• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

“グラムライツ 57FXZ”はシャープなスポークデザインと際立つ個性的なディテールがいいですね。チョイスしたスーパーダークガンメタカラーも、エクステリアをキリッと引き締めいい感じです!!

“グラムライツ 57FXZ”はシャープなスポークデザインと際立つ個性的なディテールがいいですね。チョイスしたスーパーダークガンメタカラーも、エクステリアをキリッと引き締めいい感じです!!艶やかさもあって
美しい仕上がりだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86 ZN6のホイール交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

レイズ グラムライツ 57FXZを
チョイスしましたが
オプションで選んだ
ブラック/レッドキャップが
いいアクセントになっていますね。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「トヨタ 86(ZN6)に
 レイズ グラムライツ 57FXZを取り付け、
 アライメント測定&調整」

新規でご来店いただきました
トヨタ 86(ZN6)の作業をご紹介します。

alt

alt

ホイール交換を承り、
“レイズ グラムライツ 57FXZ”
をご用意しました。

サイズは、18×8J インセット45を
チョイス致しました。

これまで装着していたタイヤを組替えて
装着致します。

カラーは、スーパーダークガンメタ/
マシニング/リムエッジDC(AAC)です。

alt

alt

alt

alt

センターキャップはオプションの
ブラック/レッドに換えて装着致しました。

alt

alt

alt

そして・・・

alt

装着完了です。

alt

alt

装着後には
アライメント測定&調整を行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
この車両のフロントのアッパーマウントが
調整式に変更されていたため
フロントのキャンバーも追加で調整できました。

alt

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/16 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年10月16日 イイね!

体を包み込む抜群のホールド性はスポーツカーだけの特権じゃないんですよ!スバル レガシィツーリングワゴン(BRG)に「RECARO SR-6 GK100S」を取り付けました!

体を包み込む抜群のホールド性はスポーツカーだけの特権じゃないんですよ!スバル レガシィツーリングワゴン(BRG)に「RECARO SR-6 GK100S」を取り付けました!10月も折り返しで
この調子であっという間に
年末になるんだろうな〜
なんて、時の流れの早さを
しみじみ思う今日この頃な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レガシィツーリングワゴンの
シート交換を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

よりスポーティに仕上げた
BRGに装着したのは
優れたホールド性で人気の
セミバケットシート、
“RECARO SR-6”です。

最近はブラック×ブルーを
ご紹介することが多かった
SR-6ですが、
ブラック1色だと
また雰囲気が違って
一段と精悍さが際立ちますね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「体を包み込む抜群のホールド性は
 スポーツカーだけの特権じゃないんですよ!
 スバル レガシィツーリングワゴン(BRG)に
 “RECARO SR-6 GK100S”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のレカロシート専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

ということで、
本日は(も?)
常連さんから
「しつこい!(--〆)」と言われている
レカロシートの取り付けですが・・・(>_<)

今回ご依頼いただいたのは、
今年の年初に
ブルーのエンドレスキャリパーを
前後セットでご購入いただいた

alt

alt

スバル レガシィツーリングワゴン(BRG)の
常連さん。

alt

実は以前から
「いつかレカロシートが欲しいんですよね~」
と言われていた今回のオーナーなんですが、
やっと先日、
念願のレカロを装着する目途がたったみたいで(^-^)

以前サーキットを走られていた経験から
フルバケットシートも視野に入れてましたが、
“優しい先輩”が装着していたRS-Gに座らせてもらうと
「なんか自分の体にしっくりこない(+_+)」
とのこと・・・。

そこで今回は
リクライニングタイプながら
大きく張り出したショルダー部分や、

alt

高いサイドサポートで
抜群のホールド性を誇る

alt

「RECARO SR-6 GK100S(ブラック/ブラック)」を
“ツーリングワゴン”に装着しちゃいます!(^-^)

alt

alt

alt

ちなみに取り付けの方は、
オーナーが
走行中に腰が前に滑っていくからという理由で

alt

極端に後ろ下がりの状態にしていた
“メッチャ重い” 純正電動シートを(T_T)

alt

いつも通りサクサクっと取り外しまして、

alt

かなりキレイ好きな今回のオーナーが
普段どうしても掃除出来なかったシート下を、
最近レカロの装着が多いからなのか?
徐々に調子が悪くなってきた強力掃除機を使って(>_<)

alt

ピッカピカ☆に仕上げます!(^-^)

alt

そこからエアバッグなどの車両配線を
スッキリした感じに仕上げて、
レガシィ専用のベースフレームを組み付けたあとに、

alt

とりあえず標準の高さでシートを組み付けると
こんなシートの高さに。
(純正電動シートでオーナーが
セットしていた高さとの比較です)

シート前側(ふともも裏) -58mm (純正比較)

シート後ろ側(お尻の下) -16mm (純正比較)


そんな交換後の数値を見ると
「メッチャローポジで良い感じやん!(^u^)」
と思う方がいるかもしれませんが、
私が実際に座ってみると、
“低くなりすぎて”体圧が一部分に集中している感じだったので
長距離運転すると
腰が痛くなりそうだったんです(+_+)


そこで!
今までに経験した
多くの装着実績を活かし、

シート前側(ふともも裏) -37mm (純正比較)

シート後ろ側(お尻の下) +2mm (純正比較)

というシート高さに変更すると、
いつもの“体全面がレカロシートに包み込まれている”
感じに変化しましたので
今回の作業は無事終了!(^-^)

alt

そんなSR-6は
ふとももの横が高いので
乗り降りには少しコツがいりますが、
高いホールド性に慣れると
純正シートに戻れなくなっちゃいますし(^-^)

alt

当店ではスポーツカーだけじゃなく
ミニバンにも多くの装着実績があるシートなので
必ず気に入って頂けると思います!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
もし長距離運転して体に違和感がありましたら
その時は『Ver2』に変更しますので
気軽に相談して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

そんな今回のレガシィツーリングワゴンを見て
他の装着パーツが気になった方は
以下の記事もぜひご覧ください!

ただ眺めてるだけで思わずウットリしちゃいます♡
スバルレガシィツーリングワゴン(BRG)に
「エンドレスM4&S2キャリパーキット」を

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/16 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2022年10月15日 イイね!

出動頻度が高くないネオクラシックですが、冬道の走行に備えて“BLIZZAK VRX3”を装着。プレミアムスタッドレスでどんなときでも足車の走りを楽しめるように準備しました。

出動頻度が高くないネオクラシックですが、冬道の走行に備えて“BLIZZAK VRX3”を装着。プレミアムスタッドレスでどんなときでも足車の走りを楽しめるように準備しました。備えあれば憂いなしだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
往年のプレミアムスポーツクーペ
BMW 635iの
スタッドレスタイヤ装着を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

とても大切にされていると
お見受けするE24ですが、
シルキーシックスの滑らかな
フィールを存分に楽しむためにも
冬も万全の体制です。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「ネオクラシックにも“VRX3”!」

タイヤ交換作業が日増しに増えておりますが、
ネオクラシックも冬支度にてご入庫です!

美しき名車「BMW 635i(E24)」へ、
「ブリザック VRX3」を装着させていただきました。

alt

動かす機会は少なめの冬季も
「VRX3」装着でより安心・安全ですね♪

スタッドレスタイヤ「ブリザック」のことなら
お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/15 19:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年10月15日 イイね!

バンパーにちょっと干渉しそうだったので、ジュラン・ダウンマフラーリングを組み合わせて調整。“HKSリーガマックスプレミアムマフラー”を装着し、いい音とステキな見た目を手に入れました!!

バンパーにちょっと干渉しそうだったので、ジュラン・ダウンマフラーリングを組み合わせて調整。“HKSリーガマックスプレミアムマフラー”を装着し、いい音とステキな見た目を手に入れました!!ロードスターRFは
ルーフを閉じていてもカッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロードスターRFの作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

テレビキットのほか、
アイドリングストップコントロールキット、
レーザー&レーダー探知機、
リトラクタブルトップを
簡単に開け閉めできる
オートリトラクタブルトップキット、
そして、
HKSリーガマックスプレミアムマフラーを
取り付けました。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「ロードスターRF 快適装備続々投入!
 &マフラー交換」

本日の紹介はロードスターRFです。

alt

先週に紹介させて頂いた限定車
S990とはまた違った雰囲気ですね(^O^)/

しかもボディカラーが
プラチナクォーツメタリックで
かなりカッコいいです!

alt

そしてオプションでBBSのアルミホイールと
ブレンボのキャリパーもセット!!

alt

これだけで走りが楽しくなること
間違いないですね(^^♪
足廻りは純正ビルシュタインが
装着されていますので、
今のところはこれでいくそうです!

今回は運転を快適にする商品の取り付けです。
まずはテレビキットと
アイドリングストップコントローラー、
レーザー&レーダー探知機などの取り付けです。

alt

テレビキットは同乗者がテレビが見れないのは
ちょっとという事で装着!
アイドリングストップコントローラーは
マニュアル車でアイドリングストップは
無いやろって事でコントローラーの取り付けます。

続きましてはこれです。

alt

ん?何これと思いますよね。

RFのハードトップの屋根を開け閉めする際に
格納が完了する際や、元に戻してくる際に
ノーマル状態ですと開閉ボタンを
ずっと押しとかないといけないものが
この商品を装着するだけで
ワンタッチで出来るようになります!(^^)!

途中で止めたい時もボタンを
1クリックしたら止まる優れものです。
ラストは以前のお車から取り外しました
レーザー式のレーダーになります。
では早速やっちゃいます。

まあバリバリの新車なのでいろんなところに
気を付けながら内張りの取り外しを行い、
モニターを取り外しまして、

alt

純正配線にコネクターを割り込ませて
切り替えスイッチも取り付けすれば、
テレビキットの終了です。

alt

アイドリングストップコントローラーは
運転席廻りを分解して取り付け!
オートリトラクタブルキットは
エアコンパネル下の部分を分解して取り付け。
そうすればこうなりました(*^▽^*)

alt

レーダーの取り付け位置は
ここに決まりました(^◇^)

alt

alt

レーザー式でもワンボディタイプなので
センターに取り付けました。

快適にお乗り頂く取り付けは
これにて終了となります。

ただじつは最後に隠し玉がありました。
はい、マフラー交換です。

やっぱりノーマルじゃちょっと役不足って事で
ご依頼をいただきました。
取り付ける商品は、
「HKSのリーガマックスプレミアムマフラー」です。

ただオプションのリアスポイラー装着車には
適合不可となっています。
いろいろと調べた結果、
マフラー位置を下げれば取り付け可能(*^^)v
という訳でジュラン製のダウンマフラーリングを
用意しての取り付けとなりました。

alt

装着後はこんな感じ。

alt

alt

alt

音も見た目もノーマルよりレーシーになって
お客様も大変満足されていました!
またのご利用をお待ちしております。

当店では新車への部品の取り付けも
多数行っております。
新しいお車へご要望のある商品があれば
お問い合わせだけでも大丈夫ですので、
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/15 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年10月15日 イイね!

どうしても気になる“前下がりの車高”を解消すると男前になりますよ! ランドクルーザープラド(GDJ150W)に「JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.B」を取り付けました!

どうしても気になる“前下がりの車高”を解消すると男前になりますよ! ランドクルーザープラド(GDJ150W)に「JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.B」を取り付けました!右肩下がりの体力を
どうにか復活させたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザープラドの
足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

プラドの定番サスキット、
JAOS BATTLEZの
リフトアップセットを
取り付けました。

見た目の乗り味の両方を
好みに仕上げることができて
プラドの魅力さらにアップですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「どうしても気になる“前下がりの車高”を
 解消すると男前になりますよ!
 トヨタ ランドクルーザープラド(GDJ150W)に
 “JAOS BATTLEZ
 リフトアップセット VFCA ver.B”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のリフトアップ屋さん♪」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
先日納車されたばかりという
トヨタ ランドクルーザープラド
GDJ150Wの常連さん。

alt

そんなプラドは
長期間待ちに待った愛車ということもあり
通勤や近隣を運転するだけで
笑顔があふれてたみたいですが(^-^)
少し慣れてくると気になってきたのが
こんな3つのポイント。

●かなり前下がりの車高
●ブレーキング時や加速時に車体が大きく動く
●段差やカーブでフワフワする乗り心地

そこで今回は、
そんな気になるポイントを全て改善するために
事前にオーナーとじっくり話し合って
当店でランクルプラドやハイラックスに
多数装着経験がある
JAOSさんのリフトアップキット
「BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.B」を
ご購入いただきました!(^-^)

alt

そんなJAOSリフトアップキットVerBの特徴を
少しご紹介しますと、
リフトアップ量はちょうど良い高さになる
フロント約40mm・リヤ約20mm
さらにフロントダンパーは車高調整式なので
オーナーの好みに合わせた
細かい車高調整が可能です!(^-^)

alt

さらに4輪のダンパーには
幅の広い14段の減衰力調整も標準装備なので
オーナーが不満に思っていたフワフワする乗り心地も
しっかり改善してくれますよ!(^-^)

alt

そんな商品の特徴が理解出来たら
すぐに作業を開始しますが、
まずは新車の状態と
交換後の数値を比較するために
4輪アライメントで現状を測定します。
(この作業が意外に重要なんですよ!)

alt

そこから交換作業に入っていきますが、
何度も交換したプラド&ハイラックスなので
組み付けはサクッと完了!(^-^)

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

ちなみに車高の方は、
フェンダーとタイヤのスキマを
前後ほぼ同じ高さに調整すると
こんな感じだったんですが、
(どんなに探しても
 ノーマル車高の画像が無いんです(T_T))

フロント

alt

リア

alt

車両全体

alt

今までの経験上、
ランクルプラドとハイラックスは
フロントを“ほんの少し”だけ低くすると
カッコ良く仕上がりますので、
そこから再度調整して
こんな雰囲気で仕上げさせていただきました!(^-^)
(もちろん好みに合わせて
 同じ高さに調整する事も可能です)

フロント

alt

リア

alt

車両全体

alt

そんな感じで車高が決まったら、
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント リフトアップVer」で最終仕上げ!
ちなみに今回のオーナーは
近い将来、少し大きいタイヤに交換予定だったので、
ハンドルを切った時に
フェンダー内部へ干渉しないよう
当店オリジナルの数値で
キッチリ仕上げましたよ!(^-^)

alt

最後に近隣を試乗しながら
オーナーの好みに合わせて
減衰力を少し調整させて頂きましたが、
納車時にオーナーに試乗してもらうと

「強めにブレーキを踏んでも
 以前とは比べものにならないほど車体が安定してるし
 硬さもちょうど良い感じでバッチリです!(●^o^●)」

といった嬉しい感想も頂きましたので
思わず私まで笑顔になっちゃいましたよ!(^-^)


オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
後日、お電話いただいた追加オーダーの方も
楽しみにしといて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

以前作業した
GUN125ハイラックスのリフトアップ作業は
以下のページをご覧ください!

ハイラックスのフロント下がりと
硬い乗り心地を解消したいなら
こんなアイテムがオススメですよ!
トヨタHILUX(GUN125)に
「JAOSリフトアップキット」の取り付け!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/15 15:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりキビキビした走りを求めて、“PIVOT 3-drive·PRO”を取り付け。きめ細かく調整できるスロットルコントローラーの装着で、スポーティな走りがさらに楽しくなりました!! http://cvw.jp/b/2160915/48652281/
何シテル?   09/13 15:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation