• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

スプリングをRS-Rハーフダウンに交換しショックアブソーバーはKYBエクステージを組み合わせましたが、“もう少し!!”下げたくて“RS-R Ti2000ダウン”へ変更。やっぱりこのくらいがいいですね。

スプリングをRS-Rハーフダウンに交換しショックアブソーバーはKYBエクステージを組み合わせましたが、“もう少し!!”下げたくて“RS-R Ti2000ダウン”へ変更。やっぱりこのくらいがいいですね。見た目はもちろん、
乗り心地も妥協したくないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クラウンハイブリッドの
足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

RS-Rのダウンスプリング、
“ハーフダウン”から
同じくRS-Rの“Ti2000ダウン”へ。

さらなるローダウンで
カッコよくなりましたが、
KYBエクステージとの
組み合わせも興味深いですね。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「スプリング交換して
 さらにスプリング交換!?」

コクピット白樺のスタッフ日記をご覧の皆様、
どうも江村でございますm(__)m

先日足回り作業を行った
200系クラウンハイブリッド。
ショックアブソーバーをKYBエクステージに、
スプリングをRS-Rハーフダウンに交換し、
本日はアライメントでお預かり・・・
のはずでしたが急遽予定変更!
スプリング交換でお預かりとなりました。

皆さん (?_?) って感じでしょうが、
当初装着したRS-Rハーフダウンは、
乗り心地等々はとても良いそうなのですが、
オーナー曰く、
「やっぱりもう少し
 下げたくなっちゃった (∀`*ゞ)テヘッ」
とのこと。

そんな訳で急遽スプリングを手配し、
本日の作業となりました。

RS-Rハーフダウンではこんな感じ。
確かにもう少し欲しくなるのも頷けます。

alt

今回はRS-R Ti2000ダウンで、
45㎜ダウンを狙います。

前回のハーフダウンは
20㎜程のダウン量でしたからほぼ倍です。

alt

さていかがでしょう?

alt

全体的にまとまった感が増し×2に
なったのではないでしょうか?

alt

KYBエクステージとの
組み合わせも抜群ですね。

alt

次こそはアライメントしましょうね。
これ以上欲しがっちゃうと
車高調になってしまいますので・・・

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/22 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年09月22日 イイね!

ココは水分が溜まるのでどうしてもサビサビになっちゃうから、定期的に防錆コーティングするといいですよ。車検で見つけちゃったので、しっかり“バブ防錆”で対策しました。

ココは水分が溜まるのでどうしてもサビサビになっちゃうから、定期的に防錆コーティングするといいですよ。車検で見つけちゃったので、しっかり“バブ防錆”で対策しました。錆びやすいといえば、
マフラーの防錆コーティングも
おすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハブ防錆について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

初回の車検整備にて
見つけてしまったハブのサビ。
かなりひどい状態でしたが
サビをとって
防錆コーティングです。
タイヤ交換時なども
いいタイミングかと思いますので
ぜひご用命くださいね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「初回車検は整備項目は少ないものの防錆は必要?」

ハスラー(MR41S)の車検を
ご依頼頂きましたので、
一部ご紹介させて頂きます。

車検整備としては
法定整備はしっかり行いますが、
今回は初回車検という事と、
ご自身で交換出来る物は
DIYで作業されてるという事もあり、
交換部品としては
ブレーキフルードくらいです。
タイヤもエンジンオイルも
最近交換させて頂いています。

というわけで、
交換部品が少なすぎてびっくりです。

ブレーキ点検時には
提携の認証取得整備工場様にて、
基本的に再使用不可の
リヤハブロックナットの交換と
グリスアップを行ってます。

なので提携工場様を含めても、
リヤハブロックナットと
ブレーキフルードのみの交換で
済んでしまいます。
かなり安上がりな車検ですね。

しかーーーし!
必須作業ではないのですが
車検見積り時に発見してしまったコレ。

alt

めっちゃ錆びてます・・・
あくまでも感覚上ではありますが、
スズキとホンダの車種が
よく錆びてる様な気がします。

この錆び易い部分がシルバーやブラック等で
塗装仕上げされてる場合もありますが、
スズキとホンダは
鉄の無垢状態場合が多い印象です。

そんな地金剥き出しみたいな状態だと
錆びやすいですよね。
なので、車検時の必須作業ではないですが
錆を遅らせるために防錆施工をしておきます。

DIXCELの防錆塗装済みローターに
交換する手もありますが、
ローターはまだまだ全然摩耗していないので
今回は防錆施工で錆の進行を遅らせます。

錆を清掃後に
防錆施工した後はこうなりました。

alt

画像は1ヵ所しか撮影していませんが、
4ヵ所共しっかり防錆致しました。
ホイールを付けると隠れる部分ではありますが、
これで暫くは錆び難くなったと思います。

今回は車検のついででの作業でしたが、
防錆のみの作業も大丈夫です。
防錆施工はコクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

車検の他にもタイヤ屋さんの本職
「タイヤ交換」の入庫等もありました。
タイヤ交換もお気軽にどうぞ。

alt

ひび割れが見られましたので、

alt

セイバーリングSK201に交換。

alt

alt

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/22 10:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年09月22日 イイね!

長時間運転するのでRECAROを投入。着座位置を考えると“F座面”かもしれませんが、優れたホールド感と快適性を両立した“SR-7”を装着。ウルトラスエード採用の“GU”だから溢れる高級感も魅力です。

長時間運転するのでRECAROを投入。着座位置を考えると“F座面”かもしれませんが、優れたホールド感と快適性を両立した“SR-7”を装着。ウルトラスエード採用の“GU”だから溢れる高級感も魅力です。最近SR-7Fの装着を
紹介することが多かったけれど
サイドサポートのボリュームがある
SR-7はカッコいいなあと
改めて思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
三菱 デリカD:5のシート交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

デリカD:5のように
着座位置が高い場合でも
よりしっかりした
ホールド感を求めるなら
SR-7って魅力的な選択肢ですね。

“GU”は、上質感たっぷりなので
幅広い車種におすすめです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「“腰が痛くなる長距離運転のお助けアイテム!”
 三菱 デリカD:5(CV1W)に
 “RECARO SR-7 GU100H”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のレカロシート専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
私が初めて見た時に
「どれがライトなんだろう?(・_・;)」
と悩んでしまった
三菱 デリカD:5(CV1W)のお客様。

alt

ちなみに今回のオーナーは
ホームページを見て初めてお店に来られたんですが、
そこから詳しく話を聞いてみると、

「実は仕事の関係で県外に行くことが多くて
 長時間運転してると腰が痛くなってくるから
 レカロシートを検討してたんですが、
 いろいろ検索してると、
 こちらのお店が“やたら出てくる”んですよね~(+_+)
 けっこうたくさんのレカロを取り付けてるみたいだから
 今回お願いしようと思って来ました!」

とのこと(・_・;)(・_・;)(・_・;)

そんなコメントを聞いちゃうと
鼻が“ニョキニョキ伸びる”と評判の某店長ですが・・・(>_<)

レカロシートに関しては
今までにそれなりの数を取り付けてますので
そこから各シートの特徴を詳しくお伝えし
オーナーの希望とご予算を考慮して
じっくり検討した結果、
最後にオーナーがチョイスしたのは?

シート全体で体を包み込むことで

alt

抜群のホールド感を実現し、

alt

ウルトラスエード生地の恩恵で
高級感も演出しつつ、

alt

人間工学と整形医学に基づいたレカロ独自の構造で
長時間運転の疲労まで低減してくれる人気のシート
「RECARO SR-7 GU100H(ブラック/ブラック)」

alt

そんなレカロシートを眺めながら
完成時のオーナーの笑顔を想像すると
さらに鼻が伸びそうなので・・・(>_<)
早速取り付けていきましょう!(^-^)

まずはこんな感じだった純正シートを

alt

いつも通りサクサクっと取り外して
普段お掃除しにくいシート下を
オーナーに代わって
ピッカピカ☆にしちゃいます!(^-^)

alt

そこからレカロシートの土台となる
専用ベースフレームを先に組み付け、
シートヒーター用の電源を
純正シートヒーター配線を少加工して確保します!

alt

そして最後の仕上げに
オーナーに試座してもらいながらポジションを決め、
シートヒーターを作動確認して

alt

シート本体を均等に締め付けると
今回のレカロシート取り付けは
すべて終了!(^-^)

alt

ちなみに先ほども触れましたが
当店では多くの取り付け実績があるものの
いまだに作業しながら思うのが
ポジション調整の難しさ!

車種・シート・身長・体型が同じでも
最適なポジションが全く異なる事も多いんですが (T_T)
ただそんな時でも、
以前私がレカロ社で受けた技術講習や
今までに経験したいろんな車種への取り付け、
さらに、体に痛みが出た時の対策を多く経験したことで
“解決への方向性”が理解できるようになりました。
(もちろん一回の調整で解決しないことも多々あります)

高額なレカロシートだからこそ
オーナーにとってのベストポジションを導き出し
「メッチャ快適♪」と言ってもらえた時が
“本当の意味での完成”だと思ってますが
レカロシートの素晴らしさは
その時に初めてご体感頂けると思いますよ!(^-^)

オーナー、
今回はお買い上げ頂き本当に有難うございました。
今後体に違和感などがありましたら
再度微調整しますので
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

最後にお知らせです!

トップページでもご紹介してますが
2022年10月1日より
レカロシートを値上げさせていただきます。
ちなみに今回の値上げで
“大幅に”値上がりする商品もありますので
現在開催している『値上がり前のレカロフェア』を
ぜひお見逃しなく!
(昨日に引き続き本日もご成約頂きました!)

そんなレカロフェアの詳しい内容や
当店の装着事例を知りたい方は
以下のページをご覧ください
↓↓↓↓↓

・RECAROシート・BBSホイール価格改定のお知らせ

・コクピット55 レカロシート装着事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/22 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2022年09月21日 イイね!

ほとんど見えなくなっちゃうのでドレスアップ効果は期待できませんが、ボディ剛性アップにはこれですね。快適性にも配慮した“CUSCO ハイブリッド・ストラットバー”を取り付けました。

ほとんど見えなくなっちゃうのでドレスアップ効果は期待できませんが、ボディ剛性アップにはこれですね。快適性にも配慮した“CUSCO ハイブリッド・ストラットバー”を取り付けました。リブが入っているシャフトが
とっても利きそうだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルファードの作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

CUSCO ハイブリッド・ストラットバーを
取り付けました。

ハイブリッドブッシュを採用し、
振動を吸収し静音性と乗り心地に
配慮したストラットバーで、
ミニバンにおすすめのアイテム。

独特の断面形状を持つ、
高強度専用アルミオーバルシャフトを
採用しているのも特徴ですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「アルファード、
 CUSCO ストラットバー取り付け」

本日はAGH30W アルファードの
作業をご紹介します。

alt

フロントの剛性をアップさせるために、
クスコ ハイブリッド・ストラットバーを
取り付ける事となりました。

alt

取り付ける場所はかなり狭いので
何も外さない状態では作業がやりづらいですね。

alt

そこでワイパー・カウルトップ等を外し、
エンジンルームにスペースをつくります。

alt

カウルトップ等を外せば
手が入りやすくなりました。
そしてまずはショックアッパーに
ストラットバーの取付プレートをセット。

alt

左右プレートが装着できれば、
続いてシャフトを固定します。

alt

alt

取付終了後は外したカウルトップ等を
元通りにして完成です。
カウルトップを戻せば、
ストラットバーはパッと見でわかりません。

alt

でも、その効果は感じていただける事でしょう。
本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/21 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年09月21日 イイね!

あなたのレーダー探知機は最近のレーザー光の取り締まりに対応してますか?数年前に取り付けたユピテルZ280csdから“ユピテル指定店モデル レーザー&レーダー探知機 Z2000”へ付け替えました〜

あなたのレーダー探知機は最近のレーザー光の取り締まりに対応してますか?数年前に取り付けたユピテルZ280csdから“ユピテル指定店モデル レーザー&amp;レーダー探知機 Z2000”へ付け替えました〜機能盛りだくさんの最新機器が
ぜんぜん使いこなせない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ブレイドの
レーザー&レーダー探知機取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

進化版への付け替えだと、
そのまま流用できる部分もあって
いいかもしれませんね。
車両情報表示機能も継承していますが
探知機としての性能は
ぐっと向上しているはず。
それでは〜



「コクピット55」より、
「あなたのレーダー探知機は
 最近多くなってきたレーザー光の
 取り締まりに対応してますか?
 トヨタ ブレイド(AZE156H)に
 “ユピテル指定店モデル
 レーザー&レーダー探知機 Z2000”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のレーザー&レーダー探知機屋さん♪」
そのうえ、
「ユピテル指定店モデルが“普通に”買えるお店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
トヨタ ブレイド(AZE156H)の常連さん。

alt

ちなみに今回は、

「朝子さん、前に付けてもらったレーダーだけど
 最近高知でも多くなってきた
 レーザー光の取り締まりは
 旧モデルだから反応しないし・・・(T_T)
 ブログに出てた最新モデルの
 性能が良さそうなので交換して!」

というご依頼を頂きまして、
当店で数年前に取り付けた
ユピテルの指定店モデル「Z280csd」から、

alt

同じ指定店モデルで
2ピースタイプの最新モデル
「ユピテル Z2000」に
交換する事になりました!(^-^)

alt

alt

そんな交換作業は、
当日、かなりバタバタしていたこともあり
途中画像がありませんが・・・(T_T)
今回は以前同時に取り付けた
OBDアダプターをそのまま流用して

alt

当店オリジナルの“小加工”を加えながら
以前と同じ位置にモニター部を取り付けて、

alt

最後に車両情報の内容や初期設定などを
オーナーに代わって細かく設定したら
今回もサクッと完成!(^-^)

alt

もちろんレーザー光に対応した最新の探知機でも
“絶対安心!”ということはありませんが、
例えば最近開通した新しい道路や
初めて行った県外の場所では
GPSを使った取締情報も教えてくれるので
何も無いより最新機種を付けてる方が
安心できますよね!(^-^)

そんな今回のオーナーのように、
ここ最近、旧モデルから最新モデルに交換される方が
かなり多くなってますが、
レーザー&レーダー探知機の細かい機能や
旧モデルとの違いを知りたい方は
ユピテル指定店のコクピット55まで
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き本当に有難うございました。
もし操作等で分からないことがありましたら
私がほとんどの機能を覚えてますので
説明書を見る前に電話して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

そんなユピテルの最新レーザー&レーダー探知機ですが
詳しい特徴をもっと知りたい方は
発売当時のブログ記事をぜひご覧ください!

↓↓↓↓↓

“ユピテル史上最強”のレーザー探知性能を誇る 
「ユピテル指定店モデル Z1000」が新登場!

(Z2000の機能はZ1000と同じです)

alt

最後にお知らせです!

トップページでもご紹介してますが
2022年10月1日より
レカロシートを値上げさせていただきます。
ちなみに今回の値上げで
“大幅に”値上がりする商品もありますので
現在開催している『値上がり前のレカロフェア』を
ぜひお見逃しなく!

そんなレカロフェアの詳しい内容や
当店の装着事例を知りたい方は
以下のページをご覧ください↓↓↓↓↓

・RECAROシート・BBSホイール価格改定のお知らせ

・10コクピット55 レカロシート装着事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/09/21 17:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ハンドルのふらつきを抑えて“疲れにくい”だけでなく、優れたウェット性能とライフ性能向上も実現した“Playz PX-RVⅡ”へ交換。これまでと同じタイヤをおかわりしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48659288/
何シテル?   09/16 21:22
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation