• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

ノーマルのエキゾーストノートはあまり心躍らないので、ちょっとサビが目立ってきたのもあってマフラーを“フジツボ オーソライズS”に交換!! 音も見た目も迫力アップです。

ノーマルのエキゾーストノートはあまり心躍らないので、ちょっとサビが目立ってきたのもあってマフラーを“フジツボ オーソライズS”に交換!! 音も見た目も迫力アップです。マフラー交換は
いろいろな効果があるなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86のマフラー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

リアビューに迫力が増し、
グッと引き締まった印象です。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「トヨタ 86
 フジツボ オーソライズS 取り付け」

本日は以前の日記で
ボディコーティングの施工をご紹介した
トヨタ86に、当店でも人気の高いマフラー
フジツボ オーソライズSを
取り付けします。

alt

alt

ノーマルは左右2本出し。
迫力のあるテールですが、
純正だとマフラーサウンドが少し残念です。

alt

そんなわけで『ボディコーティング』から
戻ってきてすぐに、
そのままマフラー交換を進めます。

alt

まずは純正のマフラーを取り外します。
走行距離は少ないおクルマですが、
年数が経過しているので
ところどころ錆が見受けられますね。

alt

取り外しが終わったら
フジツボ オーソライズSと比較。

メインの太鼓部分が少し小さくなり、
逆にテールエンドが純正より
ひと回り大きくなりますね。

alt

いったん仮付けを行い、
左右の高さなどを微調整しながら
最終取り付けをします。

alt

alt

今回はマフラー交換の前に
ボディコーティングを施工したのですが、
この部分もつやつやになっているのが
よくわかりますね。

alt

取り付け後に排気漏れがないか
確認が終わると作業終了です!!

ピカピカになったボディに新しいマフラー。
いい感じにリフレッシュできましたね。

alt

当店でも人気の『フジツボ』マフラーですが、
気になる方はスタイルコクピットズームまで
お問い合わせください!!

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/20 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2021年12月20日 イイね!

軽自動車の中でも室内が広いトールワゴンは実用的で大人気だけれど、ふらつきや乗り心地がちょっと・・・というわけで“タナベ サステックアンダーブレース”で剛性アップしました!!

軽自動車の中でも室内が広いトールワゴンは実用的で大人気だけれど、ふらつきや乗り心地がちょっと・・・というわけで“タナベ サステックアンダーブレース”で剛性アップしました!!ガラスの左膝を補強したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXのボディ補強を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

Tanabe SUSTEC UNDER BRACEを
取り付けました。
ラインナップがあれば、
強化スタビとかもいいですよね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「N-BOX(JF3)
 アンダーブレース取り付け」

ハイト系のお車って
室内が広く使えて便利なのですが、
背が高いが故に走行中の安定感に
ご不満のある方もいらっしゃると思います。

そんなふらつき易い背の高い車で
安定感を出そうと思うと、
サスペンションやスタビライザー等の
足廻りの強化や、ボディ補強なんかが
手段として思い浮かびますね。

お手軽なのはスタビライザー強化や
簡易的なボディ補強です。
今回選択した手段は「ボディ補強」で、
施工するのはこちらのN-BOXです。

alt

今回はタワーバー等の
サスペンション上部周りを補強するのではなく、
下側のクロスメンバーに補強を入れるので、
まずはリフトで車体を持ち上げます。
下回りはこんな構成になっています。

alt

今回着手するのは
クロスメンバーの固定ボルトの脱着ですので、
この辺りにブレースバーが付く感じです。

alt

取り付ける製品は
『tanabe SUSTEC UNDER BRACE』です。
アルミ製で厚みも薄く軽量に作られています。
真っ赤で派手なカラーですが、
車体下側に付く製品なので
ドレスアップ効果は薄いです・・・

alt

alt

取り付けは簡単ですが、
マフラーを付けたまま作業するので
かなりスペースが少なかったです。

クロスメンバーの取付ボルトに
共締めするだけなので、
作業自体は物凄く簡単な筈なんですが・・・

取り付け後はカラーリングも相まって、
ブレースバーがしっかり主張しています。
でも車体を持ち上げないと見えませんね。
見た目よりこの手のパーツは効果に期待です。

alt

ブレースバーと純正配管が
かなり近い場合もありますが、
N-BOXでは何の問題もありませんでした。
干渉しそうな場合は
付属のスパイラルチューブを取り付けます。

alt

alt


何もなかった所に左右を繋ぐ補強が入ったので、
車体の捩じれを抑えてカーブは曲がり易く、
直線では安定感が向上したと思います。

ですが敷地内を動かしただけでは
変化は分かりませんでした(鈍感だから?・・・)

オーナー様に暫く乗っていただき、
次回来店時のインプレに期待したいと思います。

alt

そんな訳で取り付けは完了です。
リフトを降ろして見てみると、
当たり前ですがブレースバー取り付け前と、
見た目は何も変わりません。

でもそのぐらい自然な取り付けが出来る製品なので、
室内空間が狭くなる事もないですし、
これで車の性能が上がるなら付けて損はないですよね。
室内空間を制限しない車体下部の補強、
ハイト系やミニバン等では特にお勧めですよ。

補強は簡単な補強からロールケージや
スポット増し等のハードな物まで色々です。
気になる方はコクピットさつま貝塚まで
お気軽に御相談下さい。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/20 08:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月19日 イイね!

スタッドレスタイヤへの履き替えで、タイヤ・ホイールセットを用意しました。“BLIZZAK VRX3”にガンメタ/DCマットスモーククリアがいい感じの“RMP 050F”の組み合わせがステキです。

スタッドレスタイヤへの履き替えで、タイヤ・ホイールセットを用意しました。“BLIZZAK VRX3”にガンメタ/DCマットスモーククリアがいい感じの“RMP 050F”の組み合わせがステキです。スタッドレスタイヤでも
スポーティに
キマったなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アコードCU2の
タイヤ・ホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

スポークサイドのデザインが
シャープでスタイリッシュ。
RMPシリーズは種類が豊富で
カラーもステキです。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「2021年冬ホイール装着事例
 アコードCU2にRMP 050F」

お客様には各メーカーのカタログを見て頂き、
時間をかけ入念に選んで頂きました。
ちなみにスタッドレスは
最初からBLIZZAK VRX3で決定していました!

alt

【ホイール】
RMP 050F 
18×80 +42
GD(ガンメタ/DCマットスモーククリア)

【タイヤ】
BLIZZAK VRX3 
235/45R18

alt

フロント

alt

リア

alt

マットスモーククリアが派手を抑えて、
いい感じです。

彼女さんともに喜んでいただけました。
本日はご購入ありがとうございます!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/19 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年12月19日 イイね!

無限RRのオリジナルホイールへ“POTENZA RE-71RS”をセット。純正タイヤのエコピアEP150に“クリムソン DEAN クロスカントリー”を装着。春に向けての準備も始まってます!!

無限RRのオリジナルホイールへ“POTENZA RE-71RS”をセット。純正タイヤのエコピアEP150に“クリムソン DEAN クロスカントリー”を装着。春に向けての準備も始まってます!!DEAN クロスカントリーは
キャップのあり/なしで
ぜんぜん雰囲気が違うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
春が訪れた際の
夏タイヤ&ホイールの準備を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ホイールの値上げが始まりますので
いろいろ早めの準備がいいですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「春に向けてご準備!」

はやくも12月後半、
今年もあとわずかとなりましたが、
ここのところ春に向けてのご相談も
急増中でございます。

コチラもそんなホイール。
ムーヴキャンバスのお客様のご要望で、
サマー用としてご準備させていただいた
「クリムソン DEAN クロスカントリー」
が到着しました!

alt

純正ホイールには「VRX3」を
セットさせていただきましたので、
純正タイヤ「エコピア EP150」を
クロスカントリーへセット!

マーガレットホワイトの
クラシカルなホイール、
今から装着が楽しみですね♪

alt

来年より値上げとなる
ホイールメーカー様もございますので
早めのご相談をお待ちしております。

さらに春に向けてサマータイヤのご準備です!

まずはSUV/4×4専用のコンフォートモデル
「デューラー H/L850 265/70R16」

alt

こちらは、
「W463 メルセデスGクラス オリジナルホイール」へ
セットさせていただきました。

alt

続いて、リアルスポーツポテンザ
「RE-71RS 225/40R18」!

alt

こちらは超希少なコンプリートモデル
「無限 RR」のオリジナルホイールへセット!

alt

ちなみに、「RE-71R」からの交換です。

alt

今年は早くも春に向けてのご相談が急増中。
スタッドレスタイヤはもちろん、
サマータイヤやホイール、
サスペンションやパーツ関連など、
お気軽にご相談ください♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/19 16:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年12月19日 イイね!

足回りリフレッシュのもうひとつの選択肢。快適性としっかりした乗り味を高いレベルでバランスさせた上質な純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR MC”を装着しました!!

足回りリフレッシュのもうひとつの選択肢。快適性としっかりした乗り味を高いレベルでバランスさせた上質な純正形状ショックアブソーバー“KYB NEW SR MC”を装着しました!!軽ハイトワゴンの
足回りリフレッシュには
これはピッタリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タントのダンパー交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

KYB NEW SR SPECIALではなくて
定番ですが、
YB NEW SR MC。
“MC”はより快適な乗り心地と
楽しさを感じることができる
操縦安定性をを実現した
より上質なシリーズですよ。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「タント(LA600S)KYB(カヤバ)製の
 ショックアブソーバー「NEW SR MC」装着
 &アライメント作業」

新規でご来店して頂きました
ダイハツ タント(LA600S)の
足回り作業をご紹介します。

alt

ダンパー交換による
リフレッシュを行います。

KYB(カヤバ)製のショックアブソーバー
「ニューSR MC」を装着致しました。

ショックアブソーバーの交換に伴い
スプリングは再使用ですが
マウントやバンプラバー、ベアリング等は
新品へと交換致しました。

【フロント用パーツ】

alt

alt

alt

【リア用パーツ】

alt

alt

それでは交換します。

alt

【フロント】

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

alt

【リア】

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/19 13:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation