• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

エナペタルZスペシャル全長調整・E12仕様(12段減衰力調整付き)車高調に、スイフト製スプリングとCUSCOセンターロックピロボールアッパーマウントを組み合わせて足回り進化です!!

エナペタルZスペシャル全長調整・E12仕様(12段減衰力調整付き)車高調に、スイフト製スプリングとCUSCOセンターロックピロボールアッパーマウントを組み合わせて足回り進化です!!秋めいてきたので
のんびりドライブしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

エナペタルE12ベースの
コクピット川越の
オリジナル車高調を装着。

本気のパフォーマンスアップで
4WDスポーツの魅力を
さらに引き出します。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「GRヤリス(GXPA16)
 エナペタル製当店オリジナル車高調
(全長調整式:E12)装着&アライメント作業」

トヨタ GRヤリス(GXPA16)の
足回り作業をご紹介します。

alt

エナペタル製の当店オリジナル車高調
「エナペタルZスペシャル:
全長調整・E12仕様
(12段減衰力調整付き)」を
装着致しました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

スプリングはスイフト製で
フロント65ー178mmー14k
リヤ  65ー203mmー14k
をチョイス致しました。

alt

alt

alt

車高調の装着に伴い
フロントのアッパーマウントを
クスコ製のピロアッパーマウントへ
変更致しました。

alt

alt

こんな感じの組み合わせとなります。

alt

それでは交換作業を進めます。

alt

【フロント】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

【リア】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロント約25mm、
リヤ約35mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
エナペタル製の車高調キットには
偏心カムの調整式フロントの
キャンバーボルトが付属されているため
フロントのキャンバーも追加で調整できました。

alt

alt

alt

ご利用ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

エナペタル製の
当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様の御希望に合わせた
乗り心地や仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。

今の乗心地に不満や物足りなさを感じた
ぜひ相談ください。
きっとご満足頂ける
乗心地や仕様になると思います。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/25 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年09月25日 イイね!

タイヤの溝がなくなってきてズルズルな感じなので、前から気になっていた“POTENZA RE-71RS”を装着。アライメントの数値も見直して、さらに楽しく走れるようにセッティングしました!!

タイヤの溝がなくなってきてズルズルな感じなので、前から気になっていた“POTENZA RE-71RS”を装着。アライメントの数値も見直して、さらに楽しく走れるようにセッティングしました!!ライトウェイトスポーツに
CE28×RE-71RSは間違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NBロードスターの
タイヤ交換について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

ボルクレーシングCE28Nに
装着したのは
優れたグリップ力と
コントロール性能で魅了する
“POTENZA RE-71RS”。
タイヤ交換を機に
アライメント調整も行いました。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「NBロードスター
 走りといったらこのタイヤに決まりです!」

無事に大阪は何事もなく
台風が通過してくれましたね(^^♪
かなり身構えて家の台風対策も
抜かりなくしていましたが、
自宅前のご近所さんの自転車が
普通にスタンドで立っているのを見た時は
そこまで影響ないんか~いって
ツッコんだのは言うまでもありません。

さて本日のご紹介はNBロードスターです。

alt

普段からバリバリ本気の走りを
楽しんでいらっしゃるお客様で、
タイヤの溝がズルズルになってきましたので
交換のご依頼です(*^^)v

前モデルから評判の良かった
“POTENZA RE-71RS”をご指名!
一度履いてみたかってん、との事でした。

alt

かなりキャンバーを利かせているので
内減りがかなり酷かったです(+o+)

alt

では早速やっちゃいます。
いつも通りにタイヤを取り外しまして、

ホイールにこびり付いた
タイヤカスの除去を行って、

alt

かなり磨いたのですが
今回はこれが限界でした(>_<)

alt

そうすれば新品タイヤを組み込んでいき、
仕上げのホイールバランスを調整すれば
タイヤ交換作業は終了です。

alt

もちろん、ホイールの洗浄も行っています。
そして走りを意識した
タイヤを装着するとなれば、
これも必須ですよね(*^▽^*)

alt

そうです!アライメントです。
以前にも当店で
アライメント調整を行っていますが、
ハードな走行を繰り返していると
若干数値がズレてきますからね(^_^;)

早速測定を行ってみると
お客様のご希望の数値から
やはりズレていました。

今回はちょっと試したいことがあるとの事で
数値を変更しました。
これで更に楽しく運転できますね。
またのご利用をお待ちしております。

当店のタイヤ交換は
お客様の使用用途やご予算に合わせて、
ご提案、お見積りを行っております。
タイヤ交換をお考えの方は、
コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/25 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年09月25日 イイね!

セミバケを選びましたが、サイドサポートがしっかりしていて包み込むように身体をホールドしてくれる“RECARO SR-6”を装着。着座姿勢がビシッとキマるシートは、やっぱりスポーツカーの必需品ですね!

セミバケを選びましたが、サイドサポートがしっかりしていて包み込むように身体をホールドしてくれる“RECARO SR-6”を装着。着座姿勢がビシッとキマるシートは、やっぱりスポーツカーの必需品ですね!STIのエアロで
雰囲気が激変だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルBRZのシート交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

優れたホールド性を持つ
セミバケなら
RECARO SR-6!!
BRZの走りを楽しむには
うってつけのチョイスですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「SUBARU BRZ ZD8
 RECARO SR-6 取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はRECAROシート取付作業のご紹介です!
クルマはこちらのスバルBRZ ZD8です。
スポーツシート SR-6を取り付けます。

alt

alt

こちらは交換前の純正シート。

alt

RECARO SR-6に交換後。

alt

alt

alt

真横からはこんな感じ。

純正シート。

alt

RECARO SR-6。

alt

配線作業や清掃等、純正シートを外してから
取付前の準備作業もしっかり行います。

alt

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております。
以上國分でした!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎下記をタップ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
*國分作業日誌SUBARU車過去作業実績*

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/25 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2022年09月24日 イイね!

とってもリーズナブルなカスタマイズアイテム“柿本改マフラーアース”を装着しましたが、今回の作業の主役は“GANADOR Vertex Sports”。美しい仕上げにウットリのマフラーです。

とってもリーズナブルなカスタマイズアイテム“柿本改マフラーアース”を装着しましたが、今回の作業の主役は“GANADOR Vertex Sports”。美しい仕上げにウットリのマフラーです。柿本改のマフラーアースを
取り付けてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
SKフォレスターの
マフラー交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

美しい仕上がりと
心地よいサウンド、
そして独自の技術
パワーブーストシステム搭載の
“GANADOR Vertex Sports”を
装着しました。

リアピースのみの交換ですが、
軽量化も実現できて
交換の効果、多岐にわたりますね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「SKフォレスターに
 GANADOR Vertex Sports
 P.B.S搭載マフラー取り付け」

SKフォレスターの作業をご紹介します。
今回のカスタマイズは「排気系チューン」です。
ご用意したのは
燃費が向上する!加速性能が向上する!!と評判の
GANADOR Vertex Sports
P.B.S搭載マフラーです。

alt

こちらは純正マフラーです。
最近のクルマはテールエンドの径が
大きくなっているので
見た目的にはそれほど貧弱なことはなく、
以前よりマフラー交換するお客様は
少なくなってきました。

alt

今回はテールのみ交換なので
サクサクっと純正の重たいマフラーを
外していきましょう。
新古車なのでマフラーの
フランジボルトやナットに錆もないので
すんなりと作業できます♪

alt

サクッと交換終了です♪
純正マフラーよりも3.4kgも軽量になるので
軽量化されたい方にもおすすめのマフラーです。

alt

当店のWEBをよくご覧いただいているオーナー様。
「マフラー交換のついでに、
 WEBに載ってるマフラーアースも取り付けて」
ということで、
一緒にマフラーアースも2本装着。

まずはテールのフランジ部分に取り付けました。

alt

もう1箇所はは中間パイプのフランジ部分です。
今回使用したマフラーアースは
当店のWEBで何度もご紹介している
「柿本改 マフラーアース」です。

alt

排気ガスがマフラーと接触することで
静電気が発生します。
その静電気を逃がしてあげる場所を作ることで
排ガスの流れが良くなり、
パワー&トルクUPするというのが
マフラーアースの効果です。

昔の日産車には純正で
細いマフラーアースが装着されている車両が
ありましたよね。

さて、ガナドールのマフラーに
話を戻しましょう。
大のブルー好きなオーナー様こだわりの
ブルーグラデーションテールが
ワンポイントのアクセントとなって
ドレスアップ効果も抜群です。

もちろん!
ガナドールのマフラーは肝心のサウンドも
心地よいエキゾーストノートを奏でてくれます♪

alt

カメラマンとしての腕が私にないせいで
ちょっとわかりづらいかもしれませんが・・・
赤いボディにブルーグラデーションテールが
見事にマッチしています。

マフラー+マフラーアースの効果で
加速感もパワー感も向上して
スバルらしい走りも楽しめるようになり
改めてマフラー交換は大事だな~ろ痛感。

alt

ただいま当店では大感謝祭を
開催中でございまいます!!
タイヤ、ホイール、オイル、バッテリー、
車高調、マフラー、レカロシート、スピーカーなど
当店で取扱商品をすべて感謝価格で
ご提供させていただいております♪
これから愛車のカスタマイズやメンテナンスなど
コロナ過ではありますが、
皆様のご来店をお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/24 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年09月24日 イイね!

パンク修理が可能か否かは損傷箇所と内面の状態で判断します。こんなふうにトレッド面に異物が刺さって、ほかに損傷がなければ、内面修理が可能場合が多いですよ。

パンク修理が可能か否かは損傷箇所と内面の状態で判断します。こんなふうにトレッド面に異物が刺さって、ほかに損傷がなければ、内面修理が可能場合が多いですよ。偏摩耗してるかどうかも
ちょこちょこ確認したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
パンク修理について
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

タイヤがかなり潰れるまで
パンクって案外気づかないものです。
こまめな空気圧チェックで
トラブル発見が大事なポイント。
空気圧低下をお知らせしてくれる
TPMSの装着もおすすめです。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「雨上がりには
 タイヤ点検をオススメします!」

雨の日が続くと、
パンクでの来店が続きますね…(-_-;)
修理可能な場合はいいのですが、
コチラのランフラットタイヤのように
特殊パタンの場合は
取り寄せになってしまったりもします・・・

alt

alt

やはり雨の影響で
道路の側溝から流れ出た異物を
踏んでしまってのパンクなのか、
左側タイヤのパンクが多いですね (^_^;)

コチラのお客様は空気圧点検で
ご来店いただいた際、
他のタイヤとの空気圧の差から
パンク発見に至りました。

タイヤ内面の損傷は無かったので、
ひと安心 (;^_^A

この時点でパンク修理可能かダメかに
わかれますからね。

そして内面修理を進めます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

修理後、再度点検&バランス調整を施し
作業終了です。

タイヤに関するご相談は、
当店スタッフまで
お気軽にお問合せください (#^^#)


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/24 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“プロジェクト ミュー HC M1”へブレーキパッドを交換しました。サーキット走行にしっかり対応しつつ低ダストで日常使いも快適なオールラウンドパッドは、このクルマにぴったり!! http://cvw.jp/b/2160915/48654311/
何シテル?   09/14 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation