• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年10月19日 イイね!

長く乗っていると、純正のマフラーはサビたり凹んだりと痛んできますね。交換するならつくりがきれいで錆びにくいそしてカッコイイマフラーがいいので“フジツボ オーソライズA-R”を装着しました!!

長く乗っていると、純正のマフラーはサビたり凹んだりと痛んできますね。交換するならつくりがきれいで錆びにくいそしてカッコイイマフラーがいいので“フジツボ オーソライズA-R”を装着しました!!
すごくシンプルなのに
すご〜く迫力があると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサ WRX STI GRFの
マフラー交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

美しい仕上がりはもちろんですが
サウンドとパフォーマンスに
こだわり抜いた
フジツボ オーソライズA-Rを
装着しました。
なんだか凄みを感じます。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「スバル GRF インプレッサ WRX STI、
 FUJITSUBO(フジツボ)A-R マフラーの取付け」

北海道の
マフラー販売&取付店で
札幌市の
フジツボマフラー屋さん!?
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているお客様から
ご紹介を頂き
スバル GRF インプレッサ WRX STI の
マフラー交換を
オーダー頂きました。

下の写真は
スバル GRF インプレッサ WRX STIの
ノーマルマフラーなのですが
純正のマフラーが傷んできたので
どうせ交換するなら
作りが綺麗で
錆び難いマフラーにしたい・・・
とのオーダーを頂きました。

alt

今回
オススメをさせて頂いたマフラーは
高いクオリティで
信頼と実績の
FUJITSUBO(フジツボ)
オーソライズ「A-R」

alt

FUJITSUBO(フジツボ)
オーソライズ
「A-R」が届いたので
早速 作業を開始しましょう。

alt

まずは純正マフラーを取外します。

純正のガスケット&ボルトナットに
結構な傷みがあった為
新品の純正ガスケットと
ボルト&ナットを手配し、
作業を続けます。

alt

FUJITSUBO(フジツボ)
オーソライズ「A-R」を箱から出して

alt

取り外した
純正マフラーと並べて撮影。

FUJITSUBO(フジツボ)
オーソライズ「A-R」は
ピッカピカで綺麗ですよね♪
またタイコ・・・
サイレンサー部も
小振りでスポーティに見えます♪

alt

テールパイプ部を養生してから
僕ら的な言い方ですと
「タイコを吊るす」・・・
正式な言い方(?)ですと
「サイレンサー部を車体に取付け」
を行います。

alt

次に
中間パイプ部を取付けしていくのですが
新品の純正ガスケットと
ボルト&ナットを使用し
取付け&固定します。

alt

FUJITSUBO(フジツボ)
オーソライズ「A-R」の取付けが完了したら
僕らの手跡を綺麗にするのと
簡易グラフェンセラミックコーティングするのに
アダムスポリッシュ
グラフェン CS3 を使い
ピッカピカに磨きこんで、

alt

オーダー頂いた
作業はバッチリ完成です。

φ90斜切り・・・
φ90スラッシュカットの
4本出しテールパイプが
純正よりボリューミーでありながらも
存在感を主張しすぎず
良い感じにキマったと思います。

alt

オーナー。
お買い上げ ありがとうございました。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/19 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年10月19日 イイね!

最近のターボ車はカプラーオンの“お手軽ブーストアップ”が可能なんです!スバル レヴォーグ(VN5)を次世代型ブーストコントローラー“HKS パワーエディター”でパワーもトルクもサクッとアップ!!

最近のターボ車はカプラーオンの“お手軽ブーストアップ”が可能なんです!スバル レヴォーグ(VN5)を次世代型ブーストコントローラー“HKS パワーエディター”でパワーもトルクもサクッとアップ!!渋めだけれど
要所要所に配した機能パーツの
巧みなチョイスに感心しきりの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VN5レヴォーグの作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

CUSCO、ゼロスポーツ、
プローバ、そして柿本など
素敵なパーツ選びで仕上がってきた
レヴォーグですが、
今回はダイレクトなエンジンの
スープアップ作戦です。

安全マージンを取りつつ
さらに気持ちいい走りを実現する
プラグインデバイスは
いまとても人気ですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「最近のターボ車は
 “お手軽ブーストアップ” が可能なんです!
 スバル レヴォーグ(VN5)に
 “HKS パワーエディター”の取り付け!」

皆様こんにちは
まず最初に言っておきますが
『今日はレカロじゃないのでご安心ください!』
コクピット55の朝子です(●^o^●)

さて本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
スバル 新型レヴォーグ(VN5)の常連さん。

alt

すでにいろんなパーツを
取り付けさせてもらったものの

【柿本 Class KR Dualセンター付き】

alt

【クスコ スタビライザー】

alt

【クスコ 強化デフマウント】

alt

【ZERO SPORTS クールアクションⅡ】

alt

【PROVA コールドフローボックス】

alt

【PROVA ターボパイプ CB18】

alt

オーナーの“カスタム魂”はとどまることを知らず、
今回は以前から気になっていたという
お手軽ブーストアップパーツ
「HKS Power Editor(パワーエディター)」を
ご購入いただきました!(^-^)

alt

ちなみに、
そんなブーストアップパーツと聞いて
「VVC」や「EVC」を想像された方は
「腰」「肩」「ヒザ」に
そろそろガタがきてるはずですが・・・(>_<)

今回のVN5レヴォーグなど最新のターボ車は
そんな従来のブーストコントローラーでは
制御出来ない構造になってきてるんです(T_T)

でもご安心ください!
老舗のチューニングメーカー「HKS」さんが開発した
今回のパワーエディターは、
そんな最新ターボ車でもブーストアップが可能な
“お手軽”パーツ!(・_・;)

alt

というのも、
本体の中にはHKS独自のブーストアップデータが入っており
本体と2か所の圧力センサーにカプラーを接続するだけで
手軽にパワーアップが可能なんですよ!(^-^)

【出力変化量】  4.4kW(6.0PS)/3500rpm

【トルク変化量】 12.3Nm(1.3kgf・m)/3500rpm

(上記はHKSさんの公表値です。
 詳しい測定条件等はHKSさんのHPをご覧ください)


そんな感じで商品の特徴が分かったら
早速取り付けていきますが、
まずはこんなエンジンルームを開け

alt

本体を設置してから

alt

2か所の圧力センサーに
カプラーを割り込ませるだけで
サクッと完了!(^-^)

alt

最後に近隣を試乗させて頂きましたが、
公表値が6馬力アップなので
劇的なパワーアップは無いものの、
パワーとトルクが上がった恩恵で
特にブーストの立ち上がり部分の
回転上昇がスムーズになり
知らない間に速度が上がってる感じでしたよ!(^-^)
(あくまでも私個人の感想です)

オーナー、
今回もお買い上げいただき
本当に有難うございました!
後日インプレッションの方も
詳しく聞かせて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

【関連記事】
コクピット55
VN5レヴォーグ カスタム事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/19 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2022年10月18日 イイね!

快適性にもこだわりつつ、しっかりローダウンしてスポーツドライビングを楽しみたいなら車高調ですね。FK7 シビックに“TEIN FLEX Z”を装着して、スタイリッシュに仕上げました。

快適性にもこだわりつつ、しっかりローダウンしてスポーツドライビングを楽しみたいなら車高調ですね。FK7 シビックに“TEIN FLEX Z”を装着して、スタイリッシュに仕上げました。すっごく気持ちのいい
秋晴れの中をドライブしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックハッチバックFK7の
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

TEIN FLEX Zを装着して
すっきり美しくローダウン。
FK7はダウンフォルムが
とてもよく似合いますね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ホンダ シビック(FK7)
 テイン製車高調「FLEX-Z」装着
 &アライメント測定・調整」

新規でご来店して頂きました
ホンダ シビック(FK7)の
足回り作業をご紹介します。

alt

テイン製の車高調
「FLEX Z(フレックスゼット)」を
装着致しました。

alt

alt

全長調整式、16段減衰力調整付きで
人気の車高調ですが
FK7はフロントストラットが
差し込み式なのでばらす部分が多くなります。

alt

【フロント】

純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Z

alt

alt

【フロント】

純正の足回り

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

TEIN FLEX Z

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロント約25mm、
リヤ約35mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となります。

【フロント トー】

alt

【リア トー】

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/18 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年10月18日 イイね!

ミニクラブマン・クーパーSに、REMUSの「メインサイレンサー/キャタバックシステム」&「サウンドコントロールシステム」を装着。心地よいスポーツサウンドを存分に楽しめそうです。

ミニクラブマン・クーパーSに、REMUSの「メインサイレンサー/キャタバックシステム」&「サウンドコントロールシステム」を装着。心地よいスポーツサウンドを存分に楽しめそうです。ミニのボディカラーって
おしゃれだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニクラブマンF54のマフラー交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

欧州車のマフラーの定番、
REMUSのエキゾーストシステムを
取り付けて、音も見た目も、
そしてフィールもアップ。
よりスポーティなクラブマンに変身。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「F54 MINIクラブマン クーパーSへ
“REMUS マフラー”取り付け」

今回は、
「F54 ミニクラブマン クーパーS」の
エキゾースト交換をご紹介します。

欧州車ではお馴染み!オーストリアの名品、
「レムス エキゾースト」を装着します!

「メインサイレンサー/キャタバックシステム」、
そして「レムス サウンドコントロールシステム」を
セットさせていただきました☆

alt

alt

まずは、長~い純正マフラーを取外し。

alt

alt

先に、バルブコントロールの
配線作業からかかります!

alt

サウンドコントロールシステム、
そしてエキゾーストを組込みセット完了!
ちなみに、テールは「102アングルW」となります。

alt

alt

保安基準適合の「eマーク」も
しっかりと刻印されております☆

alt

レムスらしい適度なスポーツサウンドで、
さらにドライビングをお楽しみいただけますね♪♪

alt

いつも遠方からのご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/18 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年10月18日 イイね!

タイヤを新品に交換したら、アライメント測定・調整をしておくともったいない減り方が抑えられてしっかり使いきれそうですね。言わば快適に乗り続けるための「健康診断」みたいな感じです。

タイヤを新品に交換したら、アライメント測定・調整をしておくともったいない減り方が抑えられてしっかり使いきれそうですね。言わば快適に乗り続けるための「健康診断」みたいな感じです。健康診断では必ずいろいろ注意される、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換とアライメント作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイヤ交換はラクティス、
アライメントはアウディQ2と
別々の作業ですが、
コクピットが得意とするもの。

タイヤの空気圧チェックや
残溝の点検なども無料で行いますので
ぜひご利用ください。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「タイヤ交換、アライメント調整、etc.」

作業の一部をご紹介致します。
本日の作業一台目は
トヨタ・ラクティスのタイヤ交換です。

alt

作業内容はタイヤ交換です。
タイヤの溝はまだありますが、ゴムの硬化により、
これからヒビが広がっていきそうでした。

alt

ヒビが広がりきってしまう前に、
早目にタイヤを交換することになりました。

使用中のタイヤはエコピアNH100C。
今回はその後継モデルのNH200Cに交換します。

alt

ラクティスのタイヤ交換の次は
アウディ Q2のアライメント調整です。

タイヤは交換したのですが、
作業した店舗にはアライメントテスターがなかったようで、
アライメント調整のみご依頼頂きました。

タイヤが新しいので、摩耗状況での判断が出来ませんが、
「タイヤ交換したので
 アライメント調整はしておきたい」
というのがご依頼いただいた理由のようです。

アライメント数値が正常か異常かを確認する、
「健康診断」感覚でのアライメント調整ですね。

測定結果は基準値に収まっていましたが、
ごく僅かなズレがあったので微調整にて作業完了です。
コチラのQ2は2WD(FF)なので、
標準での調整箇所はフロントのトーのみです。

alt

アライメント数値はタイヤ交換だけでは判断出来ませんので、
調整したほうがいいのかという判断基準を得るためにも、
タイヤ交換時はアライメント測定をおすすめします。

もし異常なアライメント数値のままタイヤを使用し続けると、
せっかくの新品タイヤの摩耗を早めてしまうこともあります。

Q2も作業が終わり、その他にも写真掲載はないですが
ハスラーやジムニーのオイル交換、
アクティやキャリイのタイヤ交換、
プリウスの用品取り付け及びタイヤローテーション等々、
このコロナ過の中、多数の方にご来店頂きました。
誠にありがとうございます。

コロナ過ではありますが、
感染には十分気を付けながら営業しています。
アライメント調整やオイルやタイヤのメンテナンス等は、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-42-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/18 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ホイール交換でエクステリアの印象がとても軽やかになりました。スポーティだけど高級感を湛えた“エンケイ PF01”を装着!! タナベのボディ補強パーツも取り付けて、走る楽しさも追求しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48650376/
何シテル?   09/12 10:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation