• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

一昔前からマフラーも進化!? 砲弾ナナメ出しのオトコらしさはそのままに、排気効率を向上させつつ車検対応。ブルーグラデーションテールがステキな“柿本改 Regu.06&R”をJZX100 チェイサーに!

一昔前からマフラーも進化!? 砲弾ナナメ出しのオトコらしさはそのままに、排気効率を向上させつつ車検対応。ブルーグラデーションテールがステキな“柿本改 Regu.06&R”をJZX100 チェイサーに!昨日ご紹介した
アコードユーロRに続いて
ステキなマフラー交換ですが、
こちらのJZX100も
きれいに乗られているなあと、
感心しきりな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
JZX100 チェイサーの
柿本改 Regu.06&R取り付けを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

純正エアロもステキですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「JZX100 チェイサーのマフラー交換」

純正フルエアロを身にまとった
極上のJZX100 チェイサー
ツアラーVがご来店。
私の大大大好物な車両でございます♪

今回当店に初めてご来店されたオーナー様。
長年使用されてきたマフラーの音量が
どんどん大きくなってきたのと、
「デザインに飽きてきたんで、
 そろそろマフラーを換えようかな~って!」
との事で、いろいろとタイミングが重なり
「ホームページみてるとコクピットさんは
 さまざまな車をイジってるから
 行ってみたかったんですよ~!」
とご来店。

そして本日マフラー交換の為に
入庫となりました。

alt

ご用意したのは、
「柿本改 Regu.06&R」です。

やはりマフラーで大事なのは
「排気効率」です!
ターボ車なので抜けも大事ですが、
抜けすぎると低回転時の
トルクが細くなってしまい
街乗りには不向き。

あとは「サウンド」です♪
テンションの上がる
エキゾーストノートを奏でれば
ついついアクセルを踏むのも
楽しくなっちゃいます♪

そんな大事な2つをクリアし
車検に対応できるように音量を絞りつつも
排気効率を向上させた
車検対応の砲弾型マフラーです。

alt

さっそく作業に
取り掛かっていきたいのですが・・・
走行直後のマフラーは高音!!!
いくら作業用手袋をしていてても
火傷をしてしまう可能性があるので
約30分ほど扇風機で
マフラーを冷やしてから作業開始です。

alt

オーナー様も
「何年前だったけな~?」というほど
長年使用された某メーカーのマフラー。
メイン・サブのタイコのグラスウールが
かなり減ってきていて
1JZのイイ低音を奏でてくれています♪

ですが・・・車検の為には
やむを得なしです。

alt

オーナー様が大事に乗られているおかげで
ボルト・ナットもすんなりと外れてくれ、
無事に交換終了です♪
ピッカピカですね~♪

alt

こちらは交換前のビフォーです!
マフラーのデザインが
当時を物語っていますね~

alt

コチラが交換後のアフターです。
リアビューが様変わりしましたね~♪
実は・・・
このマフラーは純正リアエアロとの
クリアランスが非常に狭く
走行中の振動で若干マフラーが
エアロと干渉してしまいます。
これはメーカーHPにも記載されています。

「あたるのはエアロですよね?
 ならそのうちに
 エアロがマフラーの形に溶けるからOKです♪」
と、なんともご理解のあるオーナー様!笑

alt

砲弾ナナメ出し!!!
ブルーグラデーションテール!!!!
マフラー音量は車検基準をクリア!!!!!

alt

おとなし目の音量ではありますが、
あの1JZサウンドは健在です♪
オーナー様も
「この位が近所迷惑にもならないし、
 イイ感じですね♪」
とプチリニューアルした愛車に
ご満悦でございました~

alt

スポーツキャタライザー、RECAROシート
LSD、強化クラッチ
ブローオフバルブ、ビッグキャリパー
などなど、
まだまだカスタマイズパーツが豊富なJZX100。
オーナー様!!
ぜひ次のご相談もお待ちしております!!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/19 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月19日 イイね!

レカロの本気がうかがえる!?“新型シートレール”を使用して、キャンピングカーで長距離ドライブを楽しむための必須アイテム、“RECARO New LX-F”取り付けました!!

レカロの本気がうかがえる!?“新型シートレール”を使用して、キャンピングカーで長距離ドライブを楽しむための必須アイテム、“RECARO New LX-F”取り付けました!!こういうキャンパーで
全国漫遊したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエース キャンピングの
RECAROシート取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ハイエースには
LX-Fがしっくりきます。
ロングドライブが多い方は、
腰を労ってあげてくださいね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「キャンピングカーで
 長距離ドライブを楽しむための必須パーツです!
 トヨタ ハイエース キャンピング(TRH216K)に
 “RECARO New LX-F&新型シートレール”の取り付け」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 レカロシート専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て
初めてご来店いただいた
トヨタ ハイエース キャンピング
TRH216K のお客様。

alt

そこから詳しくお話を聞いてみると、

「毎年冬場は県外のスキー場に行くんだけど、
 腰痛持ちだから純正シートで
 長距離を運転すると腰が痛くて・・・
 ホームページに出てた
 レカロシートに交換したら改善できますか?」

という内容のご相談でしたが、
そこからレカロシートの細かい特徴や、
今までハイエースキャンピングに
装着された方に聞いた
率直な感想をお伝えした結果、
なんと!即決でご注文を頂きました!(^-^)

そんなオーナーが
チョイスしたレカロシートは?
“いかにも感”の無い、さりげない雰囲気で
大人気のコンフォートシート

「RECARO New LX-F
 (ブラック/シルバー/ブラック)」

alt

ちなみに、
そんなLX-Fはフラット型の座面なので
着座位置が高いハイエースでも
乗り降りがラクチンですし、

alt

表面は、シルバーのラウール生地と
ブラックのウルトラスエード生地を採用し、
国産高級車や欧州車にもマッチする
高級感あふれるデザイン!

alt

そして裏面には、
従来からあるカムイ生地を採用する事で
手頃なお値段を実現していますよ!(^-^)

alt

それでは早速作業に取り掛かりますが、
まずはこんな純正シートを

alt

サクサクっと取り外したところ、

alt

うちの息子2人のお年玉を発見!(●^o^●)

alt

でも、ネコババが発覚してニュースになると
当店の常連さんがワイドショーに
モザイク入りで“多数”出演して
「前からそんな事をする人だと
 思ってました!(--〆)」
と言われそうなので・・・(T_T)
今回もちゃんと
オーナーにお渡ししましたよ!(^-^)
(毎回ちゃんと渡してますので
 お間違いなく!(>_<))

そんな冗談はさておき・・・

シートの内側は、
どんなにキレイ好きな方でも
掃除出来ない場所なので、
今回もオーナーに代わって
ピッカピカに仕上げましたよ!(^-^)

alt

そんなお掃除が終わったら、
いつも通りシート本体とシートレールを
組み付けていきますが、
今回取り付けるシートレールがこちら!

alt

レカロ販売店も長期間待ちに待っていた、
レカロ純正の「200系ハイエース専用
ローポジションシートレール」

alt

ちなみに、今までの200系ハイエース用
レカロ純正シートレールは、
少し着座位置が高いこともあり
当店では他社品をオススメしていましたが、
この低さを見ると、
レカロ社の本気度が理解できますよね!

alt

そんなレカロ社のこだわりが詰まった
新商品のローポジションシートレールを
シートに組み付け、
最後にお車へ取り付けると、
シックな雰囲気に生まれ変わった
ハイエースキャンピングが
ついに完成!(^-^)

alt

先ほどもお伝えしましたが、
New LX-Fは、こんなフラット座面なので
サービスエリアでの乗り降りもラクチンですし、

alt

当店での通称“シュポシュポ” が標準装備なので、
シュポシュポして赤丸部分が膨らませると、
どんな体型の方にもジャストフィット!

alt

そして誰もが気になる今回の最終シートポジションは?

・シート前側(ふともも裏) ±0mm (純正比較)
・シート後ろ側(お尻の下) +1mm (純正比較)

測定誤差や、実際に座った感じを考慮すると、
純正シートと“ほぼ同じ高さ”だと思います!

そんな測定が終わったので、
最後にオーナーにも試座してもらいましたが、
今回は一発でOKを頂きました!(^-^)

今後、長距離を運転されて
体に違和感などがありましたら、
もちろんすぐに再調整しますので、
その時はスタッフまで気軽に相談してくださいね!

オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
そんな南国高知も、
ついに冬本番を迎えましたので、
今後は苦痛だった県外までの道中を、
快適なレカロシートで
思いっきり楽しんでくださいね♪

今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店でのハイエースカスタム事例は
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/19 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2021年12月18日 イイね!

EP3シビックタイプRも貴重なVTECスポーツになってきましたね。走行距離が伸びてそろそろ足回りをリフレッシュしたいのですが、なかなかいい商品が見あたらないのでひとまずアライメントをチェックしました。

EP3シビックタイプRも貴重なVTECスポーツになってきましたね。走行距離が伸びてそろそろ足回りをリフレッシュしたいのですが、なかなかいい商品が見あたらないのでひとまずアライメントをチェックしました。早めに履き替えようと
思っていたのに
まだ済んでいなくて
ちょっと焦っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント作業について
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

足回りの健康状態も大事。
点検をお忘れなく。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「4輪アライメント調整」

またもや少し前の作業をご紹介します。

貴重なスポーツカーとなってしまった
EP3 シビックタイプR 。
走行距離がまあまあイったので
4輪アライメント調整です。

現在は無限の足廻りが装着されていますが
オーナーさんは一新を考えていらっしゃいます。

でも、とにかく選択肢が無いんですよね~
理想は純正形状なのですが、
純正すら無いという状態・・・

とりあえずしばらく
検討していただくことになりました。
ご利用ありがとうございました!

alt

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/18 20:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2021年12月18日 イイね!

商用バンではありませんが白い5ドアワゴン。お仕事グルマだけれど、POTENZA アドレナリン RE004、RECARO SR-7F、柿本改 GT box06&Sを装着しました!!

商用バンではありませんが白い5ドアワゴン。お仕事グルマだけれど、POTENZA アドレナリン RE004、RECARO SR-7F、柿本改 GT box06&Sを装着しました!!仕事が楽しいのは
いいことだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラフィールダーの
カスタマイズを
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

POTENZA、RECARO、
柿本改を装着した社用車、
ステキですね。
それでは〜


「コクピット21大阪」より、
「カローラフィールダー
 タイヤ・ホイール RECARO マフラー取り付け」

いつもご覧いただきありがとうございます!
本日ご紹介させていただくのは、
タイヤ・ホイール、RECAROシート、
柿本改マフラーの取り付け作業です♪

取り付けるお車は
トヨタ カローラフィールダー。

alt

拘りの、5速マニュアル車両です。

alt

ますはタイヤ・ホイールを交換。
ホイール:プレシャス アスト M3 60×16
タイヤ:POTENZA アドレナリン RE004
をチョイスしました。

alt

POTENNZA アドレナリン RE004は、
ホットハッチ系コンパクト車両には、
お奨めの商品です。
優れたドライ&ウェット性能を
しっかり実現しながら、
それでいて意外と静かです。

続いてマフラー。
柿本改 GT box 06&Sを装着。

alt

拘りのマニュアル車には、
マフラー交換は必需品ですね。
官能的な排気音も大事にしないとねっ(o^-')b

alt

さらに気持ちのいい走りのための必需品が
RECARO SR-7F。

【純正シート】

alt

【RECARO SR-7F】

alt

拘りのお車には、やはりシートが大事です。
その中でも、RECAROは良いですねぇ。
車が変わってもシートは、
RECAROっていうお客様もおられますから。

そして最後は、
ユピテル レーダーレーザー探知機 Z120L。

alt

最後はやはりレーダー探知機。
最近当店一押しのOBD-12-M3にて装着。
多機能になり、
様々な機能増える分操作が楽しくなってきます。

alt

今回はここまでです。
カローラフィールダーはこの後のモデルから、
マニュアル車が無くなっていくそうです。

そこでオーナー様が、マニュアルに拘り、
かつ官能部分を追求し
そのイメージを形にできるかとご相談いただき、
ご成約頂きました。о(ж>▽<)y ☆

足回りとかライト関係も、
これからの視野に入っておりますが
それはこれからのお楽しみに!

何て言ったって、
社用車だそうですから。( ̄□ ̄;)!!
仕事が捗りそうです。

alt

お客様も喜んでいらっしゃいました。

【只今当店 歳末決算セール開催中】
皆様の御来店を
心よりお待ちしております。(^з^)-☆Chu!!

写真の掲載にご協力いただきありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪をよろしくお願いいたします。
コクピット21大阪の
電話番号はコチラ⇒06-6538-0210


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/18 18:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月18日 イイね!

メンテは油脂類交換も大事。エンジンオイルは“NUTEC NC-51”と“NC-50”のブレンド、リアデフオイルはCUSCO、そしてATFチェンジャーを使用して“NUTEC ZZ-51改”全量交換!!

メンテは油脂類交換も大事。エンジンオイルは“NUTEC NC-51”と“NC-50”のブレンド、リアデフオイルはCUSCO、そしてATFチェンジャーを使用して“NUTEC ZZ-51改”全量交換!!ZZ-51改のネーミングが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レガシィB4のメンテナンスを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

車検整備のタイミングに合わせた
こだわりの油脂類交換ですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「レガシィB4(BMG)
 NUTEC NC-51.50エンジンオイル交換
 ZZ-51改ATF交換・CUSCO LSDギアオイル交換」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日は車検整備で入庫になった
クルマはスバル レガシィB4(BMG)の
一部作業をご紹介します!

alt

alt

車検整備に合わせて
エンジン、ミッション、デフの油脂類を
交換しました。

alt

alt

まずはエンジンオイル交換です。
エンジンオイルはNUTEC製で
NC-51 0W-30とNC-51 10W-50を混ぜて
中間の粘度で使用しました。

alt

続いてリアデフオイル交換です。

alt

リアデフオイルは
CUSCO LSD OILを使用しました。

alt

最後は、
オートマチックトランスミッションフルード。
ATFはNUTEC製で
ZZ-51改を使用しました(^O^)

alt

ATFチェンジャーを使い循環させて
全量交換を行いました!

alt

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎下記をタップ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
*國分作業日誌SUBARU車過去作業実績*


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/18 15:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「シャープなハンドリングを得られて走りを楽しめる“RS☆R Sports☆i”車高調を取り付け。単筒式、全長調整式、36段減衰力調整機構採用のフルスペックモデルで、しっかりローダウンしました。 http://cvw.jp/b/2160915/48756630/
何シテル?   11/09 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation