• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

HKSスーパーターボマフラーを装着したら、次は吸気系チューンでさらにパフォーマンスアップ!! HKSスーパーSQVⅣとSWKスポーツインタークーラーを装着しました。

HKSスーパーターボマフラーを装着したら、次は吸気系チューンでさらにパフォーマンスアップ!! HKSスーパーSQVⅣとSWKスポーツインタークーラーを装着しました。ヘッドライトのグリルも
一緒に外れるんだと気がついた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

排気系の次は
吸気系のカスタムを実施。
ターボ車には効きそうですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「今回は?? 
 HA36S アルトワークス カスタムPART2!」

先日、HKSスーパーターボマフラーを
装着したアルトワークスの作業続編です。

マフラー交換の次は、エンジンルームでの作業。
早速「フロントバンパー」が外されておりますが、
今回は!

alt

同じく、HKSさんのブローオフバルブ
「スーパーSQVⅣ リターンキットプラス」
を取り付けます!
(詳しくはコチラから)

さらに、SWK(スズキワークス久留米)さんの
「スポーツインタークーラー」へ交換です!!
(詳しくはコチラから)

alt

この時期の交換作業は、
必需品の「ドライヤー」で
温めながらの部分もありますが、
スムーズに装着完了♪

ブローオフは「リターン」で装着です。

alt

alt

さらなるレスポンスアップで、
通勤やレジャーでのドライブも
さらにお楽しみいただけますね♪

今後の進化も楽しみなワークス、
いつも当店のご利用ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/28 19:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月28日 イイね!

いまお問い合わせが増えてます!! ブリヂストンタイヤの新しい選択肢、“MULTI WEATHER(マルチウェザー)”は天候を問わず走行可能なオールシーズンタイヤ。

いまお問い合わせが増えてます!! ブリヂストンタイヤの新しい選択肢、“MULTI WEATHER(マルチウェザー)”は天候を問わず走行可能なオールシーズンタイヤ。年末年始の降雪予報が
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
オールシーズンタイヤについて
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

スタッドレスタイヤとは
異なる部分がありますが、
突然の降雪に慌てず走行できる
オールシーズンタイヤ。

タイヤの新しい選択肢として
ブリヂストンから登場です。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「オールシーズンタイヤも仲間入り♪」

ついに比較的に温暖な
当店地域にも寒波が襲来…(≧∇≦)

本日は荷台に雪をてんこ盛りで
タイヤ交換に来てくれる方々も (#^.^#)

alt

ピットの状況や冬タイヤの在庫状況では、
ご迷惑をおかけして申し訳ありません (;^_^A

alt

そんな中、最近よくお問合せ頂いているのが
オールシーズンタイヤです。

当店のタイヤラインナップにも
仲間入りしましたぁ~!(^^)!

alt

ブリヂストン製オールシーズンタイヤ、
“マルチウェザー”です♪

販売店やサイズラインナップは
まだまだ限られてはいるのですが、
今回のような突然の寒波に
対応できる夏タイヤとして、
ご検討頂いてはどうでしょうか?

alt

スタッドレスタイヤではありませんので、
氷上性能は大幅に劣ります (;^_^A
凍結路面や過酷な積雪路面を
走行する可能性がある方は、
スタッドレスタイヤの装着をお願いしますね。

alt

ちょっとした積雪時に慌てず
移動可能なオールシーズンタイヤ。

alt

当店スタッフまでお気軽にお問合せください (#^.^#)

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/28 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年12月28日 イイね!

見た目もパフォーマンスもしっかりアップ。軽量かつ高剛性を実現した“ブリッツ ストラットタワーバー”は、ドレスアップ効果も大ですよ。

見た目もパフォーマンスもしっかりアップ。軽量かつ高剛性を実現した“ブリッツ ストラットタワーバー”は、ドレスアップ効果も大ですよ。取り付け場所が
けっこう興味深い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヤリスクロスのボディ補強を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

定番のストラットタワーバーですが、
BLITZ製は
ブラック特殊コーティングを
施したシャフトと
赤いブラケットの組み合わせで、
存在感がハンパありません。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「トヨタ ヤリスクロスHV MXPJ15、
 BLITZ Strut Tower Bar」

いつもご利用ありがとうございます。
ヤリスクロスに補強パーツ、
ブリッツ ストラットタワーバーの取付です。

alt

コーナリング時やブレーキング時の
ボディの歪みを抑制し
サスペンション性能をフルに発揮させ
車輌の運動性能を向上させます。

なにもないココに

alt

ガシッと付きます。
強度アップ+エンジンルームの
ドレスアップ効果もありますね。

alt

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/28 13:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月28日 イイね!

純正でも左右4本出しのスポーティなマフラーですが、見た目も音ももう少し色気がほしくて“柿本改 Class KR”に交換しました。迫力の二重ディフューザーテールがステキです。

純正でも左右4本出しのスポーティなマフラーですが、見た目も音ももう少し色気がほしくて“柿本改 Class KR”に交換しました。迫力の二重ディフューザーテールがステキです。寒さでいまひとつ
気合いが入らない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークX G'sのマフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

同じ左右4本出しのレイアウトでも
印象が大きく変わりました。
マフラー交換は
やっぱりこうでなくちゃですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「MARK X G's(GRX130)
 マフラー交換」

本日は待ちに待った、
それはもう待ったマフラー交換です。
というのもオーダーは
11月の下旬に頂いていて、
オーダー時の納期は12月初旬でした。

が、納期変更の連絡を受け、
年末に入荷となりました。
結局、1か月待って頂いたことになります。

そんなに待って頂いて、
到着したマフラーがコチラです。
『柿本 Class KR』です。

オールステンレスで、
各部の仕上げも高品質で申し分ありません。
テールエンドはヒートグラデーションなので、
純正と同じ4本出しマフラーですが、
見た目の印象はかなり変わりそうです。

alt

作業前の純正状態がコチラです。
「Class KR」と同じく、
4本出しのマフラーです。

alt

見た目は悪くないですが、
スチール製故に錆が目立ちます。
排気音も物足りない感じがしますね。

alt

純正の構成はリヤピースは非分割です。
取り外しが大変ですね・・・

alt

「Class KR」は分割式構造なので、
取り付けは純正取り外しよりは簡単です。
純正よりサイレンサーが若干小型化され、
排気音も迫力あるサウンドとなりました。

新品でこれだけ変化があったので、
馴染むともう一段階変化がありそうですね。
音は変化しましたが安心の保安基準適合品です。

純正がスチールで、
Class KRがステンレスなので
見た目の変わりようが半端ないです。

下廻りなので見えない部分ですが、
錆び難いという点だけでも
ステンレス製がいいですよね。

alt

車をリフトから降ろして、
テールビューはこんな感じになりました。
純正よりも口径が大きくなり、
さらにヒートグラデーションの
アクセントも加わったので、
ドレスアップ性が高い印象です。

やっぱりマフラーはバンパー開口部に対して、
このぐらいの大きさの
テールエンドは欲しいですよね。

口径は大きくなりましたが、
サイレンサーの高さは純正と殆ど変わらないので、
駐車場の輪留めの心配も必要なさそうです。
引っ掛けてしまう心配が少なく、
排気音も見た目も
カスタム出来てしまうなんて最高ですね。

alt

バンパー開口部の特に上側の隙間が詰まったので、
かなり見栄えが向上しました。
テールエンドサイドには柿本のロゴが入っていて、
これもいいポイントです。

alt

という訳でMARK X(GRX130)G'sの
マフラー交換でした。
当店の駐車場の輪留めはそんなに高くありませんが、
割と高めの輪留めの店舗でも問題なさそうです。
最低地上高を稼ぎやすいマフラーなので、
砲弾型マフラーよりも破損の心配が少なく、
気軽に装着出来るマフラーでオススメです。
(価格はそこそこ値が張るのは・・・)

オーナー様、
この度はお待たせしてしまいましたが、
お買い上げ誠に有り難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します。

alt

マフラー交換ならコクピットさつま貝塚まで、
お気軽に御相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/28 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年12月28日 イイね!

生産終了になりましたが、やっぱりこのクルマが大好きなんです!スズキ アルトワークス(HA36S)に「クスコ STREET ZERO車高調」の取り付け。快適性を損なわず楽しく走れるしっかりした足回りに!

生産終了になりましたが、やっぱりこのクルマが大好きなんです!スズキ アルトワークス(HA36S)に「クスコ STREET ZERO車高調」の取り付け。快適性を損なわず楽しく走れるしっかりした足回りに!見た目も乗り味も
自分好みに仕立てられる
車高調装着は、
やっぱりマストだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

CUSCO STREET ZEROで
ホイールハウスのスキマを
ほどよい感じに。
それでは〜


「コクピット55」より、
「生産終了になりましたが、
 やっぱりこのクルマが大好きなんです!
 スズキ アルトワークス(HA36S)に
 “クスコ STREET ZERO車高調”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 クスコ車高調&ローダウン専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、BLITZ NUR SPECマフラーを取り付けた

alt

スズキ アルトワークス(HA36S)の常連さん。

alt

そんなアルトワークスは、
先日生産が終了したみたいですが、
手軽な車両価格で走りとカスタムを
楽しめるクルマだったので
私にとっても本当に残念な出来事です(T_T)

ちなみに今回のオーナーも
そんなアルトワークスを溺愛する一人なんですが、
こんな高い車高をずっと眺めていると

alt

やっぱりこうなっちゃいますよね(>_<)

alt

ということで・・・
今回お買い上げいただいた車高調は、
当店でアルトワークスに一番人気の
「CUSCO STREET ZERO
(クスコ ストリート ゼロ)」

それではここで、
クスコ STREET ZEROの特徴を
簡単にご紹介しますと、
フロントには、車高によって
乗り心地の変わらない全長式を採用し、

alt

リアには、14段の減衰力(硬さ)調整が標準装備。

リア車重の軽いアルトワークスは
この調整が出来るか出来ないかで、
“私がアダムスを知る前と知った後の財布の中身ぐらい”
大きな差が出るんですよ!(>_<)

alt

そんなクスコ車高調の取り付けの方は、
なんどもなんども取り付けした組み合わせなので
“いつもの要点”を押さえながらサクッと完了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

チラッと見えてるリアの減衰調整ダイヤルは、
リフトから降ろした状態でも
手を伸ばせば簡単に調整可能ですよ!(^-^)

alt

そして最後の仕上げは?
店長こだわりの
「匠アライメント もうすぐ2022!(^-^)」

alt

アルトワークスの匠アライメントは、
今までの豊富なアライメント経験を活かして
“事前の組み付け”からこだわっていますので、
今回も微調整レベルでサクッと終了しましたよ!

そんな感じで全ての作業が終わると、
適度な大人のフォルムに変身!(・_・;)

フロント(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

リア(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

全体図(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

最後に
オーナーにも近隣を試乗して頂きましたが、

「もちろん見た目も良くなったけど、
 純正ダンパーの突き上げ感がとれたような
 しなやかなのに粘る乗り味がすごく良いですね!」

といった感じで、かなり満足されてましたよ!(^-^)

今回のアルトワークスのように
もともとリアのスプリングが短い車両のローダウンは、
ダンパーのストローク量がものすごく大事なんです!

クスコがあえてリアダンパーを
全長調整式にしなかった理由は、
今回のオーナーが
一番理解していると思いますよ!(^-^)

オーナー、今回お買い上げいただき
本当に有難うございました。

減衰力、車高の変更などがございましたら、
スタッフまで気軽に相談してくださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/12/28 08:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「小径320mmの“MOMO コンペティション(C-70)”へステアリングを交換。ワンアクションでステリングをチルトアップできる“Worksbell RAPFIX GTC”を組み合わせて装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48550585/
何シテル?   07/19 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation