• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

こだわりいっぱいのハイゼットジャンボなので、快適なシートがどうしてもほしくなりました。“RECARO LX-F”はタイトな空間にもバッチリ収まり、2脚お揃いでアームレストも装着です!!

こだわりいっぱいのハイゼットジャンボなので、快適なシートがどうしてもほしくなりました。“RECARO LX-F”はタイトな空間にもバッチリ収まり、2脚お揃いでアームレストも装着です!!お仕事グルマは
快適が大切だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイゼットジャンボのシート交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

こだわり満載の様子の
ハイゼットジャンボですが、
チョイスしたシートは
“RECARO LX-F”!!

アームレストも取り付け
2脚お揃いで取り付けました。
それでは〜



「コクピット55」より、
「そのスタイルを見ると
 軽トラとは思えないんです!
 ダイハツ ハイゼットジャンボ(S510P)に
 “RECARO LX-F WU110”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のRECAROレカロシート専門店!」
さらに常連さんから言われているのは
「軽トラカスタム専門店!」(>_<)
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
みかんの産地で有名な
お隣の愛媛県から初めてご来店頂いた

alt

ダイハツ ハイゼットジャンボ(S510P)
のお客様。

alt

ちなみに今回のオーナーは、
以前ホームページに掲載していた
こんなハイゼットジャンボの
レカロシート取付記事を見て、

alt

「自分のジャンボにもレカロシートを付けたい!」
というご相談を
事前にお電話頂いたんですが、
そこから詳しく聞いてみると
すでにいろんなカスタムが施されており
レカロシートと車内用品のクリアランスが
少し微妙な感じだったんです。(+_+)

そこで今回はオーナーに無理を言って
ご注文の前に一度ご来店頂いたんですが、
現車でレカロシートと
車内用品のクリアランスを確認すると
なんとか収まりそうな感じでしたし、
以前取り付けした
上画像のジャンボのお客様にも
いろんな情報をもらっていたので
(本当に有難うございます!)
その内容をすぐオーナーにお伝えしたところ
なんとその場で
2脚セットのレカロをご注文いただきました!(^-^)


そんなご注文から数週間後、
今回取り付けする
「RECARO LX-F WU110
(ブラック/シルバー/ブラック」が
ついに到着!(^-^)

alt

そんなLX-Fは派手さこそありませんが、
レカロ独自のラウールとウルトラスエード生地が
落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しますし、

alt

他のレカロシートに比べて
ショルダー部分の横幅が小さめなので
車内クリアランスがタイトな軽カーには
オススメのシートですよ!(^-^)

alt

そんなLX-Fの特徴が分かったら、
遠方の愛媛県から
再度来てくれたオーナーのために
すぐ作業に取り掛かりますが、
まずは
「街乗りは良いけど
 長時間座ってると疲れるのよ~(+_+)」
と言われていた純正シートを、

alt

今回は2脚セットでサクサクっと取り外し、

alt

かなりキレイに作られていた
こんなオーディオボードと、
高級アンプ「PRS-A900」&サブウーファーに
思わず敬礼しつつ・・・(・_・;)

alt

いつも通り当店の強力掃除機で
シートの裏側はもちろんのこと、

alt

今回はエンジンルームの方も
キレイにしちゃいます!(^-^)

alt

下準備が全て終わったら、
レカロ特製の
ハイゼットジャンボ専用シートレールに
LX-Fを組み付け、
おそるおそる車内へ入れて
車両本体へ取り付けると、
どこから見ても軽
トラとは思えないスタイルに激変した
今回のハイゼットジャンボが
ついに完成!(●^o^●)

alt

ちなみに今回は、
高速での快適性を確保するために
オプションのアームレストを
両席に取り付けましたし、

alt

今回取り付けしたLX-Fには
当店での通称“シュポシュポ”が標準装備なので、
体型に合わせてエアバッグを膨らませると
他のシートには無いフィット感が味わえます!(^-^)

alt

さらに、ふともも横が低いLX-Fは
乗り降りがラクチン♪ なこともあり、
短時間の通勤やスーパーへの買い物でも
純正シートと同じ感覚で使えますよ!(^-^)

alt

そして誰もが気になる
今回の最終シートポジションは?

運転席・助手席

シート前側(ふともも裏) 
 +31mm (純正比較)

シート後ろ側(お尻の下) 
 +22mm (純正比較)

そんな数値なので
実際に座ると少し高い感じはあるんですが、
純正シートとは比較にならないほど
疲労の低減や快適性に優れていますので
取り付け後に不満を持たれる方は
たぶんいないと思いますよ!(^-^)
(あくまでも私の個人的な感想ですが・・・)


そんなレカロの取り付けが終わったら、
お次は同時にご注文いただいた
当店で人気のスロットルコントローラー
「DTE New PPT」の取り付け!(^-^)

alt

PPTは今までに何度もご紹介している商品なので
もはや説明不要かもしれませんが、
しいて言うなら
ローパワーな軽カーだからこそ
その効果を思いっきりご体感頂けると思います!

alt

そん感じで今回の作業が全て終わり
笑顔のオーナーを送り出したんですが、
数十分後
まだ高知観光をしていたオーナーから

「お店で座った時は良かったんだけど
 少し走ってクラッチを踏むと
 ふともも裏に圧迫感があるんだよね~(+_+)
 どうにかなる?」

という内容のお電話が・・・(・_・;)

でもご安心ください!
この内容は以前からよくある相談でして・・・
レカロは少し走ってみないと
本当の意味でのフィッティングが
分かりにくいんです!(+_+)

そこで再度お店に来てもらい
㊙調整を施して再度座ってもらうと
数ミリ変化させただけなのに
オーナーも大満足の様子!(●^o^●)

以前から言ってる通り
そんなわずかな調整こそが
レカロシートを取り付けるうえで
とっても重要なんですが、

「レカロがすごく良いと聞いて取り付けたけど
 純正シートより苦痛になった!(--〆)」

という事にならないためにも、
体に合わせたシート選びや
シートによって異なる調整方法があるという事を
しっかり覚えといて下さいね!(^-^)

オーナー、
今回は遠方から何度もご来店頂き
本当にありがとうございました。
たぶん最後のシート位置で大丈夫だと思いますが
もし違和感などがありましたら
“秘伝の引き出し”を開けますので
気軽に相談して下さいね!(^-^)
(なにも入ってないかもしれませんが・・・(>_<))

今後とも末長くよろしくお願い致します。
コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/24 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
2022年10月23日 イイね!

降雪地域あるあるですが、そろそろ冬眠に入るおクルマの準備が増えてきました。NUTECでエンジンオイルを交換して、コンディションに気を配ります。

降雪地域あるあるですが、そろそろ冬眠に入るおクルマの準備が増えてきました。NUTECでエンジンオイルを交換して、コンディションに気を配ります。早めに防錆コーティングを
施工しておきたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
おクルマの冬眠準備!?を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

降雪や凍結を避けて
冬場はステアリングを握らない
趣味グルマのメンテナンスが
始まったようですね。

スタッドレスを装着して
これからの季節も
ガンガン活躍してくれる愛車も
しっかり作業しますので
幅広くご利用ください。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「冬眠前にメンテナンス」

「冬眠前」のおクルマですが、
今回は2台の「ハネウマ」に
続けてご入庫いただきました。

はじめは、10台のみ販売された
希少な限定モデル、
「フェラーリ カルフォルニア30 ジャッポーネ」
のお客様。

こちらは、エンジンオイル交換などで
ご入庫です。

alt

alt

alt

alt

alt

続いては用品装着で、
V8ミッドシップ最後の
純ガソリンモデルといわれる
「フェラーリ F8 スパイダー」のご入庫も!

alt

alt

alt

ご入庫日当日、
偶然並んだ丸目4灯テールの共演♪
R35 GT-Rは、
またの機会にご紹介しますね♪

alt

残り少ない冬眠前のドライブも、
さらに快適にお楽しみいただけると思います。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/23 21:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年10月23日 イイね!

最終型のモデューロXバージョンZにTEIN FLEX Zを装着して美しくローダウン。専用色のソニックグレーパールカラーも相まって、さらにスポーツカーらしく仕上がりました。

最終型のモデューロXバージョンZにTEIN FLEX Zを装着して美しくローダウン。専用色のソニックグレーパールカラーも相まって、さらにスポーツカーらしく仕上がりました。ホントにカッコいい
ボディカラーだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660の足回り作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

タイヤ・ホイールを交換して
仕上げは車高調を装着。
ミッドシップスポーツの魅力が
サラに際立ちました。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「S660 TEIN FLEX Z装着」

日記をご覧の皆様、
どうも江村でございますm(__)m

今回は先日夏タイヤを組んだ
「S660」の装着編です。

alt

最終型のモデューロXバージョンZですね。
ルーフが「カーボン」だったり
ブレーキローターが「ドリルド」だったりと、
このままでも十分カッコイイのですが
腰高感は否めません。

ただタイヤ・ホイールを装着をするのではなく、
足回りまで手を入れさせて頂きます。

alt

テインの「フレックスZ」で
軽くローダウン致します。

alt

いいですね!
車体の色との組み合わせ、
カッコイイです(^^)v

alt

スポーツど真ん中って感じが大好物です。

alt

私の一押しはリヤからのアングル。
すっごくいいです。

alt

「スポーツカー」好きな私なので
心底いいなぁと思ってしまいます。

お日様の下で見るとこのボディカラー
車の「ライン」がすごくはっきり見える
いい色です。

alt

もう新車では手に入らないおクルマ、
大事に乗ってくださいね(^_-)-☆
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/23 18:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年10月23日 イイね!

ダブルアクスルストラットサスのこだわりに感心していたら、なんとリアのトーションビームもキャンバー調整が可能でした!!アイバッハ・プロキットを装着してサラに引き締まった見た目に変身です。

ダブルアクスルストラットサスのこだわりに感心していたら、なんとリアのトーションビームもキャンバー調整が可能でした!!アイバッハ・プロキットを装着してサラに引き締まった見た目に変身です。さすがFFスポーツの
頂点を極めるクルマならではの
足回りだなあと、
よくわからないけど感心している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メガーヌRSの足回り作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

輸入車では定番のダウンスプリング、
Eibach PRO-KIT
(アイバッハ プロキット)で
ローダウンしましたが、
走りにこだわった
独自のサスペンション形状が
なかなか驚きです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「メガーヌ4RS、
 アイバッハ プロキット装着」

本日はルノー メガーヌRSの
作業をご紹介します。

スプリングの
アイバッハ PRO-KITへの交換を承りました。

alt

初めての車両ゆえ、
納車後まもなく一度ご来店いただき、
足回り形状を確認させて頂きました。

【フロント】

ダブルアクスルストラットサスペンションです。
手強そうな形状をしています。

alt

【リア】

トーションビーム形状ですので、
問題なさそうですが、
それでも凝ったつくりですね。
赤丸をつけた部分でトゥ調整を行います。

alt

確認させて頂き、
商品のオーダーと後日作業の段取りをして、
作業開始となりました。

こちらがアイバッハ PRO-KITです。

alt

【フロント作業風景】

カウルトップを外し、アッパーマウントに
アプローチできるスペースを作ります。

alt

純正の足回りです。

alt

赤丸のリンクを外さないと、
アームが下がりきりません。

alt

取り外し完了。

alt

フロント純正スプリングとの比較です。

alt

組み付けを行い、

alt

フロント取り付け完了!!

alt

【リア作業風景】

凝った作りだと思っていましたが、
キャンバー調整機構もあります!
単なるトーションビームではないですね。

alt

よく考えられてると感じます。
アライメント調整が
きめ細かくできるのは魅力的ですね。

alt

純正スプリングとの比較です。

alt

リアも取り付け完了!!

alt

そしてアライメント調整を行います。

alt

完成!!

フロント、リアともに20mmダウンとなります。

alt

さらに引き締まった印象です。

試乗させて頂きましたが、
ノーマルと変わらない印象です。
ですが…
オーナー様、
インプレッションお待ちしております。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/23 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年10月23日 イイね!

STIラテラルリンクセット&トレーリングリンクセット、CUSCOピロアッパーマウントを取り付け。よりリニアなドライビングフィールとしっかりしたトラクションを追求しました!!

STIラテラルリンクセット&トレーリングリンクセット、CUSCOピロアッパーマウントを取り付け。よりリニアなドライビングフィールとしっかりしたトラクションを追求しました!!さりげないSTIのロゴが
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバルBRZ ZC6の
足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

いろんな部分のブッシュが
ピロ化されるので
ドライビングフィールが
かなり変わりそうですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「スバルBRZ ZC6
 STI アーム、
 クスコ ピロアッパーマウント交換」

どうもこんにちは、こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

今回はスバル BRZの
作業をご紹介します。


alt

STI アーム交換とクスコのキャンバー、
キャスター調整できる
CUSCO ピロアッパーマウント交換でご来店です。

alt

STIのアームは、
ピロボールブッシュのラテラルリンクセットと
トレーリングリンクセットを用意し、
CUSCOピロアッパーマウントも取り付けます。

alt

まず交換するアームを
すべて外していきます。

alt

alt

alt

alt

リアの交換完了。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

フロントも取り付け完了。

alt

続いてピロアッパーマウントを交換します。

alt

alt

車高調なので組み替えは簡単ですね。

alt

そして戻して取り付け完了。

alt

仕上げに4輪アライメント調整をして
納車になります!

はい!本日のお仕事はこれにて終了です。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いします♪( ´▽`)

ありがとうございました。
では‼︎

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/10/23 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「軽さ、剛性、強度を高いレベルでバランスさせたことはもちろん、POTENZAホイールの証である繊細なデザインワークも大きな魅力。パールブラックの“POTENZA SW010”を装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48569344/
何シテル?   07/28 21:06
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation