”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48784253/
何シテル?   11/24 21:34
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation